Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
凄いムーンルーフ😊最高👏👏👏😊超~開放的😊駆け出しのエンジン音、、スバルサウンドに聞こえました😅
2年経てば何故か当時目新しい機能も当たり前になってて。新車ラッシュが今は凄いですね
いつも草津、守山周辺と湖岸道路を走っているので、ご近所に住む私としては、いつかお会いできるのではと楽しみにしてます。
このエンジン加速はいいんですが、トルク細く感じませんか?lx600なんですが坂道などはすぐキックダウンしてエンジンが頑張ってる感のある音が聞こえてくるんですけどやはりディーゼルの方がこの巨体にはあってるんですかね?
エンジン自体はトルクフルですが10ATによるビジーシフトが起きますね。
10速故の乗り心地ですね、自分も試乗の頃から気になっていました…結構慣れてもきましたが…慣れですかね…エンジン自体は、…両方とも必要充分だと思います!
ランドクルザーは、中東での使用も想定しているので、先進性よりも信頼性や悪路走破性が重視されていると思います。そこまで悪路走破性を必要としないけれど、シートが3列あって、48Vマイルドハイブリッドディーゼルの設定が予想されるCX-80の登場が待ち遠しいです。ランドクルザーは、全幅こそ1,980mm又は1,990mmですが、全長が5m以下に収まっています。それに対して、CX-80は全長が5mを越えることが予想されますので、そこが悩みどころですけどね。
CX-80ってそんなにデカいんですか!?
@@goodcarlifech CX-60とCX-5の全長差は165mmです。CX-8の全長が4,925mmですので、165mm長くなると仮定すると5,090mmになります。
横から失礼します。CX-80はスペックだけで見たらランクルより魅力的に思いますが、昨今のCX-60の騒動を見ていると不安に思います。なら、ランクル250のHEVが国内販売されるのを待とうかなと。
@@慶太郎竹内田確かに、信頼性の高さで言えば、CX-80よりもランドクルーザー250の方が優れていると思います。先進性で言えば、ランドクルーザープラドの後継モデルであるランドクルーザー250よりも、新機軸を多く取り入れているCX-80の方が優れている思います。サービスキャンペーンが出ないところまで、自動車メーカーがテストに時間を掛けることは、車両本体価格に跳ね返ってきますし、新鮮味のないクルマを生み出すことにもなりかねません。サービスキャンペーンが出る出ないよりも、出たあとのディーラーの対応の良否の方が重要であると思います。
ランクル300.250とCX8を比べるのは、肉と魚どっちが好きかって位方向性が違うので別で考えたほうが良いと思います😅比べるならクラウンエステートとCX8じゃないですかね?自分ならクラウンエステートの予約入れますね!😉
ステアリング軽いのはいいですね。レーントレーシングサポートも使えますし。
イギリス在住。フロアマットって日本人の特徴ですよね。以前にマクラーレン本社に行った時、購買担当スタッフさんから『日本仕向けには発煙筒とETCとフロアマット買わないといけないんだよー。どこで買えるか教えて〜』って言われました笑😂
どんな環境も生きて帰って来れるけど窃盗団にめっぽう弱い子😭カーセキュリティーをもし付けるのでしたら、その動画もよろしくお願いしますアルベル、RX、LXなどの所有者は気になっている人も多いと思います😎
この前、コインパーキングに駐車しているランクルを見たのですが、大事そうにオーナーさんが駐車場で拭き上げしてはった
美しい白です。ガソリンツインターボはディーゼルやV8に比べて静かなのはとても落ち着きそうです。欲しいですが唯一の欠点が盗難率の高さです。名古屋でも毎日のようにランクルやLX盗まれたニュース見ます。先代に比べてかなりハイテクになりましたね。僕はどちらかと言われたらgr-s派ですがZXもとてもカッコイイです。いつか車の盗まれない世の中になってくれないか…。
V8が一番静かなんやないの?
ドラレコ悲惨ですね。購買というか調達では、トヨタ本体の車両製造の直材購買と、ディーラー向けのサービスパーツやアフターマーケットパーツの購買では社内ヒエラルキーが雲泥の差です。なのでディーラーオプションは車両本体とは比べものにならない稚拙な商品が出ちゃいます。構造的な問題なので仕方ないです🎉
ナビも一長一短ですよねぇこのランクルのナビは、ナビでキャンセラー付けても使えててまだ良かったかも?今の40系アルヴェルのナビってキャンセラー付けるとクルーズコントロールとかナビ案内がGPSが測位出来なくて使えないみたいですね😅何でも最新が良いって訳じゃないんですねぇ
黒ならモデリスタもありかなと思うけど、やっぱり白はモデリスタ無しの方が好きだわ!
