プレステ信者が人生始めてXBOX買って分かったことが色々ヤバかった件wwプレステ信者から見て良い所悪い所をガチで語る。一生続くハード戦争はいつまで続くのか【XBOXseriesX】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 1,3 тыс.

  • @mochitomo5305
    @mochitomo5305 11 месяцев назад +827

    「無料ゲームはやる気半減」の件、凄く分かる!いつでも遊べる感が強くてなかなかプレイしないんだよなぁ

    • @nahinahi443
      @nahinahi443 11 месяцев назад +76

      買ってもクリアまでやらない積みゲー勢にとっては正直ありがたいかも:( ;´꒳`;)

    • @YM-bq5ks
      @YM-bq5ks 11 месяцев назад +88

      やってみたら面白くてハマる可能性あっても触らんから分からんまま終わるっていうね。
      「いつでもやれる」となるといつまでも触らなくなるってのは、買った時点で満足してプレイしないまま積まれていく積みゲー理論に通ずるものある。

    • @hzそどみ
      @hzそどみ 11 месяцев назад

      Amazonプライムビデオとかもそうだよねー観なくなる

    • @SuperGentleMan
      @SuperGentleMan 11 месяцев назад +77

      東京の人が、いつでも行けるからと東京タワー登った事が無いみたいな感じ

    • @桜田神邪
      @桜田神邪 11 месяцев назад +17

      ゲーム自体最近つけたまま寝とか捗らないんだけど歳かな

  • @uz_ak2515
    @uz_ak2515 11 месяцев назад +359

    サブスクコンテンツに熱が入らない現象はとても共感できる
    アマプラとかでもマイリストに映画入れて観ずに満足しちゃうんだよね

    • @ak_9713
      @ak_9713 11 месяцев назад

      サブスクは基本一部例外を除いて対象作品は対象外になる事があるので対象外になる前に遊ぶぞ!って思うのも良いかもですね

    • @イカルド-g2o
      @イカルド-g2o 11 месяцев назад +43

      サブスク時代の弊害ですよね、月額さえ払えば実質無限に近いコンテンツが供給されるからひとつあたりの貴重性が薄れてしまう

    • @道峰ユヤ-g1k
      @道峰ユヤ-g1k 11 месяцев назад +15

      映画についてはTSUTAYAの頃から変わらないワイ、返却前日にまとめて貪り観る

    • @kawaz-r
      @kawaz-r 11 месяцев назад +14

      いつでも観れるからなぁ・・・(結果、観ない)

    • @氷川昴
      @氷川昴 3 месяца назад +2

      わかりみが深い…何時でも見れるからって見ないでいると何時の間にか見放題から無くなってるんだよね

  • @ΦωΦ-θ5ι
    @ΦωΦ-θ5ι 11 месяцев назад +345

    買ったほうが、情熱もって遊べるのはすげーわかる。
    まじでそれはそうなると思う。
    子供の頃は、なけなしの金で1本買って擦り切れるまで遊んでたのに、
    今では、昔の中古や無料のゲームまでいくらでも遊べるようになってくると、ちょっとやってすぐ消して飽きちゃうのよ。
    大人になったせいもあるだろうけど、大量にあると情熱が消え失せてしまうのよね。

    • @kawaz-r
      @kawaz-r 11 месяцев назад +45

      年に誕生日 クリスマス お正月 の三回しか新品のゲームソフトが手にできなかったあのころ
      そして掴まされたクソゲー

    • @mary.x-fp6vv
      @mary.x-fp6vv 11 месяцев назад +15

      セールで一気に買い漁ったゲームも結構積みゲ率上がる。
      色々買い過ぎて節約ターンに入った時にまとめて遊んだりはするけど。

    • @pin5242
      @pin5242 11 месяцев назад +4

      貯めたお年玉で新作rpg3本買って全く進まなくなった記憶ある😂

    • @Tora168
      @Tora168 10 месяцев назад +9

      スッゲェ分かる。子供の頃は一本のゲームにすごい熱中できたけど今じゃ少しやると眠くなって来て全く集中できない....

    • @vector_mys
      @vector_mys 5 месяцев назад +2

      ゲームを心の底から楽しめるのって子供の頃だけだよな…
      やり込み要素とかワクワクしてやってくけど途中で「これ全部集めて何になるんだろ…」とか考えてしまうようになって、一回でもそう思ったらもう起動できなくなる

  • @ak_9713
    @ak_9713 11 месяцев назад +33

    (増設SSDに関しての訂正)画像に写っていた安いSSDはUSBの外付けSSDですね。xboxも社外製のUSB外付けSSDは使えますがPS5と同様に次世代機に最適化されたタイトルは外付けSSDからはプレイできません(保存は可能なので移し替えて使うことはできます)
    独自規格の拡張SSDは次世代機タイトルも問題なくプレイ可能です。現在拡張SSDはWDとSeagateのものが売られていますが日本ではSeagateの方は売ってなくWDの方は少し安いですがまだ高いです。海外だとまだマシな価格なんですけどね...

  • @酒-c4o
    @酒-c4o 11 месяцев назад +66

    XBOXは買ったことないけど、
    steamでゲームするようになってからコントローラーの使いやすさには感動したわ

    • @kawaz-r
      @kawaz-r 11 месяцев назад +10

      同じく箱は本体を買った事はないけど
      コントローラーはパソコンで使うには最高!

    • @lXlNorulelXl
      @lXlNorulelXl 3 месяца назад +3

      やはりゲームで遊ぶならコントローラーよ……

    • @8bitnation419
      @8bitnation419 Месяц назад

      If you used a Sega Dreamcast controller, you'd feel right at home with using an Xbox controller.

    • @hirofree9983
      @hirofree9983 2 дня назад

      PCでsteamやっているなら、PCでXBOXのゲームできるよ。
      自分はそうやってるけど、多分そのうちXBOX買うと思う。

  • @jkneko64
    @jkneko64 11 месяцев назад +109

    X BOXはPCと同じくDirectXが動いてるから、PC版作ったら低コストでX BOXに移植出来るはずなので、そこが最大の強みだと思ってる。

    • @Kika0913
      @Kika0913 11 месяцев назад +6

      psとかもdirectxで動いてるんじゃないの?

