企画展「縄文早期の居家以人骨と岩陰遺跡」を特別解説!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 18 мар 2021
  • 國學院大學博物館Online Museum
    2021年3月4日開幕!企画展「縄文早期の居家以人骨と岩陰遺跡」の展示内容を谷口康浩教授の解説でご案内します!
    *肩書は2020年度時点
    0:49  第1章 居家以岩陰遺跡
    6:06  第2章 居家以人骨の研究
    11:38  第3章 居家以人の生活復元
    ーーーーーーーーーーーーーー
    本展示は、2021年3月4日~5月8日まで國學院大學博物館(渋谷)で開催していました!
    企画展「縄文早期の居家以人骨と岩陰遺跡-居家以プロジェクトの研究成果ー」の詳細についてはコチラ
    ↓↓↓↓↓↓
    museum.kokugakuin.ac.jp/specia...
    ーーーーーーーーーーーーーー
    【常設展】や過去の【企画展】動画も公開中!
    ▼▼常設展▼▼
    • 常設展示
    ▼▼企画展▼▼
    • 過去の特別展・企画展
    *学芸員の手作り動画ですが、ぜひお楽しみください
    ーーーーーーーーーーーーーー
    國學院大學博物館の様々な取り組みについてはコチラ!
    twitter: / kokugakuin_muse
    facebook: / kokugakuinmuseum
    公式ウェブサイト:museum.kokugakuin.ac.jp/
    #國學院大學博物館​​​ #オンラインミュージアム​​​ #國學院大學​​​ #考古学​​​ #縄文時代​​ #人骨
  • РазвлеченияРазвлечения

Комментарии • 101

  • @soleil2389
    @soleil2389 5 месяцев назад +11

    この様な素晴らしい縄文文化を幼い頃学校で教わっていたら日本人としての誇りの持ち方が良い意味で変わっていただろうな。

  • @user-gp3xz7rc7p
    @user-gp3xz7rc7p 2 года назад +10

    私の遺伝子解析をしたところN9bでした。1万年前にアフリカからヒマラヤ山脈の北側を通りシベリアから日本の北側に入って来たということです。近くの須坂市に住んでいるので、ご先祖さんかも?

  • @user-ej4ub5fr8g
    @user-ej4ub5fr8g 5 месяцев назад +8

    大変貴重な研究成果です。早い時期にY染色体の分析データが知りたいものです。

  • @user-bz2cz8kl1k
    @user-bz2cz8kl1k 3 года назад +32

    ベースキャンプとしての居住地。
    その当時から季節があったと言うことも分かりました。
    本当に興味深いです、ありがとうございました。

  • @user-jc3bo3wz5r
    @user-jc3bo3wz5r 3 года назад +30

    岩陰遺跡 縄文初期のタイムカプセル貴重です。黒曜石は石器時代の継続、
    有史二千年の基礎土台は、一万年の縄文 そして遡る数万年の石器時代があるのですね‼️DNA等々調査研究を、とても楽しみに期待して ます。
    🐗🐗🐗🌰🌰🌰👋👋👋

  • @user-osage
    @user-osage 3 года назад +18

    日本の土壌は酸性だから普通は残りにくいんですよね。人類学の中でも特に考古学好きなのでとても楽しいです。

  • @ecofarm5758
    @ecofarm5758 5 месяцев назад +3

    この遺跡は永久保存すべきですね。私見として。

  • @ginnsaba
    @ginnsaba 3 года назад +52

    素晴らしい!D系とN9の流れをもっと知りたくなりました!

