Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
下方向入力しながら復帰するのルカリオ無理すぎて泣いた
最後の文句の理由が納得出来すぎる
1:58 ピンク受け身2:12 対策5:16 原理自分も結構前にスマブラの動画で見て知りました
いつもありがとう😊
あんた神ィ!?誰か返信する時にコメ主をメンションする方法教えて欲しい😢
@@prprprgc仕様上出来ないんじゃないかな。。リプメンションと同じやり方しても出来ないよね〜
@@Niceniki3はい……
ピンクエフェクトが出る条件が崖に当たる前の速度の速さ。受け身できるかどうかの条件が崖にぶつかった後の速度の速さ。だから下入力で速度緩和することでピンクエフェクト出るのに受け身取れる%が存在するんだよねメガネくいくい
これはいいくいくい
細かいけど、ピンクエフェクト自体は受け身不可では?下受け身することでピンクエフェクトを出さないようにするってのが正しいかと
初速に対して判断してるんで、表示はピンクでもベク変で受け身取れる速度になっててピンクエフェクト下で受け身取れるパターンありますよ
これはいくいくいく
スチャ🫸👓
最近ザクレイの話を聞くために動画見てることに気がついた。気がついたらストック減ってる
ピンクエフェクトというものを知らない時、「絶対受け身とったのになんなん?」ってめっちゃキレてたわw
崖受け身取れるようになった時には既にピンクエフェクト知っちゃったからその期間なかったわ
@@Deeeera9割とそっち側の人間の方が多いと思うよ
@@emmy5321過去作やってるかどうかもあるんじゃない?一生受け身とれたし
4:45 下入力したら吹っ飛び緩和できるの知ってたけど上入力してたら吹っ飛び速度上がるの初めて知った
ドンキーのリフバ対策とかで使えたりする
そりゃそうだろ案件では
いつぞやのRaitoさんの動画で知ったけど、慣れたら生存率が格段に上がった
解説まじでわかりやすいし言語化能力すごいな
相手のフォックス絶対配信見てただろw
知ってたけど知識量もバケモンやな。
知らんかったわありがとう
1:12 地上上B弱いのは分かってるのにあたっちゃう自分にいつもむかついてる
りぜあすさんがマエスマかなんかで決めて話題なってたよな
1:08当たればよかろうなのだぁ!!!
フォックスは絶対に下倒し必須だけど、崖に捕まる直前はニュートラルにしないと動画の相手みたいな悲惨なことに‥‥
常にやりたいけど崖掴むときも下入れちゃいそうで怖いw
下に入力したまま受け身展開になんなかったら崖掴まないけどそれはもう判断するしかないのかな?
どっかのタミスマの時にりぜあすさんがやってたなピンク緩和
メイトのひがちゃんクッパとの試合でやってるの思い出した
ピンクエフェクトの下向きにスティック入力したらまだ生きれるのは知らなかったなできたらやってみよう
ピンクエフェクトが本来でるはずの吹っ飛びでも下入力しとけば出ない事があるよって事だからピンクエフェクト出てしまったら無理でしょう
@かいぼん-v1o そう言うことですか教えていただきありがとうございます。
パックンフラワー何も悪くないのにDLCでまとめられるの可哀想すぎる
リミ凶が一番やりやすいな
ザクレイさんのヤンリン色変わった?
やっぱりスマブラってストリートファイターとか鉄拳よりも複雑でむずくね?
