【ミュシャ】楽しく解説!美術講座、栄光を捨て故国のために生きた男!天才イラストレーターミュシャ!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 окт 2024

Комментарии • 62

  • @とびばこ三級
    @とびばこ三級 Год назад +3

    こやぎ先生の解説、とても素敵だなと思いました。
    分かりやすくてためになる。
    絵は画家の人生に光を当ててよく見てみて初めて分かることがありますね。
    ミュシャの絵は美しいから好き。
    それ以上考えたこともなかったので、よりミュシャのことが大好きになりました。
    素敵な解説ありがとうございました。
    ミュシャは祖国を捨てた。
    きっとチェコ人への差別嫌がらせは相当酷くて、
    その怒りが外国で悠々自適な生活を送るミュシャへ
    向けられてしまったのだと思います。
    本来なら、チェコの偉人として迎えられる立場なのに。
    悪いのはチェコ人にひどいいやがらせをした人たちなのに。
    チェコ人もミュシャも本当に可哀想だと思いました。
    モルダウを聴いてチェコへ戻る。
    それはミュシャの故郷を愛する気持ちが本物だった証。
    華やかなフランス風の画風から、チェコ人としてのミュシャの絵を描きたい。
    そこには虐げられたチェコ人への誇りを取りもどすような絵を描こうという決意を感じました。
    権力者にも、男性にも媚びることのない女性像。
    冷遇にも打ちのめされない強さ。
    チェコ人の本来の美しさを取り戻すきっかけの絵。
    そして貧しく、しいたげられた子供の人を信じることのない悲しみに満ちた冷たい冷めた目と、我が子を救えない母親の絶望。
    きっと鉛筆とノートで描ける芸術や言葉の世界だけが支え。
    それは幼きころのミュシャ自身であり、
    虐げられた子供たちに、芸術の力で世界に立ち向かうんだという先輩画家ミュシャからの応援であるように感じました。
    世界の平和を願い、チェコ人の受けた痛み、悲しみを描きたい。チェコを救いたい。
    チェコに平和と愛をもたらしたい。永遠に。
    そんな気持ちに満ちた絵だなと感じました。
    いつかチェコに行って、ヴルタヴァ(モルダウ)川(Vltava)を泳ぎたい。
    ミュシャとスメタナが生まれ愛したチェコをこの身体で感じてみたいと思いました。
    すてきな解説ありがとうございました。

    • @koyagi_sensei
      @koyagi_sensei  Год назад +1

      メッセージありがとうございました!
      私もミュシャは可哀そうですが、祖国のために立派に生きたんだと思います。ミュシャの絵は美しさが先行しがちでなかなか神髄に触れる機会もないと思うんですが、こうして目にとめていただけただけでも幸いです!
      ありがとうございました^^/

  • @ふぁら王
    @ふぁら王 4 года назад +2

    今年の春先にミュシャ展へ言った際にこのヒヤシンス姫のレプリカを購入しました。
    その時は他の絵とは少し違うな〜、何となく好きだな程度で買ったんだと思うんですが
    この話を聞いて腑に落ちた感覚です。まさに力強さに惹かれたんだと思います。
    とても聴きやすく分かりやすい解説でした、動画投稿応援しています!

    • @koyagi_sensei
      @koyagi_sensei  4 года назад +1

      ありがとうございます!
      ミュシャの絵ってとってもデザインがお洒落だからあんまり意味とか考えないで見てしまいがちなんですが、この絵の中にミュシャの思いが詰まっているんですよね…それを見抜いてきっとこの絵を選ばれたんでしょう^^
      これからもたくさん動画を挙げていきますんで、よろしくお願いします♪

