【愚痴】それでも義兄嫁は「差ベツだ」って騒いでいる…【2chスレ】
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- ご覧頂きありがとうございます。
今回は、七五三についてうるさい義兄嫁に参った女性のお話です。
皆さまはどう感じられましたでしょうか。コメント欄に感想もらえると嬉しいです。
※当チャンネルは5chの使用許諾に基づいて適切な引用を行っています。
5ch.net/matome...
#2ch
#2ちゃんねる
#5ch
#5ちゃんねる
#ゆっくり
#修羅場
#スカッと
元スレ:awabi.2ch.net/t...
※元スレによってはDat落ちしている場合があります。
義実家の配慮の足りなさはあると思うけどそれを義妹に言うのはお門違い
何より義兄が空気過ぎる。
義妹ならまだしも義弟嫁だから本当にお門違い過ぎる
ゲスパーでアレだけど、こんな性格なら義実家でも変な事やらかして、あまり良く思われてないとかあるんじゃないかな
義親健在でも、初孫の時は定年前だったとか、その後で体壊して医療費かかる様になって経済状況変わったとかいくらでもあるだろうに
報告主に言う(八つ当たる)のがそもそも変なんだよ。
文句あるなら「テメェの旦那の親に直接言えよ」って話よねぇ😟
女側それぞれにも実家がある訳だし実家にも相談しなよ。
旦那さんの親(義父母)の善意をとやかく言うのもおかしいよ。
その時々の各家の状況を理解できてない義兄嫁はわがままが過ぎる😮💨
自分の子供が扱い悪かったら親としては嫌だろうとは思うし、その点義実家はちょっと無神経なのでは?とは思うが、それを報告者にあたっても仕方がないし、子供の希望(ピンクのドレス)を蔑ろにしたら本末転倒でしょ…
義両親が報告者夫婦に買ってあげたドレスだけでなく、赤の他人に近い報告者両親が買った被布まで貸せって…クレクレママ友でもそういうことされたら、厚かましくてウザいのにそれが身内にいるとなると個人的に凄い嫌だな…。
ジジババにとっては会えない孫より会える孫だと思うわ
一緒にお祝いできるから金も出す
まあ何にせよ大人の事情で小さな子供に可哀想な思いをさせるのは最悪だ
集る相手はイッチじゃなくて自分の実家か義実家に集れ
強請って貰ったお祝いって、嬉しい??
恥ずかしい🙈
タカリ野郎を普通の常識で
測るのは間違いです😅
恐らく「貰える」事に意義が
あるのかと思われます。
一般人には理解不能ですが
いますよねぇ、比べることでしか自分の状況を確認できない奴。他所は他所って気持ちを持てないとずっと不幸ですな。
7年経ってたら祖父母世代の体力低下もあるし
景気すら変わっていておかしくないでしょうに…
欲が強いと生き辛そうだなぁ
集るような方向に行かないなら行動力になったりするのでいい面になるケースもあるかも
@@archipelago6130 強請り集りじゃなく這い上がるための野心に方向転換出来たら良いのにね
ホンマやなあ
ほぼほぼ他人の義弟嫁に電話しまくってぎゃーぎゃー騒いで、アホみたいやんね
亡くなってなくても懐事情は違うだろうから初孫フィーバーのテンションで他の子全員やれは無理があるんじゃないか?
まだまだバリバリで働いて貯金も有る義両親とかなら分かるけど
遠方なのを呼びつけて更に金出せは…気持ちはわかるけどンーって感じ
3歳の子どもにお参り→写真館→会食はかなりハードじゃん。
衣装もレンタルの方が安価で色々選べるし、なぜ購入にこだわるのかわからん。
結局子どものことなにも気遣ってないよね…
「なんかぞんざいにされてる気がする」のが気に食わないだけでしょうね
エゴですよ
義兄家第一子のときは距離が離れてて義母さん入院してたんでしょ?
亡くなってるとまではいかなくても、状況が違うんだから対応が違っても仕方ないじゃん
滅多に会えない孫よりよく会ってる孫の方に愛着が湧くとか、愛情の偏りはどうしても出てくるものだし
差別はダメだと言っても人に感情がある以上それはどうしようもないでしょ
他者と自分を比較して、少しでも冷遇されてると感じたらキレ散らかすのって面倒くさいね
義兄嫁が子どもに『こんなドレスだけど?』って予め説明も何もしてなかったんじゃない?
親(=義兄嫁)の強欲だけで行動したんでしょ。姪は好きでもない色のドレス押し付けられたんでしょうな。
だぁぁぁぁぁ!うるせぇぇぇぇ!だまれぇぇぇぇぇ!
