Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
平日のお昼休みに後ろの座席で昼食を食べるのですがエンジンをかける為に運転席にまわってエンジンかけてました1度この技やってみます
なるほど~。お仕事で昼休みに後部座席に!!快適ですよね~。これから夏に向けて、ちょっと使える技になりそう~!!是非!!
時間かかるから普段は全然いらない技 けど冬場に運転手が不在で寒くなって外から回るのが面倒とか雨で外回るのがとか 無いこともないのでナイスです
コメントありがとうございます!雪が多い地域の方には有効なんだと知りました。たしかに・・雪や雨では、ありでしょうね。ありがとうございます!
後半のモニター画面に吹き出してしまいました!笑EV車でも出来ました!
お~ハイブリッドでも出来るんですね。情報ありがとうございます。そして・・後半のは・・頑張って合成した甲斐がありました!!w
うちの80ヴォクシーZSもノーブレーキでしっかりとエンジンつきました!!笑
よかったです!!
こういうのめちゃめちゃ助かります!
ありがとうございます!!すこしでも役に立てたら嬉しいです!自分も最近まで知りませんでしたけど~
なるほど・・・妻のトヨタ製ハイブリッド車の車内で買い物や銀行待ちがあって、ワンコ🐶を車内に残す訳にもいかず助手席で待つ機会も多いので助かります。移動せず左手でブレーキを押し込んで右手でスタートボタンでしたが、これ次回やってみます!
おお!そんな使い方もできますよね。是非是非、やってみてください
ブレーキランプ踏みながらだと、確かに不便ですね!ありがとうございました!
これはブレーキスイッチが故障した時の緊急時のエンジンのかけ方で取説に載ってます。
えええ~載ってるんですね^^;一度、ちゃんと読んでみようかなw
情報提供ありがとうございました。早速 新型ハイラック125 後期タイプで確認しました。結果 アクセサリー 状態で スタートキー 長押し キーから手を離したらエンジンスタートしました。盗難防止に隠れスイッチを増設して ブレーキと隠れスイッチを二か所同時に押していないとエンジンがかからない様に細工をする予定でしたが細工方法を再検討する必要があることがわかり ありがとうございました。隠しスイッチを操作しないと絶対にエンジンが始動しない方法あるのでしょうか?何方かご存じでしたらお教えください
わざわざ、コメントありがとうございます!ハイラックスは人気でしょうし盗難など心配にりますよね。残念ながら当方が詳しくないために詳細には答えられませんが、ネットにも沢山情報がでていますし単純な電気の抑制で出来そうなのでDIYも良いかもしれませんね!人気で新車は心配だぁ~
びっくりドンキー^_^びっくりしました!大技です^_^
いつ、つかうの?いまでしょ!!とは言い切れない技ですよねw
ありがとうございます❗
こちらこそ、コメントありがとうございます
全車種かは知らんけど、トヨタ車は自分が知ってる限り15年前からある機能
えええええええええええそうだったんですね。教えて頂きありがとうございます!
いつも拝見しております。自分のは85後期Xグレードの4WDです。エンジンキー回すタイプなので手さえ届けば、すぐエンジンかけれます。笑 エアコンの診断方法知ってますか?エンジン始動と同時にAUTOと内気循環同時に押します。そうすると正常であれば00と表示されます何か異常あると11とか22とかの表示になります。エアコンの効きが悪い時にはまずは試すといいですよ。
ありがとうございます!これは・・・是非動画にさせていただきます!!最高の情報をありがとうございました~w
@@YOROCHANNEL こんばんわ。ぜひ試してみて下さい。笑 ちなみにこの機能はトヨタ、ダイハツ共通です。更に言うと20年くらい前からの機能ですから全く現在まで進化無いと言うことですけどね。元トヨタディーラー整備士してました。
@@uas-e7l えええ!整備士さんなんですね!なんと・・お恥ずかしい・・素人のクルマ弄りですのでご指導御鞭撻を宜しくお願い致します。そして、次はアーシングをしようと思っているのですが・・(笑)
@@YOROCHANNEL こんにちは。素人さんがどこまで車弄れるのか拝見するのが趣味でして。笑 整備士顔負けのカスタマイズされていたり整備士以上に知識がある方もいらっしゃいますから。これからも楽しみにしております。
アーシング。昔から賛否両論あるお手軽カスタマイズですね。ダイレクトイグニッションが搭載されてる最近の車には効果は薄いです。場合によってはプラグや電装にダメージが出たりもしますので注意してくださいね
小技素晴らしいです。👍。助手席側から掛けるとしたら夏場のエアコン使用時でしょうね。あくまで同乗者が居た場合に限りますね。まず無いとは思いますが知らない人だったら盗難に遭いますねww
一応、キーがないと出来ないので、運転者がカギを持ってでれば、盗難には会わないとおもいますが・・多分、トヨタ車なら全ての車種で可能なのかな?
