Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
幻想郷は現実世界とは隔離された世界なのでこちらの世界の決まりなどが一切通用しないのも当たり前ですね…何気に幻想郷で平然と生きている人間たちも中々やばいんじゃ…
だから易者のように妖怪になろうとする人間が現れる
8:35有力そうな考察サイトに書かれた考察によると、最初の殺人犯とその後の殺人犯は違う人物であるという考察がされてます。結構有力そうな考察になっていて、ようつべの他動画で使われてたりもしてます。
前半はピエロだったけど仲間の少女も手を染めるようになったのかなブロンドの少女は今までアリスだと思ってたけど、紫の可能性もあるんか
@@紗々-s8b その考察だと最初だけは「最も臆病な僕」によるもので、その後のは全て「最も美しいボク=ブロンドの少女」によるものって説ね。自分はブロンド少女とアリスand紫は関係ないと思ってる。理由として、これって紅魔郷の前日談な訳だけブロンド少女って最後に幻想郷から出てるし、そもそも幻想入りする前は正直村の人間だった訳、つまり外の世界出身な訳だし。
@@紗々-s8b 因みにその考察では最初は最も臆病な僕による殺害で、それ以降のは最も美しいボクによるものってものね。個人的にはアリス紫は関係ないと思う。というのも、ブロンド少女って元々は正直村(おそらく外の世界の村)に住む人間だったと思われるから。そして最後に幻想郷から既に脱出してるんだよね。それにこれって紅魔郷の前日談だし。
世界は可愛くできている。まあ幻想郷はこれが平常運転でしょ、あまり私は気にしない
5:50 諏訪子様…ヤマメ。相手が神奈子様で良かったね。本当に
幻想郷って本当は恐怖に満ちた世界でもあるんだよな...
09:29美しいブロンドの少女が紫だとしたら、最後のストーリーで巫女と会ってるんだから、妖々夢で紫と霊夢が初対面だった事の説明がつかないでしょ。まぁ、求聞史紀の紫は時代によってその姿を変えるという記述を採用するならあり得るのかもしれないが。
3.治安が安定していない(人里の人間同士による殺人事件も発生しやすく、スラム街がある)4.人里から外出し住人も妖怪らが食料にしているから(漫画版より)5.全体的に薄暗い雰囲気の描写が確認されてるそうです
見方によっては鬼人正邪が正義……
ZUNさんも、弾幕ごっこは基本殺すことは目的じゃないけど死ぬときは死ぬ的な発言してらっしゃいますしね...😅 ただあくまでそれが事故死である以上、それを理由にスポーツを恐れる人間がほとんどいないように、弾幕ごっこの当事者たちもスペルカードルールの下で楽しくやっているのでしょう。あと妖怪(神)同士が喰らい合うことは、身体的な死を恐れない彼女たちの間では案外普通のことなんじゃないでしょうかね〜(妖怪は精神的ダメージで消滅しない限りは何度でも復活できる)
紫様、書籍版の東方儚月抄の影響で霊夢さんと魔理沙さん以外に幻想郷で異変を起こした少女達を月の技術を手に入れる為の手駒兼捨駒にしてそうですね。
でもこんな感じのダークなストーリもまた東方の魅力何だよね❤
その理由が。1.電気・上下水道・瓦斯が人里と紅魔館を除いて、禄に整備されておらず2.貨幣や法律がなく、また明治10〜20年代(1879〜89年)に、隔離されているので文明も進歩せず停滞している
ポケモンとかも設定よく見ると残虐だったりしますから美しさと狂気を併せ持つキャラ(?)は人気なんですねー
蓬莱人形から名前ないからジャケットに描かれてると言う理由のためジャケットのあの子又はジャケ子と言われてますね。
まあ神主自身も幻想郷には行きたくないといってしまうくらいですからね
間接的に妖怪の怖さを伝えるところが好き
まるで野性を表してるように怖いものですよ……!!
イヤーフランはもともと弾幕ごっこでも殺すきマンマンと書いてあったし、東方キャラはこういうところがあるから推したり好きになったりするからあんまり気にしないよ。
幻想郷にバス路線つくっても車庫とかバスセンターとかバスそのものとか壊されそう(それも想定して警察用のバスくらい防護ガチガチにしたけど足りないかも…)
弾幕ごっこでもエグいのにほんきの殺し合いとかしたら戦争レベルの被害出るよな
ゲームで例えるなら弾幕ごっこ→スマブラ 本気の○し合い→ジャンプフォースみたいな感じかな?
