Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
こう言うのを真剣に見る日が来てしまうとは。。。
公式RUclips開設おめでとうございます!
こちらこそ、早速のご視聴ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします!
日本初の本格的スイス仕様のモデルルームを見学させて頂きました。感動しました。
ご来場ありがとうございました!実際に見ていただくと感じるものが違いますよね。
gnhmk so..a v dr
学生時代に某県に千羽鶴を寄贈するイベントをやったけど、保存したり処分するのに税金でやると聞いて、その金でシェルター作った方が有意義やと思ったわ…
モデルルームとして大変参考になりました。自宅を地上ではなく地下に建造するというのもそのうち増えていくのかな日本は地震が頻発するけど耐震構造はどうなっているんだろう?というのが気になった。地形の余波をもろに受けるシェルターはひずんだり断裂亀裂が発生するのはどれくらいの規模なのだろう。
地震の際の揺れは、地下深くなるほど弱くなる傾向があるので、その点の心配は無用かと。
1つ気になったのですがEMP攻撃はどの程度耐えれそうですかね?電子機器は場合によってはお釈迦になって空調システムが停まったら生き残れるのかな〜と気になりまして…
コメントありがとうございます。EMPについて記事を書きましたので、ぜひお読みください。「いま話題の高高度核爆発による電磁パルス攻撃とは?」www.j-shelter.com/shelter_emp/「各国が進める電磁パルス(EMP)攻撃に対する対抗策」www.j-shelter.com/emp_countermeasure/
分かりやすかったです。さらに動画にして欲しい内容として、 1.価格の目安 2. 避難中の2週間分の電力はどうするのか 3. 避難中の2週間分の排泄物の処理はどうするのか 4. 設置場所のおすすめ: ダムコントロール不能による河川の氾濫で川沿いや海沿いは危険と思われます。都市部の地下鉄や地下道の排水ポンプ停止により低地は浸水しそうな気がします。→ 平地に住宅が密集している日本の現状だと自宅に設置出来る世帯は限られそうです。やはり、国が資金を投入して学校等の公的施設に設置するのがいいんじゃないかな?核戦争が起きないに越したことはありませんが、準備は怠りなく子供達だけでも命を長らえて欲しい。
地震や火災で上物を喪失しても家財全損は免れることができる……って、核戦争が無くたって役に立ちそう
こんな協会が日本にあったんですね。初めて知りました!
核シェルターと言うと否定的な人が一定数いるけど。核だけに備える設備では無く空爆とかミサイルも防げるので核が関係ない普通の戦争(台湾有事など)でも役に立つ。地下室なので涼しいとか、防音室、物置など利用方法は沢山あるし。集団強盗対策で非常時に逃げ込む頑丈な扉の部屋にも出来るからな。後は値段が現実的でさえあれば。
それと地盤の問題。東京なら地下は沼地だから、少々の深さじゃ吹っ飛びそう。深くほっても、こんどは地下水の問題が発生するしね
@@nishiy5538 核兵器は核実験とは異なり地上ではなく空中で炸裂します。(衝撃波で効率的に地上を破壊するためよって引き起こされる爆風は主に上から地上を走る形になるため地表の変形はあまり起こりません。広島の原爆ドームが丁度爆心部の直下にあたるので地上への影響が分かりやすいです。核シェルターが地下に設けられるor地下鉄等に避難させるのは地下への影響が最も少ないからだと考えてください。
@@fromfareastindy8234 それで、地下水を組み上げるポンプが電力がなくなり動かなくなるんでやっぱり水没ですよ。
@@nishiy5538 関東ってポンプ停まったら2週間以内に地下施設が水没するレベルなんすか!?マジで?
@@fromfareastindy8234 関東平野って江戸時代以前は沼地でしたからね。この数年でも新聞とかで出てますけど、東京駅の地下の通路から水がでてきたとか。ポンプが壊れなくても地震でひび割れしたら、一気にでてきますよ
最近の日本の天候事情を踏まえると水害対策もしておかないと浸水が怖いなぁ
大陸系の発想は、水は不足することはあっても、ありすぎて困る状況は想定していないんじゃないかと思える。
母屋からの電気の供給がストップしたら非常用のバッテリーとかになるんですかね。どのくらい持つんだろ
子供の頃読んだ、少年ジャンプで連載していた「飛ぶ教室」という漫画を思い出す。偶然、小学校の地下に建設された核シェルターに入っていた子供たちが、核戦争後の世界を生き残るという話。打ち切りみたいな感じで終わっちゃったけど・・・。
ちょうど欲しかったので助かります。
スイス在住なのでアパートにも核シェルターがあるんですが、こういった機構になっていたのですね⁉︎勉強になります。うちのは経年のお陰か、まさにお化け屋敷の雰囲気が漂っているので、たまーに友達と肝試しの真似事をしています。核シェルターにも定期的な検査や補修とかが必要なんでしょうか。。。
コメントありがとうございます。スイスでは定期的な点検が必要になりまして、民間人保護組織が担当しているようです。記事をアップしていますのでよかったらどうぞwww.j-shelter.com/civil_protection_sec/
やっぱ一家に一台核シェルターですよね〜
放射線で◯ぬくらいだったら銃で自分の頭撃つわw
それなあ
日本にこそ核シェルターが必要なのに、普及率を見ると日本人はすっかり骨抜きにされて危機管理能力がなくなったのを痛感します。
小学校から順番に公共事業として作っていくべきだよな。でも地下シェルターって洪水のときはどうなんだろ?🤔あと地震きたら?
投稿主の別動画では地震に強いと言っていた。さっき見た。あと、投稿主がここのコメントのどこかで津波は別のドアが必要とあなたと同じような質問に答えてた
こんな秘密基地がほしい😆
意外と東京メトロも核弾道兵器の直撃でなければなんとかなる。と言われている。
もうひとつの方でもコメントしたけど直接的な核攻撃も怖いが、どっちかっていうと高高度核爆発のEMPが怖い。爆風や放射能で死ななくても、インフラ停止原発停止電力停止PCぶっこわれるもちろんネットもないからRUclipsも見れない。こっちの方が怖い。
ネットのない生活もいいものですよ
昭和時代はどうやって生活していたんだろうと不思議になります。
@@nishiy5538 ってネットで書かれても..
台風の時の避難先としても、このシェルターは使用可能でしょうか。また、世界有数の地震国である日本では耐震強度も気になるのですが、マグニチュード幾つ程度までなら耐えられますか。
コメントありがとうございます。地下の鉄筋コンクリート造なので、地上の建築物に比べて耐震強度は高いです。具体的な震度に関しては何とも言えませんが、おそらく地上で震度6強でも核シェルター内では衝撃を感じる程度でしょう。構造物への影響はありません。そもそも地下は地震の被害を受けづらく、阪神淡路大震災の際の震度7の分布域に当たる三宮の「さんちか」は、旧耐震にもかかわらず、一部クラックが生じた程度で、構造物全体に至るような被害は発生していません。(平成22年3月 国土交通省 都市・地域整備局「地下街耐震に関する調査」より)地盤も関係しますが、地下に設ける分厚いコンクリートの箱は地震の影響は最小限に抑えられます。
発電機とかどうなってんだこれ
日本は、核戦争で世界が終わると思ってるから核シェルター作らないけど、欧米は終わらないと思ってるからお金をかけて核シェルター作るんだよな。逆に言うと核戦争するハードルがそれだけ低いって事にもなりかねない気はするけど。
コメントありがとうございます。ご指摘のとおり、意識が全く違います。また、シェルターは人道法(ジュネーヴ諸条約)を根拠にしているので、特に欧州では国が国民に対して行う人道的処置という意識も強いですね。
核シェルターって防げなかった場合利用者死んでるから訴えられる心配無くていいよね
核シェルター詐欺・・!?コレは新手のBIG M◯RTOR爆誕の予感・・!!
