Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ロストジャッジメントで柏木さんのバーが横浜で一番安全な場所って言われていたのもそりゃ納得するわ
確かに
冴島がヤマオロシに5mくらい跳ね飛ばされた後、「勝機!」とか言ってたのほんまおもろかった
あのQTE失敗して人間アピールしても体力が物語るのがさらに…
勝機! 正気か!?
@@金田仲 うまいw
@@金田仲 何かしらの瘴気にあてられてるだろあの人…
峯の刺青がキャラ的にも合っててデザインもめちゃくちゃ好き
戦う事は出来なかったが、シリーズ0の真島の兄さんが史上最強だと思っている。
柏木さんのQTE成功したあとの真島ちゃんの「なんやこいつ…」みたいなセリフ死ぬほど好き
@@ryuuuk4041 せや、それや 真島が言うことで強者感が増してるのがとってもいい
0の柏木さんの超速QTEは、初見で見たとき速すぎて思わず声出たレベルだった
柏木さんって全盛期の真島がギリギリで勝てるほどの強さなんだよな。もう少し花があれば東城会の跡目にも立候補できるのにな。
真島に化け物呼ばわりされてたからな。
まぁ……人を見る目もちょっと口が軽いところとかあるからな……
あれは冷麺が関わってないからまだまだ実力を秘めてる筈。
まぁよく考えたら風間の右腕が弱いわけないんだよなwイージーでも負けると思わなかったわ
@@keehlmihael30 私はハードでやったけど、若頭補佐より強かったでWまあさすがに渋澤よりは弱かったが
冴島がクマに空中へ放り投げられる→クマが口を開く→冴島「勝機!」 ←なんでやねん!
7の桐生は動画でもあるように女性キャラには攻撃しないから女性を入れた方が有利に感じるが、実は女性を狙わない分春日に攻撃が向く可能性が高くなり下手すると狙い撃ちされてゲームオーバーになりかねない諸刃の剣なんだよなぁ
成仏してクレメンス
プレイしてるときちゃんと女攻撃しなくて感動した
わかる全員男にして分散しないと連続で春日に当たったらそれだけで終わる
3年前のやつにコメントするのもアレだけど、勇者の執念を使える状態なら女性キャラ2人を入れる編成は有りだと思う
0のあとも極2とか龍オンとかで真島が柏木さんのことちゃんと認めてる感じがさ……いいよね…東城会古参やっぱかっこいいね
冴島がクマにぶっ飛ばされた時に「勝機!」とか言い出したの死ぬほど笑ったwww
初代の真島2回目も結構エグい性能してる。虎落とし避けるし、飛びかかり攻撃が出が速く無敵かつ後隙無しだったり前から掴まれたらまず逃げられないし…クリア後のタイムアタックが地獄
キャンセルスウェーをあそこまで使いこなしてるボスは後にも先に……はいないけど初代兄さんぐらいだと思う
龍7の桐生戦はチンピラ視点での桐生がどんな感じか味わったよ…
4の谷村対杉内戦のボートチェイスがめちゃくちゃ難しかったな、、
峰は万全の桐生が真っ向から戦って唯一ボロボロで片膝をついてる相手で設定的にもめちゃめちゃ強いのよな
峯
白峯会や特別な戦闘訓練を受けているだろうCIAの連中、リチャードソンと戦ったあとだからいうほど万全ではない。
銃で撃たれたり刺されたりしてない時点で他に比べたらハンデは無い状態だから2の最終決戦が条件は対等に近いぐらいか
@@nomoney8296 万全な状態で郷田龍司をほぼ一方的にボコしてる感じだったからやっぱ峯は相当強いのかな。それとも桐生がアサガオにいたせいで弱体化したのか
@@003-only_one 5ではタクシー運転手だったくせに、山笠組にカチコミかけて、東城会の兵隊100人くらい素手でボコしてるからなぁ笑
柏木さんはよくqteが話題になるけど、サイドキック喰らったときの真島の吹っ飛びかたもビビった。
柏木さんは臆病と言われる"慎重さ"と風間組としての"覚悟"を兼ね備えたバランス優秀な極道なんですよね。なので、臆病と言われながらも東城会にとって必要不可欠な存在なのです。動画ありがとうございました!
