小池龍之介『考えない練習』書籍紹介。座禅瞑想のすすめ
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- ただ今、無料レポート『潜在意識に封印された『成功』という名の宝の地図を解放するには』をプレゼント中です。↓下記URLから無料でダウンロードできます。mailzou.com/get...
ぜひお受け取りください!!
小池龍之介『考えない練習』書籍紹介。座禅瞑想のすすめ
ラジオ版 学問のススメ 2010年5月放送分のスペシャルエディションより
人は皆、ずっと考えに没頭し『考えている』ことすら自覚出来ていない。
生活の中に座禅瞑想を取り入れ、頭の中に鳴り響く『考え』=『雑念』や『煩悩』を
少しでも鳴り潜めさせることが心の平安に繋がることなのである。
あなたのライフスタイルに『座禅瞑想』を取り入れてみませんか。
【小池龍之介さんプロフィール】
1978年生まれ、山口県出身。正現寺住職、月読寺住職。東京大学教養学部卒。
2003年、ウェブサイト「家出空間」を立ち上げる。2003年から2007年まで、
お寺とカフェの機能を兼ね備えた「iede cafe」を展開。
現在は「正現寺」(山口県)と神奈川県鎌倉市の月読寺を往復しながら、自身の修行と一般向けに瞑想指導を続けている。
引用/ラジオ版 学問のススメ 2010年5月放送分 www.jfn.co.jp/s...
画像 ddnavi.com/tag/...
小池さんの声初めて聞きました。
過去に小池さんの本に救われて、気持ちが楽になりました。
一度手放してしまいましたが、最近また手元に置いておきたくなったので購入しようかと思います。
小池さんの声好きです、落ち着く
考えることをせずに、感覚に集中しよう。
なるほど。非常に考えさせられた動画でした。
ww
明確なお話ですね。
否定的な考えに対するもやもやがかなり解消されました!!
流石です!!
人それぞれですが、???ですね。考えてるときは、時間も空間も自我もなくなりませんか?
くつろぐ
大好きでおりますm(_ _)m
賢者モードな喋り方
仏教には、宗教としての信仰だけではない、もう一つの面があるように思います。
現代では、哲学や自然科学、脳機能科学、心理学などと呼ぶ論理的な部分です。
これを、小池龍之介氏は、『仏道』と呼んでいるように思えるのですが、
既存寺院の中には、新しく究明された科学知識を毛嫌いする方も多いのでしょうかね?残念。
そ
宗教教義の正当化に科学を用いるのはキリスト教原理主義者の創造科学と大差ないからやめたほうがいい。科学は科学、宗教は宗教で住み分けないと駄目だ。