【2024新型プジョーリフター】国産ミニバンと違いすぎ!変更点や見積もり公開!使い勝手無限大【Peugeot Rifter Long 2024 Exterior &Interior Review】
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- ご視聴頂きありがとうございます!
今回は2024年8月22日に発売された、プジョーの「新型リフター」を早速見に行って来ました。
紹介するのは7人乗りの、新型リフターロングです。
2024 NEW PEUGEOT RIFTER LONG GT EXTEROR & INTERIOR.
こちらは他に5人乗りのRIFTERもあります。
ボディカラーは新色のシルカ・グリーンです。
価格はRIFTER 5人乗り 4,480,000円(税込)
RIFTER LONG 7人乗り 4,680,000円(税込)
動画が非常に長くなっていますが、座席の色々な使い勝手や、新型リフターの良い所や残念な所、また動画の最後には見積もりも出して頂きましたので、是非最後までゆっくりご覧になって下さい。
今回撮影協力して頂いたのは、プジョー西宮店さんの水野さんです。
【PEUGEOT西宮】
nishinomiya.pe...
撮影の時は気づきませんでしたが、後で編集して見ると、緊張で嚙み噛みだったり、言葉間違いがあったりとグダグダな所がありますが大目に見ていただけると幸いです。
今後、新型リフターが試乗できるようになりましたら、試乗レビューの模様もお送りしようと思いますので、是非チャンネル登録をして次回もご覧になって下さい。
【Twitter】
/ plant_rider
【Instagram】
www.secure.ins...
妻のちなぽんが、RUclipsのチャンネルをこの度開設しました
チャンネル名はズバリ!
【ちなぽん】です
チャンネル登録はコチラから
↓↓↓
/ @ちなぽん-s8o
是非チャンネル登録・気軽にコメントもお願いします(^-^)
新型フリード試乗編「第一部」はコチラ
↓↓↓
【超快適!】ホンダ 新型フリードを夫婦で試乗!峠もラクラクで燃費も凄い!【2024 HONDA NEW FREED e:HEV AIR EX Test Drive Review】
• 【超快適!】ホンダ 新型フリードを夫婦で試乗...
前回の新型フリード試乗編「第二部」はコチラ
↓↓↓
【新型フリード試乗】後部座席の乗り心地は?2列目・3列目の本音レビュー!【2024 HONDA NEW FREED e:HEV AIR EX Test Drive Review】
• 【新型フリード試乗】後部座席の乗り心地は?2...
前回の新型フリード試乗編「第三部」はコチラ
↓↓↓
【購入検討者必見!】新型フリードを試乗した女性の感想は?〇〇だけ残念!【2024 HONDA NEW FREED e:HEV AIR EX Test Drive Review】
• 【購入検討者必見!】新型フリードを試乗した女...
☆このチャンネルではバイクのモトブログもしております☆
Kawasaki『新型エリミネーター』に関する動画は下記からご覧になれます。
これまでに新型エリミネーターでした全カスタム紹介編はコチラ
↓↓↓
【新型エリミネーター】納車後バイク女子が取り付けた実用的おすすめカスタム7選!The All-New 2024 Kawasaki ELIMINATOR
• 【新型エリミネーター】納車後バイク女子が取り...
第6弾で紹介したサドルバッグサポートとサドルバッグ編はコチラ
↓↓↓
【超オススメ!!】新型エリミネーターにツーリングに必須のサドルバッグを取り付け【デイトナ ヘンリービギンズ サイドバッグ】
• 【超オススメ!!】新型エリミネーターにツーリ...
第5弾で紹介したローシート編はコチラ
↓↓↓
【新型エリミネーター】ローシートは乗り心地が悪い?足つき&取り回し徹底検証!The All-New 2024 Kawasaki ELIMINATOR
• 【新型エリミネーター】ローシートは乗り心地が...
第4弾で紹介したパイプエンジンガード編はコチラ
↓↓↓
【世界初公開】新型エリミネーターに大人気エンジンガード装着!見た目・安心感No.1【デイトナ パイプエンジンガード】2023 New Kawasaki ELIMINATOR 400
• 【世界初公開】新型エリミネーターに大人気エン...
第3弾で紹介したグリップヒーター編はコチラ
↓↓↓
• 【新型エリミネーター】3シーズンで大活躍!超...