Jアラートが鳴る度にシェルターが必要だとつくづく思います。
核には強いかもしれんけど、地震の多い日本では地下からくる衝撃にはどうなんだろうね
本日、ちょうどそれに関する動画をアップしていますのでぜひどうぞ。ruclips.net/video/2udQdkrEz2s/видео.htmlsi=v61SnfXbEHgo4pWr
核だけでなく、隕石衝突や破局噴火への備えにもなる。全国に普及してほしい。
これ見て将来1軒家を持つことになったら核シェルターを配置しておこうかなと思った
家庭での核シェルター設置は、スイスとイスラエルでは100%らしいね。日本人で僕が知ってる核シェルター所持者は、タチワニというラコステのパクリブランドを出した会社の社長。一部ではオタキングと呼ばれている、あの方の父親。2階が玄関、1階が核シェルターになっていたっけ。ただ、備蓄食料の消費期限切れとかで、普段からランニングコストかかるので、日本じゃ一部の富裕層しか準備できなさそう。
こんな所に2週間いたら気が狂うので携帯ゲーム機てんこ盛り常備しといて良き?( ´;゚;∀;゚;)
おはよーございます😊使われない事が1番ですが日本でも必要性は感じます
欲しいけどいくら費用かかるんだろう?
電源は設置されていますか?
地下室を設置する場合、無条件での検査視察を可能にしておかないと取り返しのつかない犯罪の温床になりそう。
核爆発後の大気は放射能だらけなので防護服、防護マスク等を装備して早く安全な場所に避難するのが良いと思われます!
本当におっしゃる通りです!シェルターに避難した後も、いずれ表に出るときがやってきますので、やはりシェルター内にも防護服、防護マスクを常備することを協会としても推奨しております。
防護服も万能ではない。地下で2週間ほど待機し、放射能が1000分の1に減衰するのを待ってからにしたほうがいい。
国民全員分のシェルターができるまでがんばります。
嬉しいお言葉ありがとうございます。一緒にがんばりましょう!
欧州はまだしも日本は建造物の劣化が早いからなぁ。使えるときに使えなくなりそう。日本仕様を作ってほしいね。
お金がある人は、パントリー兼シェルターみたいな使い方が良さそうですね
関さんの動画からきましたー
2回も核落とされてるんですもんね。78年間も何の対策もされてない方がおかしいですよ。美辞麗句で飾り立てて祈るだけじゃ何も変わらない。早く平和になるといいなあ
核兵器廃絶運動なんかよりも核シェルターの全国配備と核シェアの2本立てが現実的だと思うこの動画をみて想いを強くした今日この頃
ほんとそれ
御意御意
家より、都心の地下に、シェルターを建設しまくらないといけないのよ。みんな生活の大半の時間を、外で過ごしてんだから。
非常用脱出口の梯子を一番上まで登った際、どのように地上に出るのかの映像を見てみたいです!
それはいいですね!ありがとうございます。ちなみに、非常用脱出口はスイスでもさまざまなパターンがあります。今回のモデルルームは、雨の多い日本向けに造られています。
怖いのが出口が瓦礫で埋まってしまった場合どうするのということだな。
@@nishiy5538 4:49 瓦礫で埋まらないような場所に設置する
全ての建物にこれが必要って正直費用面で大変だろうなと思ってしまった…スイスでは補助金が出てるのかな?安全ってのはお金がかかるなあ
備えあれば憂いなしですね。シェルターを購入して実家の地下に設置したい
あれヘラクレスは?
それ別のwあんな薄っぺらくても核爆発を防げるのかは疑問
この動画見た後であれ見るとおもちゃに見える。あるいは豪華な物置(笑
ロシアが中国だとしたら、ウクライナは日本です。ウクライナにはシェルターがありましたが、日本にはシェルターがありません。犠牲者の人数は比較にならないと思います。
おっしゃる通りです。通常ミサイルでも被害は甚大なのです。
ありがとうございます。
最初に原発破壊されてるからみんな作った方がいいよーコンテナハウスを埋めるとかでもいいかも
中国は旧奉天、現遼寧省瀋陽の郊外に第二砲兵隊の中距離核ミサイル基地を1966から所有し東風31号21号を配備している。中距離用の東風21号は日本への攻撃を主目的としている。同様の基地が安徽省稽嶺山、雲南省昆明、河南省洛陽、湖南省懐化、青海省西寧、山西省太原、河北省宣化にあり新疆にも基地を作ろうとしている。四川省西北部には地下サーキット式の基地があり先年の地震で被害が発生したという風説が流れた。これ、日中友好と言いながら設備を更新、強化し続けてきてたんですよ。田中角栄内閣以後の日中友好がいかに実がなかったか、自民党にもっと責任を問うべきだし、野党には対抗措置を潰してきたという点でシェルター建設費などを彼らの個人財産から補填してほしい「我々の気持ち」を持つべきですね。例の平和ボケ宗教団体には批判と弾劾を以て抗するべきです。正しい団体なら批判に答え弾劾に堪えてくれるはずです。日本の平和を脅かし、生命を危機にさらしているのは国連の敗戦国条項をちらつかせる隣国、共産匪が政治を主導する中華人民共和国なんですね。
予約しました
日本の島社会で核シェルター作る場合、最大の敵は近所の住人だそうですね
東京、ついに覚醒しましたね。でもシェルターでなく核シェルターをつくれよ、小池!
日本も耐震性や防火性だけでなく核シェルターも建築基準法で義務付けるべきだと思う。
実は海外で普及している核シェルターって、地下室程度でフィルターもついてないので、スイス式の核シェルターが普及しているのは、文字通りスイスしかなかったりする。
@@Kamo_shika 世界は核が何を起こすか、全く理解して無いし。なんか大きい爆弾ぐらいにしか描かれていない。
@@Kamo_shika 地下室があれば、最初の爆風・熱線を凌ぐのには十分。あとは防護服と呼吸防護具さえ置いといてくれればなんとかなる。
降水量の多い日本は地下水が多い。漏水、湿気、カビの対策はスルー出来ない。
核シェルターの名称ではなく防災シェルターとしたほうが日本では受けが良いかも知れませんね災害時に活躍します、おまけで核攻撃にも耐えられますって
こうしたシェルターは地震、津波、洪水に全く対処できません。核攻撃より災害の多い日本ではあまり役に立たないですね
@@BVBO2018 その根拠は? 仕様書とか読んだり実際に経験されたのでしょうか?
