【自民党総裁選】選択的夫婦別姓について私の意見をお話しします【賛成?反対?】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 дек 2024

Комментарии • 984

  • @URUSHI-NURI
    @URUSHI-NURI 3 месяца назад +387

    高市さんは戸籍制度を変えずに旧姓で登記や銀行口座作れるように制度変更すると言っていました。それで十分だと思います。

    • @etkn.7132
      @etkn.7132 3 месяца назад +29

      すでに旧姓で口座開設はできますよ

    • @kanaria_
      @kanaria_ 3 месяца назад +10

      ​@@etkn.7132あくまで“旧姓併記”じゃないですか?
      通称名登録ができるのは知ってますが、旧姓で口座開設できるなんて聞いたことありません。。

    • @ayumukitano7937
      @ayumukitano7937 3 месяца назад +11

      @@kanaria_ 出来ますよ。

    • @かきくけこ-k7z
      @かきくけこ-k7z 3 месяца назад +11

      @@kanaria_イスラム思想研究者の飯山あかりさんが実際に口座開設(名誉毀損裁判の寄付用口座)してました😊

    • @MRSJJ7552
      @MRSJJ7552 3 месяца назад

      コバホークの妻で弁護士の木田秋津は通称使用。小林氏は「選択的夫婦別姓制度、確かに大人の選択肢は増えるかもしれないが、家庭の中で親子で片方の親と子供で姓が変わる、家庭によっては兄弟姉妹の中で姓がバラバラになる可能性がある。なので子供の姓をいつ誰がどうやって決めるのか、子供たちに決める権利を与えるのか。アンケートでもきょうだいで姓が変わるのは懸念を感じている国民がたくさんいる。子供たちの選択肢、権利も踏まえたうえで議論を丁寧に進めていくべきではないか」と言ってるが、通称使用してる母親を見てなぜ?とならない?家族の一体感は仕事中は関係ないの?てなるよ。子供のためなら24時間365日木田秋津と名乗ればいいのでは?結局は仕事上だったり自分の過去の業績の継続性だったりで便利だから通称使うんでしょう?
      夫婦別姓で失われる家庭の一体感って、そんなの別姓にしなくても失われるレベルの一体感じゃない?自民党の大応援団の旧統一教会の本国韓国は夫婦別姓じゃない?家庭の一体感失われてる?

  • @赤い彗星-b4f
    @赤い彗星-b4f 3 месяца назад +239

    戸籍に旧姓が登録できて、一般社会では選択的に旧姓も使えればいいだけでしょ。
    そもそも今現在も民間企業が旧姓の使用を容認すればいいだけで、そもそもかなりの公的証明書にも旧姓が使用できます。
    ごくごく少数のマイノリティの為に、日本の戸籍制度を改正する必要はない。

    • @useroaodoxosoao
      @useroaodoxosoao 3 месяца назад +2

      アンアン❤️してできた赤さんはどちらの姓を名乗ればいいですか?

    • @TakuNakaya-xe3pb
      @TakuNakaya-xe3pb 3 месяца назад +1

      @@赤い彗星-b4f 日本には戦前まで『日本国民共同体意識』と『日本家族制度』という考え、感覚がありました。
      『日本国民共同体意識』とは、特に困難期に日本国民同士助け合って困難を乗り切るという考え。
      『日本家族制度』とは、『日本国民共同体意識』の最小グループ単位として、家族同士協力し合って物事に取り組むという考え。
      日本が欧米より強い理由は、この考えがあるからです。

  • @maruren
    @maruren 3 месяца назад +253

    選択夫婦別姓って誰が争点にしたんだろう?
    国益に大きく寄与しないテーマに注目させる意味はなんだ

    • @skymaker2966
      @skymaker2966 3 месяца назад +8

      国益に寄与するテーマ(例えば中国の問題)は、敵を増やしたりイメージが悪化する可能性があるからね。
      保身ですよ保身のため

    • @小町-n2j
      @小町-n2j 3 месяца назад +9

      @@skymaker2966メディアだろ。裏金と夫婦別姓を争点にしたいんだよ。

    • @R30843
      @R30843 3 месяца назад +19

      本当にくだらないし、実際ほとんどの人が興味ない。でもメディアは総裁選で一番大事な国家観や経済、外交、国防をテーマに取り上げない

    • @TakuNakaya-xe3pb
      @TakuNakaya-xe3pb 3 месяца назад +18

      別姓を進めるグループの本当の目的を知る日本国民はほぼいない

    • @あかさたなはまやわん
      @あかさたなはまやわん 3 месяца назад

      中国や韓国と同じにしたいんだろ…
      日本壊してだよね

  • @nmtkusk
    @nmtkusk 3 месяца назад +387

    保守政党でこんなものが争点になるのがおかしい。

    • @かきくけこ-k7z
      @かきくけこ-k7z 3 месяца назад

      もはや自民党議員の8-9割は、立憲民主、共産党クラスのリベラル左翼。

    • @okaberintaro1330
      @okaberintaro1330 3 месяца назад +49

      lgbt法を通した自民党が保守政党?
      冗談はやめてくれ…

    • @watachannell
      @watachannell 3 месяца назад +26

      自民の議員は右から左まで幅広くいるが、最大派閥にして保守の安部派が分裂してしまったからこんなことになっとるんやろ
      裏金議員をつぶせばつぶすほど保守としての自民は弱くなっていく

    • @Nihontaro.
      @Nihontaro. 3 месяца назад

      その通り
      つまり、小泉進次郎を筆頭に自民党は既に左翼浸透が進んでいるって事ですね
      高市さんが最後の望み!

    • @聖槍エヴァ
      @聖槍エヴァ 3 месяца назад +5

      他に比べたら保守的な考え方をする人が多いって事で良いんじゃないテスカ?

  • @さおりん-f3j
    @さおりん-f3j 3 месяца назад +218

    高須先生のおっしゃる通りです!
    私は旧姓のまま仕事してますが、国家資格も使えるし公文書も書けますし、何ら問題ございません!
    日本が誇る戸籍法を守って欲しいです!

    • @usio06
      @usio06 3 месяца назад +25

      政治家も旧姓で活動してるのに何の不便も無い筈ですよね。

    • @nari4926
      @nari4926 3 месяца назад +9

      守りたい人だけ勝手に守ってくれたら良い気がするですが、、、

    • @ayumukitano7937
      @ayumukitano7937 3 месяца назад +19

      その理論は通用しないでしょう。選択的夫婦別姓制度を認めたら、戸籍制度の崩壊に繋がりますので。

    • @TakuNakaya-xe3pb
      @TakuNakaya-xe3pb 3 месяца назад +6

      @@ayumukitano7937同意

    • @TakuNakaya-xe3pb
      @TakuNakaya-xe3pb 3 месяца назад +9

      別姓を進めるグループの本当の目的を知る日本国民はほぼいない

  • @ankoromochi114
    @ankoromochi114 3 месяца назад +16

    テレビでは選択肢が増えるからいいではないかとコメンテーターが言っていましたが、子ども目線での話など問題点は全く言っていなかった。先生の意見に賛成します。

  • @Micchann0051
    @Micchann0051 2 месяца назад +11

    私が認識する 選択的夫婦別姓のデメリット(以下)
    1. 一つの家庭に2つの姓が存在したら、結婚での一体感が損なわれるのではないか。
    2. 現行の戸籍制度でトラブルはほぼ解消されているので、特段変える必要性がなくなっている。
    変更するとなると、銀行などの多くのシステムを改修せねばならず、コストが多くかかる。
    3. 子供が巻き込まれやすい。例:
    [どうして自分の両親は姓が違うの?愛情が薄いの?」
    [お兄ちゃんの姓と僕の姓は何故違うの?お母さんが僕が嫌いだからなの?」
    ※ 姓が違うと、周りが嫡出子だとなかなか認めてくれない。
    4. 家族のお墓の墓標に二つの姓を書かねばならず、何家かが分かりづらくなる。もはや、家制度は消滅している。
    5. 古墳時代に天皇が功績のあった臣下に氏(姓)を賜ったのが起源で、現行の戸籍制度はそれを踏襲している。
    6. 一旦選択的夫婦別姓制度になったら、元に戻すことは極めて困難である。不可逆的な変更だと考えられる。
    7. 世界で最も治安の良い国 日本、日本の戸籍制度を 世界の国が真似るのならわかる。しかし、どうして日本が 治安の悪い国の選択的夫婦別姓を 真似 なければならないのか?日本の治安を乱すためなのか?
    ひどい話だ。
    8. 選択的夫婦別姓 が導入されると、
    結婚しているという意識が薄れる。あ結果として結婚を安易に考えたり、結婚先が増える可能性がある。
    ※ 日本共産党が戸籍制度を廃止し、天皇制を廃止しようと考えています。

  • @MrSpotsbook
    @MrSpotsbook 3 месяца назад +39

    国連がSDGsと言い出した途端に日本中SDGsに変貌しちゃう、大丈夫だろうか日本?
    リベラルに支配されつつある日本が心配です。

  • @ラビィス
    @ラビィス 3 месяца назад +68

    選択的夫婦別姓を強く推し進める進次郎は「僕は愛国心があるからこの制度が必要なんだ!」とか言ってたけど、愛国心がないからこそ日本を欧米化させたいんじゃないか…と思ってる

    • @Ariake-sea-q5z
      @Ariake-sea-q5z 3 месяца назад

      じゃあ、明治時代に散々日本を欧米化させまくった人々は、愛国心なかったのか。。。

    • @ポジポジ病患者
      @ポジポジ病患者 3 месяца назад +6

      どう考えても中国のため。
      1つ言えることは日本人のためではないということ。

  • @user-takeda.nobushige.
    @user-takeda.nobushige. 3 месяца назад +200

    戸籍制度を壊す必要は全く無い!
    断固反対です!!