あっちがやってもらったんだからこっちにも同じようにやれよぉぉぉぉ!じゃねぇんだわ!
子供が健やかに育ってりゃいいだろうが!「よそはよそ、うちはうち!」で我が子に最大限のお祝いしてりゃ済むだろうがよぉ!結局どいつもこいつもてめぇのメンツしか考えてねぇのかよ!やめっちまえそんな行事!
そりゃさ、その時々で出来る事するしかないからね。
50代だった祖父母と60代になった祖父母では労働力も金銭面の環境も違ってくる。
そもそも、なんで他力本願なの?
親戚付き合いは疲れる
自分が義兄嫁の立場なら
面倒くさいことしないで、写真館でレンタル衣装で
写真撮るくらいだな。
孫みんな同等の扱いしなきゃダメなのか?
そりゃ理想的ではあるけど
会いにくる孫と会わない孫じゃかわいさ違うでしょ
上の孫の時は同県だっただし
今後のお祝い事やら進学、受験とかで揉めそうだなぁ
そして最大に揉めるのが義父母が亡くなった遺産相続の時だなあ
その前に介護で揉めそう
家は遠方だから〜、とか、今迄にあれやってもらってないこれやってもらってないとか言って絶対何もしなさそう
うわぁ、めんどくさい😅
義兄嫁に自分の両親と義両親に言ってください。
友人は姉のお下がりだったんだけど姉妹仲も良いしちょっとイイ物だったしで満足してたらしい
ところが母親実家が長女の時は仕切られたからという理由でアンティークなゴスロリ系のドレスをぜひ!と押し付け写真もムービーも一杯残した
よわい五つでレイヤーデビューとなった友の目は遠くを見ている(重かった記憶はあるとか)
本当は全部の孫に平等に、が理想だけれど
距離・会う頻度・初孫・内孫・息子娘の子…
様々な要素で差がついてしまうのは
ありがち。両親も若い頃の方が資金力ある
場合が多くて、孫の数が少ない時の孫の
方がフィーバーかかってたとかあるし。
嫁の子ならば、どの嫁の子?で差が付く
事もある。やはり義父母と関係性の良い嫁
の子の方が優遇は良くある話しだろうし。
優遇されなかった側がモヤモヤするのは
当然だけれど、それを優遇された子の
親にアタっても困るよ。関西を筆頭に
嫁実家が七五三等子供の費用を出す地域も
あって、羨ましい嫁同士の実家が出してる
という話ならば、自分の実家に頼むなり
(自分出さないなら)嫁実家の代わりに
嫁本人が独身時代預金から出したり
稼いだりして賄うしかない。他の嫁の
実家が用意した物を貸してと強要は
揉めるもとでしかない。
「アレして貰ってない、議定嫁の子は
コレもして貰ったのに〜キィーッ!」
と
『足りない物を数えるよりも、
得られた物に感謝する』方が
人生は豊かになるんだけど…
義兄嫁は真逆に走って行きそうな人生
写真を安易に飾るのは考えものだよ(笑)義実家では全ての孫が平等に飾ってあって、さすがだなと思ってた😂
義兄嫁
文句言うなら義実家に言えばいいじゃん・・・なんで報告者?
なぜ自分の子にお金出すのが嫌なのか?理解に苦しむ。
それより報告者は実子に対して若干の姉妹格差をつけてることに気づいて欲しいけど、兄嫁がギャーギャーうるさいせいで無理そう。
自分が1番じゃないとこの世の終わりみたいに喚く人いるよね
扱いの差を不満に思うのはわかるけど、
それを報告者に言ってもどうにもならんだろうに
文句を言うべきは義実家、
その時その時で状況が違うとはいえ「扱いの差」が露骨なのは流石に配慮が足りてない
初孫フィーバーかつ近距離だと、お金出してくれるけど口もいろいろ出されてもおかしくない。ほどほどに距離があった方が楽だと、私は思うけどな。
庶民が何を継ぐと言うのだ😅?
まあ、不満を言う為に殊更大袈裟に騒ぎたてているだけだろうけど。
継ぐものがない人ほど跡取り跡取りいう気がしますね
ただただ、面倒くさい義兄嫁。
そもそも距離の問題もあるよね。当時たまたまそばに住んでたって話だし。何もかも同じになんて無理な話でしょ
この人に貸すのやだけど。
そんなお門違いな恨み言言うやつは「借り物をどう扱うかわかったものではない」って思われてもしかたなくないか〜?
最後から2つ目、「出来ない」と「しない」をごっちゃに語るのはアホのすることやろ。
うーんめんどくせっ
強請りで七五三して幸せなのかね?