    • @or1980
      @or1980 11 месяцев назад +24

      @@Kika0913  
      プレステはずっと独自の開発環境を提供してるはず
      有名なのはPS3の開発環境でかなり癖が強かったらしく、
      国内メーカーの開発が遅れる原因の一つになったらしい(FFXIIIあたりが分かりやすい被害者だそう)
      そもそも、DirectXはMicrosoftがWindows向けに作ったもので、
      それに対応したゲーム機だから(Direct)XBOXという名前になった

    • @jkneko64
      @jkneko64 11 месяцев назад +6

      PSはランタイムから各社で開発じゃないですかね。最近はUEとかUnityがあるけど。
      ほかにDirect Xが動いていたゲーム機はドリキャスとかがありますね。ピピンアットマークもそうかな?

    • @Kika0913
      @Kika0913 11 месяцев назад +6

      なるほど~なら確かにps5などに移植する際には結構大変そうですね
      教えてくれてありがとうございます!

    • @ああ-r8n3p
      @ああ-r8n3p 11 месяцев назад +5

      知ったかで草
      それPSも同じことだよ

  • @DD-un1jn
    @DD-un1jn 11 месяцев назад +125

    xbox歴2年ですが、ゲーム離れ仕掛けてたところゲームパスでグイッと引き戻された感じがします、今までで最高のゲーム体験を感じてます。

  • @Kyo_Pocca
    @Kyo_Pocca 11 месяцев назад +146

    コントローラーが電池式なのめんどいなあーと思ってたけど、エネループ使ってからは電池の持ちが20時間は余裕でこえてくるくらいに良すぎだし、すぐに交換できるからこっちのほうが良くなった!

    • @ぱふぱふ-d4l
      @ぱふぱふ-d4l 11 месяцев назад +24

      私もパソコンで箱コン使ってるけどエネループ4本で回していればすぐ電池切れに対応できて便利ですよね

    • @ぽんこつアクセル
      @ぽんこつアクセル 11 месяцев назад +23

      自分も箱コンPCで使ってます
      有線なら電池いらないからずっと有線で使ってますよ

    • @fukapyon4408
      @fukapyon4408 11 месяцев назад +16

      純正バッテリーよりPanasonic充電池のがコスパ良いですからね。

    • @mastarginsei3396
      @mastarginsei3396 10 месяцев назад +1

      箱コンは充電無くなったら電池入れたら即満タンこれに尽きる
      エネループも最高だし
      ただ妙にボタンの感度が良いのか少し触れたぐらいで押した様になる
      自分だけかもだけど

  • @ヒダリキキ-m2v
    @ヒダリキキ-m2v 11 месяцев назад +107

    サブスクだとやる気が半減するのって所有欲の問題だと思う。自分もそうなんだがDL版ソフト購入する際に全額購入したら「自分のもの」って気分になるけれど、サブスクでDLしたものって自分が所有している感が湧かないのよね……

    • @kawaz-r
      @kawaz-r 11 месяцев назад +12

      その辺、ナムコミュージアムのDL購入したゲームのパッケージを棚に飾るとかは面白い試みだよね

  • @k1tsun3san40
    @k1tsun3san40 11 месяцев назад +23

    十年以上前からXBOX遊んでます。ハード自体はすごく良いと思うし、洋ゲーとの相性は抜群です
    問題なのは日本のゲームはビッグタイトル以外ほぼ出来ない点
    そもそもXBOXは日本人をターゲットにしてないので日本ユーザーにはなかなか手が出しにくいゲーム機だと思う

    • @TiagoBullets
      @TiagoBullets 7 месяцев назад +4

      その理由は、ソニーが日本国民向けのゲームをPlayStaionのみに限定し、Xboxから遠ざけることに多大な努力を払っているためです。しかし、これは不可能になりつつあります。

  • @たーやん-r9i
    @たーやん-r9i 11 месяцев назад +100

    これは忖度無しでいい動画ですね 私もps5xbox switch全部で遊んでます🤗

    • @ソフトバンク磯野
      @ソフトバンク磯野 Месяц назад +1

      妖怪ウォッチやるためにSwitch買ったけどXboxseriesXの半分も起動してない

  • @TAKOCHIKI16
    @TAKOCHIKI16 11 месяцев назад +69

    XBOXは海外版のゲームを地域切り替えだけで簡単にプレイできる所とか、後方互換でMGSPWみたいな360時代のゲームが現行機でプレイできるところも魅力の一つだと思う。

    • @mandsgasaki3581
      @mandsgasaki3581 11 месяцев назад +7

      日本ストアにROBLOXがない頃にお世話になった。

    • @nekonata6025
      @nekonata6025 11 месяцев назад

      わかります
      この機能のお陰でDead Spaceのリメイクをプレイできて最高でした
      しかも日本のXboxででてないゲームでも日本語ローカライズされてるゲームがちょこちょこあってヤバいです
      最近はバイオ2リメイクを規制なしのバージョンで遊んでます

    • @カフェオレ-g9j
      @カフェオレ-g9j 11 месяцев назад +5

      バイオを北米版で遊んでみたいとかだったらまじでいい

  • @pasoiwa
    @pasoiwa 10 месяцев назад +15

    コントローラーが電池のおかげで、バッテリーがヘタったりすることないので
    個人的に一番好きなポイント
    あと、本体デザインも現行ゲーム機ではシンプルで一番好き

  • @霜月ゆう
    @霜月ゆう 11 месяцев назад +30

    これまでプレステユーザーだったが、PS5を変えなかったことを期にpc,Switchユーザーになり、ps4はあるけど触らなくなりました。
    そんななか売上情報を見ていると出てくるxbox販売数。ちょっと気になっていたところに、実プレイヤーの一意見はとても参考になりました。

