秋ですし、薪ストーブで超絶まったりな芋煮会キャンプ。
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- s'more
magic stove
www.makuake.co...
うれしたのしメンバーシップ始まりました!↓
【とるにたらない物語〜カレー部】
/ @camuyx
チャンネルも登録していただけますと喜びのあまり
つい、カレーライス食べてしまいます。
☆その他動画『少年かむい。の外飯』(↓登録)☆
/ @camuyx
外飯基本パック商品リンク
【クッカーセット】
・ライスクッカー
snow peak アルミパーソナルクッカーセット
amzn.to/3sWoZWz
・カレー鍋
snow peak チタン トレック900
amzn.to/3dSoAjq
・カレー鍋(大)
snow peak チタン トレック 1400
amzn.to/3dQLqYS
snow peak マグ・シェラカップ E-103
amzn.to/3nqI1D2
snow peak チタン シェラカップ E-104
amzn.to/3t1l8Ym
・シェラカップフタ
Belmont チタンシェラカップリッド
amzn.to/3vjO3Iw
CAPTAIN STAG シェラカップ・ザル
amzn.to/2S2nppb
【メスティンキット】
trangia メスティン TR-210
amzn.to/3dSucKI
メスティンアミ
amzn.to/2R4bJlb
男爆鉄板(おとばく鉄板)【6.0mm厚軽量鉄板】
amzn.to/3evVZ2M
Esbit アウトドア キャンプ ポケットストーブ
amzn.to/3sVpn7x
【焚き火セット】
焚火台 UCO フラットパックポータブル グリル&ファイヤーピット
amzn.to/3nwPjWc
槙塚鉄工所(TAKIBISM)
フライパンディッシュ(中)
www.uneplage.n...
フライパンディッシュ(小)
www.uneplage.n...
ディッシュハンドル
www.uneplage.n...
火ふき棒 槙塚鉄工所(TAKIBISM)ブレス トゥ ファイヤ
www.uneplage.n...
火ばさみ snow peak Pinchers Hibasami 火ばさみ
amzn.to/3nsG4Gy
焚き火コーヒー レザーケース入り コーヒーケトル0.9L
lemmelkaffe.jp/
ナイフ
Morakniv Companion Heavy Duty Black
amzn.to/3nnuCvE
のこぎり シルキー ポケットボーイ 万能目
amzn.to/3nnuE6K TAKIBISM/
倉敷帆布 焚火ツールバッグ S
www.uneplage.n...
【テーブル】
ソト(SOTO) ポップアップソロテーブル
amzn.to/3nnuHzs
CAPTAIN STAG アルミ ロールテーブル
amzn.to/3nqY5Vn
【ランタン】
FEUERHAND 276
amzn.to/2Qz93fI
燃料ボトル trangia フューエルボトル 0.5L
amzn.to/3sWvbOj
ランタン燃料 スターパラフィンオイル
amzn.to/32XQ2pD
#ソロキャンプ#キャンプ道具#ひとり旅
芋煮うまそうです 火って綺麗
芋煮会。
この時は初耳でしたがまさか1年後、全国のみんなの秋の名物になろうとは‥🍲🤤💕山形に行って見てビックリ。みんなでっかいレジャーシートで陣取って大鍋抱えて来るんですもん!
シンプルに美味いてすし♪
それにしてもこの薪ストはいいですね。上から見ても横から見てもウットリ💕選べるフレームがどれも焚き火のシルエットに合う感じで☺️
メーカーさんのアイデアに感服です。
うわぁ
年越しキャンプ、どこでやるんだろぉ😊😊
いつも素晴らしい動画をありがとーございます。
何度も見させて頂いてますが、少しずつ秋めいて来た関東エリアで、無性に「芋煮」を食べたくなりました。
今日の晩御飯は「芋煮」に決定しました。
勿論、醤油ベースです‼️
私もかむいさんのレシピで作っちゃお❣️味マルジュウも買います✨
山形在住の者です!