シリアスで所々がダーク...そこがいい
ある程度予測出来ることですね。2次創作の割と平和な世界観だけに浸ってると忘れてしまいがちですが。原作で弾幕放って相手をボコしてこらしめる辺りからしてヤバいと思います。
幻想郷だし仕方ないね幻想入りしたら人里、博麗神社、守矢神社意外にPOPだと大体詰むわけでして香霖堂、アリスの家なんかもワンチャンあるけど魔法の森ってだけでやばいし迷いの竹林も妹紅以外に見つかると危険だしな
スペルカードルール無しの喧嘩したら生死を賭けた決闘なのでしょうスペルカードルール無しの黄昏作品や反則探偵ではあれでも手加減してた方なのか恐ろしいね幻想郷そして恐ろしい設定もあるのが病みつきになるのが東方だと思う多少、毒があるのが面白い
これだから東方はやめられねぇ
幽遊白書の世界観に通じるものがある妖怪が本来の性質を持ちつつも人間くささがあったり、霊夢とかも後期の幽助のような人間味のないドライさがあったり
まあ要するに、人間の価値観で神妖を語るなと言うことだな…
人間は未知を怖がるからそれが集団になると攻撃的になるから人間がクズというより人間本来の姿って感じだな
良いね!面白いです。こういうのもっとみたいかもしれない。弾幕ごっこに関しては、危険だと思うのか、魔法世界ならあのくらい普通だと考えるのかは人それぞれですね。私は、「あのくらい魔法世界なら普通に有り得るんじゃね」と思います。紫のところの解釈については弱肉強食感を感じました。「監視している」と言っていましたが、人里の人間が妖怪に襲われても問題ないように結界術や魔法、武術、剣術を習おうとしたら何かしらの対処をしたりするのでしょうか?あと、本当に家畜なら妖怪の好きなタイミングで人里の人間を殺せるということですが、そんなこと有り得るのでしょうか?私からしてみればそんなこと霊夢などが許さないと思います。なので妖怪の食糧事情について解説してくれるとありがたいです。
鈴奈庵を読むと良いですよ。電子書籍化されてるし
一番恐ろしいのはこの設定を考えたZUNさんなんよね。
霊夢さん達自機キャラで有る少女達は、幻想郷の異変を祭り見たいに楽しんでそうですね(一部の作品は除く)。
弾幕ごっこって人間が妖怪や神様と対等に戦えるよう導入されたものだけど人外レベルの人間前提ですねw霊夢が宮出口に対してあれほど怯えてるのはスペカルールガン無視で襲ってくる相手だからでしょうそれでも夢想天生常時発動で身を守ろうとしないのは博麗の巫女としてのプライドか、それともルール外でも発動時間に限界があるのかな?
東方キャラが力の大会に参加したらどうなるんだろう?
幻想郷の闇は易者回に詰まっている
思ったより鬼畜な幻想郷
弾幕シューティングゲーム版DB。それが東方project
つまり・・・このヤバいのと渡り歩いている博麗の巫女・・・マジやばくね・・・ 💧
脇だけ拝んで帰ります
ジャケ子だー
幻想郷へ拉致されて生き残るんだったらドラゴンボールのキュイ位の戦闘力が無いと生き残れないやんw
只能怪作者明明很違憲卻每次寫的故事又不危險...然後要處理的靈夢一個都沒殺...幽幽子在對話中對靈夢殺意滿滿
こーゆーの大好き
うさんくさい紫様が大好き
ZUNさん実は頭おかしいのでは
ゆかりん怖…!皆推しキャラ誰?私は鈴仙憂曇華院イナバです!