  • @toyotakahashi5018
    @toyotakahashi5018 3 года назад +41

    とても興味深いです。解り易い説明で、助かります。今後の研究、心から応援しています。

  • @user-wi2go5yy7i
    @user-wi2go5yy7i 3 года назад +18

    是非、復顔していただきたい💛

  • @starchip3427
    @starchip3427 Год назад +13

    縄文時代初期、約10000年前から亡くなった方を埋葬する文化があったなんて驚きです。
    そして、遠隔地の方々と物々交換を行なっていたとすると、物に対する価値観を共有していたと言う事でしょうか?
    この動画を通して、縄文人にとても興味が湧きました。

  • @user-iw6pt2wh1h
    @user-iw6pt2wh1h 2 года назад +7

    昨年、この動画を見つけて展示に間に合いました👍素晴らしい研究!
    次回のご報告も首を長くしてお待ちします!ありがとうございました😉

  • @ohsam4884
    @ohsam4884 3 года назад +25

    非常に興味深いです。なぜこの遺跡の発見に至ったのか、経緯もお教えください。

  • @syotarodoi5835
    @syotarodoi5835 2 года назад +12

    おぉ!!こういうのみたかった

  • @23takeketa
    @23takeketa 3 года назад +16

    そのような根拠事象があるから,このように考え類推できるのだ,というご説明(うまくは言い得ませんが)に感嘆しました.

  • @user-vr7yt6np4m
    @user-vr7yt6np4m Год назад +5

    謎に満ちた縄文文化は、酸性土壌の日本では遺骨が残らないから、とても貴重なんですね。
    彼等は今の私達の直接的な御先祖様なんでしょうか?。
    近代史が3000年位なら其れを遥かに遡る2~3万年前から彼等が生活して居た事に畏敬の念が湧きます。
    古墳時代等は、昨日の事の様に思えますね!。

  • @siberut76
    @siberut76 2 года назад +8

    失礼ですが、
    ミトコンドリアDNA だけではなく 核DNA解析はされていないのでしょうか?

  • @bemilesaway
    @bemilesaway Год назад +3

    居家以岩陰人のDNAにそれまで知られていなかったタイプの系統があった、という話とても興味深いです。確か愛媛県の上黒岩岩陰遺跡の縄文早期人もDNA解析がされていましたが、それまで調べられていた中期以降の縄文人と系統的に近似という話だったと思うので。
    長野県の栃倉岩陰遺跡のように上体と下顎の華奢な早期人の系統がもし、上記タイプの新系統だとしたらとても興味深いですね。

  • @kotetuiai3276
    @kotetuiai3276 Год назад +5

    長野県北相木村の栃原岩陰遺跡縄文早期の展示内容も面白いですよ。

  • @user-dh4dr4cu7g
    @user-dh4dr4cu7g 2 года назад +4

    今日は勉強になりました。

  • @恙恙
    @恙恙 2 года назад +10

    埋棄場所に撒灰とは防疫知識が有ったのかも知れませんね驚き😮

  • @user-pr9wb2pk7e
    @user-pr9wb2pk7e 3 года назад +29

    続編をお願いします。

  • @iwatiwat989
    @iwatiwat989 Год назад +10

    日本は火山のおかげで、氷河期でも住める環境が整っていたという事でしょうかね。生き物も当然生息出来て、狩猟も可能で人間も生きる事が出来たんですね。世界中の中で日本だけ、縄文時代から現代までの人間の歴史を辿っていける素晴らしい国。人間のアフリカ紀元説も変わるかも。

    • @isk2931
      @isk2931 4 месяца назад

      大陸の方にはもっと詳しい記録や史料が残ってますし、日本列島がそんな特別ということはないですよ。

  • @golden-freeza
    @golden-freeza 2 года назад +7

    1万年前から8000年前は、氷河期明けで地球温暖化が進んでる時期ですよね。という事は南の方は暑いので、日本人が住みやすさを求めて北に逃げている時代です。だから関東東北北海道に縄文文明の遺跡が多いと説明がつきます。

  • @MK-mb4fo
    @MK-mb4fo Год назад +6

    岩井岩陰遺跡人が直接黒曜石を信州まで取りに行ったというより信州人から交換するというような交流があったのではないですか?