  • @ruhashi4122
    @ruhashi4122 4 года назад +1

    やっぱり綺麗💕ヒヤシンス姫👸ヒヤシンスいっぱいかかれてますね

    • @koyagi_sensei
      @koyagi_sensei  4 года назад +1

      そうなんです~私も大好きなんです♪ヒヤシンスだらけ^^

  • @吉野さやか-f9n
    @吉野さやか-f9n 4 года назад +2

    ヒアシンス姫、なんてかわいい~💕よく知られてるミュッシャの女性とは違いますね。この絵は本当にいつまでも見つめていたいです。😊🍀

    • @koyagi_sensei
      @koyagi_sensei  4 года назад +1

      ほんとほんと、この姫の目にはなにか強い自我のような?ものも感じますよね!ただ美しいだけじゃない、魂なんでしょうね♪

  • @かにゃお-s8f
    @かにゃお-s8f 3 года назад +2

    ボヘミアの川よモルダウよ我がふるさとを流れゆく♪
    中学の頃音楽の授業でコーラスしました懐かしいな
    ルーツがスラヴの曲だったのですね

    • @koyagi_sensei
      @koyagi_sensei  3 года назад

      なんと、中学校のコーラスで歌われていたとは^^
      そうそう、スラブの切ないメロディーですよね♪

  • @パオパオ-b3p
    @パオパオ-b3p 4 года назад +1

    またまたプチ歴史講座込解説!結構お気に入りでいつも有り難く聴いているんですよ❤
    故国愛とか、国を捨てた奴とかいう発想…。昔から他民族に侵略されず、ほとんど単一民族に近い意識で生きてきた日本人にはあまりないのかもしれませんね。
    反感の人々もいる中でも祖国の為にも描き続けたミュシャさん、素敵です😊絵もいい(≧∇≦)b

    • @koyagi_sensei
      @koyagi_sensei  4 года назад

      そうそう、ちょっと歴史に解説も入れてみました♪
      ほんと単一民族の私たちではちょっとわからないことですよね~ミュシャは心の美しい人でしたよ^^

  • @小川めぐみ-x7b
    @小川めぐみ-x7b 4 года назад +2

    ミュシャは一般的にはフランス時代の華やかな絵が知られていますが、私の中でのミュシャのイメージは、哀しい人。後半生の絵を観ていると、時々泣きたくなる時があります。「スラブ叙事詩」はミュシャの魂の叫びですね(@_@。

    • @koyagi_sensei
      @koyagi_sensei  4 года назад

      そうですよね~実は私もミュシャは後半の方が気になる人なんです。ミュシャ+モルダウは号泣必至です😢
      スラブ叙事詩への情熱、すごいですもんね!

  • @Lano.777
    @Lano.777 4 года назад

    数年前の新国立美術館でのミュシャ展を思い出しました。スラム叙事詩をメインに扱ってましたよね。当時あまり知識もなく友人に勧められ観に行きましたが、分からないなりにもその迫力に圧倒され絵の前を行ったり来たりしたのを覚えています。彼があの大作を描くに至った強い民族愛の萌芽をこの動画で理解することができました、ありがとうございます。次の動画も楽しみにしております!

    • @koyagi_sensei
      @koyagi_sensei  4 года назад +1

      いいですね~ミュシャ展行かれたんですね!確か20枚すべてが来日した展示会だったはず、まあその絵の生い立ちがわからなくても感じられることはいろいろあったんじゃないでしょうか^^
      はい!これからもまた、いろいろ上げていきます♪よろしくお願いしますね^^

  • @ミヤシロユウリ
    @ミヤシロユウリ 4 года назад +1

    きゃいーーーん😊ミュシャだ〜!『ヒヤシンス姫』だ〜💖先生ありがとうです😊
    ユキさん絶大に大好きなヒヤシンス姫!そうかーチェコ版かぐや姫の演目なのですね、、、
    私もこの絵というかイラスト大好き💖まっすぐ見るその目が...(そんなお話が、、、そりゃ力強いわ)
    お話聞いたら そうか!祖国愛なのですねっ!
    このヒヤシンス姫もどこかもどかしい?眼差しですね😆余計に好きになった〜ん💖
    以前こやぎ先生がご紹介くださった黄金12宮はフランス時代の華やかなミュシャの絵、その後
    チェコに戻って画風が変わったというのはチェコの実態を見てなんですね!ボランティアで切手とかの
    イラストしてたって泣けます... 祖国を捨ててないよ!ミュシャは、、、
    店長も少しそんな事も、、、知ってたか?どうか?は、、、別としてヒヤシンス姫好きなんは
    そういう母国愛とかでなんとなく必然的に惹かれてたのかな??って事にしとこ、、、 (笑)
    いろいろある人生 送ってらっしゃるから😅 なんとなく気持ちはわかりますよね!!
    もうこれは こやぎ先生の優しさという事にしよっ(笑)〜 ユキさんー元気になってね(笑)

    • @koyagi_sensei
      @koyagi_sensei  4 года назад

      そうです~ミュシャの登場です!
      みんな大好きミュシャですよ~ほんと可愛いですよね♪ヒヤシンス姫って名前からしてもかわいいわ!
      故国のために働くミュシャですが…でも最後にもお伝えしているように、故国の無理解にミュシャはとても悩んでいます。最後がもうちょっとみんなから愛される国民的画家とかならもうちょっと報われるんですけどね…😢
      はい、!この動画は私の優しさです♪(笑)

  • @犬母
    @犬母 4 года назад +2

    ヒヤシンス姫!名前も姫も可愛い💕やっぱりミュシャ!センスありあり!この絵も欲しい〜先生に質問!どこに行ったら会えますか?