一番の強敵はムービーだと思ってたらQTEが唐突に出てきたときや品田...おまえやぞ(1敗)
4での対桐生は冴島の操作がまだなれてないときでの対決だったから結構苦戦したのを覚えてるでも今まで操作してた桐生さんがちゃんと強くあるのは嬉しかったな
その直前にあのイカレ刑務官斎藤との戦いがあるから更に厄介なんだよなぁ
5の真島えぐかった
峰が1番好きだから極3ずっと待ってるんだけどな。
柏木のQTEをクリアできたのは一生の誇り
※桐生ちゃん(龍7)は、女性キャラに自分からは攻撃しませんが、カウンター技である受け流しだけは別です。
峯が闘う前に、あんたでも俺を倒すの簡単じゃないみたいな事を言って。倒した後に、桐生さんが膝を突いて息切らしてから相当強かったんだなと感じましたね!
峯ってシリーズで唯一、他人の横槍やムービー銃が入らず自分の実力だけで桐生さんに片膝付かせたキャラじゃなかったっけ
7は桐生の前の真島&冴島で詰みかけたなぁ
あそこは蒼天堀のバトルアリーナを制覇出来るステータスが必須だから、意識的なレベリングがあまり必要なかったそれまでとは違ってましたね。
(手負いの状態で)ヤマオロシ相手に素手喧嘩で勝てるヤマオロシより知能も高い、銃火器も扱える冴島のほうがよっぽど人里に降りちゃいけないバケモノだろ…
冴島に人一倍強い倫理観が備わってて本当によかった……
鍵かかってるトイレのドア素手でこじ開けて中に入るバケモノ。その後ちゃんと中にいた人に「悪かったの」って言ってるのも評価高い
@@ユウサマン 鍵掛かってんのに無理やり開けてる時点で評価も何もないやろ
@@HardWorking-sloth 確かにww
そのせいで初登場の続編に出れなかったとされる化け物、初登場の最初の頃に桐生さん→真島組の一同→真島さんと闘って明らかにやり過ぎてたから、ラスボス?との格の違いが1番出た主人公。5の熊のQTE失敗で人間アピールしようにも、体力が物語ってしまっている。
若い頃の冷麺さん本当カッコイイ。真島に化け物と呼ばれるほどの正拳突きを桐生さんはモロに食らったよね。桐生さんじゃなきゃ顎が粉砕してるだろうな
柏木のQTEは確か最低難易度でも反応が難しかったはず。
小牧の爺さんも虎落とし使う時があるからボスじゃないにしてもしんどかった
維新では銃無限だったりするからあんだけ強いんだろうね
公式で桐生に片膝をつかせた峯よりも強い超速QTEニキ柏木修ってだけでも面白いのにそれよりもつよいのがクマなの本当に龍が如くなんだよなあ
そしてその上を人間をやめた者が来るのが更に龍が如くなんですよねえ
この中に入って来そうな無駄に強かった刑務官斉藤。俊敏性の無い冴島との相性の悪さもあって相当苦労した。
初見でカツアゲくんに負けた時のvs花山薫感
強いというか、苦労する部門では4の冴嶋編の刑務官の斎藤は間違いなく食い込んでくるなw
刑務官の斎藤は、冴島編と桐生編でスパロボでいうド根性(HP全回復)しまくりな仕様でしたね。(二週目の桐生編では、斎藤戦2回目で古牧の弟子との修業でヒートアクション攻撃力強化してるとHPバーの90%以上減らせる黄龍の極みでフィニッシュしてました)
あの野郎警棒使ってても全く壊れないし扱い上手すぎる奪っても壊れるし3発しか殴れないしなんやねん!って投げ捨てた
個人的に一番苦しかったのは4での桐生戦かな...相手がコンピューターだからか、自分がボタン押したのと同時に攻撃してくるし...なによりまだその段階では自由に敵と戦ったりっていうのが出来なかったら限られたステータスで戦うこと強いられたからなぁ
冴島が使いづらいだけ説...
如く3は敵硬いからより苦戦しやすいんだよなあ
7の桐生さんだけRPGじゃなくていつもの龍が如くやってる気分だった
柏木はQTEもやばいけど予備動作の無い回し蹴りが一番厄介やろ。
5の時のヤマオロシとか熊との戦闘の時避けても追尾性が高すぎて全然避けきれなかった
峯はまともにやりあうと手強い。特に黄色ヒート状態は後ろから連続で蹴られると簡単にハメ殺される。けど近距離で峯が前スウェイをした後には必ずショートアッパーを出してくるからここに受け流しを合わせると一方的に後ろから殴り放題。壁際でやれば□×4→△(壁バウンド)→○でフィニッシュホールドまで繋げられる。赤ヒートも威力は高いけど大振りなパンチは受け流しの格好の餌食。ヤマオロシは後ろに回り込むと必ず攻撃判定のある振り向きをするから龍墜(カウンター)を合わせる…を続ければかなり簡単に倒せる。
俺も峯好き!「あなたに一つ言ってなかったことがあります。私、こう見えても結構、強いんですよ……」このセリフが特に好き!