@youngguns-vx7go なんちゃってシェルターというのがあるのですね勉強になりました
@@BVBO2018 地震の揺れは地上より地下のほうが弱いので、その点の心配は無用。頑丈さが売りの核シェルターならまず安全。洪水に対処できるかどうかも仕様次第。
「男の子ってこうゆうの好きなんでしょ・・・?」
私もシェルター賛成派です。イスラム組織ハマスの影響でこんなに不安になるとは思っていませんでした。若者よ、もっと海外に目を向けるべきです。
質問です。1.核攻撃の後、2週間で出てきて大丈夫なのですか?放射能の半減期は150年です。2.放射能に汚染された空気をあんな小さなろ過装置で放射能を除去できるのですか?放射能除去装置はそもそもありませんし、爆炎粉塵で初期のころに詰まって使えなくなりませんか?3.新鮮な水は貯水ですか?4.排水はどうするのですか?横にタンクに貯めるのですか?5.電気の発電機は?その燃料と排気は? 6.外部との通信手段は?アンテナがないようですが?爆風でなくなるかw 7.ケガや感染症の治療は必要になると思いますが? 要するに、個人でできるレベルではない、北欧の基準を担保に販売しているだけで、あとは自己責任ってことですね?
シェアでも良いから複数世帯に一つみたいな感じでつくりたい
核シェルターで生き残ったとしてもその後、放射能で汚染された終末世界で暮らしてくことを考えると絶望的だな、、、
海自の潜水艦はまず生き残るだろう外へ出られるようになってから連絡が取れれば希望が持てる地球上の避難ができる場所があればのことだが
確か原発と違って原爆の被害だと数日あれば残留放射線は緩和されたと思う。
コメントありがとうございます。ご指摘のとおり残留放射線は2週間で1/1000まで減衰します。
地方は普通に生き残ってるので疎開してどうぞ。広島や長崎が普通に発展してるのを見れば分かる通り、核攻撃されたからって世紀末ヒャッハーみたいな事にはなりません。非常に残念な事ですが、肩パットを買っておいても疎開先でアメフト選手と勘違いされるだけです。
核戦争が起きてこの中で生き残っても、結局は余計に苦しんで死ぬことになりそう。
動画には説明がなかったけど電気は送電線が無くなると思うので電気は確実に止まるから自家発電機能は付いてるとは思うけど、自家発電用の燃料はフル稼働出来る燃料を何日分貯蔵出来るのかな?
コメントありがとうございます。モデルルーム内にはスタック可能な蓄電池を5台導入しております。スタック可能なので使用する電気容量にあわせて増設できるタイプです。ちなみに自家発電機になりますと、消防法の関係であまり多くを貯蔵できないという問題があります。このあたり、今後政府がシェルター整備を進めていく過程で変わっていくことでしょう。なお、燃料の保管に関しましては、スイスでは燃料の保管庫はできるだけ小さなスペースとして、周囲を500mm程度のコンクリートで囲み、開口部には防爆扉を保管庫側開きで設けるなど、細心の注意を払うものとしています。
原発のある県には国主導で設置してほしいけど政府ケチだからなぁ…
実は原発事故に核シェルターはあんまり意味が無い。そもそも爆風対策なんて不要だし、2週間程度じゃ避難にならない。核シェルターに籠もるくらいなら1秒でも早く圏外に避難する方が遥かに安全というのがチェルノブイリ以前から知られた対処法。もちろん原発への核攻撃はあり得なくはないが、地方の原発に貴重な核兵器使うのは効率悪過ぎるので普通は通常兵器を使う。
@@fromfareastindy8234 勉強になりました
本来なら日本も政府が用意すべきなんだよね
上級国民には用意されています
コメントありがとうございます。ご指摘のようなご意見が多くなれば政府も動き出します。やはり国民が声をあげていくことが重要です。
人口が873万人のスイスと1億2494万人の日本じゃ必要なコストが全然違う。政治的にスイスは永世中立国なのでNATOやアメリカの核抑止力を持たないというリスクの高さが国民支持に繋がっている。また日本は人口密度が347人/平方kmと高く、核攻撃対象になる主要都市部、特に東京では1万5363人/平方kmと不可能に近い数値。だもんで現実的な対応として地下鉄等の地下施設への退避を勧告してる。(勿論シェルターはあった方が良いのだが対応限界値が低い
スイスに核シェルターが必要なのはスイスが中立国だから所謂核の傘が無いからだよアメリカの核の傘がある日本では必需品ではない
実験国だからそんなもん必要無い、寧ろどんなデーターが取れるかしか考えてねーよ😊
周囲完全に壊滅して救助が見込めない状態で瓦礫が入り口塞いで出れなくなったら絶望感やばそう
コメントありがとうございます。ご指摘のとおり、スイスでは地上の建物が崩壊して、入口の階段は崩壊瓦礫が堆積して逃げられなくなることを前提としています。そのために非常用脱出口を必ず設置することになっていますが、この非常用脱出口には安全原則というものがあり、崩壊瓦礫堆積範囲外、かつ火災の影響範囲外に設けることとなっています。スイスに行くと納得できるのですが、脱出口扉を開けるとトンネルがあり、建物から離れたところに非常用脱出口を設けるという仕様になっています。スイスの学校は、校庭のあちこちに脱出口があり、崩壊瓦礫堆積範囲外でした。当協会のモデルルームは地上に建物がなく、完全地下型なので、シェルター個室のすぐ脇に非常用脱出口を設けていますが、スイスでは地上に建物があるケースが大半なので、建物から離れたところから脱出することになっています。
テレビショッピングバージョンも制作して欲しいです「なんと今なら特別価格〜0000万円でご提供」周りからはおばさんの悲鳴「きゃー安いー!」
台湾有事と同時にロシアの北海道侵攻と北朝鮮の高高度核爆発の可能性が指摘されています。ロシアのウクライナ侵攻がひと息ついたタイミングで確実に起こると言われています。いちはやいシェルター整備を政府に望みます。
その噂がときどき流れるけど本当なの?ウクライナの次は日本を中露北が合同で攻めてくる噂役割分担はロシアが北海道、中国が南西諸島、北朝鮮が高高度核爆発で本州九州のインフラ
核戦争が起きて地上が崩壊したら、地下で生き延びても長く苦しむだけで最終的に人類は死滅すると思っている。なので不要…なんだけど、これ普通に頑丈な地下倉庫としても使えるんだから、金があるなら持ってても悪くはないな。
広島県・長崎県には核シェルターあるのかな?
日本で核シェルターが普及しないのは地盤の問題もあるだろうけど、核攻撃されるような荒廃した国で苦しみ生きるよりは皆と一緒に一瞬で死ぬ方がマシだと心のどこかで思ってるからという説あり得そう。
ご指摘のとおり、そう考えている方も多いようです。しかし、8/10の当協会のニュースでも記しましたが、一瞬で死ぬ人よりも生き残って緩慢な死を苦しみながら迎えたり、障害後遺症に苦しめられる方の方が圧倒的に多いのです。www.j-shelter.com/shelter_imi_trd/
設計士です。土木ではなく建築の構造設計です。核シェルターさんはスイスとのことで明快ですが、スイススペック以外の「核シェルター」と名乗っている工作物は何を参照して、どういう基準でつくっているのか謎です。建築基準法では爆風による風圧ではなく、普通の風圧しかないので、これは批判とかでなく純粋に疑問で謎です。スイス規格以外の自称核シェルターをどう思われますか?
コメントありがとうございます。他の核シェルターを名乗るものに関してはあまり詳しくはありませんので、回答は控えさせていただきますが(申し訳ございません)、ご指摘のとおり、日本の建築基準法には爆風圧というものはありません。当協会のスイスの仕様でしたら、ご存知の通り1バールという基準がありますので、これに沿った形となっています。
㎡あたり何ニュートン見ておけば良いのでしょうか?
大学で安全保障の勉強をしている者です。最近まで日本国民がある程度入る核シェルターは絶対必要だと考えていました。しかし核シェルターがあることによる問題も見えてきて非常に難しいと考えています。
気になる。犯罪が増えるとか?水害によって意味をなさないとか?
