Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ドラセナ好きですよね、お宝ゲットおめでとう👏自分のレモンライムも元気です
置く場所沢山あるんですね🎉いいな😊
コメントありがとうございます!あれこれ作って何とか確保しています(^^;)
ドラセナそんなに持ってたんですか😆ちょっとしたお店よりありますね😆白多めのドラセナはやっぱりキレイですね😍欲しくなります😊うちのドラセナたちは猫ちゃんいたずら防止のため、光があまり当たらないところに置いてるので、コンシンナなんか葉がダラ~ンと柳のようです😅暖かくなったらバッサリ切って仕立て直します😉今日の織ちゃん、されるがまま🥰
毎回思うけど押し付けない優しい口調が良い☺️
カンジー!ありがとうございます!うちの子らにやっと名前がつきました!やっとラベルをつけてあげられます!ありがとうございます!マライカ…!うぅ…なんて難しい…黄緑が入るのがそうですかね?軸部分も(良い意味で)爬虫類感がそうですかね?あ~…ホントドラセナは良いですね…何がこんなに良いのか語彙力が追いつかないです…笑イオンのパーテーションかわりのドラセナ…の件は全く同感です、放置気味だと良かったり光よりも風が好きだったり、ホント何考えてるのかわからんとこも好きです笑
寄せ植えの仕方をお話してくれてありがとうございます🐈🐈⬛高中低で鉢の深めから植え付けるなんて知りませんでした😮また寄せ植えする機会があったららんまるさん方式でやってみます😺
らんまるさんの白いドラセナチャヤがすごく素敵で、園芸展見るたびにチェックしますがなかなか見つからない。いいなー。結構前の動画でドラセナとコルジリネの違いを教えてくださいましたよね。勉強になりました🤔私は切り花のドラセナ系を買っては発根させ植え付けるのが好きで、切り花はどちらも「ドラセナ」で売ってることが多いのでなるほどーと思ったものです。今年4年目の切り花出身のコルジリネ・フルティコサ・ドリーミーに初めて斑入りが3枚連続で出たのでかなりウキウキしながら見守ってます。切り花にもレアがないかなとオシャレな花屋見つけると花そっちのけでグリーンコーナーを凝視してしまいます。
変異個体くん相変わらずの美しさと気難しさ…我が家にはダイソーで見つけた太短いミリオンバンブー(キングバンブーの選別漏れ個体?)しか居ませんが、班が無い反面凄く丈夫で気に入ってます。今はトルネードとコンパクタ綴化が気になる…
いつも楽しみに見させてもらってます😊スタンダードプロダクツにデュオ蓋付きガラス瓶があったので買ってきましたらんまるさんなら、どう使うか興味があります。機会があれば是非❤
色も形も大きさも多彩なバリエーションが有って楽しいですね ♪知らなかったですが、ドラセナってメスのドラゴンって言う意味だったのですねビックリでした ♪織ちゃんには怖い植物なのですね……本当に色々勉強になり感謝です (^^♪
ドラセナ沢山あるんですね・・てか、らんまるさんは複数多種の人ですね~うちはス-パ-の店頭で売れ残りの子が2鉢・・サンデリア-ナとレインボ-(細葉)だけ。レインボ-は多色で綺麗ですし、サンデリア-ナは適度な明るい斑で良いですね。ドラセナ・パ-プルコンパクタ(コツジリネ)どう思いますか、難しいですか?初心者時代に枯らした、、、あの葉色が多色混在で絵画みたいで好きなんですが条件厳しいのかな・・
ドラセナ嬉しいです!!どんなにアガベやサトイモ系が人気でもドラセナ見つける度に買う前提で見てしまいます。結局悩んでも買うんですが💦白斑を集めて育ててるのですが、どれも斑の入りに相違があって家族は「なぜ、同じものを…?」と思ってるそうです明確に違うのに… らんまるさん、5:53のドラセナはチャヤでしょうか?ホワイトストライプでしょうか?どこで見つけても品種がないので…その名無しが我が家に5株も6 株もあります★店の片隅で見切り品のような価格のソレを見つけては集めています。美しく育てるのは本当に難しいですね。言うて今季既に1株が消えてしまいました。こちらは本州の太平洋沿いですが、11月下旬から1月中旬までギュンギュン成長していました、やっと冬を感じて大人しくなってくまさりました…とにもかくにも、ドラセナ素晴らしい!!!
コメントありがとうございます!以前ここの会社の従業員の方が教えてくれたのですが、カンジーらしいです(^_^)もし似た品種で私が同じと勘違いしていたら申し訳ありません(^^;)休眠しても本州でしたらすぐに目覚めそうですね(笑)ドラセナ本当に良いですよね。そういえばイオンのフードコートの目隠しに植えられているコンパクタが、一本芽変わりしているっぽいのがあって、指くわえて見てました(笑)
ドラセナ大好きデス❤我が家には置き場ないから諦めてる(இωஇ`。)
ドラセナ回ということで例のあの株が見れると思ったのですが、もしかして少し緑がちになって来てます?今回は登場してないだけかな?
コメントありがとうございます!白の子でしょうか。動画に出てきた個体です(^_^)新葉は純白で緑の覆輪が細いのですが、去年展開した古葉が少しくすんでいて、覆輪も太めで展開していました。覆輪の幅が違う位で、特徴はちゃんと継続中です(^^)
見直してみると、全体像として緑の範囲が増えたように見えますが、新葉はしっかり白多めですね!いつか自分もそんなドラセナを見つけれるといいな😊
ドラセナ好きですよね、お宝ゲットおめでとう👏自分のレモンライムも元気です
置く場所
沢山あるんですね🎉
いいな😊
コメントありがとうございます!
