Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
所さんはカッコイイな❤正解、不正解や良い悪いじゃなく所さんが良いと思っているものを自信を持ってイメージ通り形にして行くこだわりがこんな人になりたいな〜ってマジで憧れます。
本当にカッコいいです。雑誌の特集の時からこのCBの大ファンですし、自分の理想のカスタムです。気取らず乗れる、シャレたスタイルとカラー、最高!仙川通りで見たらきっとテンション上がるだろうなぁ。
すごく纏まってていいね。所さんのセンスはアメリカ文化を日本人の所というフィルターを通して投影するからマジで美しいしどこかお茶目。
バイクはそもそも趣味性が高いけど、マフラーやらシートやら程度の交換では満足せずフォルム全体を作り替えちゃうってのがさすが真の趣味人だなあ。バイクはバイクに乗ってる人もカッコ良くないといけないってこういうことなんだよな。
構えない気軽に乗れる軽快バイク良いですね👍所さんのお話楽しいです!
所さんはとにかく芸術家卓逸したセンスは秀逸ですタレントじゃなくても間違いなく芸術家アーティストでも成功されていたに違いない
9:00からのヴィンテージバイクやクルマでよくある、高値で売る為に我流改造しない話に対して、所さんの考えが良かったですね。また、そういう人たちを否定してないのもいいです。自分もバイク好きなので、売値や価値を考えず、自分の好きにカスタムする派です。ちなみに、この動画の広告は「バイク王」で愛車循環編(売値を高くして市場を循環するバイク)でした(笑)
タンクのラインもそうだけど、タンク→シート→シートレールまでが一直線になってるのがかっこいいんだよなぁ
ラフな感じと溢れ出るアイデアは素晴らしい😊
デイトナ、ライトニングと創刊時に所さんが監修していた雑誌から、アメ車やオートバイ、アメカジ等の世界観に魅了されて生きて来ました。今回作ったCBにもまた魅了されています(笑)本当にセンスの塊だと思います
このバイクが新車で売っていたら爆売れ間違いない!各メーカーさんもこんなバイクを出して下さい。
新車じゃないけど、「平和モーターサイクル」っていう広島のカスタムビルダーでこれと似たスタイルのバイクが売ってるので気になる方は是非。金額は大体250ccだと100万程度です。
軽快なシルエット✨躊躇なくきってはって~😄ステキ~🤗
所さんの言ってる事、凄く分かります。アイデアは色んなところに転がってるので参考になりなすよね!
タンクの色好きすぎる
本当によくわかります2ストのバイソン乗り回してたなんてゆとり生まれの僕からするとうらやましい!!
この車両じっくり見たかった!!動画ありがとうございます!!!
一瞬で目を惹かれるぐらい、とんでもなくカッコいいなぁ。「所さん」っていう色眼鏡で見なくても、こんなのが道走ってたら、単純にバイクとしてカッコ良すぎる!
いつも勉強になる動画ありがとうございます🫡ゆうさん‼️そのトレーナー購入したいです‼️大分でTOKYO DREAM RIDE♨️
所さんとユーちゃん!最高ですねー!生まれ変わったらバイク乗れる男子になりたいと思いますーっ😆💖💖
’60年生まれです。16才、50ccのDAXでデビュー。いつも排気量に捕らわれる46年間だったので、所さんに激しく同意。で、提案です。新たな展開として、SS系に行きません?自分がロクダボの沼。この年で。
こんばんは所さんの満足の集大成のバイクですね。 この動画を見て自分なりの満足を見い出せました。ありがとうございます。マフラーはエイリアン2でシガニーウィーバーがぶっぱなしていた銃を彷彿させる素敵なものですね。
凄い勉強になります。
シービーにーはん🤩私はトレール派ですけど街ち乗りにはサイコーのバイクですネー😃久しぶりにCB250を観ました。また、色んなバイクを紹介して下さい😄
CB改というより、CLって感じに仕上がってて、とてもCOOLですね。
このバイクシリーズ毎週頼んますw
所さん最高だよ!
