Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
マムもそうだけど尾田先生の描く四皇って一目見たら明らかにレベルが違うのが伝わるのほんとにすごい
立ち絵めっちゃ良くて草
〝NATURAL BORN DESTROYER〟このサブタイトルめっちゃ好き
くいなの家の階段との直接対決が見たい
効かないねぇ…マムだから!っていうコラ画像すき
マムマムのピストル!
ピストル(威国)
カイドウとビックマム見た目(雰囲気)が【最強の男】 【最強の女】っぽくてすごい良かった。 これが四皇なんだって。
幼少期·····めちゃくちゃ太ってるロックス海賊団の時·····美人現在·····めっちゃくちゃ太ってる幼少期とロックス海賊団の間に何があったんだよ…
成長期は縦に栄養吸われてたんだろうなぁ
誰かに恋してたんやろなぁ
何かあった未来ってことだろ。
妊娠繰り返して太ったんかと思ってた
まあ現実でも若い頃だけ痩せてた人なんでざらにいるだろ問題は顔が違いすぎること…
カイドウですら悲しき過去があるのに、マムの過去だけは「何やってんだお前ェ!」って感じるから好き
悪いやつなんだけどすげぇカッコいいんだよな
身内にも厳しいけどな
バトル漫画でクソ強いやつが自分の強さしっかり自覚してるキャラはまじでカッコイイ
0:15当時の体格に合わせて細くなってんの草
雑雑
幼年期最強ランキング1位カイドウは正直メンタル面に難がありすぎて、こっちのが最凶生物に相応しい気がする、マザーの写真が無ければほぼ弱点無しよ
幼少期でも食欲がえげつなかったから、本当に生まれながらの化け物で凄いな
@takahashi_raionなにがやねん
もしリンリンが海軍に引き渡されベガパンクによってリンリン型のパシフィスタが大量製造されてたらマジで海賊時代を終わらせられたかもしれない。
食い患い起こす制御不可能なパシフィスタになる可能性が…
@@七詩嶺 ワンピースの人類史ごと終わりそう
@@七詩嶺五老星が全力を尽くして止めにきそう
カイドウもリンリンも海軍に血抜かれてた可能性あるの怖すぎ
五老星はニカの手配書を世に出しちゃうレベルだから無理やろ
マムの技かっこいいからまた出てほしいな
こんな化け物と子供作るとかいくら若い時の姿があれだとしても怖すぎて縮み上がって出来なそう…
@takahashi_raion いや下品な話だけど、たつのかなって…化け物に組み伏せられたそんな状況で
ビッグマムの処女膜を破った第1夫に敬意を表す
騎乗位で夫達を何十人とあの世へ送ってそう
人間死ぬ間際には出るみたいだし…
人間5歳の記述がなかったら、今でもマムの種族について議論が起こってると思うわ
@takahashi_raionこいつ・・・文盲か!?
もうあいつはニンゲンゴサイゾク
@takahashi_raionばーか
余計訳が分からん!
@@user-tokotoko334文盲じゃない、人間だよ、人間だよ人間
ビッグマム、とんでもないバケモンだし悪辣なこともたくさんしてるのに、キッドとローに負けそうな時なぜか名残惜しかった😢マム、お前負けるのか…?みたいな。越えられそうにない壁としてこの人が出てきてから新世界編が一段と面白くなったからなあ
わかります、最後鬼ヶ島から落ちるときのロジャーへのモノローグといいなんだか寂しくなった…(๑´•.̫ • `๑)
「マンママンマ」やかましい所もあるけど仁義も備えてる魅力あるババアだった。
てまん大自在天神すこ
ジンベエ脱退の時仁義なんか無かったでしょあれはマムが破天荒で支離滅裂っていう演出じゃないの?
@@ytss554だいすこ
@@user-ss1hi4kp2tルフィが魚人島をかばってるのを承知の上で標的を変更した点とおたまに対してのことじゃない
@@user-ss1hi4kp2tまぁマム視点からしたら傘下入ってたのにいきなり裏切られて敵側に寝返った事になる訳だから、そりゃ怒るのも無理ない
ビッグマムの過去はワンピ作中でも異質過ぎて怖い
マザー達食っちゃったんだよね…
@@in_azarasiいや明かされたんだわ
@@やははは-b6t 訂正させていただきます!