@@YOROCHANNEL あ、そういう事ですか!?てっきり運転手が居ない状態での掛け方と勘違いしてましたね😅 スマートキーが無ければ根本的に無理ですもんね。
長年プッシュスタート車乗ってますが初めて知りました!感激!確かに後席に乗ってたりすると、始動のためブレーキペダルを踏みにいくのが面倒なときってあります。ただ、ペダルを踏まなくてよくても10秒超はちょっと長いような(笑)
コメントありがとうございます!まぁ~安全対策で10秒以上って感じなのかな~?Pレンジ限定となれば、安全な気もしますが!!参考になれば、嬉しいですw
@@YOROCHANNEL プリウスでもできるんですか?
@@20CROWN338 プリウス出来たよ!
@@slot2525 了解です
鍵がない状態(運転手が持っている時)でも、付くんですか??
あ、説明不足でした!当然、鍵がある状態でないと無理です~。でないと・・・盗難天国ですもんね~^^;なので夫婦二人とも鍵を持っていて旦那が居なくなった時に、助手席の奥さんがエンジンを掛けれる。という感じっでしょうか?
@@YOROCHANNEL ですよね! 鍵がないのに開けられたら盗難になっちゃいますね。 説明して頂きありがとうございます😊
ブレーキ[ランプを踏んで]笑
は!! まぁ~間違いはいつもの事なんです^^;
こんにちは🙂なんか邪魔くさいねwスターターボタンも左にないと、ブレーキ踏んだ方が早いしwでもありがとう😊
こちらこそ、コメントありがとうございます。知識としてぐらいで思えておいてくださ~い!
ブレーキランプを踏むwwwww
いつもの言い間違いです^^;申し訳ありません。台本もなにもなく、行き当たりばったりで動画を撮るとこうなってしまうという悪い例ですね
知ってます。
さすがっす!!知ってる人はしってるんですね!
プッシュスタートなら、どの車種でも出来ますかね?
うちの軽はできませんでした!(現行型のフレア←ワゴンRの兄弟車です。)
とりあえず何見てんねんて
ぐふw コジルリ大好きw
MT車じゃ流石に無理だよな()N入ってたとしても。
ですよね~。ですが男のMT車は素敵だと思います!クラッチなんて何年踏んでないだろ~
ナビのテレビの走行時に見る方法がわかる方教えていただきますか?
長押し時間長すぎて全然使えん
確かに・・・ちょっと長いですよね。ですがそれが、安全の為と思うしかないのかな~^^;
カミカミ過ぎて内容入ってないのとエコーが耳おかしくなるわ すげぇ聞きづらい
ごめんなさい。返す言葉もありません。
要らんでしょ。
返す言葉がございません。( ´艸`)
いるわ
平日のお昼休みに後ろの座席で昼食を食べるのですが
エンジンをかける為に運転席にまわってエンジンかけてました
1度この技やってみます
なるほど~。お仕事で昼休みに後部座席に!!
快適ですよね~。これから夏に向けて、
ちょっと使える技になりそう~!!
是非!!
時間かかるから普段は全然いらない技 けど冬場に運転手が不在で寒くなって外から回るのが面倒とか雨で外回るのがとか 無いこともないのでナイスです
コメントありがとうございます!雪が多い地域の方には
有効なんだと知りました。
たしかに・・雪や雨では、ありでしょうね。
ありがとうございます!
後半のモニター画面に吹き出してしまいました!笑
EV車でも出来ました!
お~ハイブリッドでも出来るんですね。
情報ありがとうございます。
そして・・後半のは・・
頑張って合成した甲斐がありました!!w
うちの80ヴォクシーZSもノーブレーキでしっかりとエンジンつきました!!笑
よかったです!!
こういうのめちゃめちゃ助かります!
ありがとうございます!!
すこしでも役に立てたら嬉しいです!
自分も最近まで知りませんでしたけど~
なるほど・・・妻のトヨタ製ハイブリッド車の車内で買い物や銀行待ちがあって、ワンコ🐶を車内に残す訳にもいかず助手席で待つ機会も多いので助かります。
移動せず左手でブレーキを押し込んで右手でスタートボタンでしたが、これ次回やってみます!
おお!そんな使い方もできますよね。
是非是非、やってみてください
ブレーキランプ踏みながらだと、確かに不便ですね!
ありがとうございました!
これはブレーキスイッチが故障した時の緊急時のエンジンのかけ方で取説に載ってます。
えええ~載ってるんですね^^;
一度、ちゃんと読んでみようかなw
情報提供ありがとうございました。
早速 新型ハイラック125 後期タイプで確認しました。
結果 アクセサリー 状態で スタートキー 長押し キーから手を離したら
エンジンスタートしました。
盗難防止に隠れスイッチを増設して ブレーキと隠れスイッチを二か所同時に
押していないとエンジンがかからない様に細工をする予定でしたが細工方法を
再検討する必要があることがわかり ありがとうございました。
隠しスイッチを操作しないと絶対にエンジンが始動しない方法あるのでしょうか?
何方かご存じでしたらお教えください
わざわざ、コメントありがとうございます!
ハイラックスは人気でしょうし盗難など
心配にりますよね。
残念ながら当方が詳しくないために
詳細には答えられませんが、
ネットにも沢山情報がでていますし
単純な電気の抑制で出来そうなので
DIYも良いかもしれませんね!
