絶対に見逃してはいけない「梅毒」が引き起こす体の変化。初期の危険サインとは?予防法とは?なぜ急増しているのか?医師が徹底解説!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 июн 2024
  • ▼予防医学チャンネルが監修、執筆した書籍の一覧リスト
    amzn.to/46n2pur
    どの書籍も健康寿命を延ばし、幸せな生活を送るために必要な知識をわかりやすく、楽しくまとめましたので是非お手にとってみてください。
    岩田健太郎氏(感染症医・神戸大学教授)推薦!
    “健康になるための単一解はない。大事なのは「総合点」。
    本書は、巷にはびこる怪しげな健康本とは一線を画す、
    安心して読める健康の教科書だ“
    国内外の良質な論文にもとづいた
    「科学的に正しい」予防医学の決定版!
    「もっと早く知りたかった」
    40万人が驚嘆した、最強の健康知識!
    ---------------------------------------------------------
    近年最も急激な勢いで増えている病気をご存じでしょうか?
    その正体は「梅毒」です。最近耳にすることは多くなりましたよね。
    しかし、あなたは梅毒という病気についてどこまで知っていますか?
    そしてなぜ梅毒は急激に増加しているのでしょうか。
    梅毒は「偽装の達人」と呼ばれ、本当に我々がその症状に気づきにくく、気づいた時には全身をめぐってしまう、とある非常にいやな特徴があります。
    そして最終的には死にいたることもある非常に怖い病気。
    この動画で梅毒という病気の特徴について理解し、絶対に見逃してはいけない初期の兆候をとらえられるようにしましょう。
    そして年間1万人を超えるペースで急増している梅毒について、正しい知識を身に着けておきましょう。
    0:00 「梅毒」が引き起こす体の変化。この病気の正体とは?
    6:00  絶対に見逃してはいけない危険サインとは?
    ※参考文献、資料
    ©DermNet www.dermnetnz.org 2023.
    -----------------------------------------------------------------------------
    👇ウチカラクリニック/予防医学chの公式LINEの登録はこちら(無料です!)
    line.me/R/ti/p/@056olbfd
    🔴気になるお悩みにAIが適切な問診を用意してくれる「AIWeb問診機能」
    🔴「LINE版家庭の医学」のように約100本のRUclips動画、Web記事から気になる情報にアクセスできる機能
    🔴LINEからいつでもオンライン診療が予約できる機能
    など様々な機能が利用できるいわば「ミニクリニック」のようなLINEです。
    こちらから健康情報を頻繁に送る事はありませんので、是非お気軽に登録して自由にポチポチご活用下さい。
    ✅ウチカラクリニックのオンライン診療予約はこちら
    (夜間・休日も営業しております。空き予約をご確認下さい。)
    app.curon.co/add-clinic/clini...
    ✅ウチカラクリニックのHP
    uchikara-clinic.com/
    ✅健康メディア「予防医学大辞典」
    uchikara-clinic.com/media
    ✅ウチカラクリニック/予防医学chの公式LINEの詳しい説明
    uchikara-clinic.com/line
    ✅Instagram
    / health_yobo
    ✅Twitter
    / nihon_health
    ======================
    👪医師募集👪
    ウチカラクリニックでは一緒に働いてもらえる医師を募集しています。
    様々な働き方が実現可能ですので、詳細は下記をご覧ください。
    uchikara-clinic.com/doctor
    🏢企業など団体の方へ🏢
    ウチカラクリニックでは企業・施設・学校などの「団体」に対しての福利厚生としてのオンライン診療サービスも提供しております。
    詳細は下記をご覧下さい。
    uchikara-clinic.com/b
    ======================
    ▼取材などのお問い合わせはこちらから
    forms.gle/YFeKJ6iNL9cZ2hdv6
    ▼(クリニック様、法人様向け)e-learning動画制作依頼はこちらから
    preventiveroom.co.jp/#modal-03
    ※自社PR、商品PR、RUclips動画、健康増進動画などアニメーションで作りたいと考えている企業様は無料相談可能です。
    ▼商品、サービス監修依頼などはこちらから
    preventiveroom.co.jp/  
    (Preventive Room株式会社HP)
    ▼管理人プロフィール
    森 勇磨(産業医・内科医/Preventive Room 株式会社/ウチカラクリニック代表)
    愛知県名古屋市に生まれ、東海高校・神戸大学医学部医学科を卒業しました。
    研修後の藤田医科大学病院の救急総合内科の勤務にて救命救急・病棟での勤務で多くの病状が悪化した患者さんと出会い、「受診前に伝えるべき情報が伝えられていない」という社会課題を痛感。
    そういった思いの中で「何か自分にできる事はないか」と、老若男女に幅広く親しまれているRUclipsでの情報発信を始め、「堅苦しい医学知識を柔らかく・楽しく・わかりやすく伝える」事を目指し、アニメーション×医療の可能性を信じて予防医学chを始めました。
    色々な苦労・葛藤はありましたが現在では登録者40万人、再生回数は4000万回を超え本当に多くの方に見て頂けるようになり、更なる責任の重さに身が引き締まる思いです。
    予防医学chをより良いものにしていくため、様々なご意見・ご要望頂ければ幸いです。
    詳細なプロフィールはこちら
    uchikara-clinic.com/profile
    ▼免責事項
    ・所属する施設・団体・組織と関係なく医師資格を持った個人が情報を発信しております。
    ・情報は、健康・疾患・医療に関する一般的情報を提供するものであり、実際に診療する医療者が行うアドバイス・治療に代わるものではありません。健康・疾患・医療に関する一般的情報は、必ずしも全ての方にあてはまる訳ではないのでご留意ください。またコメントの回答に関しては治療、診断または治療方法の指示を行うものではございません。
    ・十分な注意を払って、吟味して情報は発信しておりますが、情報の有用性・確実性・正確性・適時性・完全性について責任を負うものではありません。万一情報を利用した結果、利用者に不都合や不利益が生じる事になっても、責任は負いかねます。
    ▼予防医学chのInstagram
    / health_yobo
    ▼Twitter
    / nihon_health
    ==============================
    ※BGMはDOVA-SYNDROME様(dova-s.jp/)の提供です。
    #予防医学チャンネル#梅毒#医師#性病#梅毒症状写真#梅毒症状#梅毒とは#梅毒初期症状#梅毒症状男#梅毒治療