@@in_azarasi指摘されたから編集で誤魔化してるの小賢しくて草
@@user-tokotoko334 すいません。訂正させていただきますと書いた気がしたんですが、送信されていませんでした。訂正内容「いつか明かされる日がくるのかね…」→「マザー達食われちゃったんだよね…」
なんだかんだ自分が海の皇帝という自覚をもっていて自覚があるからこその名言も放っている良キャラ
リンリン『フンっ!!なんて情けないの? 相変わらず弱いわね・・・男のくせに!!』言い返せねぇ…
お前が異常すぎるだけじゃい
ふんっ!!相変わらず女のクセにバケモノみたいだな。
マムに悲しい過去…とか思ってたら全く想像してなかったものを見せられた
心理テストにおけるサイコパスの回答みたいな過去編で引いた思い出
気絶してマグマの中に落ちても死んでると思われないバケモノ
くいな全否定BBAで草
当時のくいなは子供だったから…知らなかっただけだよ…
11歳でこの世を去ったら、知ることは出来ない可能性が高いだろな
エルバフ出身の才能の化け物だから、もう別物よ。
くいなは普通の女の子だから……(震え声)
普通にめっちゃ絵上手いんだよなぁ
どうやって倒せばいいか一番分からんキャラ。場外負け以外で負ける描写が見られるのだろうか
ご都合主義があっても倒せなかった化け物
マムは過小評価されてると思う。
@takahashi_raion そんな話してねーよ
@takahashi_raion 文章以上の事勝手に読み取って空回りしてんのワロ🤣
逆に過小評価されてるイメージないのだが
@takahashi_raionどー考えても作中内の話しじゃないでしょw
@@火雷神-k8mキッドとローに負けてるから過小評価されてる
クイナを引き合いに出すのわろた
絶対生きてるよね
ゾオンとか食ってたらもっとヤバそう
仁義パンチめっちゃ好き
世界最強の女(?)記憶喪失の時のマムほんと可愛かった
過去編で「ワンチャン海軍入りしていたかも知れない」と判明してるから、ifルートで海軍大将リンリンちゃんもあり得たのが面白い。
ガープ、センゴクと一緒に暴れまわってそうやな
ワンピの過去編はかわいそうな話が多いけど、ビッグマムはただただホラーなんだよな
主人公が終始ラスボスから逃げ続けてたホールケーキアイランド編ってジャンプ作品にしては異例だよな
インペルダウン編に近いけど、一応マゼランとは一度対峙したもんねマムからは終始逃げてたしWCI編のボスは実質カタクリみたいなもん
作中の全人類が悪魔の実無しで殴り合いしたら勝つのはビッグマムだと思うわ…
ワンピース版クァンシ!?
ゾオン最強格のカイドウと素で互角フィジカルだもんな。。
未だにマムとカイドウが何故負けたのか理解できない
最終的に食べられてしまったとはいえ途中まではこいつを制御してたカルメルの有能さよ
@takahashi_raionカルメルの話だよ!
@takahashi_raion 高橋 人間五歳レベルの読解力
@takahashi_raionあんたは黙っとれ
幼少期のマムって食いわずらいこそあったけど別に悪い子ではなかったんだよね…そう考えるとシュトロイゼンがマジで元凶過ぎる一方トレーボル同様才能を見抜く目はあったんだな…
??「効かないねぇ、マムだから!」
6:06 パールさんやられてて草
ビッグマムが強すぎて、海軍大将がこいつに勝てるビジョンが見えない
赤犬、青キジ、黄猿、緑牛は余裕で勝てるよー
@@ジェイガルシアフミオ聖勝てるわけねぇだろ
@@genshin972 マムごときがこの4人に勝てると思うか?w
ビッグマムって緑牛のドレイン攻撃どう対処するんだろマムってスピードはそこまでだから、避けられないよな
@@レブ爺-h5kそもそもプロメテウスで焼けるんだよなー
すみません、この化け物相手に白ひげ海賊団が勝つ姿が想像できないのですが・・・
シキ、リンリン、白ひげ、ロジャーが旧四皇って描写ってどこかにありましたっけ?