    • @koyagi_sensei
      @koyagi_sensei  4 года назад +1

      ヒヤシンス姫、そうそうタイトルの時点で可愛いですよね♪
      ご質問ありがとうございます♪どこにいったら会えますかとな?^^
      はい!私の発見の仕方をお教えしましょう(笑)

  • @jun5896
    @jun5896 4 года назад +1

    スメタナの「わが祖国」は重厚でありながら、支配され続けた民族の深い悲しみを覚えますね。ミュシャもスラブ人で民族愛に満ちた人だったとは知りませんでした。フランス時代の絵はよく目にしますが、チェコに帰ってからの絵は余り広く知られてませんよね。又探して観てみようと思っています。
    もうすぐ100回!おめでとうございま〜す!!質問で〜す。解説する絵や画家は何を基準にどうやって決められるのですか?解説するに当たって新たに資料を探したり勉強したりして時間が掛かると思います。毎日お疲れさまです。どれ位時間かかりますか?コメントに対しての返信、嬉しく楽しみになってしまいました🎶

    • @koyagi_sensei
      @koyagi_sensei  4 года назад

      そうなんですよね~私モルダウを聞くと涙が出るんですよ~なんか哀愁が感じられますわぁ😢そうそう、ミュシャの絵はやっぱり華やかさがウリ?だからチェコ時代の絵はあんまり有名じゃないんでしょうね…私はその重々し方が好きなくらいだけど!
      ご質問ありがとうございます♪
      何を基準にきめるか~はい!毎日めっちゃ悩んでます(笑)また動画でお伝えしますね^^

  • @zz22222
    @zz22222 3 года назад +2

    7:27 約束のネバーランドっていう漫画の絵に似てるなと思いました。

    • @koyagi_sensei
      @koyagi_sensei  3 года назад +1

      「約束のネバーランド」を始めて知ったのですが、確かに似ているのかも。ミュシャは漫画家によく影響を与えたことで知られているので、その系譜なのかもしれません。「ああ、女神様」の作者なんかは、ミュシャに影響を受けていることを公言していますよ^^(歳がばれちゃう…)

  • @佐大-m8d
    @佐大-m8d 3 года назад +1

    こやぎ先生!!こんにちは
    いつも楽しみに拝見させてもらっています
    最近ミュシャにハマってしまいまして、ミュシャの本を見ていました
    そこで『スラブ叙事詩』の中でどうしても気になってしまうことがありました
    でも調べてもよくわからなくて
    もしよかったら答えていただければ嬉しいです(忙しいところすみません)
    『スラブ叙事詩』の20点ある中でほとんどの作品に、こちらを見ている人物がいました、絵の世界の中の人物なのにこちらを見ていて、作品内と現実の観客との間の世界にいるようで、不思議で気になってしまいました、どうしてこちらを見ているのかな、と思ってしまいまして、観客に目線を向けてスラブのことを訴えるにしてもその人物が絵の世界から抜け出しているような違和感をどうしても感じてしまって、、、どうしてこちらを見ているのですか?(疑問がまとまっていなくてすみません)

    • @koyagi_sensei
      @koyagi_sensei  3 года назад

      こんにちは♪
      お返事遅くなってすいません^^
      なんとミュシャにハマっておられるとは…気持ちわかります~私もミュシャは大好きですよ♪
      そしてスラブ叙事詩に関してですが、絵の外を見ている人物についてミュシャが「こういった意味があります!」とは名言していない(少なくとも私が知る限りですが)ため、想像にはなりますが、西洋画には昔から画面の外を見る人物を入れるという技法があります。
      それは見ている鑑賞者とその絵の中の世界を繋げること。こうしてこちらを見ている視線に導かれて、まるで私たちも絵の中の世界に関係があるように錯覚させる効果があります。
      よってこのスラブ叙事詩においても、このスラブ人たちの報われない世界に対して私たちの注意を集める意図があるんではないでしょうか^^

  • @terryniwadon631
    @terryniwadon631 4 года назад +1

    汎スラブ主義、スメタナの『わが祖国』。歴史か音楽の授業の時にそういう話を聞いたような気がします。民族の血が騒ぐというか、
    心の故郷や民族のアイデンティティを探し出したい欲求が生まれるのでしょう。でも、そんな明確な目標や希望を持って生きていく
    生き方って辛いことも沢山あるだろうけど、素晴らしいと思います。少なくとも仕事に追いまくられる生き方より良い。(自己反省😢)

