ひふみ目論見倶楽部【準備運動編】安宅和人さんと一緒に未来について考えました。
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- 慶應義塾大学 環境情報学部教授
LINEヤフー株式会社 シニアストラテジスト 安宅和人さんをゲストにお迎えして
未来について考えました。
ひふみ公式サイト hifumi.rheos.jp/
口座開設はこちら hifumi.rheos.j...
ひふみ公式 X(Twitter) / rheos123
レオス公式Facebook / rheos.capital.works
投資信託に係るリスク・費用 www.rheos.jp/p...
レオス・キャピタルワークス株式会社 www.rheos.jp/
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1151号
一般社団法人投資信託協会会員/一般社団法人日本投資顧問業協会会員
いつもながら最高にチャーミングな安宅さんのお話し、アクティブに学べて楽しかったです。
安宅さんのストレートなもの言いがとても面白かったです。AIと教育のこれから、環境問題について多くの学びがありました。熊風邪はいつか来るかもしれないですね
変化に無頓着なサラリーマンさんの受け答えを見て、レオスにお金預けるの不安になってきました😅
去年に、13年続けていた鹿児島での農業から転職して東京にきてITエンジニアになったけど、目標は鹿児島でまたロボットを使って農業をを続けるから、大丈夫だよ。安宅さんの言う、都市に依存しない山間農業経営を目指しているから、大丈夫だよ。いいのがあるんだよw任しておいて!
人口は80億が30億が適正だという。日本は人口は3000万人だという。これだと
不動産は暴落で株も暴落だろう。インフレになればいいのかな?
そういえば、鹿児島の山間部で鹿を初めて見ました。37年鹿児島で生きてきた妻も初めて見たそうです。鹿児島には熊はいないのですが、そのうち、熊も出るのかな?怖いなぁ
生成AIの影響ですが、私の場合事務職で知的労働ではなく、都度対応と人対応の割合が多いので余り影響がないです。
雇用はいらないのね。
沖縄で通用すると思うなよ黙れ🤬