    • @user.suzuki
      @user.suzuki 3 месяца назад +9

      どう壊れるの?意味がわからない。
      選択的夫婦別姓を導入した国家の戸籍制度は崩壊してるんですか?

    • @Ariake-sea-q5z
      @Ariake-sea-q5z 3 месяца назад +1

      @@user.suzukiほんとそれ。

    • @TakuNakaya-xe3pb
      @TakuNakaya-xe3pb 3 месяца назад +2

      @@user-takeda.nobushige. 日本には戦前まで『日本国民共同体意識』と『日本家族制度』という考え、感覚がありました。
      『日本国民共同体意識』とは、特に困難期に日本国民同士助け合って困難を乗り切るという考え。
      『日本家族制度』とは、『日本国民共同体意識』の最小グループ単位として、家族同士協力し合って物事に取り組むという考え。
      日本が欧米より強い理由は、この考えがあるからです。

    • @TakuNakaya-xe3pb
      @TakuNakaya-xe3pb 3 месяца назад +7

      @@user.suzuki 戸籍があるのは日本だけです。他の国は個人籍です

    • @TakuNakaya-xe3pb
      @TakuNakaya-xe3pb 3 месяца назад +4

      個人籍になると厄介なことが起きます

  • @The3ta3ta3ta
    @The3ta3ta3ta 3 месяца назад +188

    やはり高市が一番まともかな

    • @Sasuke.23
      @Sasuke.23 3 месяца назад +3

      何処が まともか?
      言わなければ 解らないでしょ‼️

    • @ルークトモ-t1u
      @ルークトモ-t1u День назад

      信者は尊師だけがまともだと信じ込む

  • @taky-zk4vr
    @taky-zk4vr 2 месяца назад +11

    旧姓併記や旧姓使用の法制化で問題が解決できるのに
    戸籍制度の崩壊や子供の氏の問題や犯罪などネガティブ又はデメリットあるのに感情的な満足のために夫婦別姓は絶対反対

  • @日本人-p3d
    @日本人-p3d 3 месяца назад +74

    こんなん総理にならんでもできるやろ小泉
    あと高市さんは誰よりも貢献的ですよ
    議案も出てるし
    議案ひとつも出てない小泉はでしゃばらんで

    • @runpa222
      @runpa222 3 месяца назад

      句読点も打てない人は黙ってなさい。

    • @TakuNakaya-xe3pb
      @TakuNakaya-xe3pb 3 месяца назад

      @@日本人-p3d 日本には戦前まで『日本国民共同体意識』と『日本家族制度』という考え、感覚がありました。
      『日本国民共同体意識』とは、特に困難期に日本国民同士助け合って困難を乗り切るという考え。
      『日本家族制度』とは、『日本国民共同体意識』の最小グループ単位として、家族同士協力し合って物事に取り組むという考え。
      日本が欧米より強い理由は、この考えがあるからです。

  • @qqrt1268
    @qqrt1268 3 месяца назад +29

    この問題って、メリットとデメリットが全然釣り合ってないことだと思う。
    「洗剤1個つけるから生命保険契約して」って言われるみたいな笑
    突然どこから持ってきたのかわからない2択を迫られ、メディアを使って壮大なキャンペーンをする。
    いつものやり方だよね。
    本当の目的を明かさないよね。

  • @1A14000
    @1A14000 3 месяца назад +19

    激しく同意

  • @AiRobi
    @AiRobi 3 месяца назад +51

    米国などで自分のルーツ探しがありますね。日本は世帯単位の戸籍を辿れるから少なくとも100年以上遡れるし、過去帳あれば江戸時代までも。
    夫婦別姓になれば、個人単位の戸籍ができるだけ。現在の素晴らしい戸籍制度は壊さないで欲しい。

  • @山本五郎-p8i
    @山本五郎-p8i 3 месяца назад +31

    ちゃんと内容を精査しないで安易に答え出してる人がほとんどなうえにメディアが印象操作してるので賛成が多くなる
    まともな著名人はだいたい反対派

    • @まなとりか
      @まなとりか 2 месяца назад +1

      夫婦別姓のデメリットをきちんと論理的に説明できてる人が全然いないから、夫婦別姓も選べるようにしてもいいって言う一般人が増えるんだよ。
      「戸籍が破壊される」なんていう言葉で端折らないで、順を追って丁寧に説明すれば別姓の危険性を理解する人が劇的に増える。
      「まともな著名人」の怠慢だ。

  • @iasdgiaddgh7587
    @iasdgiaddgh7587 3 месяца назад +141

    LGBTQと同じ匂いがする

    • @TakuNakaya-xe3pb
      @TakuNakaya-xe3pb 3 месяца назад +19

      別姓を進めるグループの本当の目的を知る日本国民はほぼいない

    • @ラデイチャック
      @ラデイチャック 3 месяца назад +8

      世界では夫婦別姓が主流なんだけど。

    • @モルトウィスキー
      @モルトウィスキー 3 месяца назад +22

      世界では英語が主流なので、日本語廃止だぁ~(笑)

    • @TakuNakaya-xe3pb
      @TakuNakaya-xe3pb 3 месяца назад +6

      日本には戦前まで『日本国民共同体意識』と『日本家族制度』という考え、感覚がありました。
      『日本国民共同体意識』とは、特に困難期に日本国民同士助け合って困難を乗り切るという考え。
      『日本家族制度』とは、『日本国民共同体意識』の最小グループ単位として、家族同士協力し合って物事に取り組むという考え。
      日本が欧米より強い理由は、この考えがあるからです。

    • @qwnzyikbgy
      @qwnzyikbgy 3 месяца назад +3

      @@ラデイチャック協調性がすんごいですね!世界がそうだから正解ってわけではありませんよ

  • @からし-o1r
    @からし-o1r 3 месяца назад +13

    幹也と一緒の意見、

  • @nu11636
    @nu11636 3 месяца назад +23

    質問する側が都合のよい質問をし、質問する側の都合の悪くない答えを並べて、都合のいい解釈をした結果ではないでしょうか。国民の6割・7割が夫婦別姓に賛成なら、既にもっと問題になっているはずです。多様性や少数の意見(非常に声が大きく、主張の強い)自称弱者を相手にする必要がない。先生の意見は非常に素晴らしいと思います。日本は戸籍制度が充実していて暮らしやすいのに別姓にして不自由を国民で共有をする意味が分からないですね。先生を今後も応援して行きます!

  • @時々息子ch
    @時々息子ch 3 месяца назад +142

    今迄通りでええよ

    • @TakuNakaya-xe3pb
      @TakuNakaya-xe3pb 3 месяца назад +1

      @@時々息子ch 日本には戦前まで『日本国民共同体意識』と『日本家族制度』という考え、感覚がありました。
      『日本国民共同体意識』とは、特に困難期に日本国民同士助け合って困難を乗り切るという考え。
      『日本家族制度』とは、『日本国民共同体意識』の最小グループ単位として、家族同士協力し合って物事に取り組むという考え。
      日本が欧米より強い理由は、この考えがあるからです。

    • @大堀英樹-b6x
      @大堀英樹-b6x 3 месяца назад +5

      同じ名前で騒ぐなら〈通名使用〉〈通名報道〉の廃止の方が優先順位が高いと思いますね。

  • @harukaa8779
    @harukaa8779 5 дней назад +1

    選択的夫婦別姓は強制的親子別姓です。
    旧姓使用が拡大していて、そういった意味での不便を極力減らせばそれでいい。
    今の日本にはもっと優先すべき課題はいくらでもある。

  • @しろちゃん-l1j
    @しろちゃん-l1j 3 месяца назад +59

    みきやさんに完全同意 こんな日本でも日本人としての団結力は高く
    その日本人の団結、結束を削ごうと必死になっている勢力がいる

    • @TakuNakaya-xe3pb
      @TakuNakaya-xe3pb 3 месяца назад +2

      @@しろちゃん-l1j 日本には戦前まで『日本国民共同体意識』と『日本家族制度』という考え、感覚がありました。
      『日本国民共同体意識』とは、特に困難期に日本国民同士助け合って困難を乗り切るという考え。
      『日本家族制度』とは、『日本国民共同体意識』の最小グループ単位として、家族同士協力し合って物事に取り組むという考え。
      日本が欧米より強い理由は、この考えがあるからです。