いつの日かカムイさんとカレーを乾杯できる日を夢見ています、、🥹
鹿🦒の薪ストーブ ステキすぎる💕
格好いいストーブでいいなって思いましたがそれよりも
かむいさんが隣県の内陸部の出身のようなので親近感が倍増です
首都圏の人だと思っていました
心地良すぎる動画でした😌
うちは季節関係なく芋煮を食べます。(笑)
石川県民だけど芋煮会やろっと
夕映えに映る鹿いいですね😄😄
私も、醤油派です。山形県民なんで❗
かむいさんの夢がかないますように.ちょっとだけ応援のつもりでメンバー登録させてもらいました。
芋煮会なつかしいですねえ、、
よく後片付けしやすいために、いも煮の鍋底にクレンザー塗ってました
たぶんあるあるだと思います笑
二次会のミソ味も見たかったwww
素敵すぎるわぁ。僕も芋煮食べたい。明日の晩御飯は芋煮にする
一次会が最高!ですね。あ
良い風習?慣習?いいよね~
キャンプに行きたくなりました。
わたし川崎市在住ですが、先日スーパーで東北フェア、かむいさん御用達のめんつゆ購入しました!これで、たのし が出来ます!
みそ味なんてあるのかー
炭火の赤と鹿が凄く綺麗ですね
乾杯前の「練習」すばらしい・・・。
部長はもしかしたら、僕の隣県出身かもしれませんね
いつも動画楽しく拝見しております!
どなたか分かる方いらっしゃいましたら教えて頂きたいのですが、21:23〜流れるBGMのタイトルが知りたいです!
とても雰囲気が良いので個人的にとても気になっております。
ネギの最後の切り方よ…🤣
北海道育ちなので大人になってから芋煮を知りましたが、断然しょうゆ派。味噌は豚汁との違いがわからない⤵️芋が里芋なだけでは?と。
芋煮会とても良い文化ですね☺️
レシピも真似してみます
ストーブも要検討🔥
煙突の固定はどの様にしたらいいですかね🤔
芋煮を初めて見ました。
すっごい美味しそう🤤
絶対作ってみます✌️☺️💕
芋煮会は賑やかの方が良いですね。
地元山形の芋煮!食べたくなりました〜!!!
薪がやすッ!
次のキャンプ飯はこれに決めました❗
ちゃんと従兄弟が来たなら安心するのだけどー
もちろん来ましたよ!醤油味喜んでもらえました
サトイモは濃い味付けで最初炒りつけてから煮ると泡が出にくくなります。我が家では牛肉をすき焼きくらいの濃さで炒りつけて一度取り出し、その汁でサトイモを煎り付けてから水を加えています。あとはサトイモが柔らかくなったら、ほかの具材をいれて、最後にネギと牛肉を戻してひと煮たちで完成。
薪ストーブステキです。
お腹すきました。
彼氏が山形出身で、「芋煮食べる?」ってよく聞いてきます。最初は意味が分からず、「芋煮とは?!」ってなってました笑
かむいさんの動画見て芋煮会というものがどんなものかやっと想像がつきました🤣
芋の大ログアウト🥔笑いました😂
わたしもよくやってしまいます😇
芋キャップ、昨夜はライブに遊びにきて下さりありがとうございました🙇♀️✨💕
私も茨城での芋キャップと呼ばれるよう精進いたします🙆♀️😁
先日はどうもでした!youtubeにログインしましたらライブをされいたのでついつい参加させていただきました!いつも面白い動画と料理がたのしみで、、!
かむいさんって山形なんですね、家の義
父母も、山形からの開拓者でしたョ!でも地域性有りますね山形の「芋煮会」北海道の海水浴の「バーベキュー」みたいだョ(^-^)
かむいさんのとこにも舞い降りましたか✨
名前出して頂いてびっくりでございます😘
ありがとうございます♪
あらブーマーさん!いつも勝手に出演して申し訳なさです笑
とても美味しそう〜〜😋😋😋
ありがとうございます😊
我が家の醤油は味マルジュウです(高いので煮物などの調理には普通の安い醤油使ってますが)😁
なので味マルジュウが出てきたときは「おお!」とテンション上がりました。
かむいさんのこの動画を見て、改めて山形の方々の芋煮情熱は半端ないと感じました。
山形の芋煮会、いつか参加してみたいです。
芋煮食べてみたいです!😋
夕景を背に佇む鹿🦌も美しく、美味しそうな芋煮会!サイコーな焚き火台ですね。キャンプしないのに、カムイさんの動画見てると、物だけ増えてしまいそう。
父親が山形出身です。仕事で静岡住みで私は生まれも育ちも静岡県ですが、芋煮は我が家の定番です
薪ストの風景は山火事だ。
従兄弟さんが来るまでに…食べ過ぎでは?フランクフルトもスッゴいだった 音も聞きたかったなぁ🎵薪スト最高🌋
素晴らしい薪ストーブですね。コンパクト、軽量?、素晴らしい影絵のようなフレーム、しかも複数用意されている♪︎
オキ状態だと夕日に佇む森の主。炎が上がっていると、山火事に覚悟を決めた山の主?(オヤカタ様☆)
所有テントに煙突穴が無いのでシリコンシートとかBBQ用ガラスシートとかを縫い付けてから現物合わせで穴あけしますかね。あとは、テントのチャック開けてから煙突にガード装着(出来るか?)して挟み込むとかですか。
芋煮はいつかはチャレンジしたいですねぇ。美味しそうで、人の集まりも暖かそうで羨ましいです。
今度のキャンプ、芋煮してみようと思います!スモアの薪ストかわいいですね!