ロバミニエにあった公共の核シェルターはすごかったな。一枚岩盤の山の地下に作ってあって、普段は遊園地で活用して、有事の際は遊園地の器具を出して核シェルターとして機能する。入り口のドアなんかものすごい分厚かった。日本であの規模のシェルターって地盤の関係で、作っても核が直撃したら、吹っ飛びそう。
スイス並みとはいわないけれども日本も備えるだけは備えといた方が良い。通勤で使う地下鉄の駅が避難所に指定されているが、漏水あるレベルだから不安なのだが。日本の地下鉄、ウクライナ並みかな?
東京駅の地下なんでほぼ水の中だからね。むしろ溺れ死にそうだ。
地下鉄は現実的ではないですよね。神田駅とか無理。
地下鉄が一番マシそもそも核兵器は空中で炸裂するので地下への影響が一番少ない(だからシェルターは基本地下に作る
簡易トイレで2週間で籠もるのは換気装置があっても厳しいんじゃないかな。生き残るためにはそんなこと言ってられないかもしれないけど。
発電や冷暖房ってどうなるんだろう?
スイスでもそうでしたが、やはり蓄電池、発電機が必要になってきますね。冷房はスポットクーラーがいいですが、排出される暖かい空気を上手く排気口に配置する必要があります。暖房はオイルレスヒーターかパネルヒーターが良いですね。
うーん、このクラスの防御をしていないと守れないのか…。麻布十番、大丈夫?
ハリケーンなどの天災も防げそう。将来的には一家に一台地下にシェルター時代になるかもね!
2週間の間、閉じ籠っていたら別の病気になりそう。
沖縄旅行した際に、台湾有事で中国が核攻撃も辞さないとしたら、核シェルターは絶対に必要だと思いました。地震対策にもなりますし、核シェルターを日本全土に設置して欲しいです😊
勉強不足で聞いたことがない、調べます。
偉いなぁ
シュルターなんて北斗の拳やSFだけの世界であってて欲しいが愚かな世界の大人達によって終末を迎える事になりそう・・・人類は過去に失敗を幾度もしているが過去に学ばないという言葉を思い出した
隕石(小惑星)衝突への備えにもなるので、どのみち普及してほしい。
敵からバレないような入口にすることって出来るのかな?🤔
核シェルターは有事の際の備えとしてはたしかに有効なんだけどコストと機能を維持するための手間がなぁ…避難したけど備蓄品やフィルターがダメになってたじゃ緩やかな自殺と変わらんし、かと言って自宅にある防災グッズのように定期的に新しいものと交換するのもなまじ地下にあって厳重な扉もある分難しい。更に、設置費用などの初期費用に加えて、税制上でも地下室はバッチリ課税対象になるから、単純な維持費もハードル上げてますね。
これ考えたんだが、キャンピングカーを一台買って普段はキャンプで使い、非常時は地下の車庫に収納でいいんじゃないだろうか。税金はどうしよもないが、備蓄品はキャンプのたびに交換使用できる。
@@nishiy5538 問題は、放射能から隔離されるための気密性の確保と、最低でも2週間耐えるだけの空気清浄方法、正面入口が塞がれた場合の脱出経路の確保ですね。あと、電気も2週間フル稼働は大容量バッテリーでも流石に厳しいでしょうし、エンジンを回したら車庫内の空気が一気に汚れるので、その辺もかなり課題になるかと。
@@酔狂-i9o 車庫内の空気(マフラーからの排気)はガンガン出してしまえばいいかと。核を落とされて、環境が〜とか言うやついないだろう。そう考えると、外の空気を清浄する装置の性能ですね。
風速405mはさすがにヤバいな
地上3-5mくらいが威力最大となるので、それ以下の構築に控えるか、角度45度のコンクリート角錐で反射させると良いと考えます。
これが世界基準なんですね。鋼鉄製で放射線は阻止できませんよね!核関連事業者はそんなのあたりまえ。放射線遮蔽はコンクリートです。
これがスイスではスタンダードな核シェルターなんだ…総額で大体どのくらいの金額がかかるんですかね?
@tabinosukedoumo1088 ありがとうございます!予想を超える金額でした笑とても一般人には無理そうですね
これは金かかるね~これを全国民が使えるほど整備しているとは。日本政府は核廃絶とか、絵空事ではなく、このような現実的なことを考えるべき。スイスでは個人宅にもあるのですか?
コメントありがとうございます。スイスは近年までシェルター設置が義務でしたので個人宅にもあります。現在は制度が緩和されましたが、とはいえ設置しない場合であっても、有事の際に避難する公共のシェルターに登録して料金を支払い確保する必要があります。こちらの記事もどうぞwww.j-shelter.com/civil_protection_sec/
今の時代の核にも耐えられるのかな
実は核兵器はどんどん小型化・小出力化していってる。命中精度が高くなった事、大きく重いと兵器として使いにくい事、維持コストが高くて維持出来ない事等が主な理由。
勉強になりました。ありがとうございます
ネットもテレビも含め外部との連絡を一切遮断し、ここで実際に1年住みつづける事ができるとは思えない。
2weekらしいが、ネット無生活はつらいですね。
除染室に備蓄を保管しておいたら、その備蓄に放射線物質の影響はないのですか?
こういった協会があるのを初めて知りました。中国ロシア。世界で核の問題なのはこの2か国だけ。日本においては、まずは自然災害への備えが大事だなぁ。
北朝鮮もあります。
唯一の被爆国で口先だけは一人前なのに核に対して何も対策していない。本当に不思議な国だよなぁ。
むしろこのシェルターをメインに暮らしたい。
スイス規格(日本の気候地質に対して一部不向き)なので、所によっては沈んでいくか建築中に井戸ができてしまうヤツ。
コメントありがとうございます。ご指摘のとおり、日本の場合は岩盤の多い欧州とは異なり、場所によっては地盤改良の必要が出てくる可能性があります。そういった日本の地質、気候などに合わせた仕様にしていく必要があります。もちろん、当協会のモデルルームは地盤改良を行いました。
お金持ちになったら買いたいでも日本の場合は天災に備えた設備のほうが優先度高いのだ
コメントありがとうございます。シェルターは地震や噴火、原発事故にも有効です。また備蓄庫としても活用できますので、防災シェルターの役割も果たせます。今後はそういった動画もアップしていきますね。
生き残っても辛い気がする
シェルターも勿論必要なんでしょうけど、その後の世界を生きる為に(フォールアウトみたいな感じ)自衛する為の武器もゆくゆくは必要になってしまうのでしょうか…
武装に関しては専門外なので分かりかねますが、そうならない世界を望みます。
米国の核シェルター見たけどライフル銃が複数装備されてた恐いのは1人が頭おかしくなってシェルター内で乱射するかも?
@@ロープよし ほげぇ…そんな世界にはなって欲しくないですね
銃とか持っても、最初だけで玉が切れたら終わり。弓矢刀薙刀とかを準備するしかないな。あと北斗神拳とかを覚えるとか
@@nishiy5538 やはり筋肉…筋肉は全てを解決する
昭和時代風ナレーション
味があっておれは好き!
わたしも!味わい深い!
こう言うのを真剣に見る日が来てしまうとは。。。
公式RUclips開設おめでとうございます!
こちらこそ、早速のご視聴ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします!