  • @nanana-chi
    @nanana-chi 3 месяца назад +17

    こんな政策の議論で最も優先すべき少子化や金融対策の議論時間が奪われるのが一番の愚策

  • @いぎこわん
    @いぎこわん 3 месяца назад +68

    選択的っていう名前だけで、単に選択できるならいいじゃないか、って思ってしまう人が多いと思う。

    • @hogeohoge7113
      @hogeohoge7113 3 месяца назад +5

      全くその通りです。自由選択を尊ぶ人は、個人の選択が第三者に与える負の影響を考慮していません。
      出来の悪い息子を持つ母親としては、嫁が旧姓を名乗って社会で活躍することに我慢ならないのです。せめて戸籍上は同じ姓であることが最後の慰めになるのです。

    • @TakuNakaya-xe3pb
      @TakuNakaya-xe3pb 3 месяца назад +3

      @@いぎこわん 日本には戦前まで『日本国民共同体意識』と『日本家族制度』という考え、感覚がありました。
      『日本国民共同体意識』とは、特に困難期に日本国民同士助け合って困難を乗り切るという考え。
      『日本家族制度』とは、『日本国民共同体意識』の最小グループ単位として、家族同士協力し合って物事に取り組むという考え。
      日本が欧米より強い理由は、この考えがあるからです。

    • @大堀英樹-b6x
      @大堀英樹-b6x 3 месяца назад +8

      同じ名前で騒ぐなら〈通名使用〉〈通名報道〉の廃止の方が優先順位が高い思いますね。

  • @akihito9857
    @akihito9857 3 месяца назад +66

    夫婦で姓が分かれてもどうでも良いけど、子供に姓を選ばせる事に対しての解答は誰もしないんですよね

    • @ryurindou7483
      @ryurindou7483 3 месяца назад +13

      @@akihito9857 本当にその通りで、推進派でこの件について明快な答えを全く聞いたことがないんですよね。
      あるのは誤魔化しだけ。

    • @akihito9857
      @akihito9857 3 месяца назад +13

      @@ryurindou7483 両親の間でどちらかの姓を選ぶことの子供のストレスを無くす明確な答えを出してから法案を出すべきですよね。

    • @rosetea3888
      @rosetea3888 3 месяца назад +6

      私も幹也先生と同じ意見です。

    • @mikanmikan1933
      @mikanmikan1933 3 месяца назад +1

      現状政府で検討がなされている選択的夫婦別姓の議論は、子どもに氏を選ばせるというものではありません。
      また、幹也先生が想定しているような兄弟姉妹で氏が異なることは認めない選択的夫婦別姓の議論がなされています。
      そもそも、夫婦別姓を選択した夫婦間で話し合い、我が子をどちらの氏にするのか決めるべき話であり、赤の他人が口を出すものではない。
      子どもの氏について夫婦間で定まらない場合どうするのかという話については、一例として、婚姻届提出時に、子どもの氏についてどちらにするか定めるという規定を置き、対策することができます。婚姻時に子どもの氏について話し合いがまとまらない場合には、夫婦別姓を選択することはできないということです。
      また、このような規定を置いていたとしても、どうしても氏が定まらない場合には、最終的に家裁の審判により、判断されることでしょう。

    • @TakuNakaya-xe3pb
      @TakuNakaya-xe3pb 3 месяца назад +5

      @@akihito9857 日本には戦前まで『日本国民共同体意識』と『日本家族制度』という考え、感覚がありました。
      『日本国民共同体意識』とは、特に困難期に日本国民同士助け合って困難を乗り切るという考え。
      『日本家族制度』とは、『日本国民共同体意識』の最小グループ単位として、家族同士協力し合って物事に取り組むという考え。
      日本が欧米より強い理由は、この考えがあるからです。

  • @uchie5899
    @uchie5899 3 месяца назад +38

    私は既婚の女性ですが、姓を変える各種手続きが多すぎて辟易しました。
    今は個人情報保護の観点から昔より手続きが面倒で、各種書類が必要になります。
    目先の短絡的な問題なように思いますが、この手続きが何十件もあると1年がかりの大仕事でかなりの負担になります。
    最近姓を変えたことがある方ならわかっていただけるかと…

    • @mayupero826
      @mayupero826 3 месяца назад +15

      ものすごくよく分かります…
      自分の口座なのにダメなん???ってなりました。
      事情を知らない旦那にキレ散らかした笑

    • @mu4427
      @mu4427 3 месяца назад +13

      私は手続きの煩雑さよりも、こどもや家庭を第一に考えたほうがよいと思います。

    • @田中太郎-h4p7f
      @田中太郎-h4p7f 3 месяца назад +6

      竹田恒泰先生の動画おすすめですよ

    • @uchie5899
      @uchie5899 2 месяца назад +2

      @@mu4427​​⁠​⁠私はみきてゃの意見(子どもが不利益を被るなどの理由で選択的夫婦別姓には反対)も大変よく分かります。
      私の意見は、姓を変える方の負担が大きすぎるという事です。
      その手続きの煩雑さがどうにかならないのか?と言うだけで、選択的夫婦別姓についてのスタンスは賛否どちらでもありません。
      (双方にメリット・デメリットがあるため)

    • @uchie5899
      @uchie5899 2 месяца назад +2

      @@mayupero826 自分の身分を証明しようにも、その身分証が旧姓でそれを変えるためには、役所をたらい回しにされたり、戸籍謄本をとったり…
      謎の手間がすごいですよね。

  • @ライオネルリッチ男
    @ライオネルリッチ男 3 месяца назад +80

    多分進次郎は本当にはこの法案理解してないなw

    • @yxmxkxs19
      @yxmxkxs19 3 месяца назад +7

      奥さんがあれやしな

    • @阪神と釣り
      @阪神と釣り 3 месяца назад +3

      しかし進次郎はこの話を1番得意としている。つまり他の事はほぼ全く理解していない。中国の場所さえわかってないのでは…

    • @TakuNakaya-xe3pb
      @TakuNakaya-xe3pb 3 месяца назад +3

      @@ライオネルリッチ男 日本には戦前まで『日本国民共同体意識』と『日本家族制度』という考え、感覚がありました。
      『日本国民共同体意識』とは、特に困難期に日本国民同士助け合って困難を乗り切るという考え。
      『日本家族制度』とは、『日本国民共同体意識』の最小グループ単位として、家族同士協力し合って物事に取り組むという考え。
      日本が欧米より強い理由は、この考えがあるからです。

  • @usio06
    @usio06 3 месяца назад +65

    今も別姓で仕事は出来ます。
    政治家は皆結婚しても旧姓のままです。
    アイツらそれを分かってて言わない😤

    • @TakuNakaya-xe3pb
      @TakuNakaya-xe3pb 3 месяца назад +1

      @@usio06 日本には戦前まで『日本国民共同体意識』と『日本家族制度』という考え、感覚がありました。
      『日本国民共同体意識』とは、特に困難期に日本国民同士助け合って困難を乗り切るという考え。
      『日本家族制度』とは、『日本国民共同体意識』の最小グループ単位として、家族同士協力し合って物事に取り組むという考え。
      日本が欧米より強い理由は、この考えがあるからです。

    • @so____ri
      @so____ri 2 месяца назад

      @@TakuNakaya-xe3pb 日本が欧米より強い(?)理由(?!)
      苗字が理由で強いと.....😮‍💨

    • @TakuNakaya-xe3pb
      @TakuNakaya-xe3pb 2 месяца назад

      欧米個人主義『今だけ金だけ自分だけ』という考えがせんごから徹底的に導入されます。

    • @TakuNakaya-xe3pb
      @TakuNakaya-xe3pb 2 месяца назад

      今だけ金だけで自分だけ』が徹底的に導入されると、国家のことは考えない、国民のことは考えない、家族のことも考えない。

    • @TakuNakaya-xe3pb
      @TakuNakaya-xe3pb 2 месяца назад

      自分のことしか』考えなくなります。

  • @ake8455
    @ake8455 3 месяца назад +38

    それより経済や税金についてフォーカスして欲しい。何でこんな事が総裁選のカナメ的な話題になってるのか。

  • @ハラチサラク
    @ハラチサラク 3 месяца назад +40

    他国の真似をしただけで良くなるなら、世の中はもっと平和なはず。
    永き時の流れの中で、受け継がれ,繋いできた物に意味が無い訳がないのだから、私は私の心の底にある繋がりを信じて生きて行きたいと、思っています。

    • @しも-x8o
      @しも-x8o 3 месяца назад +3

      他国への干渉は皆の幸福を求めてるのでなく、支配するためですからね。

  • @ysdyk07
    @ysdyk07 3 месяца назад +12

    進次郎はこれに総裁選の勝ち目を見出してるんだろうけど逆だな。国民をバカにするな。

  • @おりびあ-d6k
    @おりびあ-d6k 3 месяца назад +23

    海外がどうなのかってのはこの際どうでも良い

  • @中国共産党から国民を護る
    @中国共産党から国民を護る 3 месяца назад +3

    制度変更に伴うシステム改変コストが莫大になるのですが、その費用は誰が払うのですか?
    「消費税増税」ですか?
    それとも「別姓税新設」ですか?