Комментарии • 150

  • @PanaTest
    @PanaTest 5 месяцев назад +29

    子供の頃から性病に関してはよく勉強していましたが知っている病気でも1つでも新たに情報が得られたらの思いで
    見ています!
    画像検索もよくしますが、こちらのチャンネルでは写真が出てくるのでとても良いと思います

  • @user-km6ni7nr9m
    @user-km6ni7nr9m 4 месяца назад +31

    昔、同意していない状態で行為をされてしまい、アフターピルを貰いに行った1ヶ月後くらいに股にしこりが出来て、妊娠関係かと思って鬼ビビりながら産婦人科再受診したら梅毒で泣いたことある😭
    それから怖すぎて、性行為してなくても半年に1回ペースで色んな検査してもらうようにしてる、、
    産婦人科も保険適用にして欲しい!

  • @user-mv7tc1wo1m
    @user-mv7tc1wo1m 4 месяца назад +20

    キスだけでも感染する事があるそうです。
    知り合いが感染したことがあるのですが、口内炎が酷かった(複数できた)と言っていました。

  • @user-dm6iw8zu3s
    @user-dm6iw8zu3s 5 месяцев назад +26

    自分には全く無縁なので今回だけは心配せずに視聴できました。

  • @user-tc5lm1pm1g
    @user-tc5lm1pm1g 3 месяца назад +11

    とても勉強になりました。ありがとうございました。乱れた快楽は、望みません。

    • @user-ty2hy8zn2h
      @user-ty2hy8zn2h 3 месяца назад +3

      良かったですね、素晴らしいリア充ライフをエンジョイ出来て!!!