第2弾で紹介したUSB電源編はコチラ
↓↓↓
【新型エリミネーター】デイトナUSB電源&世界初!レブルとのマニアック比較【バイク女子】2023 New Kawasaki ELIMINATOR 400【カスタム第2弾】
• 【新型エリミネーター】デイトナUSB電源&世...
第1弾で紹介したスマホホルダー編はコチラ
↓↓↓
【新型エリミネーター納車後初カスタム】おすすめスマホホルダー取り付け&紹介!クアッドロック QUADLOCK【バイク女子】2023 New Kawasaki ELIMINATOR 400
• 【新型エリミネーター納車後初カスタム】おすす...
新型エリミネーターの納車編はコチラ
↓↓↓
【新型エリミネーター納車】初走行インプレッション&タンデム走行レビュー/初給油に挑戦!【バイク女子】2023 New Kawasaki ELIMINATOR 400
• 【新型エリミネーター納車】初走行インプレッシ...
新型エリミネーターのノーマルシートでの足つきチェックの動画はコチラ
↓↓↓
【新型エリミネーター納車目前!!】ホワイトがイイ!身長161㎝と168cmの足つきや車両を徹底紹介!【2023 New Kawasaki ELIMINATOR 400】
• 【新型エリミネーター納車目前!!】ホワイトが...
妻のちなぽんのバイク教習所奮闘記も以前にアップしていますので、興味が出た方は是非そちらの模様もご覧になって下さい。
🌸ちなぽんの成長の過程は下記からご覧になれます🌸
教習所PART1の模様はコチラ
↓↓↓
【超絶下手】夢の普通二輪免許取得への道PART1/嫁の教習所奮闘記【バイク女子】
• 【超絶下手】夢の普通二輪免許取得への道PAR...
教習所PART2の模様はコチラ
↓↓↓
【二輪教習みきわめ】一本橋成功率5%、クランクは転倒の繰り返しでお先真っ暗【嫁の教習所奮闘記PART2】夢の普通二輪免許取得への道【バイク女子】
• 【二輪教習みきわめ】一本橋成功率5%、クラン...
教習所PART3の模様はコチラ
↓↓↓
【100万回再生超の続編!!】あのへっぽこ女子は成長したのか!?【嫁の教習所奮闘記PART3】夢の普通二輪免許取得への道【二輪教習みきわめ】【バイク女子】
• 【100万回再生超の続編!!】あのへっぽこ女... ruclips.net/user/sgaming/emoji/7ff574f2/emoji_u1f338.png
www.youtube.co...
教習所PART4(卒検)の模様はコチラ
↓↓↓
【二輪教習 涙の卒検】こんな光景見たことない!一部始終を全見せ【嫁の教習所奮闘記 最終章PART4】夢の普通二輪免許取得への道【自動二輪卒検】【バイク女子】
• 【二輪教習 涙の卒検】こんな光景見たことない...
教習所PART5の模様はコチラ
↓↓↓
【ご報告】ついにあのへっぽこ女子が普通二輪免許を取得しました!【嫁の教習所奮闘記 最終回PART5】夢の普通二輪免許取得への道【バイク女子】
• 【ご報告】ついにあのへっぽこ女子が普通二輪免... ruclips.net/user/sgaming/emoji/7ff574f2/emoji_u1f338.png
【妻の教習所動画を初めて見られる方へ補足】
妻は今まで50ccの原付にも乗った事がなく、普段の生活で自転車にも乗る機会がありません。
また車の免許もAT限定で、MT車の知識も全くなく、最近ペーパードライバーを脱したレベルの状態です。
そんな妻が果たして、夢の普通自動二輪免許を本当に取得することができるのかを今後配信していこうと思います。
下手くそすぎて見てられないかもしれませんが、精一杯頑張っていますので温かい目で応援して頂けると有り難いですm(__)m
これまでバイクの世界に全く興味がなかった妻が、なぜ教習所に通おうと思ったのかはコチラの動画をご覧下さい。
↓↓↓
【レブル250契約‼】バイクに興味がなかった嫁が教習所に通うことに?【Rebel 250 S Edition】【バイク女子】
• 【レブル250契約‼】バイクに興味がなかった...
