【薬屋のひとりごと】小説15巻「帝の手術編」解説!”猫猫を解放する”壬氏の覚悟と愛がヤバい!!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 29

  • @haruka26825
    @haruka26825 5 месяцев назад +60

    29:36 これ、側にいてほしいから…なるなよ?って圧かけてるよな?最高か??

  • @ririope745
    @ririope745 5 месяцев назад +99

    「その時は、私は隣にいなくていいですか?」の再確認と、それに対する「ならないでくださいね」、これだけで猫猫という次元ではちゃんと壬氏に気持ちが向いていることがわかるようになっていて、とてつもなく尊い…

  • @ドラグナー3号
    @ドラグナー3号 5 месяцев назад +76

    昨日15巻読み終わりました。
    翠苓がまた登場して嬉しい。翠苓と猫猫の仲を見ると和むのと同時にあの虫好き娘の陽気な笑顔が浮かんで寂しくも感じてしまう。翠苓さんには幸せになってほしいな

  • @小林薫-c5l
    @小林薫-c5l 5 месяцев назад +28

    最新の配信、ありがとうございます😊

  • @グレイグリ-q8e
    @グレイグリ-q8e 5 месяцев назад +160

    ネタバレ注意なんですが
    天祐がやっぱりやると言い出した時に猫猫が「ここには玉体とは名ばかりの普通の人間と変わらない人がいるだけだ。死ねばただの肉塊。面白くないと放り出されても困る」ってブチ切れてるのを本人に聞かれてて術後に帝から「朕は死んだら肉か?」と問われてめっちゃ猫猫が焦ってたの面白かった😂

    • @tomlovt360
      @tomlovt360 5 месяцев назад +41

      ここの件、最高でした!
      小気味良くサイコパス男をブン殴るような気持ち良さからの、主上が猫猫を信頼してるからこその冗談(猫猫には首を失う思いだったけど)までの流れww
      天祐、猫猫に真っ向から言われて流石にちょっと落ち込んだのかな。。

    • @Ryo_Mariofan
      @Ryo_Mariofan 5 месяцев назад +20

      おほほみたいな笑い方爆笑しました笑

  • @Aoi-w7d9j
    @Aoi-w7d9j 5 месяцев назад +64

    天佑、まだ私の中では『面倒臭くて胡散臭いヤツ』止まりなんだよなぁ。
    今後(私の中での)雀さんのように挽回できるかな?
    帝、阿多、壬猫の酒宴(壬猫はジュースと水だが)と、壬猫の食事シーンは大好き✨
    何だかんだ言って、帝も阿多も猫猫を気に入ってるから、もう『未来の嫁』感あって、こっちも嬉しくなる😄

  • @kankan5470
    @kankan5470 5 месяцев назад +177

    確かに猫猫が窮地になったら羅漢が暴れて面倒だからなぁ😂

  • @sicklesilence8226
    @sicklesilence8226 5 месяцев назад +87

    自分の権威を利用した求愛は相手の迷惑になるって考えられるようになっただけで壬氏さま凄いと思う。主上さまはそれができなかったから本命(アードゥオ様)との関係が拗れちゃった訳だし

  • @ゆめ-l2b3k
    @ゆめ-l2b3k 5 месяцев назад +33

    来年のアニメ2期まで壬猫不足なのでありがたい🥺

  • @メイ-v1x
    @メイ-v1x 5 месяцев назад +14

    解説ありがたいです!

  • @Mk75418
    @Mk75418 3 месяца назад +14

    虫垂炎(盲腸=盲腸炎とは厳密には別病)は「診断が難しい」病気として知られる。そもそも「診断」とは症状群から1つ1つの病気可能性を「消去」して「決定する」ものであるが、この病気は似た症状・病気が余りにも多くしばしば「誤診」が発生する。診断法の1つに「圧痛点」によるもの(最も有名なのが「マクバーネイ圧痛点」であるがその他にも複数ある)があるがそれらも完璧とは限らない。抗生物質がない時代にも漢方による投薬はあるが効果は限定的。手術が必要な場合は「蜂窩織炎(周囲組織との癒着が発生)」と「壊死性(破れて汎発性腹膜炎を起こし死亡率が跳ね上がる)」があるが近世までの手術は消毒術が未熟で成功しても患者が死亡する例が後を絶たなかった。

  • @NIKUuMAA
    @NIKUuMAA Месяц назад +12

    帝には向いてないからなるなって猫猫の最大限のデレなんだろうなぁ。そりゃ壬氏も嬉しいわ☺️

  • @寅餌
    @寅餌 5 месяцев назад +17

    原作web版だと術中の話は無くて術後までだから壬氏との絡みまで掲載されてないんだよなぁ

  • @コーヒー命-m6p
    @コーヒー命-m6p 5 месяцев назад +35

    時間と共に盲腸は、悪くなるので投薬とか手術の練習とかのんびりしてると多分死ぬ

    • @001lonestar7
      @001lonestar7 2 месяца назад +3

      慎重に準備しているうちにアウトになりそう。作品世界では、そこまで急に悪くならない設定でしょうか。それにしても盲腸の患者が多すぎるような、この世界では感染性なのかな。

  • @is1345
    @is1345 26 дней назад

    個人的に、翠苓に惚れてたあの医官出てきたの、懐かしい人に会えた感覚で激アツでした。

  • @ri4-kd6jh
    @ri4-kd6jh 3 месяца назад +10

    高順が壬氏さまの付き人じゃなくなったのってどの辺ですか?悲しい😢

  • @nishieroom
    @nishieroom 5 месяцев назад +28

    15巻は羅半兄の紹介文は必読ですよ

  • @tomlovt360
    @tomlovt360 5 месяцев назад +39

    解説いつも観てます!原作既読してますが読書時間以外に作業中にお話として聞けるのが有難い。
    ネタバレ↓↓
    術後の寝台で猫猫が主上に声かけられたとき、あれ?名前忘れられちゃった?とは一瞬思いましたが思えばこの人も猫猫を薬屋、と覚えてましたね。
    あの本を所望された辺り猫猫と主上にも面白い関係性が築かれていたことが楽しい。
    あと水蓮様はやはり最強ww

  • @内野潤子
    @内野潤子 2 месяца назад +3

    まだ、読んで無かったですーっ‼️ありがとうございましたーっ‼️盲腸炎は、腹膜炎ですか?

  • @お茶会-o9q
    @お茶会-o9q 23 дня назад +1

    小説版解説は1~4巻はないのですか?

    • @hitorigoto_kusuriya
      @hitorigoto_kusuriya  22 дня назад +3

      現状では投稿しておりませんが、ご要望は承りたいと思っておりますので、今後の動画投稿もお楽しみいただけると幸いです。

  • @満足唯
    @満足唯 21 день назад +2

    結婚と言う形をとらなくても二人が幸せになって欲しい。周りの誰もが二人を祝福しているのだから。

  • @ちわす-c4s
    @ちわす-c4s 3 месяца назад +6

    ネタバレサムネを絶対に許すな