  • @jgaj-je7hk
    @jgaj-je7hk 5 месяцев назад +18

    勉強なりました。

    • @user-ps3xi8xn4w
      @user-ps3xi8xn4w 3 месяца назад +2

      泉しげるの放送禁止になった曲(オ―ノ)と言う曲を聴けばわかります

  • @rei6475
    @rei6475 4 месяца назад +6

    地元のニュースでも頻繁に感染者増えてると注意喚起出てますね、マッチングアプリの影響とインバウンドと聞きます。不特定多数を察知したら潜伏を疑うくらいないと危険ですね

  • @user-dt6tt9er6k
    @user-dt6tt9er6k 4 месяца назад +27

    諸事情で夜の仕事をしてますが、早く昼職に戻りたいです。その為に頑張ってはいます…検査を毎月していますがそれでも心配です。毎日口や下をよく見て、何かあったらすぐ医者に行くつもりです。
    いろんな事情で夜職をする人はいます。ただ、必要ないならしないで欲しい…と思うし、お客様も月1無理でも、2ヶ月に一度とかでも検査はした方が絶対に良いです。
    梅毒以外の病気ももちろん嫌だけど(クラミジアとかなっただけでもめちゃ落ち込みます…滅多にならないけど)
    梅毒はたち悪すぎるし、夜職を辞められたら献血もしたいのに献血も出来なくなるし…。本当に怖いです。
    わかりやすい動画でした、これからも日々チェックして気を付けます。今も昼の仕事と掛け持ちしてますが早くやめられるようがんばります

    • @user-rn2nu5lt1v
      @user-rn2nu5lt1v 2 месяца назад +2

      早急にやめたほうがいいですよ!すぐには症状は出ないし、症状は出なくても他人に移す可能性があるよ!
      それに肝臓病のウイルスも移りますよ。感染したら治療が大変だし、治療の効果がない人もいていずれ肝癌になります。

  • @beyondtomorrowS
    @beyondtomorrowS 3 месяца назад +19

    タイに行った時、風俗のオーナーから、中国人観光客があちこちでばら撒いていると聞いたことがありました。

    • @Iris-ho9dn
      @Iris-ho9dn 3 месяца назад

      日本で流行したって言ってんのに、何でもかんでも中国のせいにするのは草。中国は風俗がなくて、日本は風俗が合法なのに。何も知らないくせに😂 観光客でそんなに増えるわけがねぇよ

  • @sac2045ad
    @sac2045ad 5 месяцев назад +26

    第1~3期とも、ペニシリンの投与での治療になります。ただし、第3期になると、ペニシリンで梅毒トレポネーマは死滅できても、神経障害、脳障害、一部内臓障害を完治させることができません。梅毒が怖いのは第3期で発症すると人間機能が崩壊すること、オーラルセックス(キスなどで留めるいわゆる「バニラ行為」)でも容易に感染することです。
    昔と比べ栄養状態や衛生状態が改善されて、健康で体力のある方だと、第2期の症状すら、発症しないことが多いです。しかし、梅毒の感染しやすい力は衰えてはいません。
    治療方法はペニシリン=抗生剤の服用です。副作用で、腸内の善玉菌も死滅して、下痢の症状が出ます。
    まれに副作用で梅毒の症状が発症(増悪)するとこもあります。初期なら14日間、第2期なら1~2ヵ月間、朝昼晩完全に服用しなければなりません。
    完治しても、何度でも感染します。ウイルスでないので、ワクチンもありません。
    下手な開業医だと、症状もないのに、抗生剤を処方したらという、誤った認識もあります。
    検査で梅毒の偽陽性だとしても、症状がなくても、「疑いあるときは即投薬」です。
    梅毒を診察したら、医師には保健所等に症例報告義務がありますが、失念や面倒を嫌い、報告しないこともあります。国が把握している数より感染者数は多く、身近にある性感染症です。
    処方されるのは商品名が「サワシリン」です。もしくはそのゾロ薬、ペニシリン筋肉注射薬を置いている病院は少ないです。

    • @vteruhirobaka4568
      @vteruhirobaka4568 2 месяца назад +1

      強制的に検査出来ないでしょうか? 会社の健康診断に盛り込むとか

  • @user-un4uu5cs3m
    @user-un4uu5cs3m 4 месяца назад +12

    若い女の街で立ちんぼなんか怖くて

  • @marunanashisan
    @marunanashisan 5 месяцев назад +9

    血小板減少について知りたいです

  • @itiu.kikuna
    @itiu.kikuna 5 месяцев назад +17

    いつも勉強させていただいています。
    衛生検査所で月間50,000件ほど検査を担当していました。
    在職当時は妊婦検診、人間ドック、入院時検査や手術前検査等で、偶発的に発見されるケースが多々ありました。
    うつ病かと思ったら。とか、認知症だと思ったら。という話も。

