Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
初めまして。自分もヤフオクバイク買いました。「絶好調です」って説明文のを買いましたが、来ていきなりエンジン掛かりませんでした。そのまま乗れるつもりだったので、ガックリ来た気持ち分かります。
うちも懲りずに毎回ヤフオク購入で地獄観てます笑。まぁある程度見越して相場の六掛けで程度よさそうなのを現車確認しながらですが😅見た目ほぼ新車のzzr1400はフォークoh時に転倒車歴発覚😮2台目のz1000は長期放置車歴発覚😂手は掛かりましたが今は絶好調です😊
初めましてヤフオクがダメって訳じゃないですが、現車確認が出来ないと痛手を負う事ありますね。私はヤフオクにてSYmのスクーター2台目ですが、多少修理しましたが快調です。
修理したにしても他が大丈夫なら安く買えて良かったような😮気がします。
10万キロ越えでもサーキットで最新SSでもバンバン抜いていけるしサーキットでもツーリングでも道の駅でも注目を集めるし乗りやすいし頑丈、良いバイクですので末永く付き合えると良いですね。
自分はこの車種ではないですが、Z900RSを購入しました。中古で150万円位からありましたが、保証が無いので、新車購入にしました。何も悩まず、気が楽ですよ。自分なりにカスタム出来ますし、安いものには何か理由があるますよ💦
この程度の出費はマシプロジェクタライトの焼き付きは乗ってないと起きるけどユニットの社外品で半値以下で車検は通過もう少しするとFUELポンプの異常でも起きる可能性あるがユニット交換でなくフィルタ交換で直るが差額は5万円ぐらい適当に選んで1400cc/200psは乗らん方がいい
こんにちは!私もついにヤフオクの車両にてを出してしまいました。実車を見に行く時間がなかったので、現車確認無しで落札してしまいました。高額の車両ではありませんが…落札までに何点か質問をし、他の方の質問とかも考慮しながら決めました! 近県で車検も少し残ってたので、自走引き取りしました。 いゃ…状態酷かったです…あまり乗ってなかったってのもあるとは思いますが、アイドリング上げとかないとエンジン止まってしまいますし、オイルランプもチカチカ付き出すしはで、ドキドキしながらなんとか家までたどり着きました…現在も少し不具合が有りますが、引き取って来た時よりはだいぶ良くなりました! ただ古いバイクなので頻繁に乗ってあげる事が必須です! やはりバイクはバイク屋さんで購入したほうがよさそうですね…
バイク歴は私もほとんど同じですね。歳も近いのかな。14Rが最後のバイクだとおっしゃってましましたから、そう思いました。私はヤフオクではありませんが、ある車屋さんのオークションで12年式の走行も少なくこの値段では落ちないだろうなって価格で入札させてもらったら、なぜかそれを下回る価格で購入することができました。現車を確認したときは、状態が良くうれしくて仕方ありませんでした。現在、アイドリング不具合があって、気になってるところです。
お疲れ様です…私は50ccをヤフオクで買って(1日ツーリングで350キロ)タフなエンジンでした…それでデカいのほしい!ってなり…またもヤフオクで1000ccを買いました。車体、大型二輪免許、任意保険、バッテリーで合計30マソかかりませんでした。もう5年目ですが良心出品者さんにめぐまれてます。
マフラー交換すると振動出ますよー400グラムのウエイト付ければ大丈夫です
ありがとうございます!早速試してみます!