小説にあります
シキが四皇とはいわれていない。四皇に近いポジションといわれてる。
ビッグマムは幼少期から最強だな
バッカニア族より頑丈だろ
まるで古龍みたいな扱い好き
ホールケーキアイランド編のビッグマムは、ゲームで例えると逃げ続けないとGAME OVERになる系の不死身ギミックボス。トットランド内で倒すのは多分無理。鬼ヶ島編でもキッドとローが結果的には倒したけど最後まで意識飛んでないし、やはり一定条件下でしか倒せない不死身系ギミックボスだった
あれ鬼ヶ島が飛んでなかったら耐えてそうで怖い
こいつ海に落ちても普通に泳ぎそうな怖さがある
w
流石に無理でしょ
海の中で普通に生活できそう
カイドウは研鑽を積んで最強になったけど、ビッグマムは生まれながらにしての怪物だから枠が違う化け物二人。
なるほど。要するにBIGマムは、室伏ということだな。
蒙驁の立ち絵あって草
カタクリも餅で神と戦ったことになるからとんでもなく化け物地味てる
9:00 アーロンとホーディが焼き魚になってて草生えたw
いい事思いついた。飢餓状態の時に悪魔の実食わせよう
カイドウはいいね 男の子だからオレだって世界一強くなりたいよ
オチに草たしかにビッグマムと出会ってたらどんな顔すんだろw
ソルソルの実のおまけみたいな雷と炎の能力なのに本編の炎と雷の能力でもトップレベルの規模なの化け物
8:59 アーロンとホーディの焼き魚w
お互い幼少期同士だったらカイドウより強そう
四皇最高幹部の攻撃がちょっと痛いで済む生物
最近絵が更に上手くなってきたね
フーシャ村を壊滅させるルフィで草
3:34 コレを終始相手取って場外KOとはいえ勝利に持ち込めたユースタス•キッドとトラファルガー•ローは英雄なんよ。
若い時は痩せてたのが一番の不思議。デブ→痩せ→デブ。リバウンドにも程がある
この迫力と強さ、狡猾さを持った化物の能力が「ビビったら寿命奪える能力」なの終わりすぎる。覚悟ガンギマリしてる奴以外即死してマムが強化される
こいつの防御力でヤミヤミ持ってたらマジで最強だったソルソルとかよりもっと相性の良い実があったと思う
寿命削るけど動物系みたいに自己強化出来んのも強すぎる
カイドウとマムがおせっせしたらどんな子供が生まれるんだろう…
ロックスLV100みたいなやついとも簡単に世界転覆させて、空白の100年みたいな捏造は一切しない、本編よりもさらに悪化させた恐怖政治を展開しそう
そろそろ金獅子の解説もしてほしい
設定凝ってて良いキャラなのになあ
ガブリアスの種族値にハピナスの種族値をそのまま足したのがカイドウベースはそのままにツボツボの種族値を足したのがビッグマム
ただカイドウが脅威に感じる人物には入ってないんだよね
尾田先生が伝説のジジイを描くのに飽きて女性を描くのにハマった結果どんどんくいなが言っていることが的外れになってしまう。
「女の子は強くなれない」と、「最強BBA」は両立するぞ
こいつの過去編マジ怖い😱
読んでたら、コナンもやって欲しい
内部から破壊する部装色なんてありましたっけ?
ウロロロロロロ覚え🐉ですがワノ国編でルフィが木を殴った描写?とかヒョウ五郎?に教わってたような気がします。これを使ってカイドウにダメージを与えてたのかこれに覇王色も混ぜ混んでたのかもう私にはわかりません。
流桜
武装色の覇気には三種類の派生が存在する。一つ目は表面に鎧のように纏う覇気。ルフィがワノ国編以前に使用していた覇気はすべてこれ。二つ目は覇気を流して体外に形成する覇気。三つ目は対象の内部に侵入して炸裂する覇気。三つ目の覇気がないとカイドウにまともなダメージを与えることはできない。
そういう事でしたか。ありがとうございます
@@Haoma0302ウロロ覚え好き
しかしこんだけ無敵の能力があるのになんでロックス時代は銃で戦っていたんだろ?
21歳の歌を聴いても眠らなそう
超人系能力者の中の耐久力やったら最強やろうな白髭は銃弾で傷つくレベルの豆腐ガードやし
くいな「(普通の)女の子は強くなれないの」
シキとかロジャーって四皇やったん?