あれこれ作って何とか確保しています(^^;)
ドラセナそんなに持ってたんですか😆ちょっとしたお店よりありますね😆
白多めのドラセナはやっぱりキレイですね😍欲しくなります😊
うちのドラセナたちは猫ちゃんいたずら防止のため、光があまり当たらないところに置いてるので、コンシンナなんか葉がダラ~ンと柳のようです😅暖かくなったらバッサリ切って仕立て直します😉
今日の織ちゃん、されるがまま🥰
毎回思うけど
押し付けない優しい口調が良い☺️
カンジー!ありがとうございます!
うちの子らにやっと名前がつきました!
やっとラベルをつけてあげられます!ありがとうございます!
マライカ…!うぅ…なんて難しい…黄緑が入るのがそうですかね?軸部分も(良い意味で)爬虫類感がそうですかね?
あ~…ホントドラセナは良いですね…何がこんなに良いのか語彙力が追いつかないです…笑
イオンのパーテーションかわりのドラセナ…の件は全く同感です、放置気味だと良かったり光よりも風が好きだったり、ホント何考えてるのかわからんとこも好きです笑
寄せ植えの仕方をお話してくれてありがとうございます🐈🐈⬛
高中低で鉢の深めから植え付けるなんて知りませんでした😮
また寄せ植えする機会があったららんまるさん方式でやってみます😺
らんまるさんの白いドラセナチャヤがすごく素敵で、園芸展見るたびにチェックしますがなかなか見つからない。いいなー。
結構前の動画でドラセナとコルジリネの違いを教えてくださいましたよね。勉強になりました🤔私は切り花のドラセナ系を買っては発根させ植え付けるのが好きで、切り花はどちらも「ドラセナ」で売ってることが多いのでなるほどーと思ったものです。
今年4年目の切り花出身のコルジリネ・フルティコサ・ドリーミーに初めて斑入りが3枚連続で出たのでかなりウキウキしながら見守ってます。
切り花にもレアがないかなとオシャレな花屋見つけると花そっちのけでグリーンコーナーを凝視してしまいます。
変異個体くん相変わらずの美しさと気難しさ…我が家にはダイソーで見つけた太短いミリオンバンブー(キングバンブーの選別漏れ個体?)しか居ませんが、班が無い反面凄く丈夫で気に入ってます。
今はトルネードとコンパクタ綴化が気になる…
いつも楽しみに見させてもらってます😊
スタンダードプロダクツにデュオ蓋付きガラス瓶があったので買ってきました
らんまるさんなら、どう使うか興味があります。機会があれば是非❤
色も形も大きさも多彩なバリエーションが有って楽しいですね ♪
知らなかったですが、ドラセナってメスのドラゴンって言う意味だったのですねビックリでした ♪
織ちゃんには怖い植物なのですね……本当に色々勉強になり感謝です (^^♪
ドラセナ沢山あるんですね・・てか、らんまるさんは複数多種の人ですね~
うちはス-パ-の店頭で売れ残りの子が2鉢・・サンデリア-ナとレインボ-(細葉)だけ。
レインボ-は多色で綺麗ですし、サンデリア-ナは適度な明るい斑で良いですね。
ドラセナ・パ-プルコンパクタ(コツジリネ)どう思いますか、難しいですか?初心者時代に枯らした、、、
あの葉色が多色混在で絵画みたいで好きなんですが条件厳しいのかな・・
ドラセナ嬉しいです!!
どんなにアガベやサトイモ系が人気でもドラセナ見つける度に買う前提で見てしまいます。結局悩んでも買うんですが💦
白斑を集めて育ててるのですが、どれも斑の入りに相違があって家族は「なぜ、同じものを…?」と思ってるそうです
明確に違うのに…
らんまるさん、5:53のドラセナはチャヤでしょうか?ホワイトストライプでしょうか?どこで見つけても品種がないので…その名無しが我が家に5株も6 株もあります★
店の片隅で見切り品のような価格のソレを見つけては集めています。美しく育てるのは本当に難しいですね。
言うて今季既に1株が消えてしまいました。
こちらは本州の太平洋沿いですが、11月下旬から1月中旬までギュンギュン成長していました、やっと冬を感じて大人しくなってくまさりました…
とにもかくにも、ドラセナ素晴らしい!!!
コメントありがとうございます!
以前ここの会社の従業員の方が教えてくれたのですが、カンジーらしいです(^_^)
もし似た品種で私が同じと勘違いしていたら申し訳ありません(^^;)
休眠しても本州でしたらすぐに目覚めそうですね(笑)
ドラセナ本当に良いですよね。
そういえばイオンのフードコートの目隠しに植えられているコンパクタが、一本芽変わりしているっぽいのがあって、指くわえて見てました(笑)
ドラセナ大好きデス❤
我が家には置き場ないから諦めてる(இωஇ`。)
ドラセナ回ということで例のあの株が見れると思ったのですが、もしかして少し緑がちになって来てます?
今回は登場してないだけかな?
コメントありがとうございます!
白の子でしょうか。
動画に出てきた個体です(^_^)
新葉は純白で緑の覆輪が細いのですが、去年展開した古葉が少しくすんでいて、覆輪も太めで展開していました。
覆輪の幅が違う位で、特徴はちゃんと継続中です(^^)
見直してみると、全体像として緑の範囲が増えたように見えますが、新葉はしっかり白多めですね!
いつか自分もそんなドラセナを見つけれるといいな😊