  • @pekotaro6617
    @pekotaro6617 3 месяца назад +39

    アンケート結果の賛成と答えた人の中で、実際に自分が別姓にする人ってどのくらいいるんですかね。もし、ほとんどが「まあ自分は同姓にするけどね」って人ばかりだったら、実際は少数の人のために色んな懸念を飲み込んでコストも払ってその制度改正するの?って話になるので、いま一度自分に問い直してみるべき。

    • @ryurindou7483
      @ryurindou7483 3 месяца назад +3

      選択式だし別に同姓派でも損無いでしょ、みたいな超短絡的な意見見るとゲンナリしますよね……
      もうちょっと物事を考えてほしい。

  • @ラッキー-v5i
    @ラッキー-v5i 2 месяца назад +11

    親族間も揉めます。もっと家族という単位が壊れると思います。

  • @Sasuke.23
    @Sasuke.23 3 месяца назад +4

    基本的に高須さんに 賛成です。
    日本が 特殊だとしても その特殊な考え方で 日本が破綻をしたのなら 結果は出でい 0:25 ます。
    特殊な方法で 世界でも 希な程 長く続いてきた。
    ここに 結果が出ていると思います!

  • @やまちい-q4p
    @やまちい-q4p 3 месяца назад +20

    私は結婚するときに姓が変わることを気にしていませんでした(そもそも当時はこんなに話題になっていなかった)。
    だけど最近このニュースを見る度に、自分の姓が良かったし、なんなら今現在も仕事で不便を感じる(ということに意識がいくようになった)。
    結論→選択肢があると、人はああだこうだと色々考えて不満を感じる。

    • @ru7162
      @ru7162 2 месяца назад

      仕事での不便とは具体的にどの様なものがあるんでしょうか?🥲

    • @morepche
      @morepche Месяц назад

      結婚後、通名として旧姓を使う人が多く特に不自由はしていないと聞きますが、そうしなかった理由は何でしょうか?

    • @やまちい-q4p
      @やまちい-q4p Месяц назад

      @@ru7162 私の場合は記載のとおり、姓が変わることを気にしていなかったので、旧姓使用を利用せず普通に姓を変えたんです。そうすると、旧姓の名前と結婚後の名前が異なるので、業界内で同一人物と認識されず、後々「あっ、やっぱりあなただったんだ!」ってなることが度々あります。私の根回し不足に尽きるのですが、周囲の反応を見る度に、なんだか過去の名前に愛着が湧いてきちゃったという感じです笑

    • @やまちい-q4p
      @やまちい-q4p Месяц назад

      @@morepche 私の考え不足に尽きるのですが、結婚当時は名前が変わることを気にしていなかったのですが、自分が思ってた以上に業界内で旧姓の認識が強く、周囲から同一人物と認識されないことが損してるかもと後から気付いたっていう感じです笑
      なので、しっかり根回しと通称利用など対策すれば良いんでしょうね。
      ただ、どうしても法的に戸籍名で作成しなくてはいけない書類等もあり、通称名で通すにしても、戸籍名の書類見て「誰?」ってなる場面は避けられない現実もあります。
      なので、最初から旧姓を使用する頭がなかったこともあります。
      まぁでも結局慣れてくるので、こういう話題が取り上げられている時期に余計気になるという、気のせいで済むレベルではあります…

  • @madam-966
    @madam-966 3 месяца назад +5

    まるっきり同意します。

  • @megumi1820
    @megumi1820 3 месяца назад +9

    うちの顧問先にいる中国人夫婦は、奥さんの方がお金持ちで旦那さんのほうが貧乏なんだそう。そのせいか、子供は二人とも奥さんの姓を名乗らせています。そして他にも中国人がいますが、ほぼ第一子は男性の姓を名乗っています。なので、先に書いた夫婦の子供二人ともが奥さんの姓っていうのが、逆にとても異様に感じられます。結局外国では、子供の姓って親の力関係なんじゃないのかな?とも思います。もしそうだとしたら、なんだか嫌な感じに思えますね。ちなみに私は50代ですがうちは話し合いして旦那が姓を変えました。日本の戸籍制度は優れているので残してほしいですね。それこそ中国人に親子の繋がりの分かる書類の提出を求めたところ、日本の戸籍みたいなのがなくて、苦労してましたしこちらも確認するのに苦労しました。

    • @しも-x8o
      @しも-x8o 2 месяца назад +1

      つまりなりすましが簡単

  • @romuromu77
    @romuromu77 3 месяца назад +6

    GDP上位で治安ランキングも上位の国なんて日本以外にありません
    経済成長と治安改善は相関関係にあるといわていますが
    経済成長していないのにも関わらず未だ治安は上位に位置しています
    日本が劣っているかのような報道が多い昨今ですが
    国家基盤となる部分を明確な利益なしに世界標準に合わせる合理性はなさそうに思います

  • @hiko4126
    @hiko4126 3 месяца назад +5

    この問題を考える時、戸籍制度にまで手を加えるのか否かで全く次元が異なるという事になりますね。
    通称使用としての旧姓であれば、口座開設や土地購入など可能な事はどんどん増えてますし、戸籍上の新姓との併記も含めて社会での通称として既に殆ど問題ないレベルに近づいてると思います。
    戸籍にまで旧姓として記録という事になると、異なる姓が混在する事になり日本古来からの「家」を引き継ぐ概念上にある戸籍制度の根幹から変える事になるので事実上は不可能に近いと思います。
    現実的には高市氏の考え方に賛成します、また子供に関しては本人自体に「旧姓」はない訳ですから、戸籍上の姓という事で問題ないと思います、あくまで姓が変わるどちらかの配偶者の問題という認識です。
    ただこんな事を総裁選の主要な争点としている事自体が、特に消費減税など重要な問題からの論点逸らしである事の方が最大の問題ですね。

  • @ライトライト-s9l
    @ライトライト-s9l 3 месяца назад +8

    高須先生の意見に賛成です!
    夫婦別姓は日本に混乱を招くだけです。政治家はこんな事より、もっと議論する事あるでしょう

  • @yuikei5564
    @yuikei5564 3 месяца назад +31

    私は女性で自分の苗字が気に入っているので変えたくないのですが、以前お付き合いしていた男性は男の苗字にするのが当たり前という考えの人で、それが原因で別れが加速した経験があります。
    まぁ、理由の一つであって、結局人間性が合わなかったんですけどね。

    • @Kimigayolove
      @Kimigayolove 2 месяца назад +4

      一つの思想に固執したくないから聞くんですけど、
      “結婚”は苗字を変えるまでしてその人を愛するかどうか?ってところじゃないんですか?

    • @yuikei5564
      @yuikei5564 2 месяца назад

      @@Kimigayolove それは男女ともに、という意味ですか?

    • @Kimigayolove
      @Kimigayolove 2 месяца назад +2

      @@yuikei5564 男女共にですね。
      僕は結婚というものをしたいなら、
      変えるべきというふうに思う派です。
      それがどっちの苗字でもいいんですけど
      あと子供が困るかなとか、〜家みたいに家柄を重視してるところからは顰蹙かうだろうなぁって思います

    • @yuikei5564
      @yuikei5564 2 месяца назад

      @@Kimigayolove 夫婦と子供で同じ苗字とするのが常識として定着してますから、仮に夫婦別姓制度が導入されてもほとんどのカップルはこれまで同様同姓にするでしょうし、そうした中で別姓の夫婦や子供は顰蹙を買ったり偏見を受けることもあるでしょうね。
      ただ現に別姓婚を希望するカップルがいるわけですよね。であれば選択制を導入することが婚姻や出生の増加に寄与するのはほぼ確実なんじゃないかと思ってますし、私はよその夫婦や子供の苗字に対して口を挟もうとは思わないので、選択制の導入には賛成です。
      「苗字を変えることも愛だ」「好きな男性の苗字に変えることは私の誇りだ」と考える方は、もし選択制が導入されてもそのまま愛し誇っていただけるわけですし、それはそれで素晴らしいことだと思います。

    • @Kimigayolove
      @Kimigayolove 2 месяца назад +2

      @@yuikei5564 子供が困るんじゃないかってことはどう思いますか?
      親戚同士で高確率で揉める気がするんですけど
      日本の制度だと結婚の定義はそうだから、
      事実婚でできることを広げるとかでもいいと思うんですが