えーストファの方が1000倍くらい難しく感じるんだけどなーw俺はね
@@zehrkqt やっぱり人それぞれちゃうんやな。
@ そだね
対策とかできるんだ
下ベク受け身知らん人多いの意外だったわ
受け身の話ちょいちょい話題になるよね
ホムラの空後スティーブに並ぶほど飛ぶイメージ無いから調べてみたら24位だった着地隙あるしスティーブ何かより全然リスク有ると思うんだけどちなみにダイヤ空後スティーブは7位で上6人は非DLC
下向きで入力したらジャンプ受け身移動回避でステージに戻るのできなくなっちゃう
ガードボタンを長く押しすぎですね!あと下向きに入力してたらジャンプ受け身にならないと思います!もしかしたらギリギリまで上入力で、受け身してから下に入れてるかもしれませんね
受け身する時ジャンプ押しても「ジャンプ受け身」なるので、下倒しながら「受け身」と「ジャンプ」入力すれば行けるかもしれないですね
ガードとジャンプ両方連打して受け身見てガード外すんやろなあ
飛び過ぎの技でも撃墜ライン自体は立ち位置で変わるでしょ。ベクトルが強い代わりに飛ばない、ベクトルが弱い代わりに飛ぶ、って分け方には何の問題もないと思うけど
ガノンでミラーしすぎて上Bジャンプ受け身空上に慣れちゃってジャンプ受け身しがちになった上Bの上昇量が少ないキャラは下入力受け身から即上Bが指忙しくて大変
下にすることで速度を抑えてピンクを出ないようにするってこと?ピンクエフェクトが出た時点で受け身自体は不可?
コメントの通りでピンエフェが出る%を遅らせるテクニックみたいです
ピンクエフェクト出ても受け身が成功した事例があるから不可では無い
たまにピンエフェで受け身とれるとかいうこと起きるけどね
それ思った。ということは動画のドンキー戦でピンクエフェクトが出てたのは下入力しても不可になる限界だったってことですね
ザクレイの上の会社って提供???
そりゃあね。スポンサー結構豪華
ドンキー地上うえびーは最強です異論は認める
ドンキーの地上上Bは弱い後隙でかい
未vipだとめちゃくちゃ刺さる
崖に追いつめてぱなすの強いよな
@@ハル-w2w2zなんで未vipの環境で刺さる=最強なんだよ
ほかほかあって崖際なら80パーで死ぬ大体のキャラ
誰がとかじゃなくてパナしたら当たるから振ってるだけだろガードされたらしゃーない
まぁスティーブはクソキャラいらない削除
スティーブ使われはおもんない誰でも勝てる
下方向入力しながら復帰するのルカリオ無理すぎて泣いた
最後の文句の理由が納得出来すぎる
1:58 ピンク受け身
2:12 対策
5:16 原理
自分も結構前にスマブラの動画で見て知りました
いつもありがとう😊
あんた神ィ!?
誰か返信する時にコメ主をメンションする方法教えて欲しい😢
@@prprprgc仕様上出来ないんじゃないかな。。リプメンションと同じやり方しても出来ないよね〜
@@Niceniki3はい……
ピンクエフェクトが出る条件が崖に当たる前の速度の速さ。
受け身できるかどうかの条件が崖にぶつかった後の速度の速さ。
だから下入力で速度緩和することでピンクエフェクト出るのに受け身取れる%が存在するんだよね
メガネくいくい
これはいいくいくい
細かいけど、
ピンクエフェクト自体は受け身不可では?
下受け身することでピンクエフェクトを出さないようにするってのが正しいかと
初速に対して判断してるんで、表示はピンクでもベク変で受け身取れる速度になっててピンクエフェクト下で受け身取れるパターンありますよ
これはいくいくいく
スチャ🫸👓
最近ザクレイの話を聞くために動画見てることに気がついた。気がついたらストック減ってる
ピンクエフェクトというものを知らない時、「絶対受け身とったのになんなん?」ってめっちゃキレてたわw
崖受け身取れるようになった時には既にピンクエフェクト知っちゃったからその期間なかったわ
@@Deeeera9割とそっち側の人間の方が多いと思うよ
@@emmy5321過去作やってるかどうかもあるんじゃない?一生受け身とれたし
4:45 下入力したら吹っ飛び緩和できるの知ってたけど上入力してたら吹っ飛び速度上がるの初めて知った
ドンキーのリフバ対策とかで使えたりする
そりゃそうだろ案件では
いつぞやのRaitoさんの動画で知ったけど、慣れたら生存率が格段に上がった
解説まじでわかりやすいし言語化能力すごいな
相手のフォックス絶対配信見てただろw
知ってたけど知識量もバケモンやな。
知らんかったわありがとう
1:12 地上上B弱いのは分かってるのにあたっちゃう自分にいつもむかついてる
りぜあすさんがマエスマかなんかで決めて話題なってたよな
1:08
当たればよかろうなのだぁ!!!