こんにちは、その昔CB350が家にありました、何となく所さんの言う事がわかりました、最近YAMAHAの TWをカフェレーサーにしたらとか考えていました、タンクなんですねポイントは、勉強になりましたありがとうございました
そういう感覚の集合体なんですね、すっげ
250にFCRは最高に面白いです 私もDトラをFCRにしてますが街中でスピード出さなくてもめちゃくちゃ乗ってて楽しいです これがバイクだよなぁと気付かされる そのかわり気温にシビア笑
このタンクはアメリカのビンテージの冷蔵庫とかから着想したのかななんか似てるかも50'sとかのアメリカ家電カッコイイんですよね
全体的にカッコいいけど、特にフロントのまとまり方がカッコいいなぁ。バイク一台手に入るってなったらコレ欲しいもの。
全ての排気量には楽しみ方があると思う。自分のセンスに合わせてたいと思う。過去リッターSS所有してみた事もありますが、この良さには参ります。
所さんがこれがカッコイイと言えば全部カッコイイと脳内変換される
もうすぐです発売のカッコ悪いホンダCL250は絶対に乗りたく無いがこれはカッコイイ!!メーカーのデザイナーさんはこういうデザインのバイクを作って欲しい
プランと先立つものがあるからこそ出来るカスタム、あとは人脈だねぇ。流石です。最近はユーチャンも徐々に近付いてる様にお見受けしています。
細部にこだわっているように見えて、いや細部にこだわっているんだけど、所さんのすごいところはトータルでのバランス感覚だと思う。均整が取れているんだけど、とんがるところは徹底的にとんがるみたいな。
所さんの言いたい事、凄く分かります😊
このCB好きだなぁ〜所さん、手放す時にはお願いします🙏😉
タンクとシートあわせへの拘り✨👍😉
カッコ良すぎですね…実車が有るから説得力あります。。。なる程です🙆
フロント周り、タンクのカラーリング、アップタイプのマフラー。。コレはカッコ良すぎるっ!!!!
よくよく見ると、乗り手のファッション含めてなんだよな、、。所さんのバイクもどこかで見たことある!ってテイストが。
ああ、所さんはカッコいい兄貴だ。己の美学を貫くのは私の様な凡愚には中々に難しいけど、その所イズムをあやかりたい!
なんか、凄〜く共感。😊
GB250のエンジンの造形が好きであれを活かせるカスタムバイクを作りたい
所さんの商品選びどうなってるんだろう?リセールバリューは考えない…いいこと聞いた
46worksさんの手曲げチタンマフラーかぁ。雰囲気あるし、美しいですね~
このスクランブラー作るのにいくら掛かったんだろうなぁお金持ちなら何でも出来るから羨ましい限りです。
話止まらず(笑) でもしっかり為になってます♪
250cc単気筒と1,000cc4気筒のピストンは同じ大きさということを知っている人は250単気筒が小さいバイクとは思わなくなるようです。
センスいいなあホンダのGB、所さんに監修してほしかった
CL400をどーしよーかなと思ってましたが これ真似します!