  • @HK-ou2bp
    @HK-ou2bp 3 месяца назад +8

    心情的にはどうでも良いんだけど、子供生まれた時一悶着あると思うと反対ですね
    つか結婚しても旧姓を便宜的に使っても良いっぽいらしいし尚更反対かな

  • @壱-y6l
    @壱-y6l 3 месяца назад +51

    個人的には賛成だけど、夫側が苗字を変えることが特別珍しくない社会になったらいいなと思うんだよなー
    苗字くらいいいじゃん気にしすぎと思うなら進んで妻側の苗字になってくれてもいいよね…

    • @佐賀車火無宇
      @佐賀車火無宇 3 месяца назад +5

      別に夫側はそう考えてる人多いと思うけどそもそも妻側も別に苗字変えていいという人が大半だしわざわざそんな事で揉めるような事は避けて結局これまでの通例で特に無意識に夫側になるというパターンだと思いますのでほとんどのカップルはそれで問題なくうまくいってるでしょう。
      現状でも別にどうしても苗字変えたくないというなら進んで妻側の苗字にする人しかいないと思いますけどね…😅

    • @壱-y6l
      @壱-y6l 3 месяца назад +20

      @@佐賀車火無宇 無意識に、ですか…
      生まれてからずっと使ってきた苗字に愛着がある女性って特に珍しくないと思うんですよね。なので結果として夫の姓を選んだという人も苗字が変わることに全く抵抗がなかったわけではないと思います。わざわざそんなことで揉めるような事、なんて言えるのは一生苗字を変えなくてもいい側の考えですね

    • @佐賀車火無宇
      @佐賀車火無宇 3 месяца назад +5

      @@壱-y6l いやだからどちらの苗字にするかは選択制なんすけど????一生変えなくていいって何言ってるんすか?あなたは!!
      そもそも苗字に愛着なんて人それぞれなんだし変な名前で変えたいと思ってる人も多いと思うけどね、
      そういうのを一括りにしても無意味な話なんだわ。
      だからこそ苗字は選択制だから変えたくないなら話し合いすればいいだけの話だろ。意味不明

    • @Mio-San_
      @Mio-San_ 3 месяца назад +9

      ​@@佐賀車火無宇 え?要するに結局、苗字を変えるのが女の役割やろが!みたいな話???

    • @TakuNakaya-xe3pb
      @TakuNakaya-xe3pb 3 месяца назад +3

      @@壱-y6l 別姓を推進するグループの本当のを知る日本国民は、ほぼいない

  • @ライオネルリッチ男
    @ライオネルリッチ男 3 месяца назад +25

    この前解雇規制で炎上したので
    保険かけてるw

  • @aya6374
    @aya6374 3 месяца назад +18

    私の家は両親61歳ひとり娘(私)28歳の家族です。当時には珍しく両親が事実婚で苗字が異なり、私は父親の苗字、親権は母親でした(私を産む一瞬だけ入籍し、直ぐに離婚届を出したみたいです)。
    保育園〜大学まで私と同じ家庭状況の人は0でしたが、同級生に揶揄われたことは一度もありません。ただ、学校やパスポート等の公式な書類に苗字の異なる両親の名前が書かれるため、大人には怪訝な顔をされることが多く、そちらの方がストレスでした。当時も選択的夫婦別姓という制度があれば、怪訝な顔をした大人達もすんなり受け入れてくれたのかもしれません。子供は意外と柔軟にやれます。

    • @しも-x8o
      @しも-x8o 2 месяца назад

      ビッグ・ダディみたい

  • @wasabia2
    @wasabia2 3 месяца назад +18

    別姓を選択した夫婦が考えるべき問題だよね、家族の絆だとか子供の姓をどうするかとか。諸外国でも同姓を選択する家族の方が多いのですから、別姓を希望する夫婦は婚姻時にそこら辺の価値観を擦り合わせたり同じ価値観の人同士になるでしょうから、同姓婚希望の人達が考える事じゃ無い気がしますが。
    いまいち反対派の意見が弱いんですよね、絆とか結束とか伝統とかふわっとした感情論が多く具体的な不具合が見えないんですよ。私は戸籍システムを改変する為の費用の方が気になります。大金使って改変したとしてもそれで恩恵を受ける人が国民の何%なのか波及していく費用対効果は具体的にどうなのかとか。賛成派も具体的な数値をだして論理的な議論をすれば良いのに、と思います。
    因みにサイボウズの青野さんが賛成派なのですがあの人の意見が1番しっくりきました。実質的に不具合被っている人の意見は説得力持ってます。

    • @十六夜月-u1c
      @十六夜月-u1c 3 месяца назад +1

      不具合を被っている人達の意見も聞いてみたいのでコメしてもらえると参考になります。

  • @martialarts1865
    @martialarts1865 2 месяца назад +2

    「選択的」を実現したら「強制(的親子別姓)」が生まれる皮肉。
    結婚のハードル下げれば離婚のハードルも下がるよなぁ。

  • @ホットスプリングス
    @ホットスプリングス 3 месяца назад +3

    私は,家族は同姓というものという価値観で育ってきたので,高須先生の意見に共感するのですが,家族一緒で居たいのにも関わらず姓は異なるものにしておきたいケースというのは,どのようなものがありますか?よく,子供は自由に姓を選べないということを言いますが,子供が自発的に選びたくなるケースはなんでしょう?

  • @アグリー-h1u
    @アグリー-h1u 3 месяца назад +28

    11:41 選択的なんだから、子供ができた時に揉めるのが嫌なら、そういう人は最初から夫婦同姓を選べばいいんじゃないですか?

    • @felix_straykids
      @felix_straykids 2 месяца назад +1

      親が嫌でなくても子供が嫌がることもあります

  • @hiromasa8148
    @hiromasa8148 Месяц назад +2

    デメリットある時点で辞めた方がいい。
    変えたとしたら必ず不便に感じる人が増えるよ。
    それでもいいんだって人の意見はそもそも聞かない方が良い。

  • @木村太郎-g6t
    @木村太郎-g6t 3 месяца назад +21

    夢中になっているのは、マスコミとテレビコメンテーターだけなんだけど

  • @PentaNamemitsu
    @PentaNamemitsu 2 месяца назад +10

    日本は周囲に合わせてレベルを下げる必要はないですね。国連はいつも役に立たない的外れな偏向勧告をしてくる、まともに受け取る必要ないです。

  • @ohana-sama6787
    @ohana-sama6787 3 месяца назад +25

    「親が苗字が別々だと子どもが可哀想」という価値観自体が頭がガチガチになってる大人の価値観。
    子どもってもっと柔軟だから、
    苗字が違うことが「当たり前」のことだとして育てれば、普通に受け入れます。

    • @greg0382k
      @greg0382k 2 месяца назад +6

      全員がそうであればな
      実際はマイノリティとして生きるんだから可哀想という感想は普通

    • @ohana-sama6787
      @ohana-sama6787 2 месяца назад +5

      @@greg0382k
      家族いますか?
      家族の心の絆は、苗字の違い程度で
      寂しいとはならないと思うけど。
      苗字によって親の愛情が増えたり減ったりするんですか?
      親の苗字が違うだけで、子どもが寂しいと感じるなら、親の愛情にそもそも問題あると思うけど。

    • @ハルハル-z3b
      @ハルハル-z3b 2 месяца назад +4

      @@ohana-sama6787
      あなたも家族いますか?
      子供が寂しいって気持ち本当に分かるんですか?エスパー?
      人の気持ちなんて分からないんだよ。
      第三者が可哀想って思っていいんだよ。

    • @Kimigayolove
      @Kimigayolove 2 месяца назад +7

      めちゃくちゃローカルやけど、苗字違うとお年玉とかに差が出そう
      親は選べるかもしれんけど、子供は選べないからね
      自分たちが納得したとしても、親族が揉めるわこれは

    • @まなとりか
      @まなとりか 2 месяца назад

      ​​@@greg0382k
      最初はマイノリティかもしれないけど、30年もすればメジャーになる。
      自分の苗字が父親と違うからって、寂しいと感じるかは別。ワイと妹は実父と同じ苗字だけど、ワイだけ疎まれて育ったから、ある意味別姓だから疎まれてるより辛い。じゃあワイは母に愛されてたかというと、他人から見ると「次女である妹は母と仲良しで、一身に愛情を受けてる」と見える関係だったから、なかなか難しかった。 (←ちなみに本当の理由は、母は末子の妹の面倒を長く見ていて(末っ子の特権だね😅)、その密接な愛情が永続的な母娘の仲良し関係に変化した。長女のワイが母にないがしろにされてたわけではない)

  • @R30843
    @R30843 3 месяца назад +12

    これに賛成の割合が多いのは、なんとなく選択肢が増えるのは便利くらいのイメージで賛成するやつが多いから。戸籍制度を破壊することになるなんて全く知らないし、現行の法律でも別姓を使用する上で不便がないことも知らずに賛成してる