  • @雪ノ風
    @雪ノ風 11 месяцев назад +81

    箱コンは充電式の乾電池使うと充電切れたらすぐ新しい充電済みの電池に交換できるから便利で好き

    • @mandsgasaki3581
      @mandsgasaki3581 11 месяцев назад +32

      電池抜いて有線で繋ぐとくっそ軽くて良い

    • @Edo-Hachi
      @Edo-Hachi 11 месяцев назад +42

      360からXboxつかってるけど、常時エネループをローテーションしてるのでそんなもんだと思ってた。むしろPSとかSwitchとか専用バッテリーがヘタって交換するのメンドイので単3最高だとおもってる

    • @Yuta-ff1lc
      @Yuta-ff1lc 15 дней назад +1

      良さそうだけど一回の電池交換でどれくらい持つかによるよね

  • @dayone3846
    @dayone3846 11 месяцев назад +29

    ONE X でも思ったけど、SeriesXもディスクの出し入れ時の音が静かなのがいい。

  • @walonCD
    @walonCD 11 месяцев назад +39

    コントローラーバッテリー問題は今後はEU圏のバッテリー規制もありますしXboxと同様になりそうな気がしますね。というかバッテリーは充電式であっても消耗品なのでサクサク交換できるほうが望ましい…。

    • @ケツの中で粉塵爆発
      @ケツの中で粉塵爆発 5 месяцев назад

      なんだバッテリー規制って
      性能低いやつ以外使っちゃダメってこと?

    • @コウキ-h7f
      @コウキ-h7f 3 месяца назад

      ​​@@ケツの中で粉塵爆発
      素人でもバッテリーを交換出来るような構造にせなあかんらしい。知らんけど

  • @naolno
    @naolno 11 месяцев назад +15

    配信の終盤の無料ゲームについての感想は同感・共感
    なんとなく感じていたことを見事に指摘してくれた感あり
    自分はPSとスイッチでもう十分すぎる程

  • @kikuchicamdol
    @kikuchicamdol 11 месяцев назад +18

    コントローラーは、充電バッテリー購入よりエネループをお勧めします。

  • @msx44
    @msx44 11 месяцев назад +34

    Xboxの拡張ストレージは最適化されているので速い代わりに高いけど、通常の外付けSSDやHDDも使えるので問題ないっていう。

  • @catlover8286
    @catlover8286 11 месяцев назад +55

    全ハード持ってるから、やるゲームに合わせて使い分けてる。PSもXboxも両方サブスク入れてるけど、ゲーパスはコスパ良すぎて感謝してる。

  • @GONT_33360
    @GONT_33360 11 месяцев назад +12

    コントローラーは有線接続すれば電池不要です。 互換タイトルは本体からアクセスできるストアを見ると互換しているタイトル売っていますしセールもかなりの頻度でやっているのでお勧めです。

  • @がろろ-b6g
    @がろろ-b6g 11 месяцев назад +11

    ONE時代は和ゲーが海外ではXBOX版あるのに日本では出ないという悲しい現象が起こってたなぁ…

    • @naturedowl
      @naturedowl 11 месяцев назад +1

      『バットマン:アーカム・ナイト』関連の話を調べるともっと悲しくなりますよ

  • @森木靖泰-h4f
    @森木靖泰-h4f 11 месяцев назад +8

    ありがとうございます!
    たいへん参考になりました‼︎

  • @サボテン-e9s
    @サボテン-e9s 11 месяцев назад +18

    自分Xboxユーザーなんですがキャベツさんのおっしゃること十分理解できます
    僕が箱ユーザーになったのは単純にhaloやgearsシリーズに興味が出たのでそれ以外特に理由はありません
    今もこちょこちょやっているのですが正直あまり活気が感じられなくて寂しいばかりです
    しかし今回こういった形で取り上げてくださって嬉しく思います

  • @iorin318
    @iorin318 11 месяцев назад +172

    みんなxboxがいい、プレステがいいって言ってるけど、自分が好きな方使えばいじゃんか。どちらもメリットデメリットあるから魅力に思った方買いなさい。

    • @ジャズポップマニア
      @ジャズポップマニア 11 месяцев назад +29

      ホントそれです。どちらか一択にしないといけないとか、選んだから人生変わるわけではないよ。趣味を殺伐なものにして何が楽しいのか。

    • @mpn7062
      @mpn7062 11 месяцев назад +17

      PCィィ

    • @hidenobuwatanabe7051
      @hidenobuwatanabe7051 11 месяцев назад +11

      お金持ちは全て買えばいいんじゃない…
      余裕のない人はps5かなって思うが
      ps4とスイッチでしばらく様子を見ながら判断って手もあるか。

    • @kawaz-r
      @kawaz-r 11 месяцев назад +12

      そうは言っても人は自分の手の中のカードが一番良いと思いたいし
      相手の手の中にあるエースが気になってしまい無関心ではいられないのよ
      争いはゲハ板でやって表に出さないのが紳士ってもんよ

