【オーバーロード】原作ファン、アニメ視聴者、初見の人にも配慮された劇場版「オーバーロード」聖王国編IMAX先行公開!!ネタバレなし感想!!いろんな人の感想が聞きたい!!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • 原作ファンとしてはどうしても減点方式になってしまうので、アニメ視聴者や初見の人の感想も聞いてみたいです。
    ちょっと解説みたいな動画も作りたいけど、あと2回は観に行くので後日上げたいと思います。
    1000ページ以上ある原作を上手くまとめてくれたアニメスタッフに感謝!!
    オーバーロード Imagine stories
    amzn.to/4goFMvi
    オーバーロード 不死者のOh! (13) (角川コミックス・エース)
    amzn.to/4e4ebhd
    オーバーロード 新世界編 1 (角川コミックス・エース)
    amzn.to/3zjTUoQ
    劇場版『オーバーロード』聖王国編」伊藤尚往監督1万字インタビュー
    natalie.mu/com...
    日野聡:「オーバーロード」アインズ演じて10年 さじ加減の難しさ 熱い思いで挑んだ劇場版
    mantan-web.jp/...
    [音声]
    VOICEVOX:ずんだもん
    [PSD素材]
    坂本アヒル様:ずんだもん 四国めたん立ち絵素材
    seiga.nicovide...
    seiga.nicovide...
    使用させていただいたフリー効果音・素材
    (使用していない場合もございます)
    甘茶の音楽工房 様  amachamusic.ch...
    DOVA-SYNDROME 様 dova-s.jp/​
    MusMus     様  musmus.main.jp
    効果音ラボ   様  soundeffect-lab...
    魔王魂     様  maoudamashii.j...
    騒音のない世界 様 noiselessworld...
    Otologic 様 otologic.jp/
    いらすとや   様 www.irasutoya.com/
    ぱくたそ    様  www.pakutaso.com/
    以下下書き
    劇場版オーバーロード聖王国編、
    アイマックスの先行上映が公開されました。
    来週から通常公開されますので、
    ネタバレ、解説等はせずに感想を話していくのだ。
    今回の映画は、原作読者、アニメ視聴者、初見の人
    全てに配慮した絶妙な作りになっている為、
    どの層からも100点満点!!とはいかないでしょう。
    ちょっと悪い言い方になってしまうけど、
    誰が見ても70点を取れるような映画に仕上げたなという感じです。
    僕も原作読者でしたが、詳細を忘れていた部分もあり、
    読み直さないと解らなかった点もありました。
    原作の内容をコンパクトにまとめた感は否めません。
    それでも上映時間は2時間15分
    映画の尺もどんどん短くなっている昨今、
    この長さは驚異的なのだ。
    久しぶりに2時間越えの映画だったので、
    終盤、膀胱がけっこう限界だったのだ。
    物語は、4期の7話と8話の間のお話です。
    なので、アニメ視聴者の方は
    魔導国はドワーフの国から、新たにルーン技術を手に入れて、
    その武器を各地で宣伝して売り込みたいと思っている。
    8話以降の王国との開戦の原因は、聖王国への援助物資を
    愚かな貴族によって強奪されたのが原因。
    魔導国が王国に送った宣戦布告の書状には
    聖王国の国璽と並び、顔なしと呼ばれる人物の印が押されている。
    あたりの事は覚えておくといいかもしれないのだ。
    原作では、アインズの葛藤を始め、各登場人物にスポットを当てた
    群像劇要素が強めですが、
    今回の映画では、この章初登場の聖騎士団の従者、
    ネイアバラハを主人公にしています。
    2期の序盤のリザードマン編の様な感じですね。
    そのため、本来の主人公であるアインズは
    ネイア視点のアインズとして描かれています。
    リザードマンたちからは絶対的な魔王として描かれていましたが
    ネイアから見たアインズがどう映るか、注目なのだ。
    聖王国のメインキャラクターは4人いますが、
    ネイアと聖王騎士団団長、レメディオスを覚えておけばいいと思います。
    そして、ネイアはとある理由によりレメディオスからパワハラを受けているのだ。
    ネイアの声優は今売れている青山吉能さん。
    伊藤監督は、コンテを描きながら、BGM代わりにユーチューブの
    声優さんのラジオをいくつか聴いていたら、当時演じていた役と、
    青山さんの陰キャな感じがネイアのイメージに近いと感じ、
    オーディションに参加してもらい、
    最終的に監督の意見でキャスティングが決まったそうです。
    収録は、朝から晩まで丸2日かけて行われ、
    一部シーンは後日録り直しもしたそうです。
    物語が進むにつれてのネイアの演技の変化にも注目です。
    詳しくはコミックナタリーで1万字のロングインタビュー記事がありますので、
    読んでみてください。
    他のキャスティングもレメディオスを始め
    イメージ通りだったのではないでしょうか。
    ちょい役のヘビの亜人が喋った時は
    狙いすぎててちょっと吹きそうになったのだ。
    作画面では、ネイアが主人公なので、
    アインズみたいな超位魔法の打ち合いの様な
    派手な戦闘描写はあまりありませんが、
    今まで見たことがないくらい多種多様な亜人との乱戦描写、
    物量の多さから、新しく3DCGの大手、グラフィニカが関わっているそうです。
    テレビ放送し辛い描写もいくつかありますが、
    そこまでグロというほどでもないのだ。
    ただ、最近物騒な世の中で、極限状態の人間のエゴを
    真正面から描いていたのはよかったのだ。
    終盤のアインズとヤルダバオトの決闘も一般人視点で描いており、
    超越者同士の戦いがどれほど現実離れしているかがわかるのだ。
    オクトの主題歌も、4期で少し毛色の違う感じでしたが、
    今回は、原点回帰で、ダークで禍々しい雰囲気のカッコイイ曲になっているのだ。
    デミウルゴスのキャラソンをイメージして作ったそうです。
    映画の詳しい内容や、物語の結末はぜひ劇場でお確かめください。
    ちなみに先行上映のある劇場では、劇場物販も始まっていました。
    ついでにオーバーロード Imagine stories、というオリジナルカードゲームも先行で発売されていました。
    キャラクター同士、お題を決めて、プレイヤーが物語を作る
    テーブルトークアールピージーを簡単にしたようなゲームなのだ。
    軽く確認しましたが、特に新たな呪文や設定等は無かったのだ。
    という訳で今回は以上です。
    ご視聴ありがとうございました。

