今回のレッスンとは関係ありませんが、私の悩みは、countable uncountanle noun です。 それにリンクしたa an the の使い方を未だに間違えます。文章ではごまかせないですし。結局覚えるしか無いのかなー、と思っている次第。8歳の息子の方が分かってる。。。ところが悔しいです😭。何か良い方法が有ったらご教示下さいませ。
こんにちは。私も勉強中なので上手く言えないですが、個人的に a (an) と the は違うニュアンスを感じ取っております。countable かどうかはさておいて。例えば "I'll give a flower" と言われた場合、私は単に「あぁ花をくれるんだな」とだけ感じますが、"I'll give the flower" と言われると 「…どの花の事?」と感じます。"the flower" の "the" が指してる部分が何の話なのか見えないと、なんかもやもやする感じです。 そう感じるようになったきっかけが、以前にどこかで聞いた「"the" の語源は "that" と同じ」と言う話からでした。多分違いってそういう事なのかな?と思っております。
I don’t know about... は直訳の「〜についてわからない」っていう意味で使う分には問題ないのでしょうか? 確か、以前入国審査で質問されたことについてよくわからなかったので、 sorry, i don’t know about it. って答えたのですが、違う意味で捉えられたのですかね
科学者天才 私達は地道に英語学習頑張りましょう。 We should make too many mistake and learn a lot . I know I shouldn't belittle grammar on the other hand it's so bad to think over about grammar and to keep being silent. Good luck with your English.
ほんとうにわかりやすいです。ジュンさんが日本人らしいセンスもお持ちだからこそ のクオリティーの高い動画ですね。
いつもありがとうございます!!
日本語の微妙の使い方はもっと分かるようになりました!たくさん例文を出していただきありがとうございました!日本語、頑張ります!
いつも勉強になります!何より日本語解説がわかりやすいです。インスタのレッスンも毎回楽しみにしてまーす!
私もそう思います。日本語が完璧だから、日本人が、どこが理解しにくいが分かる。いつも観ています。大変勉強になる。学校の授業に彼の動画を取り入れてほしい。
淳さんかっこいい。俳優になれる。微妙だなぁ~の表情抜群!
めちゃくちゃ役に立つわ
てか日本語上手いとか言うレベルじゃねえな
こーゆー人をバイリンガルっつーのか
私もhapaだけど、ジュンさんの動画から日本語を学んでいる(笑)
わかりやすい!!ありがとうこざいます😊
お陰様で、時と場合にあった英語表現が出来るようになりました~今日も有難うございます。
私、将来国際系の仕事に就こうと思ってるのでこういう動画ありがたいです😊
"I'm not too sure about that." とtooを入れるとさらに微妙さがでますよ。
but the way too crowded の文法がわからない
いつも有益な動画ありがとうございます!
最近ハマってます!
日本にいると「微妙」って本当によく使いますよね。その感覚でアメリカで英語を話そうとすると、「うっ…どういっていいかわからない!」ってなって、英語には「微妙」って表現は無いんだ!と思い込んでいました。
でも今回こいう言い方があるよ〜って教えてもらえて、なるほど!という感じです。シチュエーションに合わせて複数教えてもらえたのも勉強になります★
使うぞ〜!
素晴らしいな
Iffy初めて聞きました。Jun先生いつも勉強になります。息子は「聞いたことがあるけどあんまり使わないな〜」と言っていたのでもしかして若者はあまり使わないのでしょうか?