日本初の本格的スイス仕様のモデルルームを見学させて頂きました。感動しました。
ご来場ありがとうございました!実際に見ていただくと感じるものが違いますよね。
gnhmk so..a v dr
学生時代に某県に千羽鶴を寄贈するイベントをやったけど、保存したり処分するのに税金でやると聞いて、その金でシェルター作った方が有意義やと思ったわ…
モデルルームとして大変参考になりました。
自宅を地上ではなく地下に建造するというのもそのうち増えていくのかな
日本は地震が頻発するけど耐震構造はどうなっているんだろう?というのが気になった。地形の余波をもろに受けるシェルターはひずんだり断裂亀裂が発生するのはどれくらいの規模なのだろう。
地震の際の揺れは、地下深くなるほど弱くなる傾向があるので、その点の心配は無用かと。
1つ気になったのですがEMP攻撃はどの程度耐えれそうですかね?電子機器は場合によってはお釈迦になって空調システムが停まったら生き残れるのかな〜と気になりまして…
コメントありがとうございます。
EMPについて記事を書きましたので、ぜひお読みください。
「いま話題の高高度核爆発による電磁パルス攻撃とは?」
www.j-shelter.com/shelter_emp/
「各国が進める電磁パルス(EMP)攻撃に対する対抗策」
www.j-shelter.com/emp_countermeasure/
分かりやすかったです。
さらに動画にして欲しい内容として、
1.価格の目安
2. 避難中の2週間分の電力はどうするのか
3. 避難中の2週間分の排泄物の処理はどうするのか
4. 設置場所のおすすめ: ダムコントロール不能による河川の氾濫で川沿いや海沿いは危険と思われます。都市部の地下鉄や地下道の排水ポンプ停止により低地は浸水しそうな気がします。
→ 平地に住宅が密集している日本の現状だと自宅に設置出来る世帯は限られそうです。
やはり、国が資金を投入して学校等の公的施設に設置するのがいいんじゃないかな?
核戦争が起きないに越したことはありませんが、準備は怠りなく子供達だけでも命を長らえて欲しい。
地震や火災で上物を喪失しても家財全損は免れることができる……って、核戦争が無くたって役に立ちそう
こんな協会が日本にあったんですね。初めて知りました!
核シェルターと言うと否定的な人が一定数いるけど。核だけに備える設備では無く空爆とかミサイルも防げるので核が関係ない普通の戦争(台湾有事など)でも役に立つ。地下室なので涼しいとか、防音室、物置など利用方法は沢山あるし。集団強盗対策で非常時に逃げ込む頑丈な扉の部屋にも出来るからな。後は値段が現実的でさえあれば。
それと地盤の問題。
東京なら地下は沼地だから、少々の深さじゃ吹っ飛びそう。
深くほっても、こんどは地下水の問題が発生するしね
@@nishiy5538 核兵器は核実験とは異なり地上ではなく空中で炸裂します。(衝撃波で効率的に地上を破壊するため
よって引き起こされる爆風は主に上から地上を走る形になるため地表の変形はあまり起こりません。
広島の原爆ドームが丁度爆心部の直下にあたるので地上への影響が分かりやすいです。
核シェルターが地下に設けられるor地下鉄等に避難させるのは地下への影響が最も少ないからだと考えてください。
@@fromfareastindy8234
それで、地下水を組み上げるポンプが電力がなくなり動かなくなるんでやっぱり水没ですよ。
@@nishiy5538 関東ってポンプ停まったら2週間以内に地下施設が水没するレベルなんすか!?マジで?
@@fromfareastindy8234
関東平野って江戸時代以前は沼地でしたからね。この数年でも新聞とかで出てますけど、東京駅の地下の通路から水がでてきたとか。
ポンプが壊れなくても地震でひび割れしたら、一気にでてきますよ
最近の日本の天候事情を踏まえると水害対策もしておかないと浸水が怖いなぁ
大陸系の発想は、水は不足することはあっても、ありすぎて困る状況は
想定していないんじゃないかと思える。
母屋からの電気の供給がストップしたら非常用のバッテリーとかになるんですかね。
どのくらい持つんだろ
子供の頃読んだ、少年ジャンプで連載していた「飛ぶ教室」という漫画を思い出す。
偶然、小学校の地下に建設された核シェルターに入っていた子供たちが、核戦争後の世界を生き残るという話。
打ち切りみたいな感じで終わっちゃったけど・・・。
ちょうど欲しかったので助かります。
スイス在住なのでアパートにも核シェルターがあるんですが、こういった機構になっていたのですね⁉︎勉強になります。
うちのは経年のお陰か、まさにお化け屋敷の雰囲気が漂っているので、たまーに友達と肝試しの真似事をしています。
核シェルターにも定期的な検査や補修とかが必要なんでしょうか。。。
コメントありがとうございます。
スイスでは定期的な点検が必要になりまして、民間人保護組織が担当しているようです。
記事をアップしていますのでよかったらどうぞ
www.j-shelter.com/civil_protection_sec/
やっぱ一家に一台核シェルターですよね〜
放射線で◯ぬくらいだったら銃で自分の頭撃つわw
それなあ
日本にこそ核シェルターが必要なのに、普及率を見ると日本人はすっかり骨抜きにされて危機管理能力がなくなったのを痛感します。
小学校から順番に公共事業として作っていくべきだよな。
でも地下シェルターって洪水のときはどうなんだろ?🤔あと地震きたら?
投稿主の別動画では地震に強いと言っていた。
さっき見た。
あと、投稿主がここのコメントのどこかで津波は別のドアが必要と
あなたと同じような質問に答えてた
こんな秘密基地がほしい😆
意外と東京メトロも核弾道兵器の直撃でなければなんとかなる。と言われている。
もうひとつの方でもコメントしたけど直接的な核攻撃も怖いが、どっちかっていうと高高度核爆発のEMPが怖い。爆風や放射能で死ななくても、インフラ停止原発停止電力停止PCぶっこわれるもちろんネットもないからRUclipsも見れない。こっちの方が怖い。
ネットのない生活もいいものですよ
昭和時代はどうやって生活していたんだろうと不思議になります。
@@nishiy5538 ってネットで書かれても..
台風の時の避難先としても、このシェルターは使用可能でしょうか。
また、世界有数の地震国である日本では耐震強度も気になるのですが、マグニチュード幾つ程度までなら耐えられますか。
コメントありがとうございます。
地下の鉄筋コンクリート造なので、地上の建築物に比べて耐震強度は高いです。具体的な震度に関しては何とも言えませんが、おそらく地上で震度6強でも核シェルター内では衝撃を感じる程度でしょう。構造物への影響はありません。
そもそも地下は地震の被害を受けづらく、阪神淡路大震災の際の震度7の分布域に当たる三宮の「さんちか」は、旧耐震にもかかわらず、一部クラックが生じた程度で、構造物全体に至るような被害は発生していません。(平成22年3月 国土交通省 都市・地域整備局「地下街耐震に関する調査」より)
地盤も関係しますが、地下に設ける分厚いコンクリートの箱は地震の影響は最小限に抑えられます。
発電機とかどうなってんだこれ
日本は、核戦争で世界が終わると思ってるから核シェルター作らないけど、欧米は終わらないと思ってるからお金をかけて核シェルター作るんだよな。
逆に言うと核戦争するハードルがそれだけ低いって事にもなりかねない気はするけど。
コメントありがとうございます。
ご指摘のとおり、意識が全く違います。また、シェルターは人道法(ジュネーヴ諸条約)を根拠にしているので、特に欧州では国が国民に対して行う人道的処置という意識も強いですね。
核シェルターって防げなかった場合利用者死んでるから訴えられる心配無くていいよね
核シェルター詐欺・・!?