Комментарии • 144

  • @nyankichi1
    @nyankichi1 4 месяца назад +2

    初見でいきなり映画見て全然意味わかりませんでしたが、家に帰ってサブスクでアニメ見てすごく面白かった。
    アニメや原作を手に取るきっかけを作ってくれたことには感謝しています。

  • @ホリットマン
    @ホリットマン 4 месяца назад +12

    エンディング後の終わり方も完璧だったし、大満足でした😄

    • @ぉヴぇ44
      @ぉヴぇ44 4 месяца назад +1

      エンディングロールの原作一覧のコミック筆頭が「不死者のoh!」だったのが胸熱だった。

  • @wolfk9783
    @wolfk9783 4 месяца назад +23

    アニメだけ勢ですが、面白かったです☺✨️

  • @倉密メルカ
    @倉密メルカ 4 месяца назад +14

    私的にネイアの声が想像してた以上にピッタリで違和感皆無でした

  • @fujiyama_medetai
    @fujiyama_medetai 4 месяца назад +6

    肉片になったカルカを泣きながら掻き集めるレメディオスが見れただけで満足☺️

  • @waka8938
    @waka8938 4 месяца назад +1

    原作未読だけど、面白かったです!見終わった後「良い話だなー」という感想でした!w

  • @紫苑-f4p
    @紫苑-f4p 4 месяца назад +3

    今日見てきたけどおもしろかったです!
    原作知らなくて初見で行ったんですけどアインズ無双も茶番シーンも満足でしたw

  • @陽圓喜
    @陽圓喜 4 месяца назад +20

    本編開始前に,ああいうサービスがあるとは思ってなかった。
    原作既読者へ。とにかく,できる限り聖王国編の内容を記憶から消し去ってから観ましょう。そして,ネイア・バラハに目一杯なりきって観ましょう。すごく感動できます。

    • @fujiyama_medetai
      @fujiyama_medetai 4 месяца назад +2

      @@陽圓喜 マッチポンプなのにネイアの演技に感情移入して所々泣きそうになった

  • @しょうま-m3j
    @しょうま-m3j 4 месяца назад +6

    ※ネタバレを含みます。
    原作は未読のアニメ勢の私としては今回の映画は大満足でした。2時間以上の長尺で集中力が続くか不安でしたが、実際のところ見入ってしまいまだ続いて欲しいとさえ思いました。
    鑑賞中はデミウルゴス(実際は違う)を倒すところまで描かれるのか分からないほど様々な展開がありましたが、かなりあっさり戦闘は終わりアニメのテンポと比較すると話の展開が早くもう少し詳細なやり取りを見たいという気持ちになりました。
    しかし、映画としての完成度は高く青山吉能さんの演技も流石の天才声優であと数回は見ようと思いました。
    長文失礼しました。

  • @カプカプチーノ-t6p
    @カプカプチーノ-t6p 4 месяца назад +4

    原作ファンですが、コンパクトにしすぎだなと思ったら2時間越えだったんですね。気づかないくらい時間が経つのが早かったです。かなりの駆け足しで進んだが、逆にテンポが良かったとも思える映画でした。