株とか美術品じゃないもんね〜バイクも車も乗ってなんぼよね〜♬好きにカスタムすれば愛着もね〜
センス、感覚、バランスを色々なものから取り入れ自分の中でフィルターにかけて自分の求めるものを具現化出来るんだね。言葉では言い表せないけど、自分の中に絶対的なモノを持ってるんだね。こういう感覚がなければ切った貼ったなんて出来ないよ。
バイクメーカーデザイナーに所さん雇ってくれんかなぁ
所さんの着ているアウターがカッコいいです。どこのブランドですか?教えて下さい。
改造。賛否両論ありますね。所さんに同意です。改造賛成です。理由、結局レストアで大変なのは錆びたフロントフォークとフレームの錆とスポークの錆。このへんなんです。そこで手間がかかって工賃が上がってしまうんです。仮にタンクが塗装されてるなんて割りと簡単にノーマルに戻せるんです。タンク外すのなんて10分です。塗装なんてまあトータル三時間ぐらいでできるんですよね。ノーマルのまま乗っても結局タンクに錆びやエクボがあると結局リペイントしなければならないですし。僕、買い取るなら 『屋内保管された旭日旗カラーのタンクに三段シートの族車』と『ノーマルの雨ざらし』だったら確実に前者ですね。だってこのホーク2ノーマルに戻すのなんてタンクのリペイントとマフラーとシートとフェンダー変えればいいぐらいですし。
これを買いたい❤販売もしてほしい❤
わかるなぁ😊
これ、カッコいいですね。ホーク2をこうする人ははじめて。並列2気筒はたしかにこれがいい感じ。だってノーマルだとどうしても4気筒のサウンド期待しちゃいますよ。ホーク2が過小評価受けたのってその「4気筒全盛期に見た目4気筒なのに2気筒でバブバブいってる』ところでしょうね。これだと単気筒よりはスポーツ向けだし。ダートトラック走らせれば絶対単気筒より速いですよ。
#6を見逃した〜と思って慌てました…(⌒-⌒; )
このスタイルが人気になるならグラストラッカーもそろそろ陽の目を見る日が来てほしいなぁ~(笑)とほほ。
私は、ダッサイノーマルのCB250が大好きでぇ~~~っす‼️(笑)😜
族車にならなかった世界線のバブこれはこれでかっこいい
何がすごいってジョージの構想を具現化出来るビルダーさんだよな。
ジョージ呼び珍しいすね!笑
@@raggamuffin3906ジョージ呼び使ってもらって構わんですよ。
@@hose3989 遠慮しときます。
Please turn it on so we can hear the sound !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
このカスタムはどこのショップが手掛けたんでしょうか?
オリジナルのままで乗るのが一番格好いいと思う私。決して投資目的ではなくです。
もしかして トレールを意識した改変?ですか?
超旧車にFCRとはおそり入れます。あのキャブは豹変するから、かなーり魔力あります🎉
7:18 なんだよまだだよ😂
GB350をこんな仕様にしたい!できるかなぁ
ホンダらしくないデザインがいい
まとめのシーンの曲名がわからなくてモヤモヤしています。曲名がわかる方がいましたら、ぜひ教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。
オイラのATC200Xと交換してくれないかな。公認でナンバー付いてるし。
カッコいいね
タンクこだわり分かる‼️
スクランブラーがいいなあ
まじでいけてる!
CL72の現代版
周りの独身さんや余裕のある人が大型の新型などを次々買ってて、気持ちは揺らぎます。でもこの動画を見て、やっぱり自分の今乗ってるマシンを再度、好きに大事に思いました!!自分でフロントフォークのオーバーホールしたり、キャブレターオーバーホールしたり、自分で調子良くできたVTR250 。流されず大切にします。いつかは750の夢は持ちつつも😅
RD興味は無いですか?250.350.400エンジン三機付です
ホークIIと思ってる人がいますがこれはホンダドリームCB250T G5ホークの御先祖的なCB250Tです。マフラー変えるとやはりバブバブ似の排気音です。
単発、空冷最高!
カスタム車だし的外れだけどチェーンにスプロケガード無いと不安になる
シルクロードのような美しさ!
まじでバイクカスタムについてセミナー開いて欲しい
え?これバブ??めっちゃオシャレ
1998 CB250 ?
ナンバープレートの角度が嫌になってしまいますよー
次回、所さんのバブコール講座w
大型乗ってた人も最後は250に戻ってくると言いますもんね。
もっと進むと150に落ち着きますよ‼️
シンプルに取り回しできなくなるからね
自分も250に戻った人ですwスタートは250→750→1300→250所さんの仰る通り、バイクって気軽さが大事だなと共感しました。
バブに跨った作田さんに登場して欲しかった
250ccあれば充分。継続車検なしで経済的に良いです。
明けましておめでとうございます、お年玉としてCB250下さい。本気です宜しくお願い致します。
自分で切った貼ったしてれば説得力が有りなお良い。
こういったバイクをメーカーが年でもっと作らないのか不思議。FTR復活させてほしい、アメリカでも ..................