  • @smallrabbit4750
    @smallrabbit4750 4 месяца назад +9

    妊娠中に風疹と並んで怖い病気ですね。

  • @user-wn6fz7cl8y
    @user-wn6fz7cl8y 3 месяца назад +6

    梅毒が認知症と誤解されるのは、始めて知りました。でもそこまでいかずに、現代では完治するんですね、良かった、少し変だと思ったらすぐに病院ですね、良かったです。

  • @user-dm6lm2yv2r
    @user-dm6lm2yv2r 3 месяца назад +4

    風俗女性から梅毒感染した男性が梅毒は完治したが、血液には生涯梅毒になった痕跡が残り、会社からの年一回の健康検診で血液検査する時が恥ずかしいと言っていました。

  • @PampyO
    @PampyO 3 месяца назад +6

    近年の流行の発端は、風俗もインバウンドで賑わったからだと思うな。

  • @user-xf7wh6ei1h
    @user-xf7wh6ei1h 3 месяца назад +2

    ほぼ10年前ぐらいから増えてるはず🤔
    徐々に増えてましたがコロナ禍でお店が開けなくてパパ活する人が多くなり爆発的に増えました。

  • @user-ll5my7tu3q
    @user-ll5my7tu3q 2 месяца назад +2

    私の義父は若い頃感染して完治した梅毒の
    膀胱内に残った傷から
    69歳で膀胱ガンに成り
    最後は灰に転移して亡くなりました。

  • @yoboigaku
    @yoboigaku  5 месяцев назад +29

    近年最も急激な勢いで増えている病気をご存じでしょうか?
    その正体は「梅毒」です。最近耳にすることは多くなりましたよね。
    しかし、あなたは梅毒という病気についてどこまで知っていますか?
    そしてなぜ梅毒は急激に増加しているのでしょうか。
    梅毒は「偽装の達人」と呼ばれ、本当に我々がその症状に気づきにくく、気づいた時には全身をめぐってしまう、とある非常にいやな特徴があります。
    そして最終的には死にいたることもある非常に怖い病気。
    この動画で梅毒という病気の特徴について理解し、絶対に見逃してはいけない初期の兆候をとらえられるようにしましょう。
    そして年間1万人を超えるペースで急増している梅毒について、正しい知識を身に着けておきましょう。

    • @user-vs8bp2vl2ozero
      @user-vs8bp2vl2ozero 4 месяца назад

      梅毒が増えたのは、岸田の宝が、沢山入国したからでは かれらも風俗店にいくでしょう

  • @user-sx3li4xw5u
    @user-sx3li4xw5u 5 месяцев назад +7

    介護現場でも利用者さんから梅毒やウイルス性肝炎を感染するリスクがあるので、どれかの予防ワクチンは勧められると聞いたことある。

  • @kome-ni3nt
    @kome-ni3nt 5 месяцев назад +17

    風呂とかトイレとか食器とかから感染する可能性ってありますか?
    今住んでる寮に梅毒に感染してる人がいるんで、ちょっと不安で…

    • @user-dt6tt9er6k
      @user-dt6tt9er6k 4 месяца назад +8

      横からすみません。私もお風呂とか大丈夫なのか?と思って調べたことあります。
      熱や乾燥に弱いため粘膜や体液から離れると生存が難しくなるそうですよ。 食器やタオルなどからは感染することはほとんどないみたいです。
      お風呂でも可能性はほぼ無い、と見たことがありますよ。
      検索してみるといろいろ出てきます!
      粘膜とか、患部(?)に触れるのは危ないと思うんですけど…。
      寮に居るのは怖いですね…気を付けてくださいね

