ターンを作る要素【使用頻度の高い言葉は重要度も高い】ターン中盤は考えない方が上達する。実はターン後半から全てが始まる!捉えの作り方は後半の乗り方と抜けのテクニックが大前提!これこそ有料級です!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 15 сен 2024
  • 第1711回 青木玲のRUclipsスノーボード大学
    ここから共有できるとレベルアップが早くなる。
    これが整わないと、技術の伝達が難しいかも。
    ■■■2024オンライン座学■■■
    joint.shop-pro....
    ■■■JOINT HOUSE 群馬県■■■
    店長ワカとやっているショップ
    【JOINT HOUSE-SNOWBOARD SHOP-】
    joint.shop-pro.jp/
    ■■■レイズアパレル販売■■■
    青木玲オリジナルウエアー『レイズ』のアパレル展開。
    joint.shop-pro....
    ■■■青木玲オフィシャルサイト■■■
    reiaoki.com
    ■■■■■■■■■■■■■■■■■■

Комментарии • 5

  • @ひなたパパ
    @ひなたパパ 16 дней назад +1

    お世話になっております。今回の様な…言わば、一般常識を覆す逆説的なお話!たまらないですね~。こういう発想って、その事に対して考え尽くして、尚且つ…なんなら、また1からまた考えて尽くした以上に考えた人しか辿り着かない境地の様な感じがして、とても共感を覚えます。一言で言えば…マニアック人になるんでしょうけど…極めるって、そういう事だよな…と、思います。為になりました。今回も質問させていただきたいのですが…よくカービング練習には、Jターンをするとイイですよ!と、目にしますが…実際のところ、どうでしょうか?いつもながら、長々と申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

    • @rei.snowboard
      @rei.snowboard  15 дней назад

      いつも質問いただけるので、ちょっと突っ込んだ返信をしてみます。
      気分を害したらすみません。
      どんなスポーツも、スポーツじゃなくても。「〇〇をすれば良い」ということはかなり少ないと思います。
      例えば、筋トレなんかでも「スクワットすれば良い」ではなく、「スクワットすることで鍛えられる場所を意識すると良い」だと思います。それを知らずにガムシャラにやるスクワットは、膝への負荷などで、やらない方が良かったということもありますよね。
      Jターンをすると良い。ではなくてJターンをして何を覚えるのか?何のためにJターンをやるのか?が大切で、それが明確ならやった方が良いでしょう。不明確なら何の練習になるかわかりません。
      Jターンって何のためにやります?

    • @ひなたパパ
      @ひなたパパ 15 дней назад

      @@rei.snowboard お世話になっております。お返事、ご質問(!?)ありがとうございます!!恐縮です!Jターンにつきましては、山まわりでの両ターン時、角付けと重心の落とし具合を確認する為には良いのでは?と、感じました。ただ…昨日の動画配信を拝見して…それだけでは、補い切れないことが、沢山ありそう…?とも思いました。普段は、日々飛び込んでくる情報の中から、これはカービング練習に役立つのでは!?と、感じたことを実践してみて、そこからまた、考えるといった感じです。素人感覚では、いくら掘り下げても…底が知れない感じで、でも…それがまた、たまらない毎日です。また、気になることが、ありましたら、質問させていただきたいです。今後ともよろしくお願いいたします。

    • @rei.snowboard
      @rei.snowboard  15 дней назад

      いいですね!
      角付けのコントロールと重心の動かし方、動かす方向。そう言った意識で取り組むターンの練習は、実戦でも役に立つと思います。角付けと重心移動はカービングには必要不可欠なので。
      SNSではいろんな情報があるので迷いますよね。
      一番気にして欲しいことは、乗り物とセッティングが近いこと。そして滑る斜面の斜度や雪質などがイメージにマッチしていることです。
      乗り物やセッティングが違えば乗り方は変わりますし、緩斜面と急斜面ではやる事が変わります。
      昨日の動画でも、ターン後半の乗り方が上手くいってないのに、前半の意識が強すぎて滑走全体のレベルが上がっていかない方がいますよ。ってお話ししましたが、全日本大会出場選手の半分以上がこの落とし穴にはまっているように感じます。そのレベルでそう感じるので、多くの方は山回りの乗り方やターンの抜けを考えた方が格段に上達すると思います。
      よろしければ11月から始まる「カービング座学レベルアップ編」への参加をお勧めします。是非チェックしてみて下さい。
      joint.shop-pro.jp/?pid=180932515

    • @ひなたパパ
      @ひなたパパ 15 дней назад +1

      お世話になっております。さらに掘り下げたお返事…大分…シビれました!恐いくらいです…Jターンの練習目的の回答に、ひとつ、個人的感覚を加えると…兎に角!気持ちイイです。ワンターンをやり切る感覚なので、一点集中で、これまでに無い角付けと雪面との近さを体現できてる感じがしました。…ということは、!?これらを上手く繋げることが出来れば…マイベストカービングになるのでは!?とさえ思いました。また、その上手く繋げるのが…難しかったりするので…それがまた、たまらなく面白いのであります。11月からの集中座学…要チェックや!!(スラダン彦一、風)ですね!!今後ともよろしくお願いいたします。