かねてよりチャンネル登録はさせていただいていましたが、アップロード済みの動画すべてを試聴していたわけではないので、主様がどちらにお住まいの方かはある程度しか把握できておりませんでした。ヨークベニマルと芋煮会、さらに味噌・醤油論争で...なるほど、あのあたりか!と推察できました。私の実家も醤油派のゾーンですが、味噌派ゾーンからは遠く離れた置賜なので、論争にすらならない平和な芋煮会でした。
シカでした。
水曜どうでしょうですなw
シカのチョイスがセンスを感じる❗
うちの息子、あの芋煮会の手伝いに部活で行きましたよw
24分間、じっくりと見てしまいました。山形県蔵王温泉に旅行した時、芋煮を食べる機会が無かったので、
さっそく作ってみます。
長ネギの上で、お肉が滑った笑
里いもが焚き火にダイブ〜
プチトマトのデジャヴ
そんな、かむい部長のことがカレー部員みんな大好きなんですよね〜🍛
やはり内陸は醤油味の芋煮でしょう😎
芋煮会、今では懐かしい。
ワシもこれからひとり芋煮会を始めるとしよう。
芋煮会🤤
スグにでも参加したくなりました💫
薪ストーブの雰囲気も最高で、、、
そして何よりも🤤
芋煮会🎵楽しそうですね。里芋は、自分も歳をとってから好きになりました。1度自分なりに作ってみたいと思います。
このストーブは欲しすぎて悩むーー(笑)
ありがとうございます☺️ちなみに、ドラマチックなんちゃらかんちゃらで起きてます。天気の良い鳥たちも騒ぎ始めた頃にテントからバァー‼️と出る雰囲気を想像しつつ、盛り上がる曲調に変わるまで布団から出ないで、🎶チャチャチャー⤴️🎶で、布団から行くかー⤴️ってでます。話しは変わり、ストーブは、鹿に命が宿った感じがします。
遅れ馳せながら動画視聴&芋煮会初参加させてもらいました
このレシピで作らせてもらいます
その薪ストカッコいいですね。思っていたよりも鹿さんが映える!芋煮もたまらなく美味しそう!
部長のことだから絶対芋飛ばすと思って観てたら案の定飛ばしたもんで
爆笑したらヨダレ垂らしてしもた
〜
とてもコンパクトで使いやすそうな薪ストーブ❗️他の方のも見ましたが、芋煮が映えました☺️
肌寒くなってきたので、丁度真似したい一品です😁
うちの親も山形出身ですが、里芋の皮剥きが面倒と滅多に作ってくれませんでしたが美味しいですよね。 鹿の背景が夕焼けのようで綺麗だ!
かむいさんレシピで芋煮必ず作ります‼️‼️
薪ストーブほしいー!
醤油味の芋煮、残った汁にカレーのルーを入れて、うどんとネギを投入!