峯好きなキャラだったから冷麺さんみたいに実は生きてたとかないかなあっていつも思ってる
峯、なんで死んでしまったんだ…ってずっと思ってる
なんかね、龍オンの峯が3のときと顔が変わってたから生きてるかもしれん。※あくまで個人の意見ですが
PS2の2の林君がいないのにビックリしました体力は亜門の次に多いのに第二段階のカリはスーパーアーマー、第三段階の素手はハイパーアーマーと厄介なギミック満載で初見時は度肝を抜かされた印象がありましたね冷麺はQTEは脅威でしたけど0の1番の鬼門はヒートゲージ上昇無効の桐生さんのチンピラスタイルのチュートリアルの印象があります、とりあえず冷麺は錦に土下座して維新の亜門は一刀時は素手、乱舞時は拳銃で薬がぶ飲みしながら蜂の巣にしたら苦戦せずに倒せます峰はスタッフが調整ミスったって言うくらいの強さでめちゃくちゃ苦戦しましたね
個人的には峯推しだな!格闘中のボタン入力をわざとやらないで喰らうと体力ゲージ大半を減らされるしオレンジのヒートはカウンターや素早いだけじゃなく時々赤ヒートのガードしてもダメージ喰らう大振りパンチもして来る!(コツを掴むと楽勝)しかもムービーだとボスの神田には一発でお腹に大ダメージ与えて半泣きにしてる!
解説も含めてこの動画MAX面白かったわ
7の真島・冴島が一番きつかった記憶真島だけでもきついのに途中から冴島登場してきたときの絶望やばい
強すぎて負けイベントかと思ったなーあれはエグい
最強のQTEはナベさん
4のボス戦で虎落とし食らった時マジでゴッソリいかれてビビった
峰が入っていて、郷田龍司が入ってないとは倒せると思った頃にQTEが来て初見では負けてしまったわ
峯さんはクリア後のバトルで銃使っても勝てなくて辛かった🥲まあかっこいいから全然いいんだけどね✌️
冴島vs桐生戦はたしかにキツかった初見時あまりにも桐生が強すぎて、見参の対丸目の初戦みたく負けイベントかと思って普通に諦めたらゲームオーバーで絶望した思い出。
超反応カウンターのインチキ感ガガガ
11:09 桐生は"決して女性には手を出さない"1(極)の遥『おじさんだって きっと100億円欲しいから私と…』女性に手を出さない桐生『✋』
誓殺のこともあるから希硫酸の言うこと全部信じちゃダメ
ナベさんの即死QTEが強かった…
峯は戦ってて普通に楽しかったからボス戦だけ100回ぐらいやったわ。カウンターのみで倒したりとかハメ使ったりとかスタイリッシュプレイしたりとか。確実に峯のおかげでプレイスキルが伸びまくったよ。亜門よりいい練習になったボスはこいつだけ。特別篇で維新の熊。あれは初見殺しもひどいし初見ハードで遊ぶ人間だから熊つえーしいてーしかてーしアホかこいつっておもったわ。あれはボスと言ってもいい。
峯を殺したのほんと惜しい
個人的に7は真島、冴島コンビとの戦闘が一番苦戦した
狩人の人達が散々ヤマオロシはやべえみたいなことずっと言ってたけど、冴島が生身でやり合って勝っちゃうのは笑えた
皆、峯強いって言うんだけど、私的には風間譲二の方が遥かに強かった。というか風間さんだけ唯一コンティニューしたわ
個人的には龍が如く4の谷村の最高難易度でのラスボス戦もなかなかに難しかった印象ある。勝てなさすぎて泣きそうになった
7:09わ わりゃ化けもんかい!?