コレは新手のBIG M◯RTOR爆誕の予感・・!!
Jアラートが鳴る度にシェルターが必要だとつくづく思います。
核には強いかもしれんけど、地震の多い日本では地下からくる衝撃にはどうなんだろうね
本日、ちょうどそれに関する動画をアップしていますのでぜひどうぞ。
ruclips.net/video/2udQdkrEz2s/видео.htmlsi=v61SnfXbEHgo4pWr
核だけでなく、隕石衝突や破局噴火への備えにもなる。全国に普及してほしい。
これ見て将来1軒家を持つことになったら
核シェルターを配置しておこうかなと思った
家庭での核シェルター設置は、スイスとイスラエルでは100%らしいね。
日本人で僕が知ってる核シェルター所持者は、タチワニというラコステのパクリブランドを出した会社の社長。
一部ではオタキングと呼ばれている、あの方の父親。2階が玄関、1階が核シェルターになっていたっけ。
ただ、備蓄食料の消費期限切れとかで、普段からランニングコストかかるので、日本じゃ一部の富裕層しか準備できなさそう。
こんな所に2週間いたら気が狂うので携帯ゲーム機てんこ盛り常備しといて良き?( ´;゚;∀;゚;)
おはよーございます😊
使われない事が1番ですが
日本でも必要性は感じます
欲しいけどいくら費用かかるんだろう?
電源は設置されていますか?
地下室を設置する場合、無条件での検査視察を可能にしておかないと取り返しのつかない犯罪の温床になりそう。
核爆発後の大気は放射能だらけなので防護服、防護マスク等を装備して早く安全な場所に避難するのが良いと思われます!
本当におっしゃる通りです!シェルターに避難した後も、いずれ表に出るときがやってきますので、やはりシェルター内にも防護服、防護マスクを常備することを協会としても推奨しております。
防護服も万能ではない。地下で2週間ほど待機し、放射能が1000分の1に減衰するのを待ってからにしたほうがいい。
国民全員分のシェルターができるまでがんばります。
嬉しいお言葉ありがとうございます。一緒にがんばりましょう!
欧州はまだしも日本は建造物の劣化が早いからなぁ。使えるときに使えなくなりそう。日本仕様を作ってほしいね。
お金がある人は、パントリー兼シェルターみたいな使い方が良さそうですね
関さんの動画からきましたー
2回も核落とされてるんですもんね。78年間も何の対策もされてない方がおかしいですよ。美辞麗句で飾り立てて祈るだけじゃ何も変わらない。
早く平和になるといいなあ
核兵器廃絶運動なんかよりも
核シェルターの全国配備と核シェアの2本立てが
現実的だと思う
この動画をみて想いを強くした
今日この頃
ほんとそれ
御意御意
家より、都心の地下に、シェルターを建設しまくらないといけないのよ。
みんな生活の大半の時間を、外で過ごしてんだから。
非常用脱出口の梯子を一番上まで登った際、どのように地上に出るのかの映像を見てみたいです!
それはいいですね!ありがとうございます。
ちなみに、非常用脱出口はスイスでもさまざまなパターンがあります。今回のモデルルームは、雨の多い日本向けに造られています。
怖いのが出口が瓦礫で埋まってしまった場合どうするのということだな。
@@nishiy5538 4:49 瓦礫で埋まらないような場所に設置する
全ての建物にこれが必要って正直費用面で大変だろうなと思ってしまった…スイスでは補助金が出てるのかな?
安全ってのはお金がかかるなあ
備えあれば憂いなしですね。シェルターを購入して実家の地下に設置したい
あれヘラクレスは?
それ別のw
あんな薄っぺらくても核爆発を防げるのかは疑問
この動画見た後であれ見るとおもちゃに見える。あるいは豪華な物置(笑
ロシアが中国だとしたら、ウクライナは日本です。ウクライナにはシェルターがありましたが、日本にはシェルターがありません。犠牲者の人数は比較にならないと思います。
おっしゃる通りです。通常ミサイルでも被害は甚大なのです。
ありがとうございます。
最初に原発破壊されてるからみんな作った方がいいよー
コンテナハウスを埋めるとかでもいいかも
中国は旧奉天、現遼寧省瀋陽の郊外に第二砲兵隊の中距離核ミサイル基地を1966から所有し東風31号21号を配備している。中距離用の東風21号は日本への攻撃を主目的としている。同様の基地が安徽省稽嶺山、雲南省昆明、河南省洛陽、湖南省懐化、青海省西寧、山西省太原、河北省宣化にあり新疆にも基地を作ろうとしている。四川省西北部には地下サーキット式の基地があり先年の地震で被害が発生したという風説が流れた。
これ、日中友好と言いながら設備を更新、強化し続けてきてたんですよ。
田中角栄内閣以後の日中友好がいかに実がなかったか、自民党にもっと責任を問うべきだし、野党には対抗措置を潰してきたという点でシェルター建設費などを彼らの個人財産から補填してほしい「我々の気持ち」を持つべきですね。例の平和ボケ宗教団体には批判と弾劾を以て抗するべきです。正しい団体なら批判に答え弾劾に堪えてくれるはずです。
日本の平和を脅かし、生命を危機にさらしているのは国連の敗戦国条項をちらつかせる隣国、共産匪が政治を主導する中華人民共和国なんですね。
予約しました
日本の島社会で核シェルター作る場合、最大の敵は近所の住人だそうですね
東京、ついに覚醒しましたね。でもシェルターでなく核シェルターをつくれよ、小池!
日本も耐震性や防火性だけでなく核シェルターも建築基準法で義務付けるべきだと思う。
実は海外で普及している核シェルターって、地下室程度でフィルターもついてないので、スイス式の核シェルターが普及しているのは、文字通りスイスしかなかったりする。
@@Kamo_shika 世界は核が何を起こすか、全く理解して無いし。なんか大きい爆弾ぐらいにしか描かれていない。
@@Kamo_shika 地下室があれば、最初の爆風・熱線を凌ぐのには十分。あとは防護服と呼吸防護具さえ置いといてくれればなんとかなる。
降水量の多い日本は地下水が多い。
漏水、湿気、カビの対策はスルー出来ない。
核シェルターの名称ではなく防災シェルターとしたほうが日本では受けが良いかも知れませんね災害時に活躍します、おまけで核攻撃にも耐えられますって
こうしたシェルターは地震、津波、洪水に全く対処できません。核攻撃より災害の多い日本ではあまり役に立たないですね
@@BVBO2018 その根拠は? 仕様書とか読んだり実際に経験されたのでしょうか?
@youngguns-vx7go なんちゃってシェルターというのがあるのですね
勉強になりました
@@BVBO2018 地震の揺れは地上より地下のほうが弱いので、その点の心配は無用。頑丈さが売りの核シェルターならまず安全。洪水に対処できるかどうかも仕様次第。
「男の子ってこうゆうの好きなんでしょ・・・?」
私もシェルター賛成派です。イスラム組織ハマスの影響でこんなに不安になるとは思っていませんでした。若者よ、もっと海外に目を向けるべきです。
質問です。1.核攻撃の後、2週間で出てきて大丈夫なのですか?放射能の半減期は150年です。2.放射能に汚染された空気をあんな小さなろ過装置で放射能を除去できるのですか?放射能除去装置はそもそもありませんし、爆炎粉塵で初期のころに詰まって使えなくなりませんか?3.新鮮な水は貯水ですか?4.排水はどうするのですか?横にタンクに貯めるのですか?5.電気の発電機は?その燃料と排気は? 6.外部との通信手段は?アンテナがないようですが?爆風でなくなるかw 7.ケガや感染症の治療は必要になると思いますが? 要するに、個人でできるレベルではない、北欧の基準を担保に販売しているだけで、あとは自己責任ってことですね?