寒かったんですね🥲
かっけええええ欲しいいいい
所さんこちらのバイクお譲り頂く事はできないでしょうか。宜しくお願いします。
所さんはカッコイイな❤
正解、不正解や良い悪いじゃなく
所さんが良いと思っているものを
自信を持ってイメージ通り形に
して行くこだわりが
こんな人になりたいな〜って
マジで憧れます。
本当にカッコいいです。
雑誌の特集の時からこのCBの大ファンですし、自分の理想のカスタムです。
気取らず乗れる、シャレたスタイルとカラー、最高!
仙川通りで見たらきっとテンション上がるだろうなぁ。
すごく纏まってていいね。所さんのセンスはアメリカ文化を日本人の所というフィルターを通して投影するからマジで美しいしどこかお茶目。
バイクはそもそも趣味性が高いけど、マフラーやらシートやら程度の交換では満足せずフォルム全体を作り替えちゃうってのがさすが真の趣味人だなあ。
バイクはバイクに乗ってる人もカッコ良くないといけないってこういうことなんだよな。
構えない気軽に乗れる軽快バイク良いですね👍所さんのお話楽しいです!
所さんはとにかく芸術家
卓逸したセンスは秀逸です
タレントじゃなくても間違いなく
芸術家アーティストでも成功されていたに違いない
9:00からのヴィンテージバイクやクルマでよくある、高値で売る為に我流改造しない話に対して、所さんの考えが良かったですね。また、そういう人たちを否定してないのもいいです。
自分もバイク好きなので、売値や価値を考えず、自分の好きにカスタムする派です。
ちなみに、この動画の広告は「バイク王」で愛車循環編(売値を高くして市場を循環するバイク)でした(笑)
タンクのラインもそうだけど、タンク→シート→シートレールまでが一直線になってるのがかっこいいんだよなぁ
ラフな感じと溢れ出るアイデアは素晴らしい😊
デイトナ、ライトニングと創刊時に所さんが監修していた雑誌から、アメ車やオートバイ、アメカジ等の世界観に魅了されて生きて来ました。
今回作ったCBにもまた魅了されています(笑)
本当にセンスの塊だと思います
このバイクが新車で売っていたら爆売れ間違いない!各メーカーさんもこんなバイクを出して下さい。
新車じゃないけど、「平和モーターサイクル」っていう広島のカスタムビルダーでこれと似たスタイルのバイクが売ってるので気になる方は是非。金額は大体250ccだと100万程度です。
軽快なシルエット✨躊躇なくきってはって~😄ステキ~🤗
所さんの言ってる事、凄く分かります。アイデアは色んなところに転がってるので参考になりなすよね!
タンクの色好きすぎる
本当によくわかります
2ストのバイソン乗り回してたなんてゆとり生まれの僕からするとうらやましい!!
この車両じっくり見たかった!!動画ありがとうございます!!!
一瞬で目を惹かれるぐらい、とんでもなくカッコいいなぁ。
「所さん」っていう色眼鏡で見なくても、こんなのが道走ってたら、単純にバイクとしてカッコ良すぎる!
いつも勉強になる
動画ありがとうございます🫡
ゆうさん‼️
そのトレーナー購入したいです‼️
大分でTOKYO DREAM RIDE♨️
所さんとユーちゃん!最高ですねー!生まれ変わったらバイク乗れる男子になりたいと思いますーっ😆💖💖
’60年生まれです。16才、50ccのDAXでデビュー。いつも排気量に捕らわれる46年間だったので、所さんに激しく同意。で、提案です。新たな展開として、SS系に行きません?自分がロクダボの沼。この年で。
こんばんは
所さんの満足の集大成の
バイクですね。
この動画を見て自分なりの
満足を見い出せました。
ありがとうございます。
マフラーは
エイリアン2で
シガニーウィーバーがぶっぱなして
いた銃を彷彿させる素敵なもの
ですね。
凄い勉強になります。
シービーにーはん🤩
私はトレール派ですけど街ち乗りにはサイコーのバイクですネー😃久しぶりにCB250を観ました。
また、色んなバイクを紹介して下さい😄
CB改というより、CLって感じに仕上がってて、とてもCOOLですね。
このバイクシリーズ毎週頼んますw
所さん最高だよ!