冷麺さんのQTEは初見殺しどころか何回やっても成功せんw
ストーリー的には峯は桐生に片膝つかせちゃうくらいだしかなり化け物だと思う。
冴島編は4でも5でも序盤がキッツイ。
冴島は4だとかなり使いづらいし4の刑務官が強すぎるからな
しかもその直後に桐生さんと戦うとかいう無理ゲーやらされる桐生さんは手加減無しで虎落としも使ってくる自由に回復アイテムが買えないからあそこは結構積む
ヤマオロシ走り△でダメージもらわず勝てるのはよく覚えてる
やっぱ4の沖縄第二刑務所の看守斎藤強かった。
最初の龍が如くと極だなソープランドで対決する。真島が強い霧隠れして強い
個人的にはやっぱり峰が一番強かったなぁ。そして一番好きなボスキャラ。その次は4の冴島編の桐生ちゃんかな。虎落としが強すぎて敵になるとこんなに厄介なのかと思った。
4の冴島編の桐生さんの虎落としは、赤ヒートオーラ状態で使用するので赤ヒートオーラ発動前の青ヒートオーラ時に、ヒートアクションを決めれば青ヒートオーラが解除されるので、冴島のヒートゲージ管理が重要になります。
挟まってくる小ボケがちょっと寒くてキツい…龍が如くにもっと絡めてちまちま小ボケ入れるともっとストレスなく見れるかも…ランキングに関しては楽しかった!
カウントしては、いけないのかもしれないかもしれないですが、『クロヒョウ2』の野崎亮 強かった記憶ありますね
全シリーズ&スピンオフを全部クリアしてきた自分からしたら極の神宮の回りがなかなかに強いし、神宮が遠距離からピストルで削ってくるから一番キツかった、
変なところで勝機見出す冴島さんェ...
腹部を刺されたりしていない万全の桐生ちゃんに膝をつかせたからな、峯は。
峯は三島流喧嘩空手の使い手だからなぁ...風神拳出せるし
2のトラもなかなかだった
流石冷麺さん!伊達に柏木食ってねぇ!
7の真島の兄さんと冴島の負けイベみたいな強さなんなの…この2人桐生ちゃんより断然強かったぞ
クマよりも人間の方がやばいのはもう定番ってゆうね
冴島VS熊は完全にはじめの一歩の鷹村のパロディだねw中の人繋がりかな
やっぱ俺は極1のカーチェイス2週目最後のトラックで何度4んだか。
親の顔より見た劉家龍
7の桐生さん、勇者の執念つかってるから行けるっしょとか思ってたら2回の攻撃にやられて5回くらいゲームオーバーなった…😭
柏木さんのバトルスタイルって空手ベースだったんだな。なんでか中国拳法だと思ってたよ。
極のトラック(シューティングゲーのラスト)が一番時間かかったゾ...
あの桐生さんが、東都大学病院の屋上で峯と闘った時、息切らして座り込んだの見てたらラスボスの中でNo.1の強さだと勝手に思った。
桐生は女性には攻撃してこないものの一番が戦闘不能になるとゲームオーバーってシステムのせいでパーティーを女性2人にしちゃうと逆に負け易い罠が仕掛けてあったな。
龍が如く3の風間譲二も強かったですね😅
0の最初のボス 久瀬の兄貴は歴代最強の序盤ボスだったな。パンチが早い上に一撃が重たいからダメージがでかい。その上序盤の桐生さんはチンピラスタイルとラッシュスタイルしかないため、攻撃力が低い。
7で真島、冴島コンビとの戦闘のときボコボコにされてびびったなぁ笑
人外もきちんとカウントされてる律儀さに仁義を感じる。w
ヤマオロシはチャージ攻撃解放してるとチャージ攻撃全部で怯むから全然印象に残らなかったなあ
亜門がトップ3に入るかと思ってた
裏ボスというか、隠しキャラみたいなもんでストーリーに直接関わる訳ではないからね
@@東-g1b 2位に亜門が入ってるからそれを考慮すると、ゲーム的な強さではランキング全部亜門一族が妥当かな
QTE0.2秒ってスプリンターのスタート時の反応速度と同じくらいだからな
judge eyesの亜門もかなりやばかったw
ちなみに計測したら柏木さんはhardでも猶予0.4秒しかない
3もリメイクしてほしいな
維新!の亜門はマジでゲームのバグを疑うほどの頭おかしい動きをするからな。
バキの最強ボスvs桐生どっちが強いんやろ
柏木のQTE覚えてないけどこっちのラッシュに割り込んでくるのは面倒臭かったなヒットアンドアウェイに徹すればいいんだけど地味なバトルだった
本編じゃないけど0の究極闘技の世良は一番きつかったあとは3のラウと謎の外国人、4の冴島編序盤のvs桐生、5の品田編の一番最初の事務所の敵倒すとこが最高難易度で何回か潰された場所だわ
ロストジャッジメントで柏木さんのバーが横浜で一番安全な場所って言われていたのもそりゃ納得するわ
確かに
冴島がヤマオロシに5mくらい跳ね飛ばされた後、「勝機!」とか言ってたのほんまおもろかった
あのQTE失敗して人間アピールしても体力が物語るのがさらに…
勝機! 正気か!?