シェアでも良いから複数世帯に一つみたいな感じでつくりたい
核シェルターで生き残ったとしてもその後、放射能で汚染された終末世界で暮らしてくことを考えると絶望的だな、、、
海自の潜水艦はまず生き残るだろう
外へ出られるようになってから連絡が取れれば希望が持てる
地球上の避難ができる場所があればのことだが
確か原発と違って原爆の被害だと数日あれば
残留放射線は緩和されたと思う。
コメントありがとうございます。ご指摘のとおり残留放射線は2週間で1/1000まで減衰します。
地方は普通に生き残ってるので疎開してどうぞ。
広島や長崎が普通に発展してるのを見れば分かる通り、核攻撃されたからって世紀末ヒャッハーみたいな事にはなりません。
非常に残念な事ですが、肩パットを買っておいても疎開先でアメフト選手と勘違いされるだけです。
核戦争が起きてこの中で生き残っても、結局は余計に苦しんで死ぬことになりそう。
動画には説明がなかったけど
電気は送電線が無くなると思うので
電気は確実に止まるから自家発電機能は
付いてるとは思うけど、自家発電用の燃料は
フル稼働出来る燃料を何日分貯蔵出来るのかな?
コメントありがとうございます。
モデルルーム内にはスタック可能な蓄電池を5台導入しております。スタック可能なので使用する電気容量にあわせて増設できるタイプです。
ちなみに自家発電機になりますと、消防法の関係であまり多くを貯蔵できないという問題があります。このあたり、今後政府がシェルター整備を進めていく過程で変わっていくことでしょう。
なお、燃料の保管に関しましては、スイスでは燃料の保管庫はできるだけ小さなスペースとして、周囲を500mm程度のコンクリートで囲み、開口部には防爆扉を保管庫側開きで設けるなど、細心の注意を払うものとしています。
原発のある県には国主導で設置してほしいけど政府ケチだからなぁ…
実は原発事故に核シェルターはあんまり意味が無い。
そもそも爆風対策なんて不要だし、2週間程度じゃ避難にならない。
核シェルターに籠もるくらいなら1秒でも早く圏外に避難する方が遥かに安全というのがチェルノブイリ以前から知られた対処法。
もちろん原発への核攻撃はあり得なくはないが、地方の原発に貴重な核兵器使うのは効率悪過ぎるので普通は通常兵器を使う。
@@fromfareastindy8234 勉強になりました
本来なら日本も政府が用意すべきなんだよね
上級国民には用意されています
コメントありがとうございます。
ご指摘のようなご意見が多くなれば政府も動き出します。やはり国民が声をあげていくことが重要です。
人口が873万人のスイスと1億2494万人の日本じゃ必要なコストが全然違う。
政治的にスイスは永世中立国なのでNATOやアメリカの核抑止力を持たないというリスクの高さが国民支持に繋がっている。
また日本は人口密度が347人/平方kmと高く、核攻撃対象になる主要都市部、特に東京では1万5363人/平方kmと不可能に近い数値。
だもんで現実的な対応として地下鉄等の地下施設への退避を勧告してる。(勿論シェルターはあった方が良いのだが対応限界値が低い
スイスに核シェルターが必要なのはスイスが中立国だから所謂核の傘が無いからだよ
アメリカの核の傘がある日本では必需品ではない
実験国だからそんなもん
必要無い、寧ろどんな
データーが取れるかしか
考えてねーよ😊
周囲完全に壊滅して救助が見込めない状態で瓦礫が入り口塞いで出れなくなったら絶望感やばそう
コメントありがとうございます。
ご指摘のとおり、スイスでは地上の建物が崩壊して、入口の階段は崩壊瓦礫が堆積して逃げられなくなることを前提としています。そのために非常用脱出口を必ず設置することになっていますが、この非常用脱出口には安全原則というものがあり、崩壊瓦礫堆積範囲外、かつ火災の影響範囲外に設けることとなっています。スイスに行くと納得できるのですが、脱出口扉を開けるとトンネルがあり、建物から離れたところに非常用脱出口を設けるという仕様になっています。スイスの学校は、校庭のあちこちに脱出口があり、崩壊瓦礫堆積範囲外でした。
当協会のモデルルームは地上に建物がなく、完全地下型なので、シェルター個室のすぐ脇に非常用脱出口を設けていますが、スイスでは地上に建物があるケースが大半なので、建物から離れたところから脱出することになっています。
テレビショッピングバージョンも制作して欲しいです「なんと今なら特別価格〜0000万円でご提供」周りからはおばさんの悲鳴「きゃー安いー!」
台湾有事と同時にロシアの北海道侵攻と北朝鮮の高高度核爆発の可能性が指摘されています。
ロシアのウクライナ侵攻がひと息ついたタイミングで確実に起こると言われています。
いちはやいシェルター整備を政府に望みます。
その噂がときどき流れるけど本当なの?
ウクライナの次は日本を中露北が合同で攻めてくる噂
役割分担はロシアが北海道、中国が南西諸島、北朝鮮が高高度核爆発で本州九州のインフラ
核戦争が起きて地上が崩壊したら、地下で生き延びても長く苦しむだけで最終的に人類は死滅すると思っている。
なので不要…なんだけど、これ普通に頑丈な地下倉庫としても使えるんだから、金があるなら持ってても悪くはないな。
広島県・長崎県には核シェルターあるのかな?
日本で核シェルターが普及しないのは地盤の問題もあるだろうけど、核攻撃されるような荒廃した国で苦しみ生きるよりは皆と一緒に一瞬で死ぬ方がマシだと心のどこかで思ってるからという説あり得そう。
ご指摘のとおり、そう考えている方も多いようです。しかし、8/10の当協会のニュースでも記しましたが、一瞬で死ぬ人よりも生き残って緩慢な死を苦しみながら迎えたり、障害後遺症に苦しめられる方の方が圧倒的に多いのです。
www.j-shelter.com/shelter_imi_trd/
設計士です。土木ではなく建築の構造設計です。核シェルターさんはスイスとのことで明快ですが、スイススペック以外の「核シェルター」と名乗っている工作物は何を参照して、どういう基準でつくっているのか謎です。建築基準法では爆風による風圧ではなく、普通の風圧しかないので、これは批判とかでなく純粋に疑問で謎です。
スイス規格以外の自称核シェルターをどう思われますか?
コメントありがとうございます。
他の核シェルターを名乗るものに関してはあまり詳しくはありませんので、回答は控えさせていただきますが(申し訳ございません)、ご指摘のとおり、日本の建築基準法には爆風圧というものはありません。
当協会のスイスの仕様でしたら、ご存知の通り1バールという基準がありますので、これに沿った形となっています。
㎡あたり何ニュートン見ておけば良いのでしょうか?