蒙驁将軍いて草
マムもカイドウもサターンが作った生物兵器の失敗作だったりして。
普通にありそう何ならその途中でウィーブルが出来てそう
ポニーもそんな感じですもんね
@@宅配屋慎ちゃん馬で草
失敗作2人も四皇になられたらたまったもんじゃない
だからマムはカイドウに弟味を感じでいたのか
ルフィもタイマンじゃ勝てないんだろうな😅
ニカ時間切れになるまで耐え切っても全然おかしくない気がする
猿王銃でマグマに落とすくらいしか思いつかん
もしマムが動物系の能力者だったら、身体能力(特に耐久力)がとんでもない事になってそう。
マムの全盛期って若い時か今かどっちなんやろ
今でしょ
@@yuuga3297なんで?
@@bakamekakushi センゴクが言ってた
子供産み続けて年齢も68歳なのに今が全盛期な訳。カイドウも足腰の心配してたのに
天災じゃったか!!!
フィジギフでぇす
ソルソルは覚醒してるのだろうか
くいなの家の階段はマムがソウルを与えた最強の階段だった可能性落ちただけでライフオアトリートが発動
唯一サンジが蹴った女
ロックス時代のリンリンは別人なのかなww
個人的に、食い煩いとか、『みんなと同じ目線で』の理解の仕方で、現実でいう、障害を持つ子のイメージがあった。それに彼女が上手くあてはまる環境がなくて、結果こうなった感じはあるかも…?虐待や殺害とか養護出来ない悪い人なんだけど、個人的にはもったいないキャラだったな…差別なく暮らせる国が理想なだけに……てかマムのせいで目立ってないけど、マムの幼少期のアレを見て、笑って悪の道に引きずり込んだシュトロイゼンもヤベェ奴だよね?それと、明らかにジェルマの方が印象強すぎた。射殺されずに共闘してたけどジャッジの方がめっちゃ嫌い
クソババァだしバケモンなのは間違いないけど、仁義は通すしいい意味で海賊だし24〜35歳のリンリンは俺の超タイプなんだよな…だからこそ最期(仮)はちょっと泣いてしまった
若返りの能力者いたけど再登場ありかな?
こんなのに紅一点って言葉を使いたくねえ😂
紅、、一点?????おや?誰か来たようだ
くいな:私も来たでこっち側( ✧﹃✧)
マムもそうだけど尾田先生の描く四皇って一目見たら明らかにレベルが違うのが伝わるのほんとにすごい
立ち絵めっちゃ良くて草
〝NATURAL BORN DESTROYER〟
このサブタイトルめっちゃ好き
くいなの家の階段との直接対決が見たい
効かないねぇ…マムだから!
っていうコラ画像すき
マムマムのピストル!
ピストル(威国)
カイドウとビックマム見た目(雰囲気)が
【最強の男】 【最強の女】っぽくてすごい良かった。 これが四皇なんだって。
幼少期·····めちゃくちゃ太ってる
ロックス海賊団の時·····美人
現在·····めっちゃくちゃ太ってる
幼少期とロックス海賊団の間に何があったんだよ…
成長期は縦に栄養吸われてたんだろうなぁ
誰かに恋してたんやろなぁ
何かあった未来ってことだろ。
妊娠繰り返して太ったんかと思ってた
まあ現実でも若い頃だけ痩せてた人なんでざらにいるだろ
問題は顔が違いすぎること…
カイドウですら悲しき過去があるのに、マムの過去だけは「何やってんだお前ェ!」って感じるから好き
悪いやつなんだけどすげぇカッコいいんだよな
身内にも厳しいけどな
バトル漫画でクソ強いやつが自分の強さしっかり自覚してるキャラはまじでカッコイイ
0:15当時の体格に合わせて細くなってんの草
雑雑
幼年期最強ランキング1位
カイドウは正直メンタル面に難がありすぎて、こっちのが最凶生物に相応しい気がする、マザーの写真が無ければほぼ弱点無しよ
幼少期でも食欲がえげつなかったから、本当に生まれながらの化け物で凄いな
@takahashi_raionなにがやねん
もしリンリンが海軍に引き渡されベガパンクによってリンリン型のパシフィスタが大量製造されてたらマジで海賊時代を終わらせられたかもしれない。
食い患い起こす制御不可能なパシフィスタになる可能性が…
@@七詩嶺 ワンピースの人類史ごと終わりそう
@@七詩嶺
五老星が全力を尽くして止めにきそう
カイドウもリンリンも海軍に血抜かれてた可能性あるの怖すぎ
五老星はニカの手配書を
世に出しちゃうレベルだから無理やろ
マムの技かっこいいからまた出てほしいな
こんな化け物と子供作るとか
いくら若い時の姿があれだとしても怖すぎて縮み上がって出来なそう…
@takahashi_raion いや下品な話だけど、たつのかなって…
化け物に組み伏せられたそんな状況で
ビッグマムの処女膜を破った第1夫に敬意を表す
騎乗位で夫達を何十人とあの世へ送ってそう
人間死ぬ間際には出るみたいだし…
人間5歳の記述がなかったら、今でもマムの種族について議論が起こってると思うわ
@takahashi_raionこいつ・・・文盲か!?