このナビなあハリアーが結局全画面対応したってことは、トヨタ的にもまずい!って思ってのことだろうから、きっと年次改良でランクルもいつか改良されそう、、、
羨ましいですね〜もう我慢できなくてプレ値の中古車に手を出しそうで鬱になりそうです笑
あのお方のランクルGRと比較して欲しい
コーティングは例の所ですか!?綺麗で良いですね👍前後シートヒーター、ベンチレーション完備は良いですね(≧▽≦)
正直エンジン後ろにちょっと下げるのがなぁって感じだったなぁ… あんまり大きさを活かしきれてないし前側デカで残念だった思い出がありますね〜内装やシステムなどなどは良いのにちょっと勿体ない感が多くて中東のお偉いさんの声が反映されてる感が多い車やぁ…
鞄盗難よりランクルそのものが持ってかれる方が怖い…カバン入ってたら、ドロボーにとっては一石二鳥😂
こんにちは!コメント失礼いたします。もし可能であれば、ルーフレール込みの高さを教えてもらいたいのですが、可能でしょうか?1925mmはルーフレールなしの高さですよね?🌟
シャークフィンアンテナが最も高いのでそれが1925mmです。ルーフレールの有無で高さは変わりません。
@@goodcarlifech そうなんですね❣ありがとうございます!自宅駐車場が高さギリギリなので知りたく、、、迅速なご返信感謝です✨
GXならいざ知らずZXでルーフに何か載せる人はほとんどいないと思うのですがなぜみんなルーフレールを付けるのでしょうか?単純に不思議です
リセール
これだけの内容が730万円で買えるんだから大きさ気にしなければバカ売れするのがよくわかる
普通にコスパいいSUVです。
もっとコスパ良かったのが200やねAHCも付いてV8なのに700切ってんだもんね
どんな環境も生きて帰って来れる王者ランドクルーザーの被災地投入での活躍する姿を見てみたいですね。口だけで今まで見たことないけども😅
納車2年 盗難2か月それがランクル
300横に再販70で横に並んで本物ランクルはコレはやでって言ってドコドコ道路の段差拾って走ってみたいわ〜 笑
車両保険入ってると思うけど任意保険高そう
ランクルはおそらく特定の条件を満たさないと車両保険に入れないのでは。
そのあたりは1年レポートを楽しみにお待ちください。
AXです。車両保険入ってます。プラドより保険少し安くなりました。車両の料率は高いですが乗員料率は低い、つまり事故率、怪我率が低い。🙂
あの方と仲良くねー😂
モニター画質悪いですね。ボタンだらけで車内がガラゲーですね。
ガラゲーってなんですか?
先代比、乗り心地最悪ですぐ売りました。今後の仕上がりに期待。
本当に乗ったのか?200は長距離移動が快適じゃないからその辺もテコ入れしてあるんだよ(笑)
凄いムーンルーフ😊最高👏👏👏😊超~開放的😊駆け出しのエンジン音、、スバルサウンドに聞こえました😅
2年経てば何故か当時目新しい機能も当たり前になってて。
新車ラッシュが今は凄いですね
いつも草津、守山周辺と湖岸道路を走っているので、ご近所に住む私としては、いつかお会いできるのではと楽しみにしてます。
このエンジン加速はいいんですが、トルク細く感じませんか?
lx600なんですが坂道などはすぐキックダウンしてエンジンが頑張ってる感のある音が聞こえてくるんですけどやはりディーゼルの方がこの巨体にはあってるんですかね?
エンジン自体はトルクフルですが10ATによるビジーシフトが起きますね。
10速故の乗り心地ですね、自分も試乗の頃から気になっていました…
結構慣れてもきましたが…慣れですかね…
エンジン自体は、…両方とも必要充分だと思います!
ランドクルザーは、中東での使用も想定しているので、先進性よりも信頼性や悪路走破性が重視されていると思います。
そこまで悪路走破性を必要としないけれど、シートが3列あって、48Vマイルドハイブリッドディーゼルの設定が予想されるCX-80の登場が待ち遠しいです。
ランドクルザーは、全幅こそ1,980mm又は1,990mmですが、全長が5m以下に収まっています。
それに対して、CX-80は全長が5mを越えることが予想されますので、そこが悩みどころですけどね。
CX-80ってそんなにデカいんですか!?
@@goodcarlifech CX-60とCX-5の全長差は165mmです。CX-8の全長が4,925mmですので、165mm長くなると仮定すると5,090mmになります。
横から失礼します。CX-80はスペックだけで見たらランクルより魅力的に思いますが、昨今のCX-60の騒動を見ていると不安に思います。なら、ランクル250のHEVが国内販売されるのを待とうかなと。
@@慶太郎竹内田確かに、信頼性の高さで言えば、CX-80よりもランドクルーザー250の方が優れていると思います。
先進性で言えば、ランドクルーザープラドの後継モデルであるランドクルーザー250よりも、新機軸を多く取り入れているCX-80の方が優れている思います。
サービスキャンペーンが出ないところまで、自動車メーカーがテストに時間を掛けることは、車両本体価格に跳ね返ってきますし、新鮮味のないクルマを生み出すことにもなりかねません。
サービスキャンペーンが出る出ないよりも、出たあとのディーラーの対応の良否の方が重要であると思います。
ランクル300.250とCX8を比べるのは、肉と魚どっちが好きかって位方向性が違うので別で考えたほうが良いと思います😅
比べるならクラウンエステートとCX8じゃないですかね?