@@金田仲 うまいw
@@金田仲 何かしらの瘴気にあてられてるだろあの人…
峯の刺青がキャラ的にも合っててデザインもめちゃくちゃ好き
戦う事は出来なかったが、シリーズ0の真島の兄さんが史上最強だと思っている。
柏木さんのQTE成功したあとの
真島ちゃんの「なんやこいつ…」みたいなセリフ
死ぬほど好き
@@ryuuuk4041 せや、それや 真島が言うことで強者感が増してるのがとってもいい
0の柏木さんの超速QTEは、初見で見たとき速すぎて思わず声出たレベルだった
柏木さんって全盛期の真島がギリギリで勝てるほどの強さなんだよな。もう少し花があれば東城会の跡目にも立候補できるのにな。
真島に化け物呼ばわりされてたからな。
まぁ……人を見る目もちょっと口が軽いところとかあるからな……
あれは冷麺が関わってないからまだまだ実力を秘めてる筈。
まぁよく考えたら風間の右腕が弱いわけないんだよなw
イージーでも負けると思わなかったわ
@@keehlmihael30 私はハードでやったけど、若頭補佐より強かったでWまあさすがに渋澤よりは弱かったが
冴島がクマに空中へ放り投げられる→クマが口を開く→冴島「勝機!」 ←なんでやねん!
7の桐生は動画でもあるように女性キャラには攻撃しないから女性を入れた方が有利に感じるが、実は女性を狙わない分春日に攻撃が向く可能性が高くなり下手すると狙い撃ちされてゲームオーバーになりかねない諸刃の剣なんだよなぁ
成仏してクレメンス
プレイしてるときちゃんと女攻撃しなくて感動した
わかる
全員男にして分散しないと連続で春日に当たったらそれだけで終わる
3年前のやつにコメントするのもアレだけど、勇者の執念を使える状態なら女性キャラ2人を入れる編成は有りだと思う
0のあとも極2とか龍オンとかで真島が柏木さんのことちゃんと認めてる感じがさ……いいよね…東城会古参やっぱかっこいいね
冴島がクマにぶっ飛ばされた時に「勝機!」とか言い出したの死ぬほど笑ったwww
初代の真島2回目も結構エグい性能してる。虎落とし避けるし、飛びかかり攻撃が出が速く無敵かつ後隙無しだったり前から掴まれたらまず逃げられないし…クリア後のタイムアタックが地獄
キャンセルスウェーをあそこまで使いこなしてるボスは後にも先に……はいないけど
初代兄さんぐらいだと思う
龍7の桐生戦はチンピラ視点での桐生がどんな感じか味わったよ…
4の谷村対杉内戦のボートチェイスがめちゃくちゃ難しかったな、、
峰は万全の桐生が真っ向から戦って
唯一ボロボロで片膝をついてる相手で
設定的にもめちゃめちゃ強いのよな
峯
白峯会や特別な戦闘訓練を受けているだろうCIAの連中、リチャードソンと戦ったあとだからいうほど万全ではない。
銃で撃たれたり刺されたりしてない時点で他に比べたらハンデは無い状態だから
2の最終決戦が条件は対等に近いぐらいか
@@nomoney8296 万全な状態で郷田龍司をほぼ一方的にボコしてる感じだったからやっぱ峯は相当強いのかな。それとも桐生がアサガオにいたせいで弱体化したのか
@@003-only_one 5ではタクシー運転手だったくせに、山笠組にカチコミかけて、東城会の兵隊100人くらい素手でボコしてるからなぁ笑
柏木さんはよくqteが話題になるけど、サイドキック喰らったときの真島の吹っ飛びかたもビビった。
柏木さんは臆病と言われる"慎重さ"と風間組としての"覚悟"を兼ね備えたバランス優秀な極道なんですよね。なので、臆病と言われながらも東城会にとって必要不可欠な存在なのです。
動画ありがとうございました!