  • @crule2net
    @crule2net 5 месяцев назад +9

    第1期を見逃して潜在(症状なし)状態でも検出、治療は可能なのでしょうか。
    人間ドック等の定期検査で検出出来ると良いのですが…。

  • @user-yv4cv7jr4j
    @user-yv4cv7jr4j 3 месяца назад +6

    性病を隠してパートナーにうつす人がいるから怖いね。

  • @user-ec2sf1vt8y
    @user-ec2sf1vt8y 5 месяцев назад +17

    一昔前まではエイズが怖がられていましたけどね。😱

  • @user-zw4us1ol5t
    @user-zw4us1ol5t 3 месяца назад +4

    何故血液検査を積極的にやらないのですか?白黒つくのに

  • @herakuro2
    @herakuro2 5 месяцев назад +14

    第1期ならペニシリンで治るけど、第2期でも治るのですか?第3期はもう手遅れな気がしますが。

    • @user-ih6mc9kv6o
      @user-ih6mc9kv6o 3 месяца назад

      四期になれば鼻が取れ
      骨が見えるらしい‼️
      見た事無いから コウだとは言えませんがね❓

    • @user-pj4lg1eg5b
      @user-pj4lg1eg5b 3 месяца назад +2

      治りますよ。
      ほとんどの方が第二期で皮膚科を受診されて血液検査で判明します。
      1ヶ月ほどの投薬治療が必要になります。

  • @user-xr1hj7dp6d
    @user-xr1hj7dp6d 3 месяца назад +4

    なんで? 逆だよ。昔から梅毒の性質はかわらないし人口減少でも現在梅毒が増えているのかってことを問題としたいね。おそらく、海外から入ってると思う。

  • @user-jy9hn1um9r
    @user-jy9hn1um9r 4 месяца назад +12

    自分は乾癬紅皮症と言う病気で苦しんでるのですが
    一見赤い発疹など見た目似ている所があるので
    注意を促すのは いい事かもしれませんが
    皮膚病を持ってる人からは勘違いされたり辛いですね
    電車では逃げるようにしていく人やレジでは出した金を触らなかったりと
    まっこれ以上はいいませんけど。

  • @user-ib7mc8dv2f
    @user-ib7mc8dv2f 5 месяцев назад +4

    体が 悪いのではない。 病原体が 悪いのだ。 広く多くの人の健康にかかわる感染症 性病検査は 国民検診
     学校検診で 定期的に義務的に行うべきだ。 やたら恥ずかしがったり 迷信攻撃の悪い風潮からも 脱せるように。

  • @user-oq4zj7nt4m
    @user-oq4zj7nt4m 3 месяца назад +2

    誰かがタイムスリップして医学の針を進めたのでしょう、ありがたい。(ФωФ)

  • @user-fq1ze3fp7v
    @user-fq1ze3fp7v 5 месяцев назад +10

    こんばんは。色々症状があり早目に対処するのが1番だと再確認しました。わからない事が解り、本当にありがとうございます(^o^)

  • @user-cx3yf8oh2w
    @user-cx3yf8oh2w 3 месяца назад +2

    梅毒にかかったら病院の内科医にいけばいいのかなそれともは婦人科ですか?一応知っておきたいですね

  • @sakuraji138
    @sakuraji138 5 месяцев назад +7

    コロンブスがアメリカ大陸に持ち込んだのでは?と、聞いた記憶があります

  • @user-xo8pw3hu5j
    @user-xo8pw3hu5j 3 месяца назад +2

    女性の場合どうなるのか、これではわからない。温泉で全身湿疹だらけの女性を見たことがあるが、あれは大丈夫なのかな。

  • @user-vn7zx4bs2o
    @user-vn7zx4bs2o 3 месяца назад +2

    血液検査でわかるのでは😊

  • @tt-js3rj
    @tt-js3rj 3 месяца назад +3

    義務教育で性病に関する知識を学ぶべきだと思います

    • @user-fp8wh3oo6n
      @user-fp8wh3oo6n 2 месяца назад +1

      性教育で受精妊娠を教えてもらったことはあっても、少なくとも性病の教育は受けたことがない

  • @user-yn2is9tm1w
    @user-yn2is9tm1w 4 месяца назад +6

    鼻が取れると思ってた

    • @user-ih6mc9kv6o
      @user-ih6mc9kv6o 4 месяца назад +2

      四期にナルと鼻がとれフガフガにナルぞ‼️ 戦前まではカナリ居たらしい‼️ 死を待つしかナイらしい‼️ 君の言う事はマジのマジで四期の事だ‼️

  • @ねないこ35
    @ねないこ35 5 месяцев назад +9

    ペニシリン注射が承認されたのは、つい最近のことなんですね。驚きました‼️
    40年前、船乗りさんが
    「心配なんかいらん!ペニシリン一本ブスッとやってもらえばいい」と、言ってました。
    どこで注射してたのかなぁ?