  • @介-p1s
    @介-p1s 4 месяца назад +11

    原作2巻分を2時間にどうやってまとめるかを危惧してましたが、改変をつかって綺麗にまとめてました。脚本家すごいですね

    • @橋本真也-b6l
      @橋本真也-b6l 4 месяца назад +7

      とにかく場面転換を早く、ストーリーに関係ないシーンはカット、戦闘(戦争)シーンもできるだけカット。
      そのおかげでサクサクテンポよく進む。掘り下げは浅いけどそれは原作を読むべし。よく2時間強でまとめたと思います

    • @ぉヴぇ44
      @ぉヴぇ44 4 месяца назад +2

      2時間オーバーできたことも強い。

    • @店長-m1r
      @店長-m1r 4 месяца назад

      @@橋本真也-b6lバザーがシーンカットで雑に処理されたのは流石に笑ったわww

  • @0104鶏肉
    @0104鶏肉 3 месяца назад +1

    おもろかった

  • @Tyu-kawaikutegomen
    @Tyu-kawaikutegomen 4 месяца назад +6

    このデカい悪魔ずっとデミウルゴスの変身した姿だと思ってたけど、別の悪魔だったのか。映画で知ったわ。

  • @user-er6qf2xz6k
    @user-er6qf2xz6k 4 месяца назад +7

    何度容赦ねぇ・・・って思ったか、しっかり残酷描写やってくれて大満足

  • @シロ-k8w
    @シロ-k8w 4 месяца назад +7

    よく2時間弱に収めたなと思ったが
    ラストの戦闘シーンはアインズ視点を入れて丁寧に描いて欲しかった
    cvくじらさんいましたね

  • @sper3439
    @sper3439 4 месяца назад +3

    オバロ4期から何か新しいこの世界の映像が観たくて我慢してましたが 内容がよくとてもよかったです!!

  • @カーズハラミ-t4f
    @カーズハラミ-t4f 4 месяца назад +21

    最後がな〜ウジ王子救出→ネイア演説→絶望→超絶望…からの〜アインズさま〜‼︎って原作の流れが最高だったのに…まぁ全体的に見れば70点は妥当か

  • @シズク-f3h
    @シズク-f3h 4 месяца назад +7

    聖王国編を読んでなかったのですが、ネイア視点でだいぶ楽しめました!書籍読んだらアインズ様視点の答え合わせができるんだろうなって思うし、上手くまとめられててすごかった!

  • @itsuki1411
    @itsuki1411 4 месяца назад +10

    原作既読です。
    聖棍棒のシーンは、焦らされる感じで「そうきたかぁ!」って感じである意味良かった!
    未知・アニメ視聴勢からしたら違和感なくみれるんじゃないでしょうか。
    表情や仕草で心情を魅せるシーンがところどころにあって、そこの機微は原作未読の方には?かもしれないが、重大なひっかかりにはならないと思う。
    気になる方は原作を読むか、オーディブルで聴きましょうw
    ンぁアインズ様最高でした!いや、うちらはまだ魔道王陛下と呼ばないといけないのだろうかw

    • @fujiyama_medetai
      @fujiyama_medetai 4 месяца назад +2

      @@itsuki1411 最初に混紡描写を飛ばしつつレメディオスの会話から視聴者に希望を持たせて、その後の回想でガッツリ残酷描写をやって絶望感を強調する演出本当に凄かった

  • @ぶどう-z4d
    @ぶどう-z4d 4 месяца назад +5

    アインズの心理描写が削られてる影響で、アインズの計画通りになってる感が強かった。
    ホントはいつものように、逃げたしり予想外の結果論で、流石アインズ様!になっていくんだけど。

  • @amgod_
    @amgod_ 4 месяца назад +1

    見に行ったけど小説の内容さっぱり忘れてたからとても満足できました。その後改めて小説読んだ時ここもここも見たかったな…ってなっちゃったので。
    それはそれとして長い時間途切れることなくオーバーロードの世界観に浸れたので全然おすすめできる部類の映画だと思います

  • @-kou7355
    @-kou7355 4 месяца назад +4

    めちゃくちゃ良かった終始アンイズがカッコよかったです

  • @gesogeso-zh5vb3bq9k
    @gesogeso-zh5vb3bq9k 4 месяца назад +8

    ネイアかわいすぎ

  • @sakakiterumi
    @sakakiterumi 4 месяца назад +9

    ただただ聖騎士団長?の姉さんが可哀想だった…
    序盤から王女様が武器に…
    もうSAN値ピンチな状態で藁に縋る想いだったのに
    完全に希望が砕かれるなんて(物理)
    あぁ…何と愛おしいのでしょう///

  • @sherry-erial838
    @sherry-erial838 4 месяца назад +7

    正直アニメ1クール掛けてじっくりコトコトって感じで作ってほしかった感はある。
    尺的な都合で内容があっさりと進むものだから「良い肉をただ鉄板の上で焼いただけ」みたいな感覚があった。
    ただこれが原作のような「様々な視点から見る聖王国編」でなく「"ネイア・バラハ"から見る聖王国編」として作られたと言われれば、まあ確かにと言わざるを得ない
    入場特典があるのでまた見に行きますが、回数見たらまた感想が変わるのかもしれない。