一番の強敵はムービーだと思ってたらQTEが唐突に出てきたときや
品田...おまえやぞ(1敗)
4での対桐生は冴島の操作がまだなれてないときでの対決だったから結構苦戦したのを覚えてる
でも今まで操作してた桐生さんがちゃんと強くあるのは嬉しかったな
その直前にあのイカレ刑務官斎藤との戦いがあるから
更に厄介なんだよなぁ
5の真島えぐかった
峰が1番好きだから極3ずっと待ってるんだけどな。
柏木のQTEをクリアできたのは一生の誇り
※桐生ちゃん(龍7)は、女性キャラに自分からは攻撃しませんが、
カウンター技である受け流しだけは別です。
峯が闘う前に、あんたでも俺を倒すの簡単じゃないみたいな事を言って。
倒した後に、桐生さんが膝を突いて
息切らしてから相当強かったんだなと感じましたね!
峯ってシリーズで唯一、他人の横槍やムービー銃が入らず自分の実力だけで桐生さんに片膝付かせたキャラじゃなかったっけ
7は桐生の前の真島&冴島で詰みかけたなぁ
あそこは蒼天堀のバトルアリーナを制覇出来るステータスが必須だから、意識的なレベリングがあまり必要なかったそれまでとは違ってましたね。
(手負いの状態で)ヤマオロシ相手に素手喧嘩で勝てる
ヤマオロシより知能も高い、銃火器も扱える
冴島のほうがよっぽど人里に降りちゃいけないバケモノだろ…
冴島に人一倍強い倫理観が備わってて本当によかった……
鍵かかってるトイレのドア素手でこじ開けて中に入るバケモノ。その後ちゃんと中にいた人に「悪かったの」って言ってるのも評価高い
@@ユウサマン
鍵掛かってんのに無理やり開けてる時点で評価も何もないやろ
@@HardWorking-sloth 確かにww
そのせいで初登場の続編に出れなかったとされる化け物、初登場の最初の頃に
桐生さん→真島組の一同→真島さんと闘って明らかにやり過ぎてたから、ラスボス?との格の違いが1番出た主人公。
5の熊のQTE失敗で人間アピールしようにも、体力が物語ってしまっている。
若い頃の冷麺さん本当カッコイイ。真島に化け物と呼ばれるほどの正拳突きを
桐生さんはモロに食らったよね。桐生さんじゃなきゃ顎が粉砕してるだろうな
柏木のQTEは確か最低難易度でも反応が難しかったはず。
小牧の爺さんも虎落とし使う時があるからボスじゃないにしてもしんどかった
維新では銃無限だったりするからあんだけ強いんだろうね
公式で桐生に片膝をつかせた峯よりも強い超速QTEニキ柏木修ってだけでも面白いのにそれよりもつよいのがクマなの本当に龍が如くなんだよなあ
そしてその上を人間をやめた者が来るのが更に龍が如くなんですよねえ
この中に入って来そうな無駄に強かった刑務官斉藤。
俊敏性の無い冴島との相性の悪さもあって相当苦労した。
初見でカツアゲくんに負けた時のvs花山薫感
強いというか、苦労する部門では4の冴嶋編の刑務官の斎藤は間違いなく食い込んでくるなw
刑務官の斎藤は、冴島編と桐生編でスパロボでいうド根性(HP全回復)しまくりな
仕様でしたね。
(二週目の桐生編では、斎藤戦2回目で古牧の弟子との修業でヒートアクション攻撃力強化してると
HPバーの90%以上減らせる黄龍の極みでフィニッシュしてました)
あの野郎警棒使ってても全く壊れないし扱い上手すぎる
奪っても壊れるし3発しか殴れないしなんやねん!って投げ捨てた
個人的に一番苦しかったのは4での桐生戦かな...相手がコンピューターだからか、自分がボタン押したのと同時に攻撃してくるし...なによりまだその段階では自由に敵と戦ったりっていうのが出来なかったら限られたステータスで戦うこと強いられたからなぁ
冴島が使いづらいだけ説...
如く3は敵硬いからより苦戦しやすいんだよなあ
7の桐生さんだけRPGじゃなくていつもの龍が如くやってる気分だった
柏木はQTEもやばいけど予備動作の無い回し蹴りが一番厄介やろ。
5の時のヤマオロシとか熊との戦闘の時避けても追尾性が高すぎて全然避けきれなかった
峯はまともにやりあうと手強い。特に黄色ヒート状態は後ろから連続で蹴られると簡単にハメ殺される。
けど近距離で峯が前スウェイをした後には必ずショートアッパーを出してくるからここに受け流しを合わせると一方的に後ろから殴り放題。
壁際でやれば□×4→△(壁バウンド)→○でフィニッシュホールドまで繋げられる。
赤ヒートも威力は高いけど大振りなパンチは受け流しの格好の餌食。
ヤマオロシは後ろに回り込むと必ず攻撃判定のある振り向きをするから龍墜(カウンター)を合わせる…を続ければかなり簡単に倒せる。
俺も峯好き!「あなたに一つ言ってなかったことがあります。私、こう見えても結構、強いんですよ……」このセリフが特に好き!