    • @user-rw5zd6cj4q
      @user-rw5zd6cj4q 5 месяцев назад +6

      船乗りさんなら、外国の港町のお医者さんではないでしょうか?

  • @jgaj-je7hk
    @jgaj-je7hk Месяц назад +1

    これだから嫌なんだな。
    これは大失敗。

  • @takanometakanome
    @takanometakanome 2 месяца назад +1

    アレが先行打ちされたヨーロッパ等で梅毒がはやり、
    その後日本がアレが始まってから日本で流行るとw
    アレの始まる時間差と同じ時間差で梅毒が流行るとい完璧っぷりww

  • @chakodada
    @chakodada 5 месяцев назад +5

    人間だけなのか。猿もかと思ってました😂

  • @user-lc5bd3fd1p
    @user-lc5bd3fd1p 4 месяца назад +1

    ガス壊疽も御座いますから怖いです。

  • @user-dh2zt7wk7c
    @user-dh2zt7wk7c 5 месяцев назад +8

    不特定多数の人と性交渉のある人は,要注意ですよ!

    • @KOKRO
      @KOKRO 4 месяца назад +3

      梅毒は性交渉だけじゃないですよね。

    • @user-ty2hy8zn2h
      @user-ty2hy8zn2h 3 месяца назад

      特定の人だけ性交渉できるリア充なら感染のリスクは無いだろうな、おめでとう!

  • @user-lq7tm1vk8t
    @user-lq7tm1vk8t 4 месяца назад +1

    まるで、ジン

  • @usa-kame
    @usa-kame 4 месяца назад +3

    お風呂に入って血行良くなった時にだけ認識出来るほど薄く小さなバラ疹が出来、当時5人と心当たりがあり受診した所、性病科Drにこんな薄い小さなバラ疹なんてないよ~と言われました。結果陽性でした。
    相手の5人は2人無症状、3人陰茎に症状ありで誰もバラ疹出なく5人共に陽性。
    内1人は何故か皮膚科に行きパートナーが陽性だから検査したいと告げるも、陰茎の皮膚のタダレと軟膏を処方されてました。

    • @user-kl8xe4ko5h
      @user-kl8xe4ko5h 4 месяца назад

      医師に知識がない、正しい診断がされないことも感染拡大の要因になりますね

    • @user-gi3hs3lk8x
      @user-gi3hs3lk8x Месяц назад

      私は採血の腕の圧迫で薄いバラ疹が浮かび上がったくらいでした。バラ疹なんて無いですよと言われました。血液検査で梅毒と出ましたが、症状はそれ以外無かったですね。人によっては自覚症状が無いので、気づかずに感染を広めてしまう。
      自分は血液検査を頻繁にするので分かりましたが、ほんとに怖いですね。

  • @user-vh4hl4qd5e
    @user-vh4hl4qd5e 3 месяца назад +1

    十八番!薬効あり〜!

  • @flashnewlight1075
    @flashnewlight1075 10 дней назад

    偽装の達人
    すごい数の感染者数がいるんだろうね。

  • @user-fp8wh3oo6n
    @user-fp8wh3oo6n 2 месяца назад

    便座に男性器が触れることがよくあるから、BIG便座普及運動をしようぜ
    便座は性病のリスクある

  • @hirona_
    @hirona_ 3 месяца назад +1

    発信地
    大久保公園周辺?