こんにちは、その昔CB350が家にありました、何となく所さんの言う事がわかりました、最近YAMAHAの TWをカフェレーサーにしたらとか考えていました、タンクなんですねポイントは、勉強になりましたありがとうございました
そういう感覚の集合体なんですね、すっげ
250にFCRは最高に面白いです
私もDトラをFCRにしてますが街中でスピード出さなくてもめちゃくちゃ乗ってて楽しいです これがバイクだよなぁと気付かされる
そのかわり気温にシビア笑
このタンクはアメリカのビンテージの冷蔵庫とかから着想したのかな
なんか似てるかも
50'sとかのアメリカ家電カッコイイんですよね
全体的にカッコいいけど、特にフロントのまとまり方がカッコいいなぁ。
バイク一台手に入るってなったらコレ欲しいもの。
全ての排気量には楽しみ方があると思う。自分のセンスに合わせてたいと思う。過去リッターSS所有してみた事もありますが、この良さには参ります。
所さんがこれがカッコイイと言えば全部カッコイイと脳内変換される
もうすぐです発売のカッコ悪いホンダCL250は絶対に乗りたく無いがこれはカッコイイ!!
メーカーのデザイナーさんはこういうデザインのバイクを作って欲しい
プランと先立つものがあるからこそ出来るカスタム、あとは人脈だねぇ。流石です。最近はユーチャンも徐々に近付いてる様にお見受けしています。
細部にこだわっているように見えて、いや細部にこだわっているんだけど、所さんのすごいところはトータルでのバランス感覚だと思う。
均整が取れているんだけど、とんがるところは徹底的にとんがるみたいな。
所さんの言いたい事、凄く分かります😊
このCB好きだなぁ〜
所さん、手放す時にはお願いします🙏😉
タンクとシートあわせへの拘り✨👍😉
カッコ良すぎですね…実車が有るから説得力あります。。。なる程です🙆
フロント周り、タンクのカラーリング、アップタイプのマフラー。。コレはカッコ良すぎるっ!!!!
よくよく見ると、乗り手のファッション含めてなんだよな、、。
所さんのバイクもどこかで見たことある!ってテイストが。
ああ、所さんはカッコいい兄貴だ。己の美学を貫くのは私の様な凡愚には中々に難しいけど、その所イズムをあやかりたい!
なんか、凄〜く共感。😊
GB250のエンジンの造形が好きであれを活かせるカスタムバイクを作りたい
所さんの商品選びどうなってるんだろう?
リセールバリューは考えない…いいこと聞いた
46worksさんの手曲げチタンマフラーかぁ。
雰囲気あるし、美しいですね~
このスクランブラー作るのにいくら掛かったんだろうなぁ
お金持ちなら何でも出来るから羨ましい限りです。
話止まらず(笑) でもしっかり為になってます♪
250cc単気筒と1,000cc4気筒のピストンは同じ大きさということを知っている人は250単気筒が小さいバイクとは思わなくなるようです。
センスいいなあ
ホンダのGB、所さんに監修してほしかった
CL400をどーしよーかなと思ってましたが これ真似します!