美味いですよね😋
そちらから遠く離れた我が県にも、秋になると河原で芋を煮て食べる行事があります。東北ほどメジャーではありませんが、その名を芋炊きと申します。地元では専用のコンニャク、出汁も販売されております。味付けや具材はお好みで、ケンカや死人が出るような事もなく平和に楽しんでおります(笑)10月だというのに30度超えの日もある中、皆んなで勇み足しております。
約5年前に大病を患って、大好きだった釣りもやめ、もうそりゃ家の中にとじ込みばかりです。
そんな中に少年カムイさんの動画と知り合って、毎回癒されております。
これからも癒しの動画をよろしくお願い致します。
我が地元では芋煮会はありませんが、焚火でアレコレ料理する行事がかつてはありました。
(おっちゃん達は青竹で温めた燗が楽しみだった模様。ガキの自分は初めて飲んだビールの利尿効果でもう大変)
久しぶりに地元の行事を思いだして、ほっこりしました。ありがとうございました。
かなり初期の頃から拝見してます。
おそらくここら辺に住んでるんだろうなぁというあたりは付けてたんですが、野暮やし本人もボヤかしてるしと思ってました
ここ最近溢れる地元愛を抑えられないのか隠さなくなったので動揺しつつも、ご近所さんとわかり嬉しくなりました
芋煮会❣️懐かしいー。私の故郷は、鶏肉、なめこ、舞茸、ごぼうが入りました。
それぞれの故郷にそれぞれの味思い出、日本はゆたかでいいですね。
芋、いくーーーーて思っていました。
薪ストーブの鹿の景色最高❣️
芋煮も食べてみたい😋夜中の飯テロ🤣
今日、お天気が良くちょうど河原で芋煮会してきましたぁ。
シメにはしっかりカレーうどんを食べました。秋の味覚の一つですねー😋
「にく…」(笑)
芋煮たべたくて米沢の食堂で頼んだら、平日は置いていない、とのこと。地元民の方々はわざわざお店で頼まないから、なのだとか。
なるほど。。
煙突ってアルミの柔らかいやつだとテント的に厳しいですか?
風がめっちゃ強い時は対策必要かもですが、特に問題ないと感じました!
@@camuyx ありがとうございます!
私の母も山形出身で、病気で入院してた時、また~河原で芋煮して食べたいって言ってた記憶があります。私自身芋煮に、あまり興味がなかったのですが。
作り方を見て、食べたいと。
作ってみたいと思うようになりました。
この前の4月まで山形に7年間いて河原で芋煮してた身としては、かなり心に来る動画…
地元じゃないけど、帰りてー
私も山形出身です!
すでに先月芋煮会をキャンプ場でやりましたが、周りの人みんな芋煮会してました笑
この涼しくなって来た季節からの煮込み鍋は良い・・😊
この動画を見てレトルトじゃない芋煮を食べてみたくて、かむいさんのレシピで作ってみました。
とっても美味しかったです!これからの季節に最高ですね!
芋煮のシメはカレーうどんも最高です!
馬見ケ崎川でよく芋煮やりましたね!懐かしいです!
うま峰〰️🎵
かむいさん、山形だったんだ。懐かしいです。
地元は宮城ですが、父親が山形出身なので醤油と味噌の両方を食べて育ちました。個人的には醤油派です。
私もそろそろやろうかなと思ってました。置賜なのでプラス豆腐、キノコ、入れます‼️ちなみに醤油は、うまいたれです。かむいさん。隠し味に味噌をちょいと入れるとすごく美味しいですよ!お試しあれ😙〆はやはり、カレーうどんですね
所々で出てくる練習。秋田出身の私にとっては当たり前の事なのですが、移り住んだ北海道では無い習慣。
見ていて、ワクワクさせられます。
ちなみに私は庄内が近い為豚肉派です。
芋煮会、盛り上がりますね!😋
熾った薪を背景にした鹿、絵になります🤩
味噌味の芋煮も大好き。
でも醤油味はその後のカレー麺もセットで1つの料理なのが最高。
つまりどっちも最高なの。
こんにちは。芋煮おいしいですね。県外なので「肉じゃがみたいなものかな?」と思ってました。
愛媛県では芋炊きといいます。
夕方から夜にかけて
河原でやるイメージ。
薪ストーブのパネルの鹿
山火事の中にいるようだな🤔
いいか
すき焼きでもねー!
豚汁、いや牛汁でもねー!
山形のソウルフード、芋煮やぞ!😡😡😡
明日食材買ってこよう…
家の方だと、しめじ・マイタケも入りますよ。 山形県より
植物性の食材から出る灰汁はタンニンなどの苦み成分が多いけど、動物性の食材から出る灰汁は甘味成分やうまみ成分があるって言われてますね。ただ最初の方に出る黒い灰汁は臭み成分が多いからそれは取った方が良いとも言います。
芋煮会サイコ~ですね。
本場物を初めて観させて頂きました。
真似して今度作ります!
部長、有難う!
部長、遅ればせながらこの動画を見て早速マルジュウポチリ、昨日作ってみました〜
とっても美味しかった!
今回豚肉で作ったので、次回は牛肉で作ってみようと思います❣️
「トラだってば!」も販売して欲しい秋です