【リクエスト】観覧車の作り方~コンストレイント~【blender2.83】
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- 3Dモデラーが解説するコンストレイントを使った観覧車
バーションは2.83
ツイッター
/ yakinikumonjya
#blender #チュートリアル #初心者
----------------------
関連動画
初心者入門・ボーンとウェイトペイント解説【blender2.82】
• 初心者入門・ボーンとウェイトペイント解説【b...
モデリングが上手くなりたい人へ
• モデリングが上手くなりたい人へ【blende...
テクスチャアニメーション【blender2.83】
• 【リクエスト】テクスチャアニメーション【bl...
3Dキャラモデルにアウトラインをつける方法【たった3分】
• 【blender2.82】3Dキャラモデルに...
簡単3分!髪の毛の作り方
• 【blender2.8】簡単3分!髪の毛の作り方
ローポリキャラモデルの作り方
【blender2.82】初心者向け3Dモデル作成講座【正面図を描こう】#01
• 【blender2.82】初心者向け3Dモデ...
blender2.8で絶対覚えておきたいショートカット30個!
• blenderで絶対覚えておきたいショートカ...
【blender2.82】お絵描きツールを使わないでテクスチャペイントだけでリアルなたこ焼きを作る!
• 【blender2.82】テクスチャペイント...
【blender2.81】簡単!シェイプキーの実用的な使い方解説【超便利機能】
• 【blender2.81】シェイプキーで簡単...
------------------------------------------
music
Wishful Thinking - Dan Lebowitz
めちゃくちゃわかりやすくて、最高です!ありがとうございます!
ずっと悩んでいたことがスッキリしました
ありがとうございます
それは良かったです!
すごく参考になりました!ありがとうございます!!
どういたしまして
ホントに勉強になりました
いつもありがとうございます
動画ありがとうございます😆‼️
とても参考になりました🙇♂️
ありがとうございます✨
こちらこそリクエストありがとうございました!
Thanks!🎡
めっちゃいい動画でした。造ってみます^^
コメありがとうございます。ロケータ仕込む練習になるので是非是非作ってみてください
Shift + D→R→Z→(360÷個数)からのShift +R連打か、真ん中に一個エンプティ置いてR→Z→(360÷個数)→配列モディファイアでエンプティを指定、個数を指定、って感じでしょうか……
100回手作業は……色んな意味で死ねますね(゚д゚lll)
観覧車の滑車作成後、child ofで観覧車の先のエンプティにコンストレイントを結び付けてもオブジェクトがエンプティにつながってくれない(親子関係は紐づく)のですが何か考えられるミス等ありますでしょうか?何度やってもダメで、一度だけなぜかうまくいったのですがそのあと再現性なく失敗してばかりです...
逆補正を設定を実行することで解決しないでしょうか?
横入りすみません!わたしはこれで解決しました!英語だとChild ofの中のClear inverseというものです!また、2個目以降を複製するときは複製した後動かさずそのまま右クリックで場所を変えないようにしないといけませんでした!動かすとオフセットを設定したような感じになり、Child ofを適用したときに場所がずれてしまいます!
動画を見ながら作ってみました!楽しかったです!
自分はオブジェクトコンストレイントを設定していくあたりで、なんかややこしいな…と思って「lct(ChildOf)」を省いてしまいました。今回の例だとChildOfコンストレイントを挟むことにメリットを感じなかったのですが、違う使い方をしたときに生きてくるものなのでしょうか。
ちゃんと動いているのであれば省いて全く問題ありません!
配置させたい箇所と配置したいオブジェクトにロケータを設置して、ロケータ同士を紐づけるメリットはオブジェクト自体に情報を入力しないで済むことですね。
オブジェクトを別の物に差し替える時に便利だったりします。
動画とても分かりやすかったです!ありがとうございます!
blenderで回転させるのはうまく行ったのですが、three.jsで表示させたところ、骨組みの部分は回転するのですが、ひとつ一つの乗り物は一緒に移動してくれず、その場に残された状態になってしまいました。
Child of やcopy locationはthree.js では使えないのでしょうか?もし解決策があれば教えていただけると幸いです。
お手数お掛けしますが、よろしくお願いいたします!
three.jsというのが初耳ですが、別のツールにもってく場合は使えないと思いますね
@@3dmemo そうなのですね!
教えてくださりありがとうございました!
自分が、いかに目先の事だけを考えてモデリングし始めて、
後々困った事になってるのかを痛感出来る回でした。
観覧車は、ギシギシ音が鳴ったり、
あちこちの錆が見えたりすると、
急激に恐さが増したりします。(^^;
ロケータをモデルに仕込むのはゲームでは頻繁に使う技なのでおすすめです!物を持たせたり帽子をかぶせたり色々できます!
モノレールとかではしゃいでジャンプしてる子供とかが同乗してると絶望です
( ゚Д゚)!!速い!スゴイ! 複雑そうな鉄骨がこんなにぱぱっと!
~~できるやつ。でしか覚えられていないので、これとこれを組み合わせてこう!! ばばーん!!
が、魔法のよう…。
当たり前のこと、のように説明して下さってる部分も私には新鮮でオドロキですー!
ありがとうございました✨
いろんな機能ありますよね!
僕もわからない機能たくさんあるのでちょっとずつ調べて便利なやり方がわかったら動画にしていきますね!
@@3dmemo これからも更新楽しみにしています(∩´∀`)∩!