    • @mitukan11
      @mitukan11 11 месяцев назад +4

      OSが違うだけで中身はx86PCだからね

  • @イーサン半島-u2u
    @イーサン半島-u2u 11 месяцев назад +73

    両方使用してますが、自分はエリートコントローラーに慣れ過ぎていて
    PS5のコントローラーだと違和感があり本格アクションは箱/PCです。

  • @yakemaru6869
    @yakemaru6869 11 месяцев назад +11

    傑作と言われるオリジナルのニンジャガイデン2は今でもXbox独占なんですよね

  • @天-c9c
    @天-c9c 11 месяцев назад +46

    バッテリーはエネループとかがおすすめです電池消費激しいから買ってると大変な事になります

  • @gameturnover
    @gameturnover 11 месяцев назад +59

    コントローラーの電池式は後先に効いてくるのよね。バッテリーだと消耗して数年後には使えなくなっていくから、電池交換式の方が長持ちはするのよね…消耗品とはいえ。

    • @ikoany
      @ikoany 4 месяца назад

      取り外し交換できるバッテリー式とかないのかな

    • @Daglusliberty
      @Daglusliberty 3 месяца назад +1

      ​@@ikoanyありますね😊

  • @うます太郎
    @うます太郎 11 месяцев назад +46

    XBOX360の時に買っておいたDL版のゲームを使い続けられるのが最高かなぁ、ゲーパスもかなりいいけど。

  • @夏ーハル
    @夏ーハル 11 месяцев назад +54

    ゲーパスって本体の地域設定を米国にすると追加費用無しで米国版ゲーパスになるのすげーよ

    • @槇田好宏
      @槇田好宏 11 месяцев назад +8

      マジか
      そんなにガバく出来てしまうと心の中のお母さんが心配してしまうわ

    • @zzysk2
      @zzysk2 11 месяцев назад

      @@槇田好宏因みにゲーパスだけじゃなく、日本で買ったゲームも地域設定変更だけで無規制海外版が再ダウンロード出来る。

  • @岡本圭介-n3v
    @岡本圭介-n3v 11 месяцев назад +19

    はじめてxboxのHALOやった時はホンマに衝撃うけた「こんなすげーんかよ」ってなったな

  • @y2j112
    @y2j112 11 месяцев назад +24

    びっくりしたのは「ほぼ無音」の件です!360を所有しておりましたが、超絶爆音マシンw でしたので😮
    で、唐突にリングが赤くなって、動かなくなるw 素晴らしい進化を遂げていたことに、感動!

    • @たかぼう-e8w
      @たかぼう-e8w 11 месяцев назад +3

      360はレッドリング出たら「死」でしたからねぇ!
      確かに音も凄かった思い出。

    • @桜田神邪
      @桜田神邪 11 месяцев назад +2

      ゲーム音が聴こえなかったからなあ。うるせぇ!怒て

    • @MAITAKE_RX-1970-XT
      @MAITAKE_RX-1970-XT 11 месяцев назад +10

      360もSモデル(黒くて小さいモデル)はかなりの静音仕様に変わっていましたよ。
      初期の頃の360はドライブも排気音も結構あったし、なによりレッドリングがヤバすぎた。(無償で基板交換した)
      HDMI端子搭載以降のモデルは レッドリング・オブ・デス 無かったんだったかな?
      これから中古で360買う人は HDMI端子の有無 を確認しよう。

    • @makimaki6098
      @makimaki6098 11 месяцев назад +2

      レッドリングにはホントに泣かされました😢

    • @桜田神邪
      @桜田神邪 11 месяцев назад +2

      うちのは中古で買ったにも関わらず、赤死にならずに頑張ってくれたな。
      その代わり本当に爆音と熱はヤバかった。負荷の大きいタイトルとかほぁ?だったわ。
      当時箱にしかないタイトルを遊べたから良かったけど。64とDCをサターンで割ったようなコントローラと決定キャンセル反対には慣れるの苦労したけれど。

  • @マキフ-z4b
    @マキフ-z4b 11 месяцев назад +66

    みんなゲーム好きなだけなのに、互いに煽り合ってなんか悲しい。

    • @あだもす-q9v
      @あだもす-q9v 11 месяцев назад +15

      その一番の原因は、ゲハ板の連中だけどね・・・

    • @mary.x-fp6vv
      @mary.x-fp6vv 11 месяцев назад

      @@あだもす-q9v ゲハの奴らが好きなのはレスバというゲームなんだよ

    • @VICKY-pl4nl
      @VICKY-pl4nl 11 месяцев назад +8

      ゲームって楽しいものだから楽しく会話したいよね

    • @やあ-c6n
      @やあ-c6n 10 месяцев назад +15

      少なくとも火付けてる奴は絶対ゲームよりレスバが好き

  • @YM-bq5ks
    @YM-bq5ks 11 месяцев назад +22

    コントローラーは専用バッテリーより乾電池にしてくれる方が有り難い。
    普段から充電池を使いまくっているので、バッテリー切れそうになっても充電済み電池と入れ替えるだけで継続使用可能になるのは大変便利。
    「充電池なんか使ってねーよ、持ってねーよ」って人には不評かもしれないけど、専用バッテリーでも結局は金出して買う事になるんだし、だったら汎用性のある一般的な充電池にしてくれた方が使い勝手は間違いなく良いし、どこの電気屋でも通販でもボッタクリ無く普通に入手可能なので劣化による買い替えも気にならなくなる。

  • @kazukishi4728
    @kazukishi4728 11 месяцев назад +29

    面白かったです。(小並感)
    PSやswitchを取り扱っているチャンネルはよく見かけますが、XBOXを取り扱っているチャンネルはあまり見たことがない印象です。
    XBOXがキャベツさんのゲームライフにどう食い込んでいくのかを楽しみにしていますw

  • @ぱふぱふ-d4l
    @ぱふぱふ-d4l 11 месяцев назад +103

    出されるソフトがかぶってることが多いんでPS持ってたらまず必要を感じないのは確かですわな、加えてPCも持ってるなら一層Xboxの存在意義が薄くなるのは必然

    • @ak_9713
      @ak_9713 11 месяцев назад +8

      psとxboxは場所や用途、違いはありますがスペック的にもライバルなので独占タイトル以外は基本被ってるソフトが多いのは確かですね。ゲーム機とPCなのでクイッレジュームや互換性タイトルなど違いはありますがPCはWindowsでMicrosoftの市場があるので独占タイトルも遊べるんでしょうね。

  • @rocketdive5680
    @rocketdive5680 11 месяцев назад +57

    PS4もPS5ももっていません、STEAM信者です。ただ3月末にゲームパスにDIABLO4がくるのでゲームパスに入るつもりです。ゲームパスはPCでもふつうに遊べるのがいいところですね。