  • @ゆきんこ-u2k
    @ゆきんこ-u2k 4 года назад +1

    Hey♬ koyagi-chan💖
    I love the most "Princess Hyacinth" in Mucha's paintings‼️ more than " Golden 12 Palace" ‼️
    I didn't know anything about Princess Hyacinth, but the only thing I knew was that it was a theater poster.
    It didn't know the Czech version of Kaguya Hime...🌙
    (I was a little worried... why is her right arm so muscular⁉️ now, i understand...笑)
    I knew Mucha was a Czech and a Slavic person, and last time I just learned that he was a famous illustrator.
    He moved to Vienna, France and the United States to gain glorious glory as an illustrator🌟
    After that, the style of his painting changed, and I didn't know that he was able to make a painting
    that he thought of the Czech Slavs... well... i see...😊
    maybe... Do I have patriotism in America too⁉️
    Thank you, again... for explaining Mucha's paintings‼️
    Love you♬ Koyagi-chan👍

    • @koyagi_sensei
      @koyagi_sensei  4 года назад +1

      Hey Yukinko chan!
      I feel better that now you understand why her right are is so musclar...lol
      Yes he was a compleatly parfect illustrator in Paris, but He left there for his mother country. but I told that many of Czech people didnt understand what he did in the history and try to understand.
      Oh poor Mucha...😢
      Thank you .

  • @mesomeso3883
    @mesomeso3883 4 года назад

    こやぎ先生、いつも楽しく拝見しています。どうしても聞きたいことがあります。実は私は某県で世界史を教えている教師です。世界史はもちろん好きなのですが、文化史がいつも作品と画家の暗記になってしまい困っていたところ、こやぎ先生の動画を見つけてネタをたくさんいただきました。こやぎ先生は、どういった本で絵画の勉強をされていますか?こやぎ先生の勉強方法を知りたいです。よろしくお願いします。

    • @koyagi_sensei
      @koyagi_sensei  4 года назад

      どわ~~~~💦まさか世界史の先生がご覧になってくださっているとは~~ちょっと背筋伸びました(笑)確かに文化史って丸暗記ですよね~私も絵だから好きで入るんですが、その時代の文学なんて言われても入らないかも^^;
      はい!勉強法についてまた動画でお話しますね♪

  • @-MasagamiRyuhou-JP
    @-MasagamiRyuhou-JP 4 года назад

    この方、全然知らなかったです~~~

    • @koyagi_sensei
      @koyagi_sensei  4 года назад +1

      ほんとですか^^たぶんお嬢さんならご存知かも?♪

  • @なろ-j3q
    @なろ-j3q 4 года назад +1

    質問です。先生が一番好きな絵ってなんですか?ベタな質問ですが知りたいです

    • @koyagi_sensei
      @koyagi_sensei  4 года назад

      ご質問ありがとうございます♪とてもベタですがいまだに悩んでいます(笑)

  • @kocolable
    @kocolable 3 года назад +1

    芸術を楽しむのは、歴史や宗教、人種、科学、社会学、、、、色んな知識を持たないといけないのですね。

    • @koyagi_sensei
      @koyagi_sensei  3 года назад +1

      芸術は社会の結晶ですからね、いろんなことが混ざり合っているからこそ美しい…というね^^素晴らしいものです♪

  • @sumidagawamaigojp1925
    @sumidagawamaigojp1925 4 года назад +1

    おはこんばんちはです〰️こやぎ先生😊Oo〰️ミュシャだ🐱👍💕わ〰️きた〰️😍💕💕💕乙カレー🍛様々です🙋👋愛だっ😍‼️

    • @koyagi_sensei
      @koyagi_sensei  4 года назад +1

      おはこんばんちはです~♪
      そうそうミュシャの登場ですよ~かわいいですよね^^

    • @sumidagawamaigojp1925
      @sumidagawamaigojp1925 4 года назад

      @@koyagi_sensei この絵大好き❤️

  • @古田利章-s3g
    @古田利章-s3g 4 года назад

    欧州にある建築工芸によくあるアールヌーボー様式は、ミュシャが絵画としての元祖で、いまでも包装紙しても素敵ですね。
    質問は別メールでお送りします。

    • @koyagi_sensei
      @koyagi_sensei  4 года назад

      そうですね、ミュシャはまさにアールヌーボーの寵児!ほんと、今でも全く古さを感じさせません^^

  • @davinciinstitutethewhitewe3565
    @davinciinstitutethewhitewe3565 4 года назад

    女性に圧倒的人気がありますね。ビートルズみたい。後追いで男性陣が評価するみたいな・・・祖国愛に目覚めるほどアンチも出てくる。不思議な人間社会ですね。デザイン性は脱帽です。

    • @koyagi_sensei
      @koyagi_sensei  4 года назад

      そうですよね、女性から圧倒的人気ですよ~ビートルズもそうだったんですか?^^
      そうなんですよね、だからミュシャは祖国で理解されなかったことにとても苦しんでいるんです。可哀そう…デザインは歴史に名が残るだけありますよね!