    • @アセロラピエリ
      @アセロラピエリ 3 месяца назад +1

      それは違います。
      私は、選択的夫婦別姓には賛成です。むしろ「選択的」は不要で夫婦別姓でもいいと思っています。でも、戸籍制度には普通の人よりもはるかに詳しいです(業務上、毎日のように戸籍謄本をみています)。また、いろんな家族の形もみています。
      戸籍制度は、もはや時代遅れだと思います。
      昔は家族単位(夫婦に子供たち)の単位で管理するほうが管理しやすかった。戦前は家単位で管理するほうが理にかなっていた。だから「戸籍制度」には意味があった。それは理解できるのですが、今や個人単位で管理するほうが理にかなっています。
      逆なんです。戸籍制度をなくしたら家族がバラバラになる、ではなく、バラバラになっている家族が珍しくないから戸籍制度が合わない。
      仲のいい家族はとてもいい人生を送っていらっしゃると思うし、それが基本だと思います。でも、戸籍制度があってもなくても、その家族の団結には変わりはないと思います。

    • @まなとりか
      @まなとりか 2 месяца назад

      戸籍制度が家族の団結を促すのではない。
      でも「だから戸籍制度は必要ない」っていうのは三段論法の間違いだ。
      戸籍制度があってもなくても、家族の団結にはさしたる差はないと思う。
      肝心なのは、姓が違うと他人が「あの人たちは家族だ。利害関係がある」と簡単に分からなくなること。
      それでも戸籍制度が健在なら、手間はかかるけど家族関係とか人間関係を調べることができる。
      だけど戸籍制度がなくなって個人情報しかないと、その人の人間関係やバックグラウンドが他人には分からなくなる。
      それが戸籍制度の廃止の最大の欠点だ。
      夫婦別姓と戸籍制度の廃止は、本来は全く別の話。

    • @アセロラピエリ
      @アセロラピエリ 2 месяца назад

      @@まなとりか ちょっとおっしゃっていることがよくわからないのですが、
      戸籍制度がなくなって個人単位で情報管理するとして、当然、家族関係(誰が夫で子供が誰か、など)がわかるようにデータ設計をする必要はありますよ。

    • @まなとりか
      @まなとりか 2 месяца назад

      @@アセロラピエリ
      は?
      君が「もう個人主義の時代だ。完全に夫婦別姓にすべき」「戸籍制度は時代に合わない」って言ったんじゃん。なのに、何のために家族関係が分かるようにするんだ?◯◯家の太郎や花子、って肩書がなくなり、生まれたときから苗字がないただの太郎、花子でもいい、ってことになるのに。
      古代スパルタ式に、生後すぐに親から引き離されて国家の管理の下に集められ、6才まで子供だけの集団で育ち、6才〜30才で結婚するまで共同生活の合宿所と学校や職場の行き帰りしかしない生活をしたいのかと思った。家や親の名前を一切背負うことなく、学生時代は完全に税金で養われる、個人の実力主義の世界。結婚したり財産を持つことは30才まで許されない。亡くなったら財産は国に没収される(古代ギリシア人の平均寿命は19才だけど、スパルタ人の寿命はもう少し短かったらしい)。
      こういう社会なら戸籍は要らない、個人の名前を登録するだけで成立する。君が目指す個人主義の社会はこういうのじゃないのか?

    • @まなとりか
      @まなとりか 2 месяца назад

      @@アセロラピエリ
      君が「もう個人主義の時代だ。完全に夫婦別姓にすべき」「戸籍制度は時代に合わない」って言ったんじゃん。戸籍という、先祖からの人間関係は不要だってことだろ。究極的には苗字も親も不要で、◯◯太郎ではなく、生まれた時から苗字のないただの太郎として登録されるべきだということになる。

  • @ああああああ-w7s1z
    @ああああああ-w7s1z 3 месяца назад +5

    確固たるソースはないけど、
    本当に個人的な感覚として確信しているのはもし選択的でも別姓可能にしたら離婚、シングルマザーはめっちゃ増えると思う。
    あと、子供の苗字や手続きトラブルとかで家庭裁判所がパンクする。
    割れ窓理論じゃないけどやはり確実に家族としての鎹の部分が壊れると思う。
    もちろん離婚自体を否定するわけではない。
    だがやはりファミリーネームが皆一緒ってのは国としては強い。

    • @gesunandesu7723
      @gesunandesu7723 3 месяца назад

      離婚なら既に増加傾向にある。デキ婚してる大人たちはそんな事まで考えは及ばないと思う。

    • @michi-dr2oy
      @michi-dr2oy 2 месяца назад

      ちゃんと離婚できれば不倫は減るので、
      家庭も暖かくなり、子供も幸せで、
      まともな社会になる

  • @youkome106
    @youkome106 3 месяца назад +4

    その新聞の調査は信用できませんよ。田村さんと竹田先生の対談が分かりやすくて良いです。少し前の動画ですが。

  • @ココネネコ
    @ココネネコ 3 месяца назад +17

    単純に姓を変えると面倒だったので、選べるようになってほしいです。会社辞めたら姓を変えられるとかタイミングも自由だといいです。

  • @MsDiscovery23
    @MsDiscovery23 3 месяца назад +29

    世界的に多様性が求められている中、日本独自の文化を諸外国と同化させようとするのは矛盾していますよね。欧米が日本の死刑制度を批判しますが、自分達は死刑がなくてもその場で射殺してるじゃないと色々おかしい事がたくさんあります。
    今の日本が大好きなので治安が良く協調性もあり他人を思いやれる優しさと賢さを持ち合わせた日本のまま子供たちへ引き継ぎたいです。

    • @りょうや-j1v
      @りょうや-j1v 3 месяца назад +8

      多様性云々言うなら日本の古い習慣を現代の日本人に押し付け少数派に我慢を強いる事は矛盾してるとは思わないんですか?

    • @MsDiscovery23
      @MsDiscovery23 3 месяца назад

      @@りょうや-j1v 民主主義なので多数派が有利なのは仕方ないと思いますが…。逆に少数派の方を優先して多数は我慢を強いるのが正常なのでしょうか?少数派はより周りに理解を求めるための活動をなされば良いのでは?

    • @りょうや-j1v
      @りょうや-j1v 3 месяца назад

      @@MsDiscovery23 我慢とは具体的に選択的夫婦別姓で誰が具体的にどういった状況でするのです?
      同姓での結婚はこれまで通りできますが?

    • @りょうや-j1v
      @りょうや-j1v 3 месяца назад +1

      @@MsDiscovery23 あと一つ追記しておきますが夫婦別姓は日本の世論では過半数以上が賛成で反対派が少数派です。あなたの理論でなら多数派に従うべきですね。

    • @MsDiscovery23
      @MsDiscovery23 3 месяца назад

      @@りょうや-j1v 通名使用と現状維持で大多数ですね。実際結婚しても職場で旧姓のままの人はたくさんいますし、逆に何が不満なのかよくわかりません。

  • @アセロラピエリ
    @アセロラピエリ 3 месяца назад +26

    私は、選択的夫婦別姓には賛成です。むしろ「選択的」は不要で夫婦別姓でもいいと思っています。でも、戸籍制度には普通の人よりもはるかに詳しいです(業務上、毎日のように戸籍謄本をみています)。また、いろんな家族の形もみています。
    戸籍制度は、もはや時代遅れだと思います。
    昔は家族単位(夫婦に子供たち)の単位で管理するほうが管理しやすかった。戦前は家単位で管理するほうが理にかなっていた。だから「戸籍制度」には意味があった。それは理解できるのですが、今や個人単位で管理するほうが理にかなっています。
    逆なんです。戸籍制度をなくしたら家族がバラバラになる、ではなく、バラバラになっている家族が珍しくないから戸籍制度が合わない。
    仲のいい家族はとてもいい人生を送っていらっしゃると思うし、それが基本だと思います。でも、戸籍制度があってもなくても、その家族の団結には変わりはないと思います。

    • @ruri-sizimi
      @ruri-sizimi 3 месяца назад +11

      全く貴殿と同じように感じます
      家督制度がなくなり兄弟姉妹が平等になり、今度は嫁と言う概念を無くして欲しい。
      しかし戸籍制度があると変われない人も居る。
      本当に選択的より全面的を望む。