もうあいつはニンゲンゴサイゾク
@takahashi_raionばーか
余計訳が分からん!
@@user-tokotoko334文盲じゃない、人間だよ、人間だよ人間
ビッグマム、とんでもないバケモンだし悪辣なこともたくさんしてるのに、キッドとローに負けそうな時なぜか名残惜しかった😢
マム、お前負けるのか…?みたいな。越えられそうにない壁としてこの人が出てきてから新世界編が一段と面白くなったからなあ
わかります、最後鬼ヶ島から落ちるときのロジャーへのモノローグといいなんだか寂しくなった…(๑´•.̫ • `๑)
「マンママンマ」やかましい所もあるけど仁義も備えてる魅力あるババアだった。
てまん大自在天神すこ
ジンベエ脱退の時仁義なんか無かったでしょ
あれはマムが破天荒で支離滅裂っていう演出じゃないの?
@@ytss554
だいすこ
@@user-ss1hi4kp2tルフィが魚人島をかばってるのを承知の上で標的を変更した点とおたまに対してのことじゃない
@@user-ss1hi4kp2tまぁマム視点からしたら傘下入ってたのにいきなり裏切られて敵側に寝返った事になる訳だから、そりゃ怒るのも無理ない
ビッグマムの過去はワンピ作中でも異質過ぎて怖い
マザー達食っちゃったんだよね…
@@in_azarasiいや明かされたんだわ
@@やははは-b6t 訂正させていただきます!
@@in_azarasi指摘されたから編集で誤魔化してるの小賢しくて草
@@user-tokotoko334 すいません。訂正させていただきますと書いた気がしたんですが、送信されていませんでした。
訂正内容
「いつか明かされる日がくるのかね…」
→「マザー達食われちゃったんだよね…」
なんだかんだ自分が海の皇帝という自覚をもっていて自覚があるからこその名言も放っている良キャラ
リンリン『フンっ!!なんて情けないの? 相変わらず弱いわね・・・男のくせに!!』
言い返せねぇ…
お前が異常すぎるだけじゃい
ふんっ!!相変わらず女のクセにバケモノみたいだな。
マムに悲しい過去…とか思ってたら全く想像してなかったものを見せられた
心理テストにおけるサイコパスの回答みたいな過去編で引いた思い出
気絶してマグマの中に落ちても死んでると思われないバケモノ
くいな全否定BBAで草
当時のくいなは子供だったから…知らなかっただけだよ…
11歳でこの世を去ったら、知ることは出来ない可能性が高いだろな
エルバフ出身の才能の化け物だから、もう別物よ。
くいなは普通の女の子だから……(震え声)
普通にめっちゃ絵上手いんだよなぁ
どうやって倒せばいいか一番分からんキャラ。場外負け以外で負ける描写が見られるのだろうか
ご都合主義があっても倒せなかった化け物
マムは過小評価されてると思う。
@takahashi_raion そんな話してねーよ
@takahashi_raion 文章以上の事勝手に読み取って空回りしてんのワロ🤣
逆に過小評価されてるイメージないのだが
@takahashi_raion
どー考えても作中内の話しじゃないでしょw
@@火雷神-k8mキッドとローに負けてるから過小評価されてる
クイナを引き合いに出すのわろた
絶対生きてるよね
ゾオンとか食ってたらもっとヤバそう
仁義パンチめっちゃ好き
世界最強の女(?)