峯好きなキャラだったから冷麺さんみたいに実は生きてたとかないかなあっていつも思ってる
峯、なんで死んでしまったんだ…ってずっと思ってる
なんかね、龍オンの峯が3のときと顔が変わってたから生きてるかもしれん。※あくまで個人の意見ですが
PS2の2の林君がいないのにビックリしました
体力は亜門の次に多いのに第二段階のカリはスーパーアーマー、第三段階の素手はハイパーアーマーと厄介なギミック満載で初見時は度肝を抜かされた印象がありましたね
冷麺はQTEは脅威でしたけど0の1番の鬼門はヒートゲージ上昇無効の桐生さんのチンピラスタイルのチュートリアルの印象があります、とりあえず冷麺は錦に土下座して
維新の亜門は一刀時は素手、乱舞時は拳銃で薬がぶ飲みしながら蜂の巣にしたら苦戦せずに倒せます
峰はスタッフが調整ミスったって言うくらいの強さでめちゃくちゃ苦戦しましたね
個人的には峯推しだな!
格闘中のボタン入力をわざとやらないで喰らうと体力ゲージ大半を減らされるし
オレンジのヒートは
カウンターや素早いだけじゃなく時々赤ヒートのガードしてもダメージ喰らう大振りパンチもして来る!
(コツを掴むと楽勝)
しかもムービーだとボスの神田には一発でお腹に大ダメージ与えて半泣きにしてる!
解説も含めてこの動画MAX面白かったわ
7の真島・冴島が一番きつかった記憶
真島だけでもきついのに途中から冴島登場してきたときの絶望やばい
強すぎて負けイベントかと思ったなー
あれはエグい
最強のQTEはナベさん
4のボス戦で虎落とし食らった時マジでゴッソリいかれてビビった
峰が入っていて、郷田龍司が入ってないとは
倒せると思った頃にQTEが来て初見では負けてしまったわ
峯さんはクリア後のバトルで銃使っても勝てなくて辛かった🥲まあかっこいいから全然いいんだけどね✌️
冴島vs桐生戦はたしかにキツかった
初見時あまりにも桐生が強すぎて、見参の対丸目の初戦みたく負けイベントかと思って普通に諦めたらゲームオーバーで絶望した思い出。
超反応カウンターのインチキ感ガガガ
11:09 桐生は"決して女性には手を出さない"
1(極)の遥『おじさんだって きっと100億円欲しいから私と…』
女性に手を出さない桐生『✋』
誓殺のこともあるから希硫酸の言うこと全部信じちゃダメ
ナベさんの即死QTEが強かった…
峯は戦ってて普通に楽しかったからボス戦だけ100回ぐらいやったわ。カウンターのみで倒したりとかハメ使ったりとかスタイリッシュプレイしたりとか。
確実に峯のおかげでプレイスキルが伸びまくったよ。亜門よりいい練習になったボスはこいつだけ。
特別篇で維新の熊。あれは初見殺しもひどいし初見ハードで遊ぶ人間だから熊つえーしいてーしかてーしアホかこいつっておもったわ。あれはボスと言ってもいい。
峯を殺したのほんと惜しい
個人的に7は真島、冴島コンビとの戦闘が一番苦戦した
狩人の人達が散々ヤマオロシはやべえみたいなことずっと言ってたけど、
冴島が生身でやり合って勝っちゃうのは笑えた
皆、峯強いって言うんだけど、私的には風間譲二の方が遥かに強かった。
というか風間さんだけ唯一コンティニューしたわ
個人的には龍が如く4の谷村の最高難易度でのラスボス戦もなかなかに難しかった印象ある。
勝てなさすぎて泣きそうになった
7:09わ わりゃ化けもんかい!?