大学で安全保障の勉強をしている者です。最近まで日本国民がある程度入る核シェルターは絶対必要だと考えていました。
しかし核シェルターがあることによる問題も見えてきて非常に難しいと考えています。
気になる。犯罪が増えるとか?水害によって意味をなさないとか?
ロバミニエにあった公共の核シェルターはすごかったな。一枚岩盤の山の地下に作って
あって、普段は遊園地で活用して、有事の際は遊園地の器具を出して核シェルターとして
機能する。
入り口のドアなんかものすごい分厚かった。
日本であの規模のシェルターって地盤の関係で、作っても核が直撃したら、吹っ飛びそう。
スイス並みとはいわないけれども日本も備えるだけは備えといた方が良い。
通勤で使う地下鉄の駅が避難所に指定されているが、
漏水あるレベルだから不安なのだが。
日本の地下鉄、ウクライナ並みかな?
東京駅の地下なんでほぼ水の中だからね。
むしろ溺れ死にそうだ。
地下鉄は現実的ではないですよね。
神田駅とか無理。
地下鉄が一番マシ
そもそも核兵器は空中で炸裂するので地下への影響が一番少ない(だからシェルターは基本地下に作る
簡易トイレで2週間で籠もるのは換気装置があっても厳しいんじゃないかな。生き残るためにはそんなこと言ってられないかもしれないけど。
発電や冷暖房ってどうなるんだろう?
スイスでもそうでしたが、やはり蓄電池、発電機が必要になってきますね。冷房はスポットクーラーがいいですが、排出される暖かい空気を上手く排気口に配置する必要があります。暖房はオイルレスヒーターかパネルヒーターが良いですね。
うーん、このクラスの防御をしていないと守れないのか…。麻布十番、大丈夫?
ハリケーンなどの天災も防げそう。
将来的には一家に一台地下にシェルター時代になるかもね!
2週間の間、閉じ籠っていたら別の病気になりそう。
沖縄旅行した際に、台湾有事で中国が核攻撃も辞さないとしたら、核シェルターは絶対に必要だと思いました。地震対策にもなりますし、核シェルターを日本全土に設置して欲しいです😊
勉強不足で聞いたことがない、調べます。
偉いなぁ
シュルターなんて北斗の拳やSFだけの世界であってて欲しいが愚かな世界の大人達によって終末を迎える事になりそう・・・
人類は過去に失敗を幾度もしているが過去に学ばないという言葉を思い出した
隕石(小惑星)衝突への備えにもなるので、どのみち普及してほしい。
敵からバレないような入口にすることって出来るのかな?🤔
核シェルターは有事の際の備えとしてはたしかに有効なんだけどコストと機能を維持するための手間がなぁ…
避難したけど備蓄品やフィルターがダメになってたじゃ緩やかな自殺と変わらんし、かと言って自宅にある防災グッズのように定期的に新しいものと交換するのもなまじ地下にあって厳重な扉もある分難しい。
更に、設置費用などの初期費用に加えて、税制上でも地下室はバッチリ課税対象になるから、単純な維持費もハードル上げてますね。
これ考えたんだが、キャンピングカーを一台買って普段はキャンプで使い、
非常時は地下の車庫に収納でいいんじゃないだろうか。
税金はどうしよもないが、備蓄品はキャンプのたびに交換使用できる。
@@nishiy5538
問題は、放射能から隔離されるための気密性の確保と、最低でも2週間耐えるだけの空気清浄方法、正面入口が塞がれた場合の脱出経路の確保ですね。
あと、電気も2週間フル稼働は大容量バッテリーでも流石に厳しいでしょうし、エンジンを回したら車庫内の空気が一気に汚れるので、その辺もかなり課題になるかと。
@@酔狂-i9o
車庫内の空気(マフラーからの排気)はガンガン出してしまえば
いいかと。核を落とされて、環境が〜とか言うやついないだろう。
そう考えると、外の空気を清浄する装置の性能ですね。
風速405mはさすがにヤバいな
地上3-5mくらいが威力最大となるので、それ以下の構築に控えるか、角度45度のコンクリート角錐で反射させると良いと考えます。
これが世界基準なんですね。鋼鉄製で放射線は阻止できませんよね!核関連事業者はそんなのあたりまえ。放射線遮蔽はコンクリートです。
これがスイスではスタンダードな核シェルターなんだ…
総額で大体どのくらいの金額がかかるんですかね?
@tabinosukedoumo1088 ありがとうございます!
予想を超える金額でした笑
とても一般人には無理そうですね
これは金かかるね~
これを全国民が使えるほど
整備しているとは。
日本政府は核廃絶とか、
絵空事ではなく、
このような現実的なこと
を考えるべき。
スイスでは個人宅にも
あるのですか?
コメントありがとうございます。
スイスは近年までシェルター設置が義務でしたので個人宅にもあります。現在は制度が緩和されましたが、とはいえ設置しない場合であっても、有事の際に避難する公共のシェルターに登録して料金を支払い確保する必要があります。
こちらの記事もどうぞ
www.j-shelter.com/civil_protection_sec/
今の時代の核にも耐えられるのかな
実は核兵器はどんどん小型化・小出力化していってる。
命中精度が高くなった事、大きく重いと兵器として使いにくい事、維持コストが高くて維持出来ない事等が主な理由。
勉強になりました。ありがとうございます
ネットもテレビも含め外部との連絡を一切遮断し、ここで実際に1年住みつづける事ができるとは思えない。
2weekらしいが、ネット無生活はつらいですね。
除染室に備蓄を保管しておいたら、その備蓄に放射線物質の影響はないのですか?
こういった協会があるのを初めて知りました。
中国ロシア。世界で核の問題なのはこの2か国だけ。
日本においては、まずは自然災害への備えが大事だなぁ。
北朝鮮もあります。
唯一の被爆国で口先だけは一人前なのに核に対して何も対策していない。
本当に不思議な国だよなぁ。
むしろこのシェルターをメインに暮らしたい。
スイス規格(日本の気候地質に対して一部不向き)なので、所によっては沈んでいくか建築中に井戸ができてしまうヤツ。
コメントありがとうございます。
ご指摘のとおり、日本の場合は岩盤の多い欧州とは異なり、場所によっては地盤改良の必要が出てくる可能性があります。そういった日本の地質、気候などに合わせた仕様にしていく必要があります。
もちろん、当協会のモデルルームは地盤改良を行いました。
お金持ちになったら買いたい
でも日本の場合は天災に備えた設備のほうが優先度高いのだ
コメントありがとうございます。
シェルターは地震や噴火、原発事故にも有効です。また備蓄庫としても活用できますので、防災シェルターの役割も果たせます。今後はそういった動画もアップしていきますね。
生き残っても辛い気がする
シェルターも勿論必要なんでしょうけど、その後の世界を生きる為に(フォールアウトみたいな感じ)自衛する為の武器もゆくゆくは必要になってしまうのでしょうか…
武装に関しては専門外なので分かりかねますが、そうならない世界を望みます。
米国の核シェルター見たけどライフル銃が複数装備されてた
恐いのは1人が頭おかしくなってシェルター内で乱射するかも?
@@ロープよし
ほげぇ…そんな世界にはなって欲しくないですね
銃とか持っても、最初だけで玉が切れたら終わり。
弓矢刀薙刀とかを準備するしかないな。
あと北斗神拳とかを覚えるとか
@@nishiy5538
やはり筋肉…筋肉は全てを解決する
昭和時代風ナレーション
味があっておれは好き!
わたしも!味わい深い!