    • @しも-x8o
      @しも-x8o 2 месяца назад +2

      全体主義やなあ

    • @一富士二鷹-t1g
      @一富士二鷹-t1g 2 месяца назад +1

      選択的夫婦別姓は戸籍制度破壊を望む財務省と法曹界(とくに弁護士)と利権団体に国民の資産をばらまくのが目的。
      戸籍制度の優秀な点は資産相続の煩雑な証明がこれ一つでつくから。
      証明能力が失われる、低下すると国や他人と資産相続のたびに裁判バトルすることになる。
      海外の戸籍制度相当の証明制度、国民管理が杜撰だったり未熟だったり、そもそも移民や他国と地続きで出入国が管理しずらい国では結婚離婚関係や資産相続関係の裁判、それらの裁判が必要なトラブルが非常に多く、国や他人も資産収奪に裁判をふっかけるので一般人には割に合わない高額の裁判費用と係争時間に思い出の土地や家や親の残した資産を諦める者が多い。
      国は公明党と野党が頑張って通した「休眠預金活用法」があるので相続されない国民資産を政策予算を各省庁の外郭団体NPOや一般社団法人に横流しできるし、財務省に金、国交省に土地を献上することも考えてる。野党もお仲間にこうした金流す議員立法乱立させるだろう。
      何もしなくても国民の資産が土地も含めて自動的に国や政治団体、省庁とその外郭団体にどんどん入ってくるんだから、政治家からしたらこんな旨い話は無いよ。
      政治家は課税無しで政治団体通して子供に資産残せるから問題無し、弁護士は裁判増えて飯の種になる、法曹界は利権が拡大し、裁判処理力がパンクすることで裁判所増設や外国人の裁判官を認めさせることまで主張してる層も活発になり、法曹界の利権が増える。
      一部の権力者と法曹界しか喜ばない国民資産略奪の仕組みの第一歩が夫婦別姓。
      一般国民が資産形成できない、政治家という特権階級との差がますます広がる社会になる。

  • @天狗-c6q
    @天狗-c6q 3 месяца назад +20

    他の国で問題なってないならそんなに問題ないんじゃないの
    問題になると思う人は姓を揃えればいいし
    なんにせよ他人への押し付けはやめた方が良い

  • @nanbah2898
    @nanbah2898 3 месяца назад +17

    夫婦別姓が話題になっていますが、同姓は日本の文化の伝統です。不都合であれば、とうの昔に変わっています。外国と比較するのではなく千年も続く日本の知恵を大切にすべきです。

  • @前田慶次-r3d
    @前田慶次-r3d 3 месяца назад +16

    本気で夫婦別姓にしたいのって変に男に対抗心を燃やしているフェミニストのやつらくらい
    みきやさんのおっしゃるとおり、賛成してるほとんどの人はただ「選択的」ならどっちもいけるし反対する理由ないやろくらいで賛成してるにすぎない

  • @user-bonappetit
    @user-bonappetit 15 дней назад +2

    賛成してる人は中国人かハニトラ議員ですよね

    • @user-bonappetit
      @user-bonappetit 15 дней назад +1

      強制では無いって言ってる人。もっと勉強して情報収集しましょうね

  • @吉-w5e
    @吉-w5e 3 месяца назад +5

    国を滅ぼすには内部で争いを起こしたり分裂させれば良いって話を思い出しました。現に今、Xでは男女で争ってる投稿多くて、乗せられてはいけないなと感じてしまいます。😢

  • @Chiaki-y3j
    @Chiaki-y3j 3 месяца назад +18

    前回との温度差で風邪ひきそう

  • @tanaka5025
    @tanaka5025 3 месяца назад +48

    行き過ぎた個人主義は種族を滅ぼすからね。夫婦別姓を推す人達の主張って全体最適化というより、やっぱり個人の都合が最優先な人だと思う。

  • @Micchann0051
    @Micchann0051 2 месяца назад +1

    選択的夫婦別姓のデメリット(以下)
    1. 一つの家庭に2つの姓が存在したら、結婚での一体感が損なわれるのではないか。
    2. 現行の戸籍制度でトラブルはほぼ解消されているので、特段変える必要性がなくなっている。
    変更するとなると、銀行などの多くのシステムを改修せねばならず、コストが多くかかる。
    3. 子供が巻き込まれやすい。例:
    [どうして自分の両親は姓が違うの?愛情が薄いの?」
    [お兄ちゃんの姓と僕の姓は何故違うの?お母さんが僕が嫌いだからなの?」
    ※ 姓が違うと、周りが嫡出子だとなかなか認めてくれない。
    4. 家族のお墓の墓標に二つの姓を書かねばならず、何家かが分かりづらくなる。もはや、家制度は消滅している。
    5. 古墳時代に天皇が功績のあった臣下に氏(姓)を賜ったのが起源で、現行の戸籍制度はそれを踏襲している。
    6. 一旦選択的夫婦別姓制度になったら、元に戻すことは極めて困難である。不可逆的な変更だと考えられる。
    7. 世界で最も治安の良い国 日本、日本の戸籍制度を 世界の国が真似るのならわかる。しかし、どうして日本が 治安の悪い国の選択的夫婦別姓を 真似 なければならないのか?日本の治安を乱すためなのか?
    ひどい話だ。
    8. 選択的夫婦別姓 が導入されると、
    結婚しているという意識が薄れる。結果として結婚を安易に考えたり、結婚詐欺師が増える恐れがある。

    • @はなゲイ
      @はなゲイ 2 месяца назад +2

      この全ての論は、"そう思うならそういうイデオロギーをお持ちってことなどで別姓にしなければいいだろ?" で全て反論できるのだが?ポリコレみたいな価値観の押しつけはダメなの自明なんだから同姓の押し付けとかもダメだろ

    • @Micchann0051
      @Micchann0051 28 дней назад

      @@はなゲイ
      極小 人数のために、日本の基本的な制度 根管から変える必要はありません。

    • @はなゲイ
      @はなゲイ 28 дней назад +1

      @@Micchann0051 極少人数では無いからこの議論が出てきてんの分かんないかね?

    • @Micchann0051
      @Micchann0051 28 дней назад

      @@はなゲイ重大に困っている人を聞いたことがありません。
      今は通名の運用もかくだいし、選択的夫婦別姓は要らないと思います。
      現行
      中韓・・・A:○ B:✕
      日本・・・A:✕ B:○
      ここに、Aは結婚後も姓を続ける自由
      Bは結婚後に相手の姓に変える自由、です。
      択的夫婦別姓が導入されたら、
      中韓・・・A:○ B:✕
      日本・・・A:○  B:○
      となります。つまり日本はなんでもOKになってしまうのです。

  • @ピヨ吉-t2j
    @ピヨ吉-t2j 2 месяца назад +5

    まあ、犯罪に利用はされるよね。

  • @敬子宮内-b3b
    @敬子宮内-b3b 15 дней назад +1

    男女どちらの姓を選んでもいいなら、姓の選択において男女比は50:50のはず。
    でも、現実は96:4だよね?
    これは暗黙の了解っていう名の男女差別じゃないの?
    夫の家からの圧力を受けて自分の姓を捨てる女性は多いけど、それはおかしいと思うよ。
    同姓でもいいと思うけど、本当の「自由」があってこそだと思う。
    家や墓を、大切にする国だからね。無理かもね。

  • @かきくけこ-k7z
    @かきくけこ-k7z 3 месяца назад +22

    家族別姓(親子別姓、兄妹別姓)だよね。日本は『子供中心』の家族関係。欧米は『夫婦中心』の家族関係と言った学者がいたので思い出す。子供の為に自己犠牲をする日本人、夫婦の為に子供を置いてディナーに行ったり、寄宿舎に預ける欧米人。日本の子供中心の家族の方が個人的に敬意がある。

    • @okaberintaro1330
      @okaberintaro1330 3 месяца назад +6

      子どものこと考えると、親が別姓とかなんのメリットもないんだよね。
      いくら良好な家族でも変な不安与えるだけ。

  • @su-baku
    @su-baku Месяц назад

    【夫婦別姓の問題点】
    1. 子供の姓を巡る争い
    夫婦別姓が導入されると、子供がどちらの姓を名乗るかという問題が生じる可能性があります。特に意見が分かれた場合、感情的な対立や法的な争いに発展するリスクがあり、最悪の場合には離婚を選択する夫婦もいるでしょう。
    2. 兄弟姉妹の姓の違い
    異なる姓を選択した夫婦の場合、兄弟姉妹の姓が異なることが考えられます。離婚の際には、親が子供を引き取る際に姓の違いが問題となり、心理的な影響や親子関係に悪影響を与える可能性があります。特に、虐待が問題になっている現状において、さらなる虐待の増加も否定できません。
    3. 複雑な戸籍管理
    離婚と再婚を繰り返す場合、子供が異なる姓を持つことが増え、戸籍や法的な管理が難しくなる恐れがあります。特に、親が変わるたびに兄弟姉妹の姓が異なることは、家庭内でのアイデンティティや法的手続きの複雑さを引き起こす可能性があります。
    4. 子供の疎外感
    明治時代から夫婦同姓が続いている中で、選択制の夫婦別姓を導入した場合でも、結婚するカップルの大半は同姓を選ぶことが多いと考えられます。そのため、夫婦別姓カップルの子供はマイノリティになり、父親が大好きでも姓が異なることへの疎外感を抱く可能性があります。また、学校の友達が皆同じ姓を持つ中で、自分だけが違う姓を持っていることに戸惑うことも考えられます。
    まとめ
    友人からの情報によれば、夫婦別姓を導入している国でも、子供の姓を巡るトラブルが発生しているとのことです。大人の都合で弱い立場の子供が巻き込まれるのは避けるべきだと考え、「夫婦別姓」には反対です。自民党の高市早苗氏が提唱している方法で十分だと感じています。