  • @user-gz7ow7lp3p
    @user-gz7ow7lp3p 3 месяца назад

    パパ活?!
    ハナカケと

  • @t.hashiba777
    @t.hashiba777 4 месяца назад +12

    梅毒も詰まるところ同性愛者から始まっている。人間の権利を私達は主張するけれども、自然の摂理に反しているからこそ、それは同性愛者から始まってるんじゃないの? 私はLGBTを認めません。

    • @Xx-ALUCARD-xX
      @Xx-ALUCARD-xX 3 месяца назад +4

      それが全てなら、男女間で感染することはないと思われます。でも、悲しいかな…同性異性問わず感染してしまいますよね😢
      人から聞いた話になりますが、馬や牛など人じゃない動物が持っていた物だと聞いたことがあります。
      遠いどこかの先祖が獣姦し、人に感染…そこから人から人へと感染していったのだと。審議の程は定かではありませんが、私はその話に妙に納得してしまいました。

    • @user-rn5fm9vd5o
      @user-rn5fm9vd5o 2 месяца назад

      ​@@Xx-ALUCARD-xX 残念ながら同性愛者で広まった=異性には感染しないではないですからね。もともとは男性同士の同性愛者で広まったのが、一部のバイによって女性(異性愛者)にも広まり、更に男性(異性愛者)へと広まったといわれてますからね。ちなみにHIVも男性同士の方が感染しやすいとか…
      サル痘も男性の同性愛者で広まって、感染者が発表された時に「その男性は同性愛者なのか?」とか「男性だけなのか、異性間でも感染するのか?」なんて話題にもなりましたね。

  • @user-np2iw8hf5r
    @user-np2iw8hf5r 3 месяца назад +1

    童貞☆無敵☆最強

  • @NIKEacg10101
    @NIKEacg10101 4 месяца назад +1

    別の医療系RUclipsrは梅毒は空気感染すると話してたけどね🤔

  • @user-MOMOTAROU1010
    @user-MOMOTAROU1010 5 месяцев назад +2

    梅ですか?🤔
    あまり梅は好きじゃないですね🤔

  • @user-cg2yu2xb4g
    @user-cg2yu2xb4g 5 месяцев назад +86

    何故コロナワクチンを全く疑わないのか不思議でしかたありません。

    • @zundamon118
      @zundamon118 4 месяца назад +13

      それな。

    • @KOKRO
      @KOKRO 4 месяца назад +17

      ワクチンは違うと思います。

    • @zundamon118
      @zundamon118 4 месяца назад +21

      免疫が低下するので、直接的に関係してなくても、引き金になっている可能性は充分あると思います。

    • @user-rw4fu4vb5j
      @user-rw4fu4vb5j 4 месяца назад

      @@KOKRO100%とは言わないけどかなりの高い確率でワクチンでしょう
      超過死亡もアレが始まって以降急激にに増えているし月別の接種者と死者数を棒グラフにしたら山の形は同じになるし無関係と思う方が不自然
      査読済み医学論文にも接種したらする前より免疫力が落ちて様々な病気にかかりやすくなるとあるので
      論文は専門家なら出せるけど査読済みなので無視は出来ないと思いますよ

    • @user-be8gk2od7y
      @user-be8gk2od7y 3 месяца назад +10

      私は参政党に教えてもらって1度も打っていません。健康です。

  • @user-ir3be9ix9q
    @user-ir3be9ix9q 4 месяца назад +5

    梅に毒があろうとはねえ。

    • @user-jd1ce3mo8i
      @user-jd1ce3mo8i 3 месяца назад +1

      梅の種には毒ありますよ。

    • @user-ty2hy8zn2h
      @user-ty2hy8zn2h 3 месяца назад +4

      青梅には青酸配糖体が含まれている。生の青梅の実をそのまま食うと中毒する

  • @user-xq4fc7nu5n
    @user-xq4fc7nu5n 5 месяцев назад

    粉瘤は梅毒ではないのですねか?

    • @usa-kame
      @usa-kame 4 месяца назад +3

      違いますよ

    • @KOKRO
      @KOKRO 4 месяца назад +2

      違います。

  • @user-je7in7ph2c
    @user-je7in7ph2c 3 месяца назад

    安倍晋三政権から増えたんだな

    • @user-fp8wh3oo6n
      @user-fp8wh3oo6n 2 месяца назад

      あいつらはキリスト教だからね。コンドームは敵

  • @aon5581
    @aon5581 5 месяцев назад +19

    免疫力低下で弾き起こります。なぜ多くなっつてるか?答えは簡単。ワクワク打てば地獄のループかな!

  • @user-fo4yo5ge2r
    @user-fo4yo5ge2r 3 месяца назад +3

    コロナワクチン接種の効果だね~❗️www