初めまして、通りすがりです。二眼常時点灯のninja1000ですが、予備検査場で光軸調整してライトの左側を紙で隠され、検査ラインでライトタイプは1灯式を選択して下さいと指示され、指示された通りに1灯式を選択してライン通過して車検通ってます。参考になれば幸いです。
コメント失礼致します。自分も中古で14rを購入しました。あちこち故障して修理代がめちゃくちゃかかりましたが全て直して今では快適です。振動は自分のもありましてECUを書き換えたらほぼ改善されましたよ。ノーマルは燃調が薄いのでどうしても振動が出ます。
コメントありがとうございます。そうでしたか、助かりました!私もECU書き換え検討致します。
自分、最近のバイク3台はヤフオクで落札した物です。インジェクションのバイクは安心して乗れますが、キャブ車は遠出は出来ないかも。山中でエンジンストールしたらとかブレーキオイル漏れて来たらとか心配で。直近のバイクはオーバーフローでガソリン漏れてます。
14Rいいですね。ぼくも14R欲しくて探してたんですが、費用が捻出できず。。。ヤフオクバイク屋の現状販売は何度も買ってるんですが、ほとんど手を入れないとまともに車検受からないようなのばっかりです。最近では12R買ったんですがハブが入ってない、ヘッドライトバルブのカプラー融けてる、フロントフォークオイルだらだら、タイヤ坊主、そんなのばっかりです(写真じゃわからないwww)。それでもレストアするの好きでその分安く買ってるのでいいですが、買って乗れると思って買ってる人はきついでしょうね。バイク屋に車検任せると10万とかは行きます。車検代行費用で4万、整備で2~3万(+交換部品代)、法定諸費用が2万とかじゃないですかね。確かに最近のヘッドライトガラスじゃないんで、コーディングはがれとか、透明度低下で光量出ないかもですね。僕はカスタムされている場合はほとんど純正に戻しちゃいますね(基準と交換されたパーツの寿命が分からないので)。中古購入は整備も高速道路とかで不安になるので、少なくともステム、スイングアームまでばらして自分で組み立て直します(新車で10R買ったときは流石に安心でした♪)。1100D型もいいですね。Gpz900R、ZX9RB、ZX10R、ZX12Rと乗りついできたので、親近感沸いて長々コメントしてしまいました。ご安全に~!!
やはりヤフオクの安さに惹かれて買っちゃうんですが、後から色々費用や手間がかかりますよね。でも。バイクをいじるのも楽しみの一つとなっているのも事実ですよね。私も共感だなーって思いました。ありがとうございます。
はじめまして、偶然通りすがりました。私はバイクを20数十台乗り換えて来ましたがバイク屋さんで新車購入したのは16の頃、親父さんに高校入学のお祝いに買ってもらった原付だけで後はほぼ、ヤフオクにて購入しチマチマ直して満足してドナドナの繰り返し・・・ヤフオクではNCNRの取引が殆どですが高額の修理代掛かるバイクをしれっと出品されているのかと思うとぞっと致します。私も今のバイクで最後のバイクと決めておりますので大切に乗っていきたいと思います。通りすがりで長文失礼いたしました、ご安全に!
コメントありがとうございます。すごいバイクの数ですね。でも、バイクは楽しいですし、車と違って降りる年齢も早めになりそうですので、たくさん経験した方がお得と最近は思うようになりました。
バイク屋でもそんなトラブルあるんですね…
ヘッドライトは消耗品と思えば良いとおもいます。
コメント失礼します片方の光量が足りないだけなのに2りんかんは左右ヘッドライト見積もりにいれてますよね?量販店はあまり信用しないほうがよいですよ。先日、フォークOHだしたら傷ついて帰ってきましたしね