  • @チャダ-h1y
    @チャダ-h1y 4 месяца назад +2

    アニメ勢ですが聖王女様、パンフレットの中心にいたからキーパーソンだと思ってたら、まさかの武器扱いだった。

  • @Marujyoufull
    @Marujyoufull 4 месяца назад +2

    タイトルが出るところで、ロードオブザリングのオープニングぽい音楽が流れてくすっとした。

  • @むにむに-e5p
    @むにむに-e5p 4 месяца назад +3

    私も初日に見てきました!
    評価は概ね主様と同じ様に感じましたね。
    かなり圧縮されてる感は否めないですが、気になったら原作読んでね☆という意図もあったのかな?
    それでも135分は長いw
    売店でビール買って飲みながら見てたから、後半膀胱がやばかった😅
    特典小説も欲しいからあと2回行くぞ!

  • @Hatu0417
    @Hatu0417 4 месяца назад +4

    アニメ勢だけど楽しめた!

  • @taisho21jp
    @taisho21jp 4 месяца назад +14

    作画は"週一アニメ"程度でした。
    映画だからこその神作画シーンは特になく、そこに期待しても乗馬シーン程度のものです。
    魅せ方、カメラの工夫も少なく、使い回した画面も多い印象を受けました。
    しかし、脚本はかなり頑張っているなと感じました。「あと少しカットしたいけど、流石にな......」という部分が散見され、長話を短くする努力が伝わりましたね。
    私は苦しむ女の声が聞けたので満足です。声優さん、感謝。

    • @儚無みずき-m8r
      @儚無みずき-m8r 4 месяца назад +3

      乗馬してる人での視点は結構好きだったね
      それとそう!兵の乗馬シーンはなかなかすごかった

    • @hth-pt8ip
      @hth-pt8ip 4 месяца назад +1

      バトルシーンのほとんどがレベル差ありすぎて秒殺か茶番やからしゃーない

    • @seiran158
      @seiran158 4 месяца назад +3

      苦しむ女の声wwwwwwww

    • @ゲヘナ-i9l
      @ゲヘナ-i9l 4 месяца назад +4

      むしろあのオバロからしたら十分すぎる作画やろ

    • @fujiyama_medetai
      @fujiyama_medetai 4 месяца назад +1

      ミミズの種族の女の人がヤルダバオトに引き裂かれた時の声優さんの演技がめちゃめちゃ凄かった

  • @rgmaniace
    @rgmaniace 4 месяца назад +4

    TVアニメも原作もノーチェックの状態で観に行きました。
    ・・・なんで観にいったのかって?
    予告が流れて凄く気になったからですよ・・・
    感想ですがとても面白く感じました。
    ・・・なんかちょっと魔法や武器の名称が引っかかるようなところはありましたが。
    あと少しギャグが入るのは・・・個人的にはいいアクセントだったかも。

  • @wtpmjgda09
    @wtpmjgda09 4 месяца назад +1

    聖棍棒が出てきたから満足

  • @256z-y1t
    @256z-y1t 4 месяца назад +2

    見てきました 良かった点 レメディオスめっちゃ見れたとこ  悪かった点 流石に尺が足りないので、内容、演出共に省略部分が多い   昨今のアニメ劇場版の超絶クオリティとかではなく、放送版のクオリティアップ中くらいの印象 作画良い美人なレメディオスと周囲のやり取りが見れて満足でした。 これレメディオスのための映画です間違いない。

  • @シャブ山シャブ子17歳
    @シャブ山シャブ子17歳 4 месяца назад +6

    初日に観ました!ネタバレしたく無いので詳しく言えませんが、原作やアニメ、漫画を観ていない初見の人にも何と無く「魔導王が聖王国を救う話」として理解して楽しめると思います😂途中あれ?なんだろう?と思うだろうけどまぁ、最後までアインズ様が正論と自己犠牲でカッコよく聖王国の民を救うヒーローとして活躍しているので、そりゃあ被害者の一般人は何もしてくれない聖教よりもアインズ様を敬うようになるわな😂って。おそらく、TV版を作って補完するんだろうなって予想してます😅

    • @沖さる
      @沖さる 4 месяца назад +5

      これは原作を読んでる人向けなんだと思います。

    • @ぉヴぇ44
      @ぉヴぇ44 4 месяца назад +1

      自己犠牲?