    • @davinciinstitutethewhitewe3565
      @davinciinstitutethewhitewe3565 4 года назад

      @@koyagi_sensei 様。女性の圧倒的人気がありましたね。・・ビートルズ。そのあとその音楽性を冷静に判断する男性が出てきたみたいな感じでしょうか。私はミュシャについてはノーマークでしたがFBで女性の方から紹介されてみたのは初めてなのです。万人受けする商業デザインの先駆けなのでしょうかね。人気が出たが故の苦悩があったのかもしれませんね。ビートルスも深い精神性へと移行していきましたからね。右手がウサギに見えて仕方ありません。衣服の皴にも何かメッセージが隠れている気がします。

  • @sakuramochi-2023
    @sakuramochi-2023 4 года назад

    やはり祖国というのは人も文化も含めて自分のルーツ、大切なものですよね。画家として成功をおさめながらスメタナの音楽でチェコに戻ったミュシャ。そこからは失った時を取り戻すべくチェコのために生きたんですね。ヒヤシンス姫には真っ直ぐに見つめる目の透明さ、自信に満ちた強さがありますね。チェコに戻ってからの絵には今まで知ってるミュシャとは違うこともわかり帰国後の作品をもっと見たくなりました。
    【こやぎ先生への質問】
    1回の動画を作るのにどのくらい時間がかかりますか。解説のためにイラストも描いていらっしゃるし、大変だなあって思ってます。でもいつも明るく楽しく解説して下さるのが有り難いです😃💕

    • @koyagi_sensei
      @koyagi_sensei  4 года назад

      ほんと、祖国というのは自分のルーツ…25年もすんでいたパリを後にして…てよほどの決意だったんですよね。
      ヒヤシンス姫のこのまなざし…やっぱりなにか感じずにはいれません^^帰国後の作品は、意思の強そうなものが多くて、ある意味素敵ですよ♪
      ご質問ありがとうございます^^

  • @radicalize100
    @radicalize100 3 года назад

    作品は素晴らしいと思いますが
    正直、右手の暗示は必要だったのかと
    感じました😅
    そんな注文があったのかなぁ🤔

    • @koyagi_sensei
      @koyagi_sensei  3 года назад

      ははは、確かに!ちょっとムキムキすぎだなぁ^^;

  • @davinciinstitutethewhitewe3565
    @davinciinstitutethewhitewe3565 4 года назад

    腕はウサギですね。大きな馬もします。猿も。猫も。ニワトリも・・FBにアップしました。お時間があったらどうぞ。馬は気が付かなかった。

    • @koyagi_sensei
      @koyagi_sensei  4 года назад

      腕はウサギ…わかる気はします!またFB拝見いたします^^
      馬…どこにいるんだろ^^

    • @davinciinstitutethewhitewe3565
      @davinciinstitutethewhitewe3565 4 года назад

      @@koyagi_sensei 様 オレンジ色のところです。馬の顔だけ大きく描かれています。大発見かもね。(笑)大きすぎて分からないのです。
      facebook.com/photo.php?fbid=1682998878520258&set=pcb.1682999758520170&type=3&theater

    • @koyagi_sensei
      @koyagi_sensei  4 года назад

      @@davinciinstitutethewhitewe3565 なるほどなるほど!もうそうにしか見えなくなっちゃいました(笑)

    • @davinciinstitutethewhitewe3565
      @davinciinstitutethewhitewe3565 4 года назад

      @@koyagi_sensei 様。でしょう(笑)ぎりぎりの表現で見破られないように描いているところが凄いです。何か意味があるのか今後の研究課題です。

    • @davinciinstitutethewhitewe3565
      @davinciinstitutethewhitewe3565 4 года назад

      ウザい爺さんですみません。右の緑部を左の馬の下に貼り合わせると馬の顔になります。これは間違いないと思います。FB参照(笑)

  • @sumidagawamaigojp1925
    @sumidagawamaigojp1925 4 года назад

    ココがないです‼️😱