ヘッドライトはハロゲン、HID、LEDのどれでしょうか?焼きつきなんか有るんですね、初めて知りました。自分もユーザー車検してます。古いバルブの場合、光量を一時的に上げるのに、スロットル回せば明るくなりますよ。自分の前にバイク屋が検査してまして、見てたんです。ネイキッドでヘッドライト検査が始まったら、検査装置の数字みながらヘッドライトを手で動かして光軸合わしたりスロットル回して明るくしてました。検査員は何も注意してませんでしたので、OKなんでしょう。衝撃の光景でした。
どうせ走っている時はスロットル開けているからね。
初めまして。
自分もヤフオクバイク買いました。「絶好調です」って説明文のを買いましたが、来ていきなりエンジン掛かりませんでした。
そのまま乗れるつもりだったので、ガックリ来た気持ち分かります。
うちも懲りずに毎回ヤフオク購入で地獄観てます笑。まぁある程度見越して相場の六掛けで程度よさそうなのを現車確認しながらですが😅見た目ほぼ新車のzzr1400はフォークoh時に転倒車歴発覚😮2台目のz1000は長期放置車歴発覚😂手は掛かりましたが今は絶好調です😊
初めまして
ヤフオクがダメって訳じゃないですが、現車確認が出来ないと痛手を負う事ありますね。
私はヤフオクにてSYmのスクーター2台目ですが、多少修理しましたが快調です。
修理したにしても他が大丈夫なら安く買えて良かったような😮気がします。
10万キロ越えでもサーキットで最新SSでもバンバン抜いていけるし
サーキットでもツーリングでも道の駅でも注目を集めるし乗りやすいし頑丈、
良いバイクですので末永く付き合えると良いですね。
自分はこの車種ではないですが、Z900RSを購入しました。中古で150万円位からありましたが、保証が無いので、新車購入にしました。何も悩まず、気が楽ですよ。自分なりにカスタム出来ますし、安いものには何か理由があるますよ💦
この程度の出費はマシ
プロジェクタライトの焼き付きは乗ってないと起きるけどユニットの社外品で半値以下で車検は通過
もう少しするとFUELポンプの異常でも起きる可能性あるがユニット交換でなくフィルタ交換で直るが差額は5万円ぐらい
適当に選んで1400cc/200psは乗らん方がいい
こんにちは!
私もついにヤフオクの車両にてを出してしまいました。実車を見に行く時間がなかったので、現車確認無しで落札してしまいました。高額の車両ではありませんが…落札までに何点か質問をし、他の方の質問とかも考慮しながら決めました! 近県で車検も少し残ってたので、自走引き取りしました。 いゃ…状態酷かったです…あまり乗ってなかったってのもあるとは思いますが、アイドリング上げとかないとエンジン止まってしまいますし、オイルランプもチカチカ付き出すしはで、ドキドキしながらなんとか家までたどり着きました…現在も少し不具合が有りますが、引き取って来た時よりはだいぶ良くなりました! ただ古いバイクなので頻繁に乗ってあげる事が必須です! やはりバイクはバイク屋さんで購入したほうがよさそうですね…
バイク歴は私もほとんど同じですね。歳も近いのかな。
14Rが最後のバイクだとおっしゃってましましたから、そう思いました。
私はヤフオクではありませんが、ある車屋さんのオークションで12年式の走行も少なくこの値段では落ちないだろうなって
価格で入札させてもらったら、なぜかそれを下回る価格で購入することができました。
現車を確認したときは、状態が良くうれしくて仕方ありませんでした。
現在、アイドリング不具合があって、気になってるところです。
お疲れ様です…私は50ccをヤフオクで買って(1日ツーリングで350キロ)タフなエンジンでした…それでデカいのほしい!ってなり…またもヤフオクで1000ccを買いました。車体、大型二輪免許、任意保険、バッテリーで合計30マソかかりませんでした。もう5年目ですが良心出品者さんにめぐまれてます。
マフラー交換すると振動出ますよー
400グラムのウエイト付ければ大丈夫です
ありがとうございます!早速試してみます!