  • @dutro76
    @dutro76 3 года назад +15

    すみません、GPS表示を知りたいです。古代遺跡間距離と太陽系天体モジュールとの関係を探究しています
    縄文文化は、世界的に観て最も古いほうになり、なぜなのか?を知りたいです

  • @user-tz7sd4tr3l
    @user-tz7sd4tr3l 3 года назад +9

    DNA-Y染色体はどうだったのでしょうか。

  • @April-cat
    @April-cat 3 года назад +6

    鹿と聞くと、諏訪のお祭りが浮かびます。
    どんな関係があったんだろうな…。

  • @user-zp1fn6ez2u
    @user-zp1fn6ez2u 2 года назад +6

    居住跡、洞窟?
    山の傾斜地?扇状地?
    がけ崩れ等で残り難いのでしょうか
    発掘研究のさらなる進捗を期待します

  • @user-is7oh3fz4r
    @user-is7oh3fz4r 2 года назад +5

    遺伝子解析は終わっているのでしょうか?
    知りたいです、北海の海洋民族の足跡を探してます。(私の遺伝子です)。
    特徴は電信柱の様な体型です。

  • @user-kp1cn3hp8o
    @user-kp1cn3hp8o 3 года назад +10

    考古学はまだまだたくさんの謎が有るc14なども5730年経つと炭素が半減すると言われていますが地球環境で違いが有るので年輪方など活用している私は古墳時代が勉強すると一番おもしろい🎵

  • @watarusuigiyama7773
    @watarusuigiyama7773 3 года назад +9

    その当時の気候は温暖であった可能性は無いのですか?

  • @user-bs7rw7ge9k
    @user-bs7rw7ge9k 3 года назад +14

    長野原町には、もういかしょ同じ様な場所が有ります出来れば調査して欲しいです。

  • @user-qn5sf5wp5u
    @user-qn5sf5wp5u 2 года назад +5

    だいたい1万年?もっと詳しく調べてほしい。DNA等 の発表が楽しみです。

  • @user-yh8dt5ot2z
    @user-yh8dt5ot2z 2 года назад +3

    詳しいお話ありがとうございました。縄文時代には大変興味があり佐賀の東名(ひがしみょう)遺跡8000年前の資料も観に行きました!今回それより古い遺跡の事を初めて知りました。
    歯の磨耗具合は🦷しっかり硬い物を噛み、擦り合わせていたのだろうと想像できました。
    ただ、その割に人骨が華奢な印象で意外です。

  • @yame8134
    @yame8134 3 года назад +27

    この人達の子孫普通に居るんじゃね?

  • @hogohogehage
    @hogohogehage 3 года назад +4

    シギの焼き鳥はたまにしか食べられないご馳走ですた

  • @user-qn9yt5wk5q
    @user-qn9yt5wk5q 3 года назад +11

    縄文初期は狩猟が主だったのでしょうか。
    いや、それにしても美しい人骨ですね!!!美人骨!!
    現代日本なんて無駄に高温火葬で骨すら粉々ですよ。
    100年後には日本人の骨からDNAの検出は困難になると思います。

  • @jotavic25
    @jotavic25 3 года назад +25

    面白かったです
    ミトコンドリアじゃなくて染色体のdna分析はしないんですか

  • @user-vl6xl9ii8h
    @user-vl6xl9ii8h 3 года назад +4

    疑問に思ったのが、どうやってはいをためてたのかです。
    穴をほってためていたのでしょうか?

  • @user-ym4ef7oo4i
    @user-ym4ef7oo4i 3 года назад +8

    火をおこす、と言うことも大変な作業だったでしょう。一体どうやったのでしょうね?

    • @sadaakisugii5798
      @sadaakisugii5798 3 года назад +6

      思っていたより簡単に火はおこせましたよ。昔は一度起こした火は火種が絶えないように火を焚き続けたと聞いていましたけどそうではなっかたようです。火打ち石を使ったり、木と木とを擦ったり練習すると出来る様になります。

    • @warkwark
      @warkwark 4 месяца назад

      神戸市六甲山小学校で冬場に摩擦熱の火起こし作業をやっています。😂

  • @村田愼一
    @村田愼一 3 года назад +2

    袋倉~羽根尾辺り?