  • @ウマシカモネギ
    @ウマシカモネギ 4 месяца назад +21

    ネイア「職場の上司から意味不明なパワハラを受けてるんだがもう限界かもしれない」

    • @ぉヴぇ44
      @ぉヴぇ44 4 месяца назад +2

      レ「この目つき、いずれ社会の敵になる。ストレス解消に使ってヨシ」

    • @qp7614
      @qp7614 4 месяца назад +2

      原作者の元上司を元に書いてるというからリアリティがハンパねぇ

    • @fujiyama_medetai
      @fujiyama_medetai 4 месяца назад +1

      ただ、レメディオスもあまりに報われなさ過ぎて憎みきれないから本当にやるせない…

  • @猫-g3y
    @猫-g3y 4 месяца назад +2

    ネイアが可愛いです❤エンディングの曲も最高です

  • @いろいろ168
    @いろいろ168 4 месяца назад +2

    現状聖王国編の内容をふわっとしか知らないので、せっかく特典が上下巻で分かれるなら、最初はそのまま見て、下巻配布のタイミングまでに今度はきっちり読み込んで見てみようと思います・・・!

  • @YasuYou31
    @YasuYou31 4 месяца назад +4

    最初のデミウルゴスがめちゃくちゃかっこよかった

  • @maki-nr5hb
    @maki-nr5hb 3 месяца назад +1

    妥当だと思う。雑兵の戦闘シーンがしっかりしてて見応えあった。
    だか、アインズ様の戦闘シーンがほとんどヤムチャ視点でちょっとがっかりした。

  • @黒猫-d3t
    @黒猫-d3t 4 месяца назад +7

    13日行ってきました。
    Blu-ray版でジル君とユリロの[魔導王陛下が氏んだ〜⁇まっさか〜ww]なやりとりを追加して欲しいな。
    聖王国民目線で見る魔導王陛下はめちゃくちゃかっこ良かったです。
    こらから映画館行く人は先にパンフやグッズを買った方がいいですよ‼︎

    • @どら-c6j
      @どら-c6j 4 месяца назад +1

      ペ リユロ??の事ならよみまちがえてまっせ

  • @AAA-ne2nj
    @AAA-ne2nj 4 месяца назад +1

    べっつり、面白かったです。
    アニメ映画の予告PVって普通は、作画が一番良いところで見せるもんだから全体的に作画のクオリティ良くないのかなって見に行ったけど全然逆ですね。すんごく気合入ってた。
    展開はバッサリと序盤はカットされてて、テンポよく物語が進んでいく感じでグイグイ見せられました。書籍版を読んでいて団長のパワハラ具合はかなりキツかった記憶でしたので、映像だともっと拒否反応出るかと思いましたけど、聖棍棒でメンタルに致命的な罅が入ったゆえのヒステリックなんだと自己補完できたので気にならなかったのも嬉しい誤算でした。特典の下巻も期待して待つよ、私は。

    • @ぉヴぇ44
      @ぉヴぇ44 4 месяца назад +2

      レは戦いにおいて地味にいい騎士風に描写してんのもいいね。裏を返せば外面重視のテンプレ騎士にも見えるけど色々な可能性があるのはいいね。先ざまあ食らってるけどそれで済むほどオバロ世界は優しくないのも期待大だよ。

  • @YUU8225
    @YUU8225 4 месяца назад +2

    首刈りウサギいてちょっと嬉しかった

  • @kemo-b5e
    @kemo-b5e 4 месяца назад +6

    この時代で70点ということはかなり高得点ですな
    放映場所が少なく時間指定の館が多いから中々行きにくいから悩んでます
    特典小説欲しいけどなぁ

    • @儚無みずき-m8r
      @儚無みずき-m8r 4 месяца назад +2

      今日いってきたぜ  時間は作るものですぞ=~~

    • @ぉヴぇ44
      @ぉヴぇ44 4 месяца назад +1

      特典はすぐ無くなるよ。先の三連休の後半で特典の全編無しになってポスターになった。いきなりそんなもの出されて無事に持って帰れるわけねぇだろ。

  • @ken-de4fb
    @ken-de4fb 4 месяца назад +9

    まず本日20日の日比谷初回上映観に行ってきました、入場前にアイテムを買おうとしたら売り切れ商品多数、会計時に店員さんと話したところ先行上映され映画館はアイテム発売開始がそちらと同時だったので品切れが発生しているとの話(追加の入荷はある予定だけど時期は不明)で非常に残念・・来場特典の小説が20日からだったので痛しかゆし
    内容的には原作読んでいるとざっくり削られてしまっている感じでまた非常に残念。制作時に前後編案もあったらしいので分けてもよかった感じはする・・アニメなんで人物の内面の描写がどうしても描写しきれないのも残念
    評価は50点で原作読んで観るか観てから原作読むと相互補完できて評価は上がると思います
    追記
    27日来場特典小説の下巻をもらいに2回目の視聴に行きました。アイテムが補充されているかと思って販売スペースに行きましたが20日に無かった品物もありますが更に売り切れ商品が増えた感じ、店員さんに聞いたところ「再入荷はもう無いかもしれない」(不確定)といわれました・・

    • @儚無みずき-m8r
      @儚無みずき-m8r 4 месяца назад +3

      可もなく不可もなく・・・・小説も買って読んでみます

  • @cazu6046
    @cazu6046 4 месяца назад +7

    昨日IMAX見てきた。テレビアニメしか見てないものの棍棒とか噂には聞いたがそれほど酷い(むごい)話じゃなかったな。
    この後王国滅亡に追い込んだモチャモチャは本当なんて事をしてくれたんだってなる。