冷麺さんのQTEは初見殺しどころか何回やっても成功せんw
ストーリー的には峯は桐生に片膝つかせちゃうくらいだしかなり化け物だと思う。
冴島編は4でも5でも序盤がキッツイ。
冴島は4だとかなり使いづらいし4の刑務官が強すぎるからな
しかもその直後に桐生さんと戦うとかいう無理ゲーやらされる
桐生さんは手加減無しで虎落としも使ってくる
自由に回復アイテムが買えないからあそこは結構積む
ヤマオロシ走り△でダメージもらわず勝てるのはよく覚えてる
やっぱ4の沖縄第二刑務所の看守斎藤強かった。
最初の龍が如くと極だな
ソープランドで対決する。真島が強い
霧隠れして強い
個人的にはやっぱり峰が一番強かったなぁ。そして一番好きなボスキャラ。
その次は4の冴島編の桐生ちゃんかな。虎落としが強すぎて敵になるとこんなに厄介なのかと思った。
4の冴島編の桐生さんの虎落としは、赤ヒートオーラ状態で使用するので
赤ヒートオーラ発動前の青ヒートオーラ時に、ヒートアクションを決めれば青ヒートオーラが
解除されるので、冴島のヒートゲージ管理が重要になります。
挟まってくる小ボケがちょっと寒くてキツい…龍が如くにもっと絡めてちまちま小ボケ入れるともっとストレスなく見れるかも…ランキングに関しては楽しかった!
カウントしては、いけないのかもしれないかもしれないですが、
『クロヒョウ2』の野崎亮 強かった記憶ありますね
全シリーズ&スピンオフを全部クリアしてきた自分からしたら極の神宮の回りがなかなかに強いし、神宮が遠距離からピストルで削ってくるから一番キツかった、
変なところで勝機見出す冴島さんェ...
腹部を刺されたりしていない万全の桐生ちゃんに膝をつかせたからな、峯は。
峯は三島流喧嘩空手の使い手だからなぁ...
風神拳出せるし
2のトラもなかなかだった
流石冷麺さん!伊達に柏木食ってねぇ!
7の真島の兄さんと冴島の負けイベみたいな強さなんなの…この2人桐生ちゃんより断然強かったぞ
クマよりも人間の方がやばいのはもう定番ってゆうね
冴島VS熊は完全にはじめの一歩の鷹村のパロディだねw中の人繋がりかな
やっぱ俺は極1のカーチェイス2週目
最後のトラックで何度4んだか。
親の顔より見た劉家龍
7の桐生さん、勇者の執念つかってるから行けるっしょとか思ってたら2回の攻撃にやられて5回くらいゲームオーバーなった…😭
柏木さんのバトルスタイルって空手ベースだったんだな。
なんでか中国拳法だと思ってたよ。
極のトラック(シューティングゲーのラスト)が一番時間かかったゾ...
あの桐生さんが、東都大学病院の屋上で峯と闘った時、息切らして座り込んだの見てたらラスボスの中でNo.1の強さだと勝手に思った。
桐生は女性には攻撃してこないものの一番が戦闘不能になるとゲームオーバーってシステムのせいでパーティーを女性2人にしちゃうと逆に負け易い罠が仕掛けてあったな。
龍が如く3の風間譲二も強かったですね😅
0の最初のボス 久瀬の兄貴は歴代最強の序盤ボスだったな。パンチが早い上に一撃が重たいからダメージがでかい。
その上序盤の桐生さんはチンピラスタイルとラッシュスタイルしかないため、攻撃力が低い。
7で真島、冴島コンビとの戦闘のときボコボコにされてびびったなぁ笑
人外もきちんとカウントされてる律儀さに仁義を感じる。w
ヤマオロシはチャージ攻撃解放してるとチャージ攻撃全部で怯むから全然印象に残らなかったなあ
亜門がトップ3に入るかと思ってた
裏ボスというか、隠しキャラみたいなもんでストーリーに直接関わる訳ではないからね
@@東-g1b 2位に亜門が入ってるからそれを考慮すると、ゲーム的な強さではランキング全部亜門一族が妥当かな
QTE0.2秒ってスプリンターのスタート時の反応速度と同じくらいだからな
judge eyesの亜門もかなりやばかったw
ちなみに計測したら柏木さんはhardでも猶予0.4秒しかない
3もリメイクしてほしいな
維新!の亜門はマジでゲームのバグを疑うほどの頭おかしい動きをするからな。
バキの最強ボスvs桐生どっちが強いんやろ
柏木のQTE覚えてないけどこっちのラッシュに割り込んでくるのは面倒臭かったな
ヒットアンドアウェイに徹すればいいんだけど地味なバトルだった
本編じゃないけど0の究極闘技の世良は一番きつかった
あとは3のラウと謎の外国人、4の冴島編序盤のvs桐生、5の品田編の一番最初の事務所の敵倒すとこが最高難易度で何回か潰された場所だわ