  • @干瓢巻
    @干瓢巻 11 месяцев назад +61

    無料のゲームはやる気が半減はすごくわかる。地元の観光地はいくら有名でも行かないって現象に似てる。いつでもいいや感があるんだよねぇ

  • @Miroku-ox8if
    @Miroku-ox8if 5 месяцев назад +5

    比較してくれるのすっごい助かる

  • @すっしー-y7j
    @すっしー-y7j 11 месяцев назад +5

    ゲーム機の解説で本体が自立するって話聞いたの初めてだわww

  • @hiro8D923
    @hiro8D923 11 месяцев назад +60

    PS5買えない時期にどうしても次世代機欲しくてXboxを買ってしまった人間です、ご存知でしたらすみませんがXboxコントローラー上部にタイプC接続出来るので、電池無くして有線でも出来ますよ。
    今世代はXboxで我慢しようと思いましたが
    ソシャゲからXboxに流れて来たので、PSサブスクにFFがある事を最近知ってFF好きな私はやっぱりPS5に乗り換えようか悩んでます😂

    • @アンチョビオリーブ
      @アンチョビオリーブ 11 месяцев назад +6

      2/21(水)17時ぐらいからXboxでFF14のオープンβが開始なので、未プレイであればそっちを遊んでみるのもありかも。

    • @yukin9335
      @yukin9335 11 месяцев назад +3

      自分はFFの為だけにPSユーザー貫いてます。
      fpsもするのですが、FFがなかったら100%xboxに移行してます。なぜなら背面付きコントローラーが安くでたくさん出てるから。

  • @nanairokujira
    @nanairokujira 11 месяцев назад +73

    サブスクのゲーム真剣になれないのめっちゃわかるw

  • @ポッカレモン-e4f
    @ポッカレモン-e4f 11 месяцев назад +33

    前の会社でPSユーザーにXboxユーザーだって言ったら「あぁ~ゴミ箱ねっ!」って言われてスゲー悔しかったし一生忘れない言葉。Xbox頑張れ!

    • @匠の皮
      @匠の皮 11 месяцев назад +3

      ゴミ箱ってそいつクソすぎる

    • @まるまる-e9d
      @まるまる-e9d 11 месяцев назад +5

      どういう意味なのかわからない。ゴミハードなら意味わかるけど、ゴミ箱はどういう?蓋あけてゴミ入れてるの、その人。ゴミ箱って売ってるからちゃんとしたの買った方がいいよ。
      てか、例え敵対ハードでもリスペクトがない人に持たれるPSハードはかわいそうです。愛があって持ってるんじゃなくて、みんなが持ってるから持ってる程度っぽいし。

    • @pAl-t2k
      @pAl-t2k 11 месяцев назад +12

      エックス「ボックス」だから箱に絡めてゴミ箱ってことや

    • @ムキムキマッスル
      @ムキムキマッスル 11 месяцев назад +3

      ​​@@まるまる-e9d皆が持ってるなら持ってる程度が、初めて買ったような人を指すならどっちもいるし、持ってるだけで飾る人はいるの?転売する人ぐらいでしょ 痛いね!って言われたら、何も無いのに痛い?ってどうゆうこと?って聞いてそうだね笑

    • @mandsgasaki3581
      @mandsgasaki3581 11 месяцев назад +1

      そいつの頭蓋骨がゴミ箱やん

  • @PUNICHANNEL2
    @PUNICHANNEL2 11 месяцев назад +4

    買ったら満足のコレクター感覚は分かります!
    最後までプレイしてないけど、手に入れたしいっか…ってなる。

  • @tetsuar-1554
    @tetsuar-1554 11 месяцев назад +13

    Xbox seriesが出たときは任天堂switchと同じ値段で高性能なハードが買えたのがすごかった、ほかには昔マイクロソフトはXboxのWindows互換化を進めててXboxOneはマウスキーボードを直刺しで使えるようになってて中身もPCと同じ規格が多くて改造しやすかった(一応series Xも2230で高くなりますが内臓SSD交換できます)

  • @kedama1450
    @kedama1450 10 месяцев назад +8

    PS5買えなくて
    パソコンに移行した者ですが
    パッドはxboxを使っています。
    めちゃくちゃ使いやすいです。
    ただ操作自体は
    元々PS信者だったために
    慣れるまで時間がかかりましたが
    慣れたらめっちゃいい感じです。

  • @宮城和希
    @宮城和希 11 месяцев назад +39

    サブスクやる気出ないのめっちゃわかる!
    僕もXboxゲームパス魅力的と感じてXbox買ったけどまじでゲームやる気出ない!
    結局買ったゲームしかやってない

  • @Hanabishi_Donchan
    @Hanabishi_Donchan 10 месяцев назад +1

    サブスクの方が身が入らないはわかるんですが、それも積みゲー積み過ぎると買ってても同じ感覚になってくるんですよねw もうそうなってくると、一かじりしてみて美味かったら最後まで食うみたいになってきます。サブスクですらない無料ゲーにはまってふと我に返り、買ったゲームやった方が良くね?って思いながらもそのまま無料ゲーやり続けたりもします。
    バッテリー問題は専用バッテリーを買うよりエネループを数本買って使い回す方が切れたらサッと換えるみたいな事も出来て個人的には乾電池式が好きです。

  • @mesahiro6411
    @mesahiro6411 11 месяцев назад +3

    サブスクだとやる気が出ない意見もあるけど、そもそも買っても積みゲーになる人が多いのでは
    頭の柔軟性を維持するのにクリアせずとも様々なゲームをやるのは良いと感じるので 好きなジャンル以外のゲームも触るようにしてる
    あとハード競争はメーカーの事情でしかなくそれにユーザーが乗っかり否定や対立する意味が無い、自分の楽しみが充実し利益が増す選択をするだけ

  • @bahamuto717
    @bahamuto717 11 месяцев назад

    これほど的確で論理的で分かりやすい説明をしてるゲームチャンネルってなかなか無いなぁ、某ゲイル氏はやったら偏ってるし、他のちゃんはなかなか複雑な説明の割には結論が纏まらないとかのチャンネルはあるし、こういうちゃんとした結果をしっかり言ってくれるチャンネルがあるのは嬉しい