今後もこのチャンネルでは、メーカーを問わず新型車を中心に、皆様の気になる車を紹介していきます。
動画を作る励みになりますので、気軽にコメントや高評価よろしくお願いしますm(__)m
出来る限り返信させて頂きます(^-^)
【チャンネル紹介】
2019年ヴェゼル納車を期に、これからこのチャンネルではオーナー目線での詳しいヴェゼルの紹介や、カスタム紹介、また愛車ヴェゼルに乗って色んな場所にドライブに行く動画も作って行こうと思います。
今後ヴェゼルを購入検討されている方や、今すでにヴェゼルに乗られている方、また車やバイクが好きな方は是非チャンネル登録をして今後も見て頂けると嬉しいです。
私は車やバイクが大好きで、今後自分が乗り換える際の為に色んなメーカーの車やバイクの試乗もしていこうと思いますので、皆様に少しでも参考になって頂ける様な動画を作っていこうと思います。
車やバイクに興味があまりない方も、今後色んな場所へドライブやツーリングに出かけようと思いますので、少しでも楽しんで頂けたら嬉しいです。
今まで私はPlant Moon Riderこと"ぷらむん"としてバイクの紹介やバイクアパレルの紹介、レビュー、バイクに乗って色んな場所にツーリングに行くモトブログという物をお届けしてきましたが、これからもそちらも続けて動画をアップしていきますので、今までチャンネル登録してくださった方、また動画を観て下さった方も引き続きこのチャンネルを宜しくお願い致します。
☆使用BGM
・「フリーBGM・音楽素材MusMus musmus.main.jp/」
・音楽 BGMer
bgmer.net
#rifter #リフター #peugeot #peugeotrifter #新型リフターロング Авто/Мото
突然の新型プジョーリフターにびっくりしました。シルカグリーンのボディカラーは凄くカッコイイです。いよいよ国産車卒業ですか?😁
PEUGEOTを紹介させていただくのは久々ですね😊
シルカグリーン良い色ですよね、最近新型ノートオーラでもこういった色味出ましたよね。
グリーンを選択するのは、なかなか勇気がいりますね。
でも私も今カワサキのZ650RSのグリーンに乗っていますが、気に入ってますよ😊
最近勉強がてらに輸入車をいろいろと試乗させてもらったりしていますが、やはり内外装の作り込みは国産車とは違う魅力がありますね!✨
初めてコメントさせて頂きます。
先日プジョーのディーラーから新型リフターがデビューしたと連絡があり知りました。
気になっていたので、動画で拝見できて良かったです!
デザインが凝っていてとてもカッコいいですし、内装も良い👍
コメントありがとうございます!
少しでもお役に立てたなら幸いです😊
デザインカッコ良すぎですね👍
先日、試乗してきました!
猫足、良いですね!
とにかく運転していて楽しかったです😊
確かに、今回のはかっこいいです!ライトがすごくいいです!現物、ライトついてなくてもかっこいいです。
めちゃくちゃカッコいいですよね😊
プジョーは走りもいいので、機能性だけではなく、気になる人は是非試乗もして五感で検討されても良いと思います。リフターは意外と静粛性も高くて長距離向きでもあるんですよね。ビジュアルは群を抜いてますし。
PEUGEOT車は走りが楽しいですよね!
リフターはまだ試乗したことがないので、走りの違いなども体感してみたいと思います😊
ビジュアルは間違いないですね!
コーティング高いですね😮
結構しますよね。
2列目のリクライニングはありますか?
残念ながらないです
三列目外した時のフルフラット寸法は?
ご存知の方コメントお願いします。
5008からの乗り換え決めました。納車待ち遠しいです。
おめでとうございます!
納車楽しみですね😊
二列目リクライニングはどうでした?
リクライニングあるんですか?
すみません、見てませんでした🙏
ショートボディですが2列目リクライニングは無いですね。
私も、乗り替え検討中で(2019年式3008GT)で見に行きましたが2列目がネックです。
子供が小さいので後席は子供限定とすれば有りかも知れません。
@@teesnet878 教えて頂きありがとうございます。
2列目キャプテンシートでリクライニング機能があったら即買いなのにー、、、
なかなか実現的に難しそうですね。
好きでリフターGT乗ってるけど、これじゃまだ乗り換える程じゃないかな…
4WDと、2列目のリクライニング機能と座面の長さプラスしてくれたらな…
4WDは望み薄だけど、フルモデルチェンジまで待つしかないな
リフター乗りの方の御意見、参考になります。
@@plantmoonrider 私もオーナーです。リフターは最高ですけどたしかにまた買い替えってほどではないですね
私もロングのオーナーです。魅力的ですけど、買い換えるほどじゃないかなぁ、、、
2列目のリクライニングと、シートポジション電動化(メモリ機能付き)が入ってたら買い替えたかも。
ベルランゴが普通の顔になっちゃった分、断然リフターの方がいいですね
好みはわかれますよね!