人気で新車は心配だぁ~
びっくりドンキー^_^
びっくりしました!
大技です^_^
いつ、つかうの?
いまでしょ!!
とは言い切れない技ですよねw
ありがとうございます❗
こちらこそ、コメントありがとうございます
全車種かは知らんけど、トヨタ車は自分が知ってる限り15年前からある機能
えええええええええええ
そうだったんですね。
教えて頂きありがとうございます!
いつも拝見しております。自分のは85後期Xグレードの4WDです。エンジンキー回すタイプなので手さえ届けば、すぐエンジンかけれます。笑 エアコンの診断方法知ってますか?エンジン始動と同時にAUTOと内気循環同時に押します。そうすると正常であれば00と表示されます
何か異常あると11とか22とかの表示になります。エアコンの効きが悪い時にはまずは試すといいですよ。
ありがとうございます!これは・・・是非
動画にさせていただきます!!
最高の情報をありがとうございました~w
@@YOROCHANNEL
こんばんわ。ぜひ試してみて下さい。笑 ちなみにこの機能はトヨタ、ダイハツ共通です。更に言うと20年くらい前からの機能ですから全く現在まで進化無いと言うことですけどね。
元トヨタディーラー整備士してました。
@@uas-e7l えええ!整備士さんなんですね!なんと・・お恥ずかしい・・
素人のクルマ弄りですので
ご指導御鞭撻を宜しくお願い致します。
そして、次はアーシングをしようと
思っているのですが・・
(笑)
@@YOROCHANNEL
こんにちは。素人さんがどこまで車弄れるのか拝見するのが趣味でして。笑 整備士顔負けのカスタマイズされていたり整備士以上に知識がある方もいらっしゃいますから。これからも楽しみにしております。
アーシング。昔から賛否両論あるお手軽カスタマイズですね。
ダイレクトイグニッションが搭載されてる最近の車には効果は薄いです。場合によってはプラグや電装にダメージが出たりもしますので注意してくださいね
小技素晴らしいです。👍。助手席側から掛けるとしたら夏場のエアコン使用時でしょうね。あくまで同乗者が居た場合に限りますね。まず無いとは思いますが知らない人だったら盗難に遭いますねww
一応、キーがないと出来ないので、
運転者がカギを持ってでれば、
盗難には会わないとおもいますが・・
多分、トヨタ車なら全ての車種で可能なのかな?
@@YOROCHANNEL あ、そういう事ですか!?てっきり運転手が居ない状態での掛け方と勘違いしてましたね😅 スマートキーが無ければ根本的に無理ですもんね。
長年プッシュスタート車乗ってますが初めて知りました!感激!
確かに後席に乗ってたりすると、始動のためブレーキペダルを踏みにいくのが面倒なときってあります。
ただ、ペダルを踏まなくてよくても10秒超はちょっと長いような(笑)
コメントありがとうございます!
まぁ~安全対策で10秒以上って感じなのかな~?
Pレンジ限定となれば、安全な気もしますが!!
参考になれば、嬉しいですw
@@YOROCHANNEL プリウスでもできるんですか?
@@20CROWN338 プリウス出来たよ!
@@slot2525 了解です
鍵がない状態(運転手が持っている時)でも、付くんですか??
あ、説明不足でした!
当然、鍵がある状態でないと無理です~。
でないと・・・
盗難天国ですもんね~^^;
なので夫婦二人とも鍵を持っていて
旦那が居なくなった時に、
助手席の奥さんがエンジンを掛けれる。
という感じっでしょうか?
@@YOROCHANNEL ですよね! 鍵がないのに開けられたら盗難になっちゃいますね。 説明して頂きありがとうございます😊
ブレーキ[ランプを踏んで]笑
は!! まぁ~間違いはいつもの事なんです^^;
こんにちは🙂なんか邪魔くさいねwスターターボタンも左にないと、ブレーキ踏んだ方が早いしwでもありがとう😊
こちらこそ、コメントありがとうございます。
知識としてぐらいで思えておいてくださ~い!
ブレーキランプを踏むwwwww
いつもの言い間違いです^^;申し訳ありません。台本もなにもなく、行き当たりばったりで
動画を撮るとこうなってしまうという
悪い例ですね
知ってます。
さすがっす!!
知ってる人はしってるんですね!
プッシュスタートなら、どの車種でも出来ますかね?
うちの軽はできませんでした!(現行型のフレア←ワゴンRの兄弟車です。)
とりあえず何見てんねんて
ぐふw コジルリ大好きw
MT車じゃ流石に無理だよな()
N入ってたとしても。
ですよね~。
ですが男のMT車は素敵だと思います!
クラッチなんて何年踏んでないだろ~
ナビのテレビの走行時に見る方法がわかる方教えていただきますか?
長押し時間長すぎて全然使えん
確かに・・・ちょっと長いですよね。
ですがそれが、安全の為と思うしかないのかな~^^;
カミカミ過ぎて内容入ってないのとエコーが耳おかしくなるわ すげぇ聞きづらい
ごめんなさい。返す言葉もありません。
要らんでしょ。
返す言葉がございません。( ´艸`)
いるわ