これはアンチ東方が騒ぎ出しそうな動画だな…
まぁ、そりゃやばいのかですよ全てが敵だと思い込んでしまったら……
うぽち
俺だったら山も破壊出来るけど
いくらアップグレードしたからってカメラストライダーじゃ無理だよ
前世シンゴジだった
幻想郷滅びてもいいんじゃないのかな❔
つまりしょうもないジャンルだな
滅ぶべき世界
幻想郷は現実世界とは隔離された世界なのでこちらの世界の決まりなどが一切通用しないのも当たり前ですね…何気に幻想郷で平然と生きている人間たちも中々やばいんじゃ…
だから易者のように妖怪になろうとする人間が現れる
8:35
有力そうな考察サイトに書かれた考察によると、最初の殺人犯とその後の殺人犯は違う人物であるという考察がされてます。結構有力そうな考察になっていて、ようつべの他動画で使われてたりもしてます。
前半はピエロだったけど仲間の少女も手を染めるようになったのかな
ブロンドの少女は今までアリスだと思ってたけど、紫の可能性もあるんか
@@紗々-s8b その考察だと最初だけは「最も臆病な僕」によるもので、その後のは全て「最も美しいボク=ブロンドの少女」によるものって説ね。自分はブロンド少女とアリスand紫は関係ないと思ってる。
理由として、これって紅魔郷の前日談な訳だけブロンド少女って最後に幻想郷から出てるし、そもそも幻想入りする前は正直村の人間だった訳、つまり外の世界出身な訳だし。
@@紗々-s8b 因みにその考察では最初は最も臆病な僕による殺害で、それ以降のは最も美しいボクによるものってものね。
個人的にはアリス紫は関係ないと思う。というのも、ブロンド少女って元々は正直村(おそらく外の世界の村)に住む人間だったと思われるから。そして最後に幻想郷から既に脱出してるんだよね。それにこれって紅魔郷の前日談だし。
世界は可愛くできている。まあ幻想郷はこれが平常運転でしょ、あまり私は気にしない
5:50 諏訪子様…ヤマメ。相手が神奈子様で良かったね。本当に
幻想郷って本当は恐怖に満ちた世界でもあるんだよな...
09:29美しいブロンドの少女が紫だとしたら、最後のストーリーで巫女と会ってるんだから、妖々夢で紫と霊夢が初対面だった事の説明がつかないでしょ。
まぁ、求聞史紀の紫は時代によってその姿を変えるという記述を採用するならあり得るのかもしれないが。
3.治安が安定していない
(人里の人間同士による殺人事件も発生しやすく、スラム街がある)
4.人里から外出し住人も妖怪らが食料にしているから
(漫画版より)
5.全体的に薄暗い雰囲気の描写が確認されてるそうです
見方によっては鬼人正邪が正義……
ZUNさんも、弾幕ごっこは基本殺すことは目的じゃないけど死ぬときは死ぬ的な発言してらっしゃいますしね...😅 ただあくまでそれが事故死である以上、それを理由にスポーツを恐れる人間がほとんどいないように、弾幕ごっこの当事者たちもスペルカードルールの下で楽しくやっているのでしょう。
あと妖怪(神)同士が喰らい合うことは、身体的な死を恐れない彼女たちの間では案外普通のことなんじゃないでしょうかね〜(妖怪は精神的ダメージで消滅しない限りは何度でも復活できる)
紫様、書籍版の東方儚月抄の影響で霊夢さんと魔理沙さん以外に幻想郷で異変を起こした少女達を月の技術を手に入れる為の手駒兼捨駒にしてそうですね。
でもこんな感じのダークなストーリもまた東方の魅力何だよね❤
その理由が。
1.電気・上下水道・瓦斯が人里と紅魔館を除いて、禄に整備されておらず
2.貨幣や法律がなく、また明治10〜20年代(1879〜89年)に、隔離されているので文明も進歩せず停滞している
ポケモンとかも設定よく見ると残虐だったりしますから美しさと狂気を併せ持つキャラ(?)は人気なんですねー
蓬莱人形から名前ないからジャケットに描かれてると言う理由のためジャケットのあの子又はジャケ子と言われてますね。
まあ神主自身も幻想郷には行きたくないといってしまうくらいですからね
間接的に妖怪の怖さを伝えるところが好き
まるで野性を表してるように怖いものですよ……!!
イヤーフランはもともと弾幕ごっこでも殺すきマンマンと書いてあったし、東方キャラはこういうところがあるから推したり好きになったりするからあんまり気にしないよ。
幻想郷にバス路線つくっても車庫とかバスセンターとかバスそのものとか壊されそう(それも想定して警察用のバスくらい防護ガチガチにしたけど足りないかも…)
弾幕ごっこでもエグいのにほんきの殺し合いとかしたら戦争レベルの被害出るよな
ゲームで例えるなら
弾幕ごっこ→スマブラ
本気の○し合い→ジャンプフォース
みたいな感じかな?