  • @user-pb7go9hj2b
    @user-pb7go9hj2b 3 года назад +3

    古環境のビジュアル図はいいですね~^^教科書に乗せるべき
    世界の考古学でもそうですが、相互換算という概念での研究が足りない気がします
    発掘物中心の現象第一はわかるのですが、たとえば黒曜石をつくるには、労働時間何時間、栗の実何個
    その栗の実の収穫面積は・・・・
    そう考えると、生産が出来るようになったから定住した根拠が見つかるかもしれませんが、
    逆に交易化により、産出物などのテリトリーが生じて、定住化せざるを得ないと言う考え方もっ導かれますよね
    学者は、純粋成長するから石斧だけで木を切り抜いて作ると思うだろうけど、実際栗の木を触ったことがあれば
    要らない部分は、燃やして炭化させれば短期間で制作できますよね、相互換算と言う概念はこういう事も導きます🐈

  • @bronxbiker5715
    @bronxbiker5715 4 месяца назад

    一万年前の縄文人は黒曜石や海貝などどのようにして手に入れたのでしょうか?岩陰の縄文人が現地まで旅をして直接手に入れたのでしょうか?それとも各地の縄文人の手をへて入手したのでしょうか?そのような交易が行われていたとすれば、貨幣のような役割をしていた物はあったのでしょうか?

  • @chimi7994
    @chimi7994 3 года назад +6

    遺体を丁寧に畳んで埋葬しているのですかね。

  • @plumgosbird
    @plumgosbird 3 года назад +7

    御池山に隕石が落ちたのが、2万年前と言われる。広島型原爆の数十億倍もの衝撃で隕石が落下したということであるから、南アルプスを中心として人間が住めなくなって、その後、こ居家以岩陰に人が集まってきたのと思われる。どこからきたのか明らかにして下さい。

    • @user-vr7yt6np4m
      @user-vr7yt6np4m 2 года назад +3

      今日は!。
      私も此のクレーターの痕跡を〔しらびそ〕側から見た事が有ります。規模的にはそんなに大き くは無かったと。記憶します。
      当時の人々が移住を余儀無くされる程の物では無いと思います。

  • @user-fujikofujiko
    @user-fujikofujiko 4 месяца назад

    恐竜のたまご化石とか、弥生期のツボやらはあるけど。鉄器とか石器、縄文土器とかはムツカシイ

  • @JIRO-FX3150
    @JIRO-FX3150 6 месяцев назад

    弥生人がいつどこから、どこあたりに来たのか気になる

  • @user-un7od6po8q
    @user-un7od6po8q 3 года назад +9

    イヤイといふ地名が古さう

    • @恙恙
      @恙恙 2 года назад +1

      西日本だと祖谷居になるんですかね?

    • @user-un7od6po8q
      @user-un7od6po8q 2 года назад +1

      @@恙恙 樣
      祖谷の石臼は獨特で、日本一美しいと聞いたことがあります
      居家以と同じ山深い美しい土地ですね

    • @恙恙
      @恙恙 2 года назад +1

      @@user-un7od6po8q 山門山戸のロマンに溢れて居ますね。

  • @恙恙
    @恙恙 2 года назад +2

    夏季には火を用いないと言う謎理論🤔

  • @user-ii3eg2oj7b
    @user-ii3eg2oj7b 3 года назад +13

    岩陰遺跡よりはるかに古い青森の遺跡で定住生活が確認されているのに、定住否定とは?