3列目は追突時死ぬので、2列目に座りましょう
それを言い出すと事故の程度によってはどこに座ってても同じですし、軽自動車も乗らない方がいいって話しになっちゃいますよ。
3列目座らないなら、3列目がある車は基本買わないと思いますよ。
見たかった動画です✨
ありがとうございます!!
国産のミニバンは世帯感が強いからダサいんですよね😅
少しでも参考になれたなら幸いです😊
国産ミニバンとは違う魅力がありますね。
新型リフターカッコ良すぎました!
リフターは商用バンがベースだから世帯感無いってだけですよ、パッと見た感じ商用車感があるのはその為
初めまして😊リフターGT→現行3008に乗っています。とても観たかった動画です! ありがとうございます😊
16:39-で、「電動パーキングブレーキを、無理やりブレーキホールドのように使うことができるが、ブレーキパッドの部分が擦り減る…」とスタッフの方がご説明されていますが、普通にブレーキを踏んでいてもブレーキパッドに負荷はかかってしまうとのではないかと思うのですが、ブレーキを踏んで止まっているのと電動パーキングブレーキをかけて止まっているのとでは負荷のかかる部分など、どんな違いがあるのでしょうか?
少しでも参考になれたなら幸いです😊
その部分に関しては私ではちょっと分からないです🙏
@@plantmoonrider ご丁寧にありがとうございます😊これからも動画を楽しみにしています!
@@OSAMU0409 こちらこそありがとうございます😊
カングーのOMEですか?
違いますね。
3列目が一番て2列目倒してる時点でどうやろ😂2列目倒したら乗り込みしにくいし。スライドドアもわざわざ逆手にして引っ張るのがコツて言うけど、そうしないと開きにくいのどうやろ
国産であの3列目の使い方はできないので新鮮でした。
電動スライドドアが一番便利なのは間違いないですが、海外ではそこまで重要視されてないのも逆に新鮮に感じました。
エアコンはクソって事でいいですか?
捉え方次第ですね
国産ミニバンと違い過ぎって、すごい良いのかと思いきやダメって意味なんですか
動画を見終わってどう捉えられるかは人それぞれだと思います。
エクステリアのカッコ良さはずば抜けていますし、国産ミニバンにはない2列目シートや、シートアレンジ、空間の広さなどを魅力に感じる方もいるでしょう。
逆に国産では普通についている、電動スライドドアではなかったり、助手席にバニティミラーがなかったり、シートヒーターがなかったり、ブレーキホールドがなかったりなど利便性は劣る部分はあるかと思います。
それをひっくるめて何を重要視するかで、御自身の愛車が決まるのかなと思います。
走る楽しみと信号待ちでブレーキ踏み続けることは関係ないでしょ。
こりゃあグランカングー出たら食われるかもね。
まーそうですね。
なぜPEUGEOTは未だにブレーキホールド採用しないんでしょうね。
付いてない機能に対して言い訳にしか聞こえないな…。。
リアの電動スライドドアで子供が挟まれる? いやいやタッチセンサーで途中で止まるから笑
外観は良くなったけど、やっぱり色々チープ感が否めない。
国産車との違いとして、機能としてメリットデメリットは正直ありますが、それも含めてご説明されていますし、それも分かった上での購入を勧められていましたよ。
黒白緑の3色しかないのは残念。
せめて、
サンドベージュorクレージュ・グレーメタリック・フレンチブルーは用意した方が更に売れると思います。
あとハンドルでインパネが見えにくい、
i-cockpitはやめた方がいいと思います。
ボディーカラーの選択肢がもっとあると、ユーザーとしては嬉しい所ですね。
プジョーのってます??
アイコクピットめちゃくちゃいいんだけど、やめた方がいいってオーナーさんからの発言だとしたら、そういう視点もあるんやと驚き。
@@rscj3753 アイコックピット普段から触れてる人でその感想はないですよねぇ。イメージだけじゃないかな。試乗もしたことないんでしょうね
国産車に比べて足りない点が多いですね これはメーカーの怠慢
海外で求められる装備や機能が、日本とは違うのもあるんでしょうね。
国産は日本のマーケットに尖ってカスタマイズしてるから、たりないとか怠慢とか観点が違いすぎる。
リフター乗りから言わせてもらえれば国産車のミニバンとかダサすぎると思うんだけど、それはメーカーの怠慢では?って言い方されるのと同じですわ。