シリアスで所々がダーク...そこがいい
ある程度予測出来ることですね。2次創作の割と平和な世界観だけに浸ってると忘れてしまいがちですが。原作で弾幕放って相手をボコしてこらしめる辺りからしてヤバいと思います。
幻想郷だし仕方ないね
幻想入りしたら人里、博麗神社、守矢神社意外にPOPだと大体詰むわけでして
香霖堂、アリスの家なんかもワンチャンあるけど魔法の森ってだけでやばいし
迷いの竹林も妹紅以外に見つかると危険だしな
スペルカードルール無しの喧嘩したら生死を賭けた決闘なのでしょう
スペルカードルール無しの黄昏作品や反則探偵ではあれでも手加減してた方なのか恐ろしいね幻想郷
そして恐ろしい設定もあるのが病みつきになるのが東方だと思う
多少、毒があるのが面白い
これだから東方はやめられねぇ
幽遊白書の世界観に通じるものがある
妖怪が本来の性質を持ちつつも人間くささがあったり、霊夢とかも後期の幽助のような人間味のないドライさがあったり
まあ要するに、人間の価値観で神妖を語るなと言うことだな…
人間は未知を怖がるからそれが集団になると攻撃的になるから人間がクズというより人間本来の姿って感じだな
良いね!面白いです。
こういうのもっとみたいかもしれない。
弾幕ごっこに関しては、危険だと思うのか、魔法世界ならあのくらい普通だと考えるのかは人それぞれですね。
私は、「あのくらい魔法世界なら普通に有り得るんじゃね」と思います。
紫のところの解釈については弱肉強食感を感じました。
「監視している」と言っていましたが、人里の人間が妖怪に襲われても問題ないように結界術や魔法、武術、剣術を習おうとしたら何かしらの対処をしたりするのでしょうか?
あと、本当に家畜なら妖怪の好きなタイミングで人里の人間を殺せるということですが、そんなこと有り得るのでしょうか?
私からしてみればそんなこと霊夢などが許さないと思います。
なので妖怪の食糧事情について解説してくれるとありがたいです。
鈴奈庵を読むと良いですよ。電子書籍化されてるし
一番恐ろしいのはこの設定を考えたZUNさんなんよね。
霊夢さん達自機キャラで有る少女達は、幻想郷の異変を祭り見たいに楽しんでそうですね(一部の作品は除く)。
弾幕ごっこって人間が妖怪や神様と対等に戦えるよう導入されたものだけど人外レベルの人間前提ですねw
霊夢が宮出口に対してあれほど怯えてるのはスペカルールガン無視で襲ってくる相手だからでしょう
それでも夢想天生常時発動で身を守ろうとしないのは博麗の巫女としてのプライドか、それともルール外でも発動時間に限界があるのかな?
東方キャラが力の大会に参加したらどうなるんだろう?
幻想郷の闇は易者回に詰まっている
思ったより鬼畜な幻想郷
弾幕シューティングゲーム版DB。
それが東方project
つまり・・・このヤバいのと渡り歩いている博麗の巫女・・・マジやばくね・・・ 💧
脇だけ拝んで帰ります
ジャケ子だー
幻想郷へ拉致されて生き残るんだったらドラゴンボールのキュイ位の戦闘力が無いと生き残れないやんw
只能怪作者明明很違憲卻每次寫的故事又不危險...然後要處理的靈夢一個都沒殺...幽幽子在對話中對靈夢殺意滿滿
こーゆーの大好き
うさんくさい紫様が大好き
ZUNさん実は頭おかしいのでは
ゆかりん怖…!皆推しキャラ誰?私は鈴仙憂曇華院イナバです!
これはアンチ東方が騒ぎ出しそうな動画だな…
まぁ、そりゃやばいのかですよ
全てが敵だと思い込んでしまったら……
うぽち
俺だったら山も破壊出来るけど
いくらアップグレードしたからってカメラストライダーじゃ無理だよ
前世シンゴジだった
幻想郷滅びてもいいんじゃないのかな❔
つまりしょうもないジャンルだな
滅ぶべき世界