フォックスは絶対に下倒し必須だけど、崖に捕まる直前はニュートラルにしないと動画の相手みたいな悲惨なことに‥‥
常にやりたいけど崖掴むときも下入れちゃいそうで怖いw
下に入力したまま受け身展開になんなかったら崖掴まないけどそれはもう判断するしかないのかな?
どっかのタミスマの時にりぜあすさんがやってたなピンク緩和
メイトのひがちゃんクッパとの試合でやってるの思い出した
ピンクエフェクトの下向きにスティック入力したらまだ生きれるのは知らなかったなできたらやってみよう
ピンクエフェクトが本来でるはずの吹っ飛びでも下入力しとけば出ない事があるよって事だからピンクエフェクト出てしまったら無理でしょう
@かいぼん-v1o そう言うことですか教えていただきありがとうございます。
パックンフラワー何も悪くないのにDLCでまとめられるの可哀想すぎる
リミ凶が一番やりやすいな
ザクレイさんのヤンリン色変わった?
やっぱりスマブラってストリートファイターとか鉄拳よりも複雑でむずくね?
えーストファの方が1000倍くらい難しく感じるんだけどなーw俺はね
@@zehrkqt やっぱり人それぞれちゃうんやな。
@ そだね
対策とかできるんだ
下ベク受け身知らん人多いの意外だったわ
受け身の話ちょいちょい話題になるよね
ホムラの空後スティーブに並ぶほど飛ぶイメージ無いから調べてみたら24位だった
着地隙あるしスティーブ何かより全然リスク有ると思うんだけど
ちなみにダイヤ空後スティーブは7位で上6人は非DLC
下向きで入力したらジャンプ受け身移動回避でステージに戻るのできなくなっちゃう
ガードボタンを長く押しすぎですね!
あと下向きに入力してたらジャンプ受け身にならないと思います!もしかしたらギリギリまで上入力で、受け身してから下に入れてるかもしれませんね
受け身する時ジャンプ押しても「ジャンプ受け身」なるので、下倒しながら「受け身」と「ジャンプ」入力すれば行けるかもしれないですね
ガードとジャンプ両方連打して受け身見てガード外すんやろなあ
飛び過ぎの技でも撃墜ライン自体は立ち位置で変わるでしょ。
ベクトルが強い代わりに飛ばない、ベクトルが弱い代わりに飛ぶ、って分け方には何の問題もないと思うけど
ガノンでミラーしすぎて上Bジャンプ受け身空上に慣れちゃってジャンプ受け身しがちになった
上Bの上昇量が少ないキャラは下入力受け身から即上Bが指忙しくて大変
下にすることで速度を抑えてピンクを出ないようにするってこと?ピンクエフェクトが出た時点で受け身自体は不可?
コメントの通りでピンエフェが出る%を遅らせるテクニックみたいです
ピンクエフェクト出ても受け身が成功した事例があるから不可では無い
たまにピンエフェで受け身とれるとかいうこと起きるけどね
それ思った。
ということは動画のドンキー戦でピンクエフェクトが出てたのは下入力しても不可になる限界だったってことですね
ザクレイの上の会社って提供???
そりゃあね。スポンサー結構豪華
ドンキー地上うえびーは最強です異論は認める
ドンキーの地上上Bは弱い後隙でかい
未vipだとめちゃくちゃ刺さる
崖に追いつめてぱなすの強いよな
@@ハル-w2w2zなんで未vipの環境で刺さる=最強なんだよ
ほかほかあって崖際なら80パーで死ぬ大体のキャラ
誰がとかじゃなくてパナしたら当たるから振ってるだけだろ
ガードされたらしゃーない
まぁスティーブはクソキャラいらない削除
スティーブ使われはおもんない