記憶喪失の時のマムほんと可愛かった
過去編で「ワンチャン海軍入りしていたかも知れない」と判明してるから、ifルートで海軍大将リンリンちゃんもあり得たのが面白い。
ガープ、センゴクと一緒に暴れまわってそうやな
ワンピの過去編はかわいそうな話が多いけど、ビッグマムはただただホラーなんだよな
主人公が終始ラスボスから逃げ続けてたホールケーキアイランド編ってジャンプ作品にしては異例だよな
インペルダウン編に近いけど、一応マゼランとは一度対峙したもんね
マムからは終始逃げてたしWCI編のボスは実質カタクリみたいなもん
作中の全人類が悪魔の実無しで殴り合いしたら勝つのはビッグマムだと思うわ…
ワンピース版クァンシ!?
ゾオン最強格のカイドウと素で互角フィジカルだもんな。。
未だにマムとカイドウが何故負けたのか理解できない
最終的に食べられてしまったとはいえ途中まではこいつを制御してたカルメルの有能さよ
@takahashi_raion
カルメルの話だよ!
@takahashi_raion
高橋 人間五歳レベルの読解力
@takahashi_raionあんたは黙っとれ
幼少期のマムって食いわずらいこそあったけど別に悪い子ではなかったんだよね…
そう考えるとシュトロイゼンがマジで元凶過ぎる一方トレーボル同様才能を見抜く目はあったんだな…
??「効かないねぇ、マムだから!」
6:06 パールさんやられてて草
ビッグマムが強すぎて、海軍大将がこいつに勝てるビジョンが見えない
赤犬、青キジ、黄猿、緑牛は余裕で勝てるよー
@@ジェイガルシアフミオ聖勝てるわけねぇだろ
@@genshin972 マムごときがこの4人に勝てると思うか?w
ビッグマムって緑牛のドレイン攻撃どう対処するんだろ
マムってスピードはそこまでだから、避けられないよな
@@レブ爺-h5kそもそもプロメテウスで焼けるんだよなー
すみません、この化け物相手に白ひげ海賊団が勝つ姿が想像できないのですが・・・
シキ、リンリン、白ひげ、ロジャーが旧四皇って描写ってどこかにありましたっけ?
小説にあります
シキが四皇とはいわれていない。
四皇に近いポジションといわれてる。
ビッグマムは幼少期から最強だな
バッカニア族より頑丈だろ
まるで古龍みたいな扱い好き
ホールケーキアイランド編のビッグマムは、
ゲームで例えると逃げ続けないとGAME OVERになる系の不死身ギミックボス。トットランド内で倒すのは多分無理。
鬼ヶ島編でもキッドとローが結果的には倒したけど最後まで意識飛んでないし、
やはり一定条件下でしか倒せない不死身系ギミックボスだった
あれ鬼ヶ島が飛んでなかったら耐えてそうで怖い
こいつ海に落ちても普通に泳ぎそうな怖さがある
w
流石に無理でしょ
海の中で普通に生活できそう
カイドウは研鑽を積んで最強になったけど、ビッグマムは生まれながらにしての怪物だから枠が違う化け物二人。
なるほど。要するにBIGマムは、室伏ということだな。
蒙驁の立ち絵あって草
カタクリも餅で神と戦ったことになるからとんでもなく化け物地味てる
9:00 アーロンとホーディが焼き魚になってて草生えたw
いい事思いついた。飢餓状態の時に悪魔の実食わせよう
カイドウはいいね 男の子だから
オレだって世界一強くなりたいよ
オチに草
たしかにビッグマムと出会ってたらどんな顔すんだろw
ソルソルの実のおまけみたいな雷と炎の能力なのに本編の炎と雷の能力でもトップレベルの規模なの化け物
8:59 アーロンとホーディの焼き魚w
お互い幼少期同士だったらカイドウより強そう
四皇最高幹部の攻撃がちょっと痛いで済む生物
最近絵が更に上手くなってきたね
フーシャ村を壊滅させるルフィで草
3:34
コレを終始相手取って
場外KOとはいえ勝利に持ち込めた
ユースタス•キッドとトラファルガー•ローは英雄なんよ。
若い時は痩せてたのが一番の不思議。デブ→痩せ→デブ。リバウンドにも程がある
この迫力と強さ、狡猾さを持った化物の能力が「ビビったら寿命奪える能力」なの終わりすぎる。覚悟ガンギマリしてる奴以外即死してマムが強化される
こいつの防御力でヤミヤミ持ってたらマジで最強だった
ソルソルとかよりもっと相性の良い実があったと思う
寿命削るけど動物系みたいに自己強化出来んのも強すぎる
カイドウとマムがおせっせしたらどんな子供が生まれるんだろう…
ロックスLV100みたいなやつ
いとも簡単に世界転覆させて、
空白の100年みたいな捏造は一切しない、本編よりもさらに悪化させた恐怖政治を展開しそう
そろそろ金獅子の解説もしてほしい
設定凝ってて良いキャラなのになあ
ガブリアスの種族値にハピナスの種族値をそのまま足したのがカイドウ
ベースはそのままにツボツボの種族値を足したのがビッグマム
ただカイドウが脅威に感じる人物には入ってないんだよね
尾田先生が伝説のジジイを描くのに飽きて女性を描くのにハマった結果どんどんくいなが言っていることが的外れになってしまう。
「女の子は強くなれない」と、「最強BBA」は両立するぞ
こいつの過去編マジ怖い😱
読んでたら、コナンもやって欲しい
内部から破壊する部装色なんてありましたっけ?
ウロロロロロロ覚え🐉ですが
ワノ国編で
ルフィが木を殴った描写?
とかヒョウ五郎?に教わってたような気がします。
これを使って
カイドウにダメージを
与えてたのか
これに覇王色も混ぜ混んでたのかもう私にはわかりません。
流桜
武装色の覇気には三種類の派生が存在する。
一つ目は表面に鎧のように纏う覇気。ルフィがワノ国編以前に使用していた覇気はすべてこれ。
二つ目は覇気を流して体外に形成する覇気。
三つ目は対象の内部に侵入して炸裂する覇気。
三つ目の覇気がないとカイドウにまともなダメージを与えることはできない。
そういう事でしたか。ありがとうございます
@@Haoma0302ウロロ覚え好き
しかしこんだけ無敵の能力があるのになんでロックス時代は銃で戦っていたんだろ?
21歳の歌を聴いても眠らなそう
超人系能力者の中の耐久力やったら最強やろうな
白髭は銃弾で傷つくレベルの豆腐ガードやし
くいな「(普通の)女の子は強くなれないの」
シキとかロジャーって四皇やったん?
蒙驁将軍いて草
マムもカイドウもサターンが作った生物兵器の失敗作だったりして。
普通にありそう
何ならその途中でウィーブルが出来てそう
ポニーもそんな感じですもんね
@@宅配屋慎ちゃん馬で草
失敗作2人も四皇になられたらたまったもんじゃない
だからマムはカイドウに弟味を感じでいたのか
ルフィもタイマンじゃ
勝てないんだろうな😅
ニカ時間切れになるまで耐え切っても全然おかしくない気がする
猿王銃でマグマに落とすくらいしか思いつかん
もしマムが動物系の能力者だったら、身体能力(特に耐久力)がとんでもない事になってそう。
マムの全盛期って若い時か今かどっちなんやろ
今でしょ
@@yuuga3297なんで?
@@bakamekakushi センゴクが言ってた
子供産み続けて年齢も68歳なのに今が全盛期な訳。カイドウも足腰の心配してたのに
天災じゃったか!!!
フィジギフでぇす
ソルソルは覚醒してるのだろうか
くいなの家の階段はマムがソウルを与えた最強の階段だった可能性
落ちただけでライフオアトリートが発動
唯一サンジが蹴った女
ロックス時代のリンリンは別人なのかなww
個人的に、食い煩いとか、『みんなと同じ目線で』の理解の仕方で、現実でいう、障害を持つ子のイメージがあった。それに彼女が上手くあてはまる環境がなくて、結果こうなった感じはあるかも…?
虐待や殺害とか養護出来ない悪い人なんだけど、個人的にはもったいないキャラだったな…差別なく暮らせる国が理想なだけに……
てかマムのせいで目立ってないけど、マムの幼少期のアレを見て、笑って悪の道に引きずり込んだシュトロイゼンもヤベェ奴だよね?
それと、明らかにジェルマの方が印象強すぎた。射殺されずに共闘してたけどジャッジの方がめっちゃ嫌い
クソババァだしバケモンなのは間違いないけど、仁義は通すしいい意味で海賊だし24〜35歳のリンリンは俺の超タイプなんだよな…
だからこそ最期(仮)はちょっと泣いてしまった
若返りの能力者いたけど再登場ありかな?
こんなのに紅一点って言葉を使いたくねえ😂
紅、、一点?????おや?誰か来たようだ
くいな:私も来たでこっち側( ✧﹃✧)