  • @mokujin0407
    @mokujin0407 3 месяца назад +3

    子供の姓について同じこと思ってました。あとはお互いの祖父母と絶対揉めるでしょ。孫の姓が選択できるのに相手方になるってのは。

  • @ハローキティ-r3r
    @ハローキティ-r3r Месяц назад +1

    日本が選択制夫婦別姓を導入すると
    予想される費用が、約数十億円規模になるのではないかと
    言われてますが、その費用全てを賛成の方に見て貰えば、反対派の方も納得されると思う

  • @ヤマx4r
    @ヤマx4r 3 месяца назад +16

    これを積極的に進めようとする理解ができない。現在でも旧姓を使用できる制度はあるのに、何故夫婦別姓に拘るのだろうか。そもそも嫌なら結婚するなって話だし

  • @yuri3123
    @yuri3123 2 месяца назад +2

    おっしゃることは分かるけど、9割以上は女性側が姓を変えている現状があると、どうしても女性の人権を天秤にかけていることになってしまう。
    この議論を真剣にしようとするなら、まずは改姓の割合を男女半々に近づけなければ進展しないように感じる。

  • @lacedesignlab.8697
    @lacedesignlab.8697 3 месяца назад +6

    自分の苗字に愛着があって絶対に変えたくないと言っている人こそ、家族とか血筋を愛してるんじゃないのか?
    苗字がバラバラになった子どもたちは同じように家を愛せるのでしょうかね。
    自分は結婚したら苗字が変わることに全く違和感がなかったし、苗字がなんでも私は私って感じでしたが、色んな人がいますね。

  • @reina5193
    @reina5193 2 месяца назад +7

    選択的夫婦別姓が認められている国で入籍したので夫婦別姓にしてますがなーんの問題もなく結婚生活してますし手続きの煩雑さから逃れられてよかったですし、周りの半分くらいの夫婦は別姓ですが何の問題もなく家族として過ごせてます。
    別姓を選択肢として選べるようになることはいいと思います、個人的に。

  • @un_chi
    @un_chi 3 месяца назад +21

    わたしもミキャと同じ意見です🥺
    戸籍制度は一貫しておかないと
    歴史をトレースできなくなります🥺
    現代の価値観なんて直近数十年の話、
    日本には数千年の歴史があります🥺
    ずっと続いてきた伝統を変えてはいけない🥺
    天皇制も同じく、男系を守らないとです🥺

  • @わそそ
    @わそそ 20 дней назад +1

    夫婦別姓に賛成する若者が多いなら、いずれはそうなるでしょうね。国民が望むなら別姓にしてもいいような気もする。

  • @pppa234
    @pppa234 3 месяца назад +14

    あれこれもっともらしい理由付けずに、「妻が夫の家に組み入れられるのが許せない!」ってはっきり主張すればいいのに。
    アイデンティティの話をする人もいるけど、祖父母も親も同じ姓である構造の上に成立してるアイデンティティじゃないの?そこに強い矛盾を感じてしまう。

    • @十六夜月-u1c
      @十六夜月-u1c 3 месяца назад +3

      よほど由緒のある家の名前(織田、伊達、真田など)にアイデンティティを感じることは理解できるが、大半の人は明治期に姓を名乗ることになった訳で、例えば山の坂のふもとに住んでいたから「坂本」とか「山本」とか大した由縁もなく、ただの個人を特定するだけの印のようなものですよね?そこに何のアイデンティティを感じるのか理解できない。外国に住んでいて日本名にアイデンティティを感じるのは理解できるけど、
      日本に住んでいて自分の姓にアイデンティティがあるなど今まで考えたことない。
      ただの賛成派の理由付けにしか聞こえない。

  • @maesei5455
    @maesei5455 3 месяца назад +1

    高須先生のおっしゃる通りですね。選挙目的で大衆に迎合した浅はかな意見を言うしかない政治家にはもっと考えてもらいですね。

  • @takikumo
    @takikumo 3 месяца назад +8

    さらにこの問題に関しては竹田恒泰さんとロンブー淳さんのコラボ動画がめっちゃ分かりやすかったです。幹也先生と同じ意見です。

  • @akam9422
    @akam9422 2 месяца назад +1

    女性の姓にもできるのだから法律的には男女平等。選択的ならいいだろうという人もいるが、戸籍や子供の姓、既婚者の姓やその子供の姓にも影響して、社会を大きく変える可能性もある話だから反対するのは当然。

  • @en5349
    @en5349 2 месяца назад +3

    研究者の女性が、研究者としての発表会はビジネスネームは不可で本名でなければならず、結婚して苗字が変わったらこれまでの自分のキャリアと断続してしまう、と言っていた。結婚しようが女性も自立して働く時代なので、このようなケースがある以上、選択制が良いと思ってます。
    ちなみに私は国際結婚なので家族内で名字違いますが、家族仲は良いですし何も不便はないです。。

  • @imasigakara9714
    @imasigakara9714 3 месяца назад +18

    選択的夫婦別姓制度を主張する人達は、反対派の人達が危惧している問題に対して解決案を提示すべき。

  • @ゆめりん-q7b
    @ゆめりん-q7b 23 дня назад +1

    戸籍撤廃が本丸、怖い

  • @めめめ-t7o
    @めめめ-t7o 3 месяца назад +4

    家族で長男が佐藤、次男と次女が高橋
    とかになっちゃうのは結構怖く感じる
    名字が同じ子供と違う子供、名字が同じ親と違う親にも同一間の面で不均衡が生じるのでは?とか

    • @michi-dr2oy
      @michi-dr2oy 2 месяца назад

      佐藤は少なめで良い。
      希少姓の割合を上げた方が良い
      そうしないと、全国民が佐藤になってしまうw

  • @metmet8098
    @metmet8098 3 месяца назад +6

    Yes!えっちゃんねる!

  • @Oshunneta
    @Oshunneta 3 месяца назад +15

    苗字って、ファミリーネームなわけなので、家族なら同じファミリーネームにするのが普通なんじゃないかと思います。

  • @noripapasaikoo
    @noripapasaikoo Месяц назад +1

    個人的に思うのは、なんで昔に誰かが勝手に適当につけたた苗字を子々孫々受け継いでいかなければならないんだろうかと疑問じゃなく不快に思っています
    昔は戸籍上でも名前は必要だったと思いますが、今の世の中、番号で管理できますし、現にマイナンバーなどで管理が始まっています
    そこで自分が考えたのは、名前は親がつけ、苗字は子供の成人式の時に自分でつけるとしたらいいと思いました

  • @hiroko8693
    @hiroko8693 3 месяца назад +31

    今のまま法律は変えず、旧姓併記を拡大すれば良いと思います 現在、旧姓でも銀行口座開設出来る等、拡大中です
    私も家族や子供と一緒に姓がいいです

  • @pseudonym-s
    @pseudonym-s 3 месяца назад +8

    なるほど!選択的夫婦別姓は分断によって生まれるマイノリティーの事まで考えるなんて、盲点でした。

  • @8787-c4z
    @8787-c4z 3 месяца назад +3

    夫婦別姓はアイデンティティの問題だと言われた方もいたのですが、日本の戸籍制度は日本国のアイデンティティですね。
    世界に誇れる事と思いますけどね。

  • @kiyoshi-s3c
    @kiyoshi-s3c Месяц назад

    全く同感ですね。例えば息子が結婚したい相手を連れてきて「私は別姓にします」と言われた親はどう思いますかね?
    日本人ってのは「家」を大切にしてきた民族でもあるので、跡継ぎやお墓の問題もありますからね。
    選べる事が逆に揉め事を増やす要因にもなると思います。子供の姓が違うってのもイジメの対象ですよ。実際子供の頃ありましたしね。

  • @eiji0225
    @eiji0225 3 месяца назад +8

    死刑をやめろだとか最近内政干渉多く感じる
    治安の良い日本を維持したいので外国の圧力には絶対に屈したくないわ
    反対だけどもしこの法案が通るなら子供が成人する際に再度選択権を与えてほしいかな

  • @Asd-pq2sv
    @Asd-pq2sv 3 месяца назад +16

    これから結婚する確率が高い、若い人で決めたほうがいい良いと思う。婚約率上がらないと、日本人いなくなるからそれの方がまずい。

    • @elentnavi4426
      @elentnavi4426 3 месяца назад +4

      そもそも若者は結婚したくない、子供いらないとか言ってるからな
      何でもかんでも若者に任せるべきではない
      それこそ日本が終わる

    • @elentnavi4426
      @elentnavi4426 3 месяца назад

      @@Asd-pq2sv
      うん、だから政府も移民禁止にはしていない
      大量に移民させるのは違うが、ある程度許さないと労働的に社会が回らないのは事実だろう
      そりゃ日本人が増えていたら何も問題はないが、現実には大量に減っていっているわけでね
      日本の殆どの問題は少子高齢化を解決すれば他も解決する

  • @hamuki8569
    @hamuki8569 3 месяца назад +14

    もっと細かい調査で「現制度維持の旧姓使用」が42.2%で一番高いです