  • @masato1963
    @masato1963 11 месяцев назад +10

    キャベツさんらしい解説でした

  • @銀の海-o4w
    @銀の海-o4w 11 месяцев назад +17

    PS3とXBOX360時代はハードの性能は圧倒的にXBOXが勝ってましたからね。
    とくにギアーズオブウォーやデッドライジングのグラフィックが本当に綺麗だったことが印象に残ってます。

  • @eiji9884
    @eiji9884 5 месяцев назад +13

    モンハンワイルズ専用機に買うか検討しようかな🤔

  • @RUIN5
    @RUIN5 11 месяцев назад +11

    私も去年xbox X買いました。
    スタフィのゲーパスに興味持ったのですが、それよりもワイルドハーツの方がハマりましたが。
    私はxbox買って良かったと感じています。今後の新規ゲーパス、専用タイトル発売に期待しています。

  • @bearking8292
    @bearking8292 11 месяцев назад +4

    キャベツさん和歌山に降り立っててワロタ
    確かにXbox限界集落w

  • @ちー林
    @ちー林 11 месяцев назад +7

    自分もPS信者というかXBOX嫌いとかじゃないけど、昔からの流れでそのままPS派だったので参考になりました!

  • @mongolian4923
    @mongolian4923 11 месяцев назад +27

    互換性がマジで凄い

    • @ak-nt2tr
      @ak-nt2tr 11 месяцев назад +6

      Xボックスの?
      箱◯でやりたかった旧箱のソフト10本中1本しかできなかった。
      互換性クソすぎる。
      PS3はPS2とPS1全部できるし
      PS5はPS4大体できる。
      互換性ってこうでないとね。。。

    • @スレッシュ
      @スレッシュ 11 месяцев назад

      互換性と言っても主なターゲットはやっぱり海外なんで日本でしかヒットしてないようなのは未対応のままですね、HALOシリーズは兎も角360版のギアーズオブウォーのパッケーは動くのでレベルの高い日本語吹き替えと4k、2の場合は120FPSにブーストされると言う神仕様になってます。一方で当時国内の一部ターゲットに人気だったSTG系(デススマイルズやオトメデュウス、怒首領蜂最大往生)と言った日本向けのニッチなSTGは未対応になってますね。同じSTGでもDL版の斑鳩は互換性に対応してましたから洋ゲー機として見るかどうかだと思います@@ak-nt2tr

    • @yuuhi-0901
      @yuuhi-0901 11 месяцев назад +8

      ⁠@@ak-nt2trさん、PS3の互換は流石に全部までは動作しないですよ。PS5のPS4互換もソフトによっては正常に動作しない物も海外で確認されてるので怖いんですよね。

  • @enisyu
    @enisyu 11 месяцев назад +56

    PS5とPCゲームパスの併用が最強

  • @al5554
    @al5554 11 месяцев назад +23

    わかる。金払ってないとやる気が起きないんだよね。全額から20%OFFぐらいのはがっつりやるのに、それ以上割引されてるの積みゲーになる確率高い。なんなんだろうあれ

  • @LlamaRider_01
    @LlamaRider_01 11 месяцев назад +7

    子ども頃から両方揃っていた身からすると、プレステは害悪キッズが多くて、XBOXはまともな大人が多いイメージ。それは国内シェアの問題で、シェア数多いほど害悪は膨らむよね。
    でもXBOXで友達作れるかって言われたら、知名度低すぎてほぼ無理ゲーなんよ。だからXBOXではソロゲー多め、プレステはマルチで楽しんでたな。
    今はクロスプレイがあるおかげで壁は感じないし、民度なんてCS依存でもなくゲーム自体の問題だし...
    キャベツの人さんが最後に言った通り、併用するのが一番良いと思う。
    どっちが優れているなんて一概には言えない。

  • @user-ub7kz8uw9z
    @user-ub7kz8uw9z 11 месяцев назад +23

    PSでもxboxでも愛するのは全然いいんだけど互いが互いを貶めるような言動はやめてほしいと思う。

  • @わっかん-w1t
    @わっかん-w1t 11 месяцев назад +26

    最近は8000円払うのも残念なゲームが多いのでゲーパスはホントに助かる。コントローラーのバッテリーは充電式の乾電池か有線なら問題無し

    • @user-ANDY1981
      @user-ANDY1981 11 месяцев назад +1

      だからショボイんだよ!

  • @ラプトルディーノ
    @ラプトルディーノ 11 месяцев назад +5

    キャベツさんは建築士ですか?

  • @ryotatakeda-h9q
    @ryotatakeda-h9q 4 месяца назад +1

    seriesxから始めたxboxユーザーですが、クイックレジュームはほんとに便利で、ストレスが無いです。ただキャベツさんの言っていた通りコントローラのバッテリーが別売りなのは不便でした

  • @hironexus3013
    @hironexus3013 4 месяца назад +1

    初めて視聴したけどメッチャオモロかった🤣
    例えが上手すぎる👍

  • @ikaninjintv
    @ikaninjintv 11 месяцев назад +49

    ゲーパスだけで一年過ごしていたら、無料でモチベ下がることはなくなった😌

    • @ssbh7314
      @ssbh7314 11 месяцев назад +17

      それがサブスクの正しい使い方だと思います。

    • @きまけん
      @きまけん 11 месяцев назад +2

      払う対価がパケの金額から、容量が限られたSSDの専有量/率になったからかな、と推測したのですがどうでしょう?