The Osaka dialectのTheの発音なんですが、ジ、ではなく、ザとおっしゃってることに気付いたのですが、固有名詞の時は、母音の前でも、ザと発音するのですか?(あえてカタカナで書いてます。発音記号、ボードで打てないのでw)
ネイティブでも間違えてることあります。
別に微妙の本来の意味が違っていることなんてないんだよなぁ…
今回のレッスンとは関係ありませんが、私の悩みは、countable uncountanle noun です。 それにリンクしたa an the の使い方を未だに間違えます。文章ではごまかせないですし。結局覚えるしか無いのかなー、と思っている次第。8歳の息子の方が分かってる。。。ところが悔しいです😭。何か良い方法が有ったらご教示下さいませ。
こんにちは。私も勉強中なので上手く言えないですが、個人的に a (an) と the は違うニュアンスを感じ取っております。countable かどうかはさておいて。例えば "I'll give a flower" と言われた場合、私は単に「あぁ花をくれるんだな」とだけ感じますが、"I'll give the flower" と言われると 「…どの花の事?」と感じます。"the flower" の "the" が指してる部分が何の話なのか見えないと、なんかもやもやする感じです。
そう感じるようになったきっかけが、以前にどこかで聞いた「"the" の語源は "that" と同じ」と言う話からでした。多分違いってそういう事なのかな?と思っております。
普通にuncountableはa/anが使えないだけじゃないですか?countable nounで複数になってても特定したい場合はtheを使ってます。話の流れで出てきたものとか、お互い認識している何かであればtheをつけています。a,an/theをつけることでニュアンスが変わるnounは覚えるしかないと思います…笑
I don’t know about...
は直訳の「〜についてわからない」っていう意味で使う分には問題ないのでしょうか?
確か、以前入国審査で質問されたことについてよくわからなかったので、 sorry, i don’t know about it. って答えたのですが、違う意味で捉えられたのですかね
微妙はbimyouって英語で浸透すれば良いわ。
mixed feelings aboutいただきました!われわれ日本人だと、〝複雑な心境〟を直ぐcomplicatedとかやりそう。。。
I have mixed feelings about English. I love it, but it's hard to learn!
Sometimes it makes me crazy 😜
この先週はどうだった?って場合は
なんて言えばいいですか?
5週目。
subtleの発音がわかりません。サロウですか?
Men Japan 私もわかりません。サロウで良いんですかね?
厳密に言えばサトーだと思いますけど、ほぼサローですね!
bの発音がなくて、tも添えるだ
け。あとは暗いLの発音
待ってました✨♬(*≧∀≦*)👍✨♬✨
Iffy ね〜。余り聞かないです。
Subtle なら良く使われると思います。
I have mixed feelings about his personality.He has a genius for write but the subtle stranger.
ikemen...
toss-upは五分五分って言うニュアンスなんでしょうか?It’s toss-up whether my team or your team will win at the game.
(僕のチームと君のチームでは、試合でどっち勝つか微妙だなぁ)このように使えますか??
Subtleの発音難しいね。一発で通じるか心配だなぁ。
June Sesame
bが黙字なだけだよ
It’s iffy. 微妙だね。
動画見るまえにこれが出ると思ったけど、この動画でまさか紹介するとは笑笑
delicateとかも使えるよねー
使い方がちょっと違うけど
初心者でも分かるしこれだったら俺も話せるな....♪
そもそも私より日本語が上手い。
笑った顔がカズさんに似てる。
まず微妙の本来の意味を辞書で調べるのがあなたがしなければいけないことかと。正しい英語を教える暇があるなら間違った日本語を正してみては?
言語はよく本来の意味から逸脱するから間違いではないんじゃない?
例えば前は
全然大丈夫
って表現は間違えだったけど今は使われてるし、
こちらの方とか
〜の方の「方」も敬語じゃないけど、もはや敬語的に使われてるし
微妙の意味も変わってきてるよね
科学者天才
なんかさ、本気で語学勉強してたら外国人の日本語の失敗とか気付きやすくなるけどそこまで気にならなくない?
指摘して欲しい人にはしてあげるけどさ
こっちも英語話すときめちゃくちゃやからさ、笑笑
科学者天才
そんな細かいこと言ってたら言語習得無理じゃない?って思うね、
英語ネイティブでも否定系の同意のときに、me eitherじゃなくてme tooって言うひとばっかなのにね。
英語という会話のツールを学んでのであって、英語という学問を学んでるわけじゃないからね。
ほんで、この動画も会話のための英語だからね
科学者天才
全然➕肯定文なんてほんの15年くらい前くらいから使われだしたよね。
科学者天才
私達は地道に英語学習頑張りましょう。
We should make too many mistake and learn a lot .
I know I shouldn't belittle grammar on the other hand it's so bad to think over about grammar and to keep being silent.
Good luck with your English.