株とか美術品じゃないもんね〜バイクも車も乗ってなんぼよね〜♬好きにカスタムすれば愛着もね〜
センス、感覚、バランスを色々なものから取り入れ自分の中でフィルターにかけて自分の求めるものを具現化出来るんだね。
言葉では言い表せないけど、自分の中に絶対的なモノを持ってるんだね。
こういう感覚がなければ切った貼ったなんて出来ないよ。
バイクメーカー
デザイナーに所さん雇ってくれんかなぁ
所さんの着ているアウターがカッコいいです。
どこのブランドですか?教えて下さい。
改造。賛否両論ありますね。所さんに同意です。改造賛成です。
理由、結局レストアで大変なのは錆びたフロントフォークとフレームの錆とスポークの錆。このへんなんです。そこで手間がかかって工賃が上がってしまうんです。
仮にタンクが塗装されてるなんて割りと簡単にノーマルに戻せるんです。タンク外すのなんて10分です。塗装なんてまあトータル三時間ぐらいでできるんですよね。ノーマルのまま乗っても結局タンクに錆びやエクボがあると結局リペイントしなければならないですし。
僕、買い取るなら 『屋内保管された旭日旗カラーのタンクに三段シートの族車』と『ノーマルの雨ざらし』だったら確実に前者ですね。
だってこのホーク2ノーマルに戻すのなんてタンクのリペイントとマフラーとシートとフェンダー変えればいいぐらいですし。
これを買いたい❤
販売もしてほしい❤
わかるなぁ😊
これ、カッコいいですね。ホーク2をこうする人ははじめて。並列2気筒はたしかにこれがいい感じ。だってノーマルだとどうしても4気筒のサウンド期待しちゃいますよ。ホーク2が過小評価受けたのってその「4気筒全盛期に見た目4気筒なのに2気筒でバブバブいってる』ところでしょうね。これだと単気筒よりはスポーツ向けだし。ダートトラック走らせれば絶対単気筒より速いですよ。
#6を見逃した〜と思って慌てました…(⌒-⌒; )
このスタイルが人気になるならグラストラッカーもそろそろ陽の目を見る日が来てほしいなぁ~(笑)とほほ。
私は、ダッサイノーマルのCB250が大好きでぇ~~~っす‼️(笑)😜
族車にならなかった世界線のバブ
これはこれでかっこいい
何がすごいってジョージの構想を具現化出来るビルダーさんだよな。
ジョージ呼び珍しいすね!笑
@@raggamuffin3906
ジョージ呼び使ってもらって構わんですよ。
@@hose3989 遠慮しときます。
Please turn it on so we can hear the sound !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
このカスタムはどこのショップが手掛けたんでしょうか?
オリジナルのままで乗るのが一番格好いいと思う私。決して投資目的ではなくです。
もしかして トレールを意識した改変?ですか?
超旧車にFCRとはおそり入れます。あのキャブは豹変するから、かなーり魔力あります🎉
7:18 なんだよまだだよ😂
GB350をこんな仕様にしたい!
できるかなぁ
ホンダらしくないデザインがいい
まとめのシーンの曲名がわからなくてモヤモヤしています。
曲名がわかる方がいましたら、ぜひ教えて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。
オイラのATC200Xと交換してくれないかな。
公認でナンバー付いてるし。
カッコいいね
タンクこだわり分かる‼️
スクランブラーがいいなあ
まじでいけてる!
CL72の現代版
周りの独身さんや余裕のある人が大型の新型などを次々買ってて、気持ちは揺らぎます。でもこの動画を見て、やっぱり自分の今乗ってるマシンを再度、好きに大事に思いました!!
自分でフロントフォークのオーバーホールしたり、キャブレターオーバーホールしたり、自分で調子良くできたVTR250 。
流されず大切にします。
いつかは750の夢は持ちつつも😅
RD興味は無いですか?250.350.400エンジン三機付です
ホークIIと思ってる人がいますが
これは
ホンダドリームCB250T G5
ホークの御先祖的な
CB250Tです。マフラー変えると
やはりバブバブ似の
排気音です。
単発、空冷
最高!
カスタム車だし的外れだけどチェーンにスプロケガード無いと不安になる
シルクロードのような美しさ!
まじでバイクカスタムについてセミナー開いて欲しい
え?これバブ??めっちゃオシャレ
1998 CB250 ?
ナンバープレートの角度が嫌になってしまいますよー
次回、所さんのバブコール講座w
大型乗ってた人も最後は250に戻ってくると言いますもんね。
もっと進むと150に落ち着きますよ‼️
シンプルに取り回しできなくなるからね
自分も250に戻った人ですw
スタートは250→750→1300→250
所さんの仰る通り、バイクって気軽さが大事だなと共感しました。
バブに跨った作田さんに登場して欲しかった
250ccあれば充分。継続車検なしで経済的に良いです。
明けましておめでとうございます、お年玉としてCB250下さい。本気です宜しくお願い致します。
自分で切った貼ったしてれば説得力が有りなお良い。
こういったバイクをメーカーが年でもっと作らないのか不思議。FTR復活させてほしい、アメリカでも ..................
寒かったんですね🥲
かっけええええ欲しいいいい
所さんこちらのバイクお譲り頂く事はできないでしょうか。
宜しくお願いします。