    • @nekonata6025
      @nekonata6025 11 месяцев назад +6

      わたしの場合はさらに今までプレイしていなかったジャンルのゲームやインディーズに手を出すようになってゲームの遊びの幅が増えました

    • @ikaninjintv
      @ikaninjintv 11 месяцев назад

      @@きまけん こちらはPCなので、容量に苦しむことは少ないですが、容量節約のために早くクリアしよというモチベは上がりました笑

    • @ikaninjintv
      @ikaninjintv 11 месяцев назад +2

      @@nekonata6025 確かにパケだと遊ばなかったゲームとの出会いのきっかけになりますよね

  • @やまだぁぁあぁああああ
    @やまだぁぁあぁああああ 11 месяцев назад +16

    全ての機種持ってるけど、Xboxと迷うべきなのはpcな気がするな。
    プレステの1番の魅力はシングルプレイの独占ソフトだと思う。コントローラー機能も相まって、サードパーティのものでも臨場感が違う。
    結論
    独占ソフトのみ→ps5、Switch
    その他→pc
    が最強。でpc買えないけどオンラインゲームやりたいならXbox でいいと思う。

  • @雀尊
    @雀尊 11 месяцев назад +14

    地味な点かもしれないけどXboxは一貫して昔からAが決定Bがキャンセルだから統一しているのがありがたい
    PSはゲームによっては○と×ボタンの決定とキャンセルが違う事があった(特に洋ゲー)
    PS5で海外の基準に合わせた仕様になったらしいけど感覚的に×が決定ボタンになったのは違和感しかない
    まあXboxはニッチな需要を満たせるポジションのハードって事だと思う

    • @ぞぞ
      @ぞぞ 11 месяцев назад +1

      プレステは国によって変わる記号から感じるイメージの違いが致命的よな

  • @genten-x
    @genten-x 11 месяцев назад +4

    PS5以上にこの台詞が合う「パソコンでいいじゃん」

  • @HSK-l1q
    @HSK-l1q 11 месяцев назад +4

    自分は両方使ってますよ。どちらも良いゲーム機です

  • @sacari8972
    @sacari8972 11 месяцев назад +7

    ps5ユーザーで偶に「このソフト高すぎん??」やら、「これで高いとか今の状況考えたら普通だろ」とか言い争ってるの中、xboxユーザーである私はゲームパスで悦に浸れる。これ最高。

  • @村上大樹-c7z
    @村上大樹-c7z 11 месяцев назад +30

    ゲーパスはマジでコスパ良すぎるよね。最近だとペルソナ3リロードとか龍7外伝とか
    あとウォーロンとかもめちゃ遊んだ
    結局ゲーム好きなら全機種持ってるのがストレスなくて最高
    ついでにSteam Deckも最高

    • @user-fk3wg7wm2h
      @user-fk3wg7wm2h 11 месяцев назад +1

      ゲーパスってどんなん?

    • @桜田神邪
      @桜田神邪 11 месяцев назад +1

      ​@@user-fk3wg7wm2h月額で最新作すら無料入りする、箱初代からのタイトルも遊べる

    • @MAITAKE_RX-1970-XT
      @MAITAKE_RX-1970-XT 11 месяцев назад

      @@user-fk3wg7wm2h さん
      月千円ちょいくらいの会費で、XBOXとPCのマイクロソフトストアに置いてあるゲームで
      GAME PASS のロゴがついているモノならフリーでダウンロードして遊べるサービスです。
      XBもPCも、どちらも同時に利用できます、多くの場合、セーブデータも連携します。
      本来は1万円近いフルプライスのビッグタイトルでも発売初日からフリーで遊べたりする場合があります。
      ゲームソフト代を節約しつつ、最新の、しかもリッチなグラフィックスのゲームも遊べるのでオススメです。
      雑食系のゲーマーならX-BOX本体買っても、節約したソフト代で元が取れたりします。

  • @ha-ph4bu
    @ha-ph4bu 11 месяцев назад +23

    スタフィーやりたくてシリーズS買ったけどゲーパスマジでヤバイ
    スタフィー、LOP、P3R、パルワで元取れたどころか得したまである

    • @hoge2386
      @hoge2386 11 месяцев назад +8

      私も今は回収段階に入りました
      マイクロソフトは無料でxbox本体を配ってるようなもの

  • @ninzinkiraidao
    @ninzinkiraidao 11 месяцев назад +10

    犬イケメンやんな

  • @TsukiNiMurakumoJP
    @TsukiNiMurakumoJP 5 месяцев назад +4

    俺もPS信者だけど、PSでできないゲーム(ゼルダとか、HALOとか)やる為に、他のハードを買うこともある。ハードの愛着度合いは、PS系6割、任天堂系3.5割、XBOX系0.5割(ここだけ、最新機種持ってないので、こんな感じ)ぐらいの感じ。結局、どこのハード(&独占ソフト)も。そろぞれに好さがあって、捨てきれない。

  • @mndo_carp
    @mndo_carp 10 месяцев назад +3

    既にSwitchを持ってますが2台目にPS5かXBOXSeriesXを考えているので見ました

    • @徳井平氏
      @徳井平氏 5 месяцев назад

      5ヶ月経った今どっち買ったか気になる…

  • @rndr7746
    @rndr7746 11 месяцев назад +6

    コントローラーに関しては、充電バッテリー込みでも現役PS4時代のコントローラーと同じくらいの価格やから、、、最初だけ手間だけど、(充)電池か有線かバッテリーかって選べるし。
    振動はdhuarusennsuがスゴすぎるだけやから、、、あれはほんとエグいスゴい。

    • @mandsgasaki3581
      @mandsgasaki3581 11 месяцев назад +2

      本体付属のワイヤレスコントローラーも充電器使って有線でつなげるんだよね

  • @北条練
    @北条練 11 месяцев назад +15

    ps4ユーザーです。
    良いところ3まで見たけど、Xbox すごすぎないか?