初めまして、通りすがりです。
二眼常時点灯のninja1000ですが、予備検査場で光軸調整してライトの左側を紙で隠され、検査ラインでライトタイプは1灯式を選択して下さいと指示され、指示された通りに1灯式を選択してライン通過して車検通ってます。
参考になれば幸いです。
コメント失礼致します。自分も中古で14rを購入しました。あちこち故障して修理代がめちゃくちゃかかりましたが全て直して今では快適です。振動は自分のもありましてECUを書き換えたらほぼ改善されましたよ。ノーマルは燃調が薄いのでどうしても振動が出ます。
コメントありがとうございます。そうでしたか、助かりました!私もECU書き換え検討致します。
自分、最近のバイク3台はヤフオクで落札した物です。インジェクションのバイクは安心して乗れますが、キャブ車は遠出は出来ないかも。山中でエンジンストールしたらとかブレーキオイル漏れて来たらとか心配で。直近のバイクはオーバーフローでガソリン漏れてます。
14Rいいですね。ぼくも14R欲しくて探してたんですが、費用が捻出できず。。。
ヤフオクバイク屋の現状販売は何度も買ってるんですが、ほとんど手を入れないとまともに車検受からないようなのばっかりです。最近では12R買ったんですがハブが入ってない、ヘッドライトバルブのカプラー融けてる、フロントフォークオイルだらだら、タイヤ坊主、そんなのばっかりです(写真じゃわからないwww)。それでもレストアするの好きでその分安く買ってるのでいいですが、買って乗れると思って買ってる人はきついでしょうね。
バイク屋に車検任せると10万とかは行きます。車検代行費用で4万、整備で2~3万(+交換部品代)、法定諸費用が2万とかじゃないですかね。確かに最近のヘッドライトガラスじゃないんで、コーディングはがれとか、透明度低下で光量出ないかもですね。
僕はカスタムされている場合はほとんど純正に戻しちゃいますね(基準と交換されたパーツの寿命が分からないので)。
中古購入は整備も高速道路とかで不安になるので、少なくともステム、スイングアームまでばらして自分で組み立て直します(新車で10R買ったときは流石に安心でした♪)。1100D型もいいですね。Gpz900R、ZX9RB、ZX10R、ZX12Rと乗りついできたので、親近感沸いて長々コメントしてしまいました。ご安全に~!!
やはりヤフオクの安さに惹かれて買っちゃうんですが、後から色々費用や手間がかかりますよね。でも。バイクをいじるのも楽しみの一つとなっているのも事実ですよね。
私も共感だなーって思いました。ありがとうございます。
はじめまして、偶然通りすがりました。
私はバイクを20数十台乗り換えて来ましたがバイク屋さんで新車購入したのは16の頃、親父さんに高校入学のお祝いに買ってもらった原付だけで後はほぼ、ヤフオクにて購入しチマチマ直して満足してドナドナの繰り返し・・・ヤフオクではNCNRの取引が殆どですが高額の修理代掛かるバイクをしれっと出品されているのかと思うとぞっと致します。
私も今のバイクで最後のバイクと決めておりますので大切に乗っていきたいと思います。
通りすがりで長文失礼いたしました、ご安全に!
コメントありがとうございます。
すごいバイクの数ですね。
でも、バイクは楽しいですし、車と違って降りる年齢も早めになりそうですので、たくさん経験した方がお得と最近は思うようになりました。
バイク屋でもそんなトラブルあるんですね…
ヘッドライトは消耗品と思えば良いとおもいます。
コメント失礼します
片方の光量が足りないだけなのに2りんかんは左右ヘッドライト見積もりにいれてますよね?
量販店はあまり信用しないほうがよいですよ。
先日、フォークOHだしたら傷ついて帰ってきましたしね
ヘッドライトはハロゲン、HID、LEDのどれでしょうか?焼きつきなんか有るんですね、初めて知りました。
自分もユーザー車検してます。古いバルブの場合、光量を一時的に上げるのに、スロットル回せば明るくなりますよ。
自分の前にバイク屋が検査してまして、見てたんです。ネイキッドでヘッドライト検査が始まったら、検査装置の数字みながらヘッドライトを手で動かして光軸合わしたりスロットル回して明るくしてました。検査員は何も注意してませんでしたので、OKなんでしょう。
衝撃の光景でした。
どうせ走っている時はスロットル開けているからね。