  • @yangwang6952
    @yangwang6952 3 года назад +26

    あくまで移動採取生活としたいみたいだな。移動生活でそんなに人骨出るわけないだろ。

    • @user-uz7dl1lz5z
      @user-uz7dl1lz5z 4 месяца назад +4

      移動生活でも埋葬場所はあるんじゃないか?アフリカの象も移動生活だ。

    • @struts6773
      @struts6773 4 месяца назад +4

      移動生活者にも特別な場所や、いくつかのお気にのポイント、拠点くらいはありそう

  • @ecofarm5758
    @ecofarm5758 2 года назад +3

    中国人に見せて上げたいね。捏造禁止ですね。

  • @user-oi1wm5lt9t
    @user-oi1wm5lt9t 2 года назад +1

    まぁまぁ、喧嘩しないで落ちついて、調べれば色々出て来るので頑張って下さい。

  • @恙恙
    @恙恙 2 года назад +1

    あれ?顎細い(笑)

  • @nihontaro9
    @nihontaro9 3 года назад +14

    狩猟生活中心で定住せず文字も文献も、そもそも言語さえ無かったという嘘はもうそろそろいい加減に終わりにさせてもらいたいです。半定住としても稲作、栗の養殖など今とほぼ変わらない生活だったと思います。また文明があったかについて宗教が確立していたかが気になります。

    • @user-ct5jb1me6p
      @user-ct5jb1me6p 3 года назад +9

      これ縄文早期の遺跡なんですけど…稲作も栗の栽培も何もないですよ。

  • @user-zy2kh3xk3j
    @user-zy2kh3xk3j 3 года назад +12

    石器時代と日本の縄文時代との違いは土器文化なので始まりは1万年前ではなく1万6千年前からですよ。
    素人の解説は勘弁願います。

    • @user-on9hw2wd9t
      @user-on9hw2wd9t 3 года назад +8

      1万6千年前の土器を発掘したのはこの谷口先生ですよ。
      素人の批判は勘弁願います、

    • @user-zy2kh3xk3j
      @user-zy2kh3xk3j 3 года назад +1

      らなば尚更の事、縄文時代を1万年前などと寝ぼけた発言をして恥ずかしくないのかなw 。
      縄文時代とは土器を使用した文化、時代を指すのだよ。
      この機会によく覚えなさいね。

    • @user-on9hw2wd9t
      @user-on9hw2wd9t 3 года назад +4

      @@user-zy2kh3xk3j 土器を使用した時代が縄文時代なら、弥生時代、古墳時代はなおのこと、中世まで縄文時代に入りますよ。
      時代区分の困難さ、最新の成果を知らずに寝ぼけたこと言ってて恥ずかしくないのかなw

    • @user-zy2kh3xk3j
      @user-zy2kh3xk3j 3 года назад +3

      石器時代から縄文時代に変化したのは石器時代にプラスして土器を使う生活になった事だ。
      今でも土鍋を使うからと言えども縄文時代とは呼ばないのだよ。w

    • @user-on9hw2wd9t
      @user-on9hw2wd9t 3 года назад +4

      @@user-zy2kh3xk3j え、石器時代から縄文時代に変わったって縄文時代も立派な石器時代ですよw
      土器を使うようになった生活がなんで時代区分の根拠になるのか分かってます?石器も土器も単に道具の一つにすぎないんですがね...

  • @user-eo4ib8xm4c
    @user-eo4ib8xm4c 2 года назад +3

    彼らはどの様な言葉で交流していたか、分かりませんか。ヤマト言葉ですか、蝦夷・アイヌの言葉ですか、それとも全く違った縄文語があったのか、口や喉の骨などから分からないものですか

  • @user-uk1rn9sl1p
    @user-uk1rn9sl1p Год назад +3

    人骨を生活の廃棄物と言いましたか…聞き違いじゃなかったら、古代の人骨だとしても廃棄物と言うような人に日本の大切な歴史を触って欲しくないです。

    • @user-cy5ys6zp2q
      @user-cy5ys6zp2q 4 месяца назад +2

      3:09 「埋葬人骨とか、動物骨などの生活廃棄物」
      埋葬された人骨のことを 廃棄物と言った訳ではありません。

  • @user-oi1wm5lt9t
    @user-oi1wm5lt9t 2 года назад +3

    縄文時代は3〜4万年前ですよね国の研究なのになんて嘘の歴史を伝えるのかね?

    • @user-cy5ys6zp2q
      @user-cy5ys6zp2q Год назад +2

      3〜4万年前は「旧石器時代」です
      (縄文時代は新石器時代)