自分ならクラウンエステートの予約入れますね!😉
ステアリング軽いのはいいですね。レーントレーシングサポートも使えますし。
イギリス在住。フロアマットって日本人の特徴ですよね。以前にマクラーレン本社に行った時、購買担当スタッフさんから『日本仕向けには発煙筒とETCとフロアマット買わないといけないんだよー。どこで買えるか教えて〜』って言われました笑😂
どんな環境も生きて帰って来れるけど
窃盗団にめっぽう弱い子😭
カーセキュリティーをもし付けるのでしたら、その動画もよろしくお願いします
アルベル、RX、LXなどの所有者は気になっている人も多いと思います😎
この前、コインパーキングに駐車しているランクルを見たのですが、
大事そうにオーナーさんが駐車場で拭き上げしてはった
美しい白です。ガソリンツインターボはディーゼルやV8に比べて静かなのはとても落ち着きそうです。欲しいですが唯一の欠点が盗難率の高さです。名古屋でも毎日のようにランクルやLX盗まれたニュース見ます。先代に比べてかなりハイテクになりましたね。僕はどちらかと言われたらgr-s派ですがZXもとてもカッコイイです。いつか車の盗まれない世の中になってくれないか…。
V8が一番静かなんやないの?
ドラレコ悲惨ですね。購買というか調達では、トヨタ本体の車両製造の直材購買と、ディーラー向けのサービスパーツやアフターマーケットパーツの購買では社内ヒエラルキーが雲泥の差です。なのでディーラーオプションは車両本体とは比べものにならない稚拙な商品が出ちゃいます。構造的な問題なので仕方ないです🎉
ナビも一長一短ですよねぇ
このランクルのナビは、ナビでキャンセラー付けても使えててまだ良かったかも?
今の40系アルヴェルのナビってキャンセラー付けるとクルーズコントロールとかナビ案内がGPSが測位出来なくて使えないみたいですね😅
何でも最新が良いって訳じゃないんですねぇ
黒ならモデリスタもありかなと思うけど、やっぱり白はモデリスタ無しの方が好きだわ!
このナビなあ
ハリアーが結局全画面対応したってことは、トヨタ的にもまずい!って思ってのことだろうから、きっと年次改良でランクルもいつか改良されそう、、、
羨ましいですね〜
もう我慢できなくてプレ値の中古車に手を出しそうで鬱になりそうです笑
あのお方のランクルGRと比較して欲しい
コーティングは例の所ですか!?綺麗で良いですね👍
前後シートヒーター、ベンチレーション完備は良いですね(≧▽≦)
正直エンジン後ろにちょっと下げるのがなぁって感じだったなぁ… あんまり大きさを活かしきれてないし前側デカで残念だった思い出がありますね〜
内装やシステムなどなどは良いのにちょっと勿体ない感が多くて中東のお偉いさんの声が反映されてる感が多い車やぁ…
鞄盗難よりランクルそのものが持ってかれる方が怖い…
カバン入ってたら、ドロボーにとっては一石二鳥😂
こんにちは!コメント失礼いたします。もし可能であれば、ルーフレール込みの高さを教えてもらいたいのですが、可能でしょうか?1925mmはルーフレールなしの高さですよね?🌟
シャークフィンアンテナが最も高いのでそれが1925mmです。ルーフレールの有無で高さは変わりません。
@@goodcarlifech そうなんですね❣ありがとうございます!自宅駐車場が高さギリギリなので知りたく、、、迅速なご返信感謝です✨
GXならいざ知らずZXでルーフに何か載せる人はほとんどいないと思うのですが
なぜみんなルーフレールを付けるのでしょうか?
単純に不思議です
リセール
これだけの内容が730万円で買えるんだから
大きさ気にしなければバカ売れするのがよくわかる
普通にコスパいいSUVです。
もっとコスパ良かったのが200やね
AHCも付いてV8なのに700切ってんだもんね
どんな環境も生きて帰って来れる王者ランドクルーザーの
被災地投入での活躍する姿を見てみたいですね。口だけで今まで見たことないけども😅
納車2年 盗難2か月
それがランクル
300横に再販70で横に並んで本物ランクルはコレはやでって言って
ドコドコ道路の段差拾って走ってみたいわ〜 笑
車両保険入ってると思うけど任意保険高そう
ランクルはおそらく特定の条件を満たさないと車両保険に入れないのでは。
そのあたりは1年レポートを楽しみにお待ちください。
AXです。車両保険入ってます。プラドより保険少し安くなりました。車両の料率は高いですが乗員料率は低い、つまり事故率、怪我率が低い。
🙂
あの方と仲良くねー😂
モニター画質悪いですね。ボタンだらけで車内がガラゲーですね。
ガラゲーってなんですか?
先代比、乗り心地最悪ですぐ売りました。
今後の仕上がりに期待。
本当に乗ったのか?
200は長距離移動が快適じゃないからその辺もテコ入れしてあるんだよ(笑)