  • @龍皇ジークフリード
    @龍皇ジークフリード 11 месяцев назад +3

    XBOXとプレステの比較なのに勝手にしゃしゃり出てくるチャッピーで草

  • @あんこ-v7o
    @あんこ-v7o 11 месяцев назад +13

    キャベツさんのレビュー動画待ってました!ありがとうございます!
    値段も安い方だしスペックも高いのが良いですねただゲームパスに和ゲーや目当ての奴が少ないのがなぁ…

    • @ak_9713
      @ak_9713 11 месяцев назад +4

      xboxやゲームパスにも最近和ゲーはちょくちょく入ってきていますが結局はまぁ目当てのタイトルがあるかどうかですねー

    • @otakkii335
      @otakkii335 11 месяцев назад +5

      龍が如くやペルソナあるから自分は十分かなと思ってる。以前はドラクエなんかもあったし。

  • @kogatanowanwan
    @kogatanowanwan 10 месяцев назад +1

    発売日にフルプライスで買ったディアブロ4がゲーパス無料配信され複雑…
    もう新作を急いで買おうとは思わなくなっあたよ。少し待てば無料なんだもん。
    メーカーの売り上げは大丈夫なのかなぁって心配になる

  • @mifusho3244
    @mifusho3244 11 месяцев назад +11

    コントローラの操作のしやすさは、どれでも慣れれば終わりだけど、それにしてもPSのコントローラは本当によく考えられたデザインだというのは実感としてあります

  • @tomomk2728
    @tomomk2728 11 месяцев назад +2

    16:33コントローラーに電池。
    まだ『360』の頃のやり方を引きずってるのかw

  • @芋づる式-n9i
    @芋づる式-n9i 11 месяцев назад +8

    結局ゲームが好きならPSもXBOXもswitchもPCも全部買おうって話。あと後方互換には触れて欲しかった
    互換対応ソフトなら中古屋で捨て値で売ってる360ソフトもディスクを入れれば遊べるし、ゲームによってはフルHD化や60fps化されたりする
    あとゲーパスは地域設定を米国にするだけで北米でしか配信してないゲームも遊べるのでお得。デッドスペースも全シリーズタダ

    • @naturedowl
      @naturedowl 11 месяцев назад

      互換対応(しかもその上自動リマスター化)のお陰で、SwitchでRDRのリマスター版が発売された時、Xbox360版のRDRの中古価格が一時期同じくらいに引き上げられた時あります

    • @やあ-c6n
      @やあ-c6n 10 месяцев назад +2

      360のゲームが自動でリマスターされるのすごいな

    • @naturedowl
      @naturedowl 10 месяцев назад

      @@やあ-c6n 前世代のディスクをインストールすると『フルHD&フレームレート向上化したもの』が入ってくるんだぜ!ソニックワールドアドベンチャーを唯一60fps固定で遊べる後方互換機でもある。

  • @クジライルカ-p6y
    @クジライルカ-p6y 2 месяца назад +1

    よし! 白いの買おう!🎉

  • @ふーたん-u9l
    @ふーたん-u9l 11 месяцев назад +44

    単純に自分にあったゲームが多いからプレステに軍配が上がる😊
    結局は好みにつきるよね😊

  • @クジライルカ-p6y
    @クジライルカ-p6y 2 месяца назад +1

    明日X box series xデジタルエディションが来ます🎉 ps5 switchも積みゲー山ほどあるけど洋ゲーやってみたいから買う事にしました。ゲームパスが魅力なのだけど増設SSDが高すぎるのは悩んでます😂 安くなりませんかね笑笑

  • @コイカツマン
    @コイカツマン 10 месяцев назад +4

    原神がxboxでやれるようになったらxboxに乗り換えたい。スペックはPS5と同じくらいだとしてもOSとかネットワークとかUIとかソフト面が断然xboxの方が優秀。

  • @団子-ちゃん
    @団子-ちゃん 2 месяца назад

    マーベルと、DCの例えわかりやすい🎉

  • @ひよこ-s3u
    @ひよこ-s3u 11 месяцев назад +39

    いくら箱持ち上げても最終的にはPC持ってるならPCでいいなになるのが弱点だからな箱は

    • @まんまるあいす
      @まんまるあいす 11 месяцев назад +19

      それpsもじゃね

    • @user-oracle.medjed
      @user-oracle.medjed 11 месяцев назад +24

      @@まんまるあいすpsもだけど箱の方がもっともっともっとその性質が強いんよな

    • @YY-vo4de
      @YY-vo4de 11 месяцев назад +14

      いやPSはトップがもうやる気無しなのがどうしようもねぇわ

    • @たろうなは-i3d
      @たろうなは-i3d 11 месяцев назад

      ​@@まんまるあいす
      pcなら箱のランチャー使える

    • @けい-r8i7q
      @けい-r8i7q 11 месяцев назад +7

      正直最近は任天堂ハード以外PCで事足りてるのよな。
      どっちも独占タイトルがわざわざハード買ってまでやるようなラインナップじゃない...

  • @NUE-L-e6s
    @NUE-L-e6s 11 месяцев назад +3

    箱の普及数が激減したのは、そもそも箱1でMSJから「箱売れねえから、日本で売るなら本社で勝手にやれよ!」って、
    日本法人から匙投げられたのが箱1後期型から取り扱いが、えらい面倒になったのも原因

  • @thinker1115
    @thinker1115 11 месяцев назад +10

    コアゲーマーだとどうしてもPC(Xbox)、Switch、PS5になっちゃうんだよね
    最近はプレステのタイトルもPCで出してくれるからPS5も使用頻度下がってるけど…

  • @VICKY-pl4nl
    @VICKY-pl4nl 11 месяцев назад +3

    ゲーパスのゲームはとりあえずクリアまでプレイして、購入したゲームはトロコン目指してプレイしてる!

  • @elliyocean
    @elliyocean 11 месяцев назад +19

    パッケージ→自分の物になった支配感。ガッツリやり込む。
    サブスク→借りゲー。広く浅くなりがち。
    かなぁ?

  • @GG-re7hc
    @GG-re7hc 11 месяцев назад +6

    今回のレタス君忖度なしでいい感じグッド👍押しといた

  • @夕凪-j8d
    @夕凪-j8d 2 месяца назад +4

    Xboxの問題はMicrosoftが日本で売る気がなさすぎること。。。360時代が1番力入ってた気がするんだけどな。。。

    • @バーモントカレー-q9w
      @バーモントカレー-q9w 2 месяца назад +3

      円安だしわざわざこんな小規模市場に力入れる意味がないからな

  • @keiKanta04
    @keiKanta04 4 месяца назад +2

    モンハンワイルズそこそこ動くならXbox買おうかな

  • @tryforcebb6740
    @tryforcebb6740 11 месяцев назад +9

    箱のシリーズSを最近買いましたが全然アリだと思います