    • @ぉヴぇ44
      @ぉヴぇ44 4 месяца назад +2

      映像化したら何日も握ってるのおかしいってスタッフが自分たちを騙しきれない事に気づいちゃったからだよ

    • @cazu6046
      @cazu6046 4 месяца назад +2

      @@ぉヴぇ44 今さっき2度目見てきたらギリギリおっぱいは原型を保ってるのは確認できた。
      でも半分吹き飛んで『もう使えない』状態に

  • @sakakiterumi
    @sakakiterumi 4 месяца назад +8

    どう見てもカルト宗教の作り方です。
    本当に、ありがとうございました。
    やっぱり宗教は1人のカリスマより
    1人の狂信者が大切だって、ハッキリ分んだね‼︎

    • @ぉヴぇ44
      @ぉヴぇ44 4 месяца назад +2

      腹黒幹部より共感性の高いモブっ娘が大切だってはっきり分んだね!

    • @もじゃもじゃニーサン
      @もじゃもじゃニーサン 4 месяца назад +2

      @@sakakiterumi チョロすぎませんか?

    • @fujiyama_medetai
      @fujiyama_medetai 4 месяца назад

      ​@@ぉヴぇ44モブっ娘従者の隠れた才能を引き出して巨大宗教の教祖に仕立て上げるとは流石はアインズ様ぁ!!

  • @user-yukusute
    @user-yukusute 4 месяца назад +7

    近くにimaxある人羨ましい

  • @白月ろま
    @白月ろま 4 месяца назад +3

    7話分ならいつも4話分で1巻だからちょうどいいなあ

  • @mirror117
    @mirror117 4 месяца назад +2

    小説目当てで内容には期待してなかった分まぁこんなものかで済んだけど、映画一本にまとめたからカットも多くて残念だった。
    オバロは挿絵が凄くて、読む時はそのキャラを頭の中で映像化してた分、アニメ見た時の落胆はでかかったし映画でもそれは変わらなかった。
    ネイアの声優は良かった。

  • @wotblitz5854
    @wotblitz5854 4 месяца назад +5

    今日行ってきたー 映画は良かったと思うけどIMAX版だと小説貰えないの知らなくてショックだった。 かわりにA3くらいのポスター―的なのをもらったが持ち運びに邪魔だった。今から見に行く人注意な。
    個人的には原作読んでから見たほうが面白いかなと思いました。2日あったら聖王国編は読めるので余裕のある方にはお勧めしたい。

    • @かねちゃんの本棚アニメ漫画同
      @かねちゃんの本棚アニメ漫画同  4 месяца назад +1

      通常版とIMAX両方上映している劇場だと紛らわしいですよね。
      先行上映は仕方ないとして、通常上映も始まったのなら
      追加料金も払っているんだし、ポスターと小説両方付けてほしい。

  • @ハチミツ太郎-g9m
    @ハチミツ太郎-g9m 4 месяца назад +3

    原作勢ですが70点ってとこかな、戦闘シーンがカットされたり、あまりなくて残念

  • @化物-e2t
    @化物-e2t 4 месяца назад +4

    なんか最後いい感じの雰囲気だったけどよくよく考えたら全然そんなことないのホンマ…

    • @ぉヴぇ44
      @ぉヴぇ44 4 месяца назад +2

      アニオリのカスポンドの仕草好き。

    • @fujiyama_medetai
      @fujiyama_medetai 4 месяца назад +1

      まぁ、魔導王の庇護下に入った事で永続的な平和と繁栄が約束されたから…

    • @ぉヴぇ44
      @ぉヴぇ44 4 месяца назад

      @@fujiyama_medetai あれ?庇護下に入ったっけ?

  • @とある通りすがりのお兄さん
    @とある通りすがりのお兄さん 4 месяца назад +2

    なろう系は別として書籍、アニメは見ています。
    よかったです。作画も満足しました。
    見てない系には厳しいかと思いますが、アニメを見てる人は絶対に見るべきです^^

  • @Valvollosso
    @Valvollosso 4 месяца назад +2

    日曜日に隣のプリキュア映画に来た子供さんたちの多さに負けずに見てきました。相変わらずの端折り方でしたのと映画なのにグラフィニカ以外の映像が一部粗い部分が気になった。まぁ個人的にアニメ業界に居たからだとは思うけど

  • @グム夫
    @グム夫 4 месяца назад +1

    公開1週間前から原作読み直してから初日に行きました。
    聖王国以上に私が絶望しました。
    1600円払って、劇場に期間限定の特典小説を買いに行った。
    そう…私は来週、1600円の小説下巻を…この続きを買いに行くんだ。
    と、切替えることにしました。

  • @ロケのマサ
    @ロケのマサ 4 месяца назад +2

    原作好きやが好きゆえにあのエグい内容を観に行くのが怖い

    • @橋本真也-b6l
      @橋本真也-b6l 4 месяца назад +3

      絵で見せられると、レメディオスに同情する気持ちも出てくる

    • @ゆ抹茶
      @ゆ抹茶 4 месяца назад +3

      ネタバレ注意です。↓
      美人があんな肉片になってぐちゃぐちゃになるの結構そそられたんだけど、これナザリック入れるかな?

