【トランペット】ロングトーンの練習方法!唇や息の使い方!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • トランペットの練習方法で特に重要なロングトーンの練習方法!
    唇や息の使い方、コツなど解説しました!
    ぜひ最後までご覧くださいませ!
    ★トランペットに関する質問やリクエストなどお気軽にコメントください★
    □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
    トランペットレッスンをご希望の方はこちらから
    tn-network.jp
    □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
    ────────────────────────────
    《オススメの動画》
    ────────────────────────────
    ▼ハイトーンを出す唇の仕組みを完全攻略!
    • 【トランペット】ハイトーンを出す唇の仕組みを...
    ▼最短でハイベーB♭出す方法!
    • 【トランペット】最短でハイべー(B♭)を...
    ▼高音域を安定して出す方法!
    • 【トランペット】高音域を安定して出す方法!...
    ▼高い音が苦手な人必見!苦手克服!
    • 【トランペット】高い音が苦手な人必見!ハ...
    ▼バテない(疲れない)為の練習方法!
    • 【トランペット】疲れない方法!これ練習が大事です!
    ▼最適な唇のセッティング!今日から感覚が変わる!
    • 【トランペット】最適な唇のセッティングを解説...
    ▼トランペットを上手に吹くため唇!
    • 【トランペット】これが全て!トランペットを上...
    ▼唇のみで音を出す方法!唇の振動の仕方やコツ
    • 【トランペット】唇のみで音を出す方法!唇...
    ▼最適なマウスピースの選び方!これで今日から迷わない!
    • 【トランペット】自分に合ったマウスピース選び...
    ▼独学で練習の危険性や注意点!
    • 【トランペット】独学で練習する注意点や危...
    ────────────────────────────
    《SNS》
    ────────────────────────────
    ★Instagram
    / tp.muscle_taiki
    ★Twitter
    / tp_muscle_taiki
    ★Facebook
    / taiki.niiyama
    ────────────────────────────
    《ニイヤマッスルのプロフィール》
    ────────────────────────────
    13歳でトランペットを初め中学・高校で吹奏楽とマーチングを経験し洗足学園音楽大学入学後、優秀賞得て卒業。卒業後は【筋肉トランペット奏者】として群馬県高崎市を拠点とするジャズエンターテイメントプロ集団「タカサキシティバンド」に所属し年間100本前後の演奏活動を行いながら、トランペット教室群馬を群馬県内に3拠点展開しトランペット指導を行っている。
    ────────────────────────────
    《協力・提供》
    ────────────────────────────
    ◆ニイヤマッスル・テーマソング作曲/長江恵佑 様
    #トランペット
    #トランペットレッスン
    #トランペットロングトーン
    #ロングトーン
    #トランペット練習
    #トランペットアンブシュア
    #トランペットハイトーン
    #トランペット高音
    #吹奏楽
    #trumpet

Комментарии • 8

  • @trumpet3056
    @trumpet3056 3 года назад +4

    トランペットを吹いてから1時間くらい経ってまた吹き始めると吹きづらくなっている。高音がでにくいのですがどうすれば解決できるでしょうか、??

    • @trumpet-labo_ratory
      @trumpet-labo_ratory  3 года назад +3

      1時間くらい吹くと基本的に疲れますが、疲れて高音が出なくなってしまうのは少し問題がありますね❗️ 奏法を実際に見てみないと分かりませんが、吹き初めの出しやすい時の状態を限りなく維持出来る様に意識して見てください。少しでも力を減らして唇を振動させるポイントを探す必要がありますね!

    • @trumpet3056
      @trumpet3056 3 года назад +2

      @@trumpet-labo_ratory ありがとうございます!マウスピースを押し付けすぎなのかもしれません、

  • @チビチビ-t4d
    @チビチビ-t4d 3 года назад +6

    マッスル先生、こんばんは!😊
    ロングトーンの意味。とってもよくわかりました!学生のころは「ロングトーンすれば音が綺麗になる。」と、言われ、意味も分からず、ただただメトロノームでルーティンのようにしてましたです。💦マッスル先生のおっしゃる通りでありました。😅
    「先ずは、メトロノームも置いて、音程も置いて…。長く伸ばせるのはリラックスしている証拠。いかに楽に吹けるか、考えて…。」
    このお言葉と導きの指導がまさにマッスル教の教えでなのであります。モヤモヤが晴れて安心できます。不思議と心が無になるのであります。ありがたや~。🙏
    御意!御意!御意!(`・ω・´)ゞ
    「一緒に吹いてみよう」動画、期待しておりますです。楽しみであります!😁
    この練習はなんのため?の解読動画をありがとうございました。モヤモヤが晴れて、意味を持って明日の練習に励めます!💪(たくさんの迷える子羊たちが今日も救われたことでしょう。)お忙しい中での動画のアップ、ありがとうございました。🙇

    • @trumpet-labo_ratory
      @trumpet-labo_ratory  3 года назад +3

      ありがとうございます😆
      ロングトーン 地味な練習ですよね(笑)
      ただ考え方を変えるととても効果的であり役に立つ練習になりますね!😆

  • @華蓮土井
    @華蓮土井 Год назад +1

    私の学校では小さな音でロングトーンと教えられているのですが、小さな音でロングトーンをすると、雑音が混ざってしまいます😭基礎練をすることは別にそこまで苦じゃないのでずっとやっていてもいいのですが、何回やってもアンブシュアを少し変えてみても雑音が混ざってしまうので、解決法を教えて欲しいです!お願いしますm(_ _)m

    • @trumpet-labo_ratory
      @trumpet-labo_ratory  Год назад +1

      小さな音でロングトーン!目的によっては有効ですね!😊
      雑音が混ざらないポイントを息の加減や息の量を調整して探してみてください!

    • @華蓮土井
      @華蓮土井 Год назад

      @@trumpet-labo_ratory ありがとうございます!がんばります!