  • @Ma2-2005
    @Ma2-2005 4 месяца назад +2

    オーバーロードの映画は良かったですか?
    小説、特に第12巻をかなり削除して、第13巻のムービーにしたと聞きました

    • @かねちゃんの本棚アニメ漫画同
      @かねちゃんの本棚アニメ漫画同  4 месяца назад +1

      特に12巻だけを削除したとは感じなかったです。
      ネイア視点で描かれた物語なので、アインズの戦闘描写や
      デミウルゴスやシズ以外のAOGのNPCの活躍は期待しすぎない方がいいかも。

    • @橋本真也-b6l
      @橋本真也-b6l 4 месяца назад +2

      TV版のマクロスと映画版のマクロスみたいな感じ

  • @TETUONE20120311
    @TETUONE20120311 4 месяца назад +1

    2時間はキツイ知らないで見に行った場合は諦めるけど

  • @はにすけ-b8k
    @はにすけ-b8k 4 месяца назад +1

    俺バカだからわかんねぇけどよぉ
    とにかくおもろかったぜー

  • @天道隊長
    @天道隊長 4 месяца назад +7

    ちょっと某武器の描写日和ったなぁ、せっかくいい声優つけたんだからもっといろいろ出来たやろという印象は有れど、そのほかは大きな不満も無く無難に作られてる感
    ネイヤ視点が序盤特に多かった影響でルーン関係の描写がわかりにくくなってる気がするが、尺ってのがあるから仕方ない面もあるか

  • @いいヤツ-t3z
    @いいヤツ-t3z 4 месяца назад +1

    個人的にはグッズもっとかっこいいのあって欲しかった

  • @南雲一睦
    @南雲一睦 4 месяца назад +4

    何故総集編は2部構成だったのに…

  • @jarousskyphilippe5831
    @jarousskyphilippe5831 4 месяца назад +7

    良かったけどプレアデス戦楽しみだったのにサラッと流されたのが残念だった
    特典もあるんだし、前後編分けて欲しかったなあ

    • @user-ux9ds6qu3u
      @user-ux9ds6qu3u 4 месяца назад +2

      プレアデス戦やるってなるとオメガ出したり会話パート多くなったりで大変になりそうだからしゃーない
      どっちかと言うと今回の視点はナザリックよりも聖王国側?みたいな感じだったし

  • @煉獄-u9n
    @煉獄-u9n 4 месяца назад +1

    映画ぽくはないけど、アニメとしては普通にいい!尺が欲しいよね!が答え!恐怖と戦闘が足りん

  • @黒だよ-v5e
    @黒だよ-v5e 4 месяца назад +2

    特典の本が厚くて読み応えある 今から読むけど

  • @グレードギタ
    @グレードギタ 4 месяца назад +12

    アニメの視聴者です 
    グロイから地上波無理って言われてて期待してたけど
    全然地上波でも流せるくらいのグロさだったかなと個人的に思いました

    • @itsuki1411
      @itsuki1411 4 месяца назад +5

      子どものシーンは苦情入りそう・・・深夜帯ならワンちゃん!けど制作側は攻めにくいかも・・とも思いました

    • @儚無みずき-m8r
      @儚無みずき-m8r 4 месяца назад +2

      たしかにグロ描写は正直がっかりでした・・ ネフェルピトーのボコボコ顔
      くらいでしたね

    • @banban9843
      @banban9843 4 месяца назад +1

      ぜひ、12巻13巻だけでいいので、小説を読んで欲しい。
      いかにグロいか、わかるし、なんならネイアがピンチになった時の絶望感が分かるから。

    • @fujiyama_medetai
      @fujiyama_medetai 4 месяца назад +1

      肉片泣きながら掻き集める所は流石に黒塗り入りそう…

    • @banban9843
      @banban9843 4 месяца назад +1

      @@fujiyama_medetai
      一応映画でもそのシーンはありましたが…原作既読の人間じゃないと分からないレベルでしたね。

  • @南無三-y6n
    @南無三-y6n 4 месяца назад +2

    所々、手抜き感が否めない場所があったが、最後のEDへの入り方が神だったので許します。
    あと、冒頭10分くらいのデミウルゴス&憤怒の魔人が怖すぎて震えた笑

  • @鈴麗リンリー
    @鈴麗リンリー 4 месяца назад +7

    アニメ勢ですが、 アルティメット・シューティングスター・超って名前だけでなんの特殊能力もなかったりします?

    • @棚からぼた餅-q5f
      @棚からぼた餅-q5f 4 месяца назад +4

      TV4期でドワーフのルーン技術者を魔導国に招聘しましたが、彼等がルーン技術をもって能力付与を施した弓に成りますので、現地基準では突出した性能を持つ弓です。
      アウラの使うナザリック基準の弓とは天地ほどの差があります。

    • @むにむに-e5p
      @むにむに-e5p 4 месяца назад +5

      アルティメット·シューティングスター·スーパーはユグドラシル産じゃなかったっけ?

    • @棚からぼた餅-q5f
      @棚からぼた餅-q5f 4 месяца назад +1

      @@むにむに-e5p
      ルーン武器の宣伝・販促の為にアインズ様がネイアに渡した。
      名前を付けたのもアインズ様

    • @天道隊長
      @天道隊長 4 месяца назад +5

      たぶん具体的な能力には明言されてない気がする、ネーミング的にユグドラシル産っぽくはある
      その場合ルーンはただの装飾で見た目が派手な武器(現地基準では十分ハイスペック)
      ドワーフ産の新商品にアインズが名付けましたとかならセンス的にあり得なくもないが時期的にそこまでの武器が作れるほど研究は進んでないと思う

    • @鈴麗リンリー
      @鈴麗リンリー 4 месяца назад +4

      @@天道隊長 ネーミングはオリジナルなんですかね?センス的にはアインズさま命名に思えなくも

  • @サドマゾの遊び場
    @サドマゾの遊び場 4 месяца назад +1

    んまあ評価70点は妥当かな、自分は原作のグロテスクな部分を楽しみにしてたんだけどえ?コレだけ?て拍子抜したのでそこだけかな、後は良かった❤

  • @橋本真也-b6l
    @橋本真也-b6l 4 месяца назад +3

    え?最近映画はどんどん長くなってね?
    2時間越えは当たり前、3時間近いものもチラホラ

  • @漸近線-j6q
    @漸近線-j6q 4 месяца назад +6

    聖棍棒とそれが壊れるシーンがあれば90点つけるけどあった?

  • @ルプスレギナ-x7u
    @ルプスレギナ-x7u 4 месяца назад +3

    ぜひ原作を見てほしい!
    今回の劇場版は65点っ感じ。

  • @TY-kh3wz
    @TY-kh3wz 4 месяца назад +8

    カットしまくりで辻褄が合っていない事、最初にキャラが説明口調で喋りまくるのは頂けない。尺のせいで台詞間に間が無く変な事になってる。亜人王vsアインズカットは絶許。ネイヤよりレディオメダスの目が終始ヤバい。良かった点は亜人種が書籍ではイメージ付かなかったのが、どんな感じか良くわかった。ネイヤパッパイケメン。オルランドお目々キラキラ。カスポンドの演技。ワンクールかけて原作通りじっくりやれば傑作になる。

  • @hontama1
    @hontama1 4 месяца назад +1

    余裕こいてコーヒー飲んでたので王子虫編辺りから漏れそうでした

  • @Ryo-h7u
    @Ryo-h7u 4 месяца назад +2

    めちゃくちゃ楽しみにしてるんだけど、過度な期待は禁物?
    ちなみにアニメ勢です

    • @sherry-erial838
      @sherry-erial838 4 месяца назад +3

      原作勢→色々省かれてるけど、まあ話としては分かるかも。もうちょい内容欲しいけど尺的に厳しいか
      アニメ勢→「なんでそれがそうなったんだ」ってなるシーンが所々出てくる
      って感じですね
      内容的には面白かったですけど、どの層からしても「物足りなさ」みたいなのは出ると思います。実際映画終わった後帰るときにそういった声がちらほら聞こえましたし

    • @ぽっぴー-g4b
      @ぽっぴー-g4b 4 месяца назад +3

      imax で二回見ました。
      すべての内容が劇場クオリティなので、TVアニメで楽しめてるなら満足できるはず!
      期待はしてて損ないですよ、ネガティブな返信に惑わされないで!

    • @user-oj3ngchokoran
      @user-oj3ngchokoran 4 месяца назад +1

      原作知ってる身としては改変されててちょっと不満あるけど、アニメ勢ならそんなことは無いと思う!戦闘シーンに関しては期待していい!

    • @fujiyama_medetai
      @fujiyama_medetai 4 месяца назад

      アニメ勢なら事前情報全く仕入れずに行くとかなり楽しめると思う
      脚本もそういう人向けに意識して構成描いてる感じだし

  • @もじゃもじゃニーサン
    @もじゃもじゃニーサン 4 месяца назад +2

    デミ右衛門そりゃ、ないべ?

  • @ぴかるん-j5s
    @ぴかるん-j5s 4 месяца назад +1

    すみません
    観ましたが、正直イマイチでした。

  • @たかさん-g8n
    @たかさん-g8n 4 месяца назад +4

    ナザリック劇場の始まり始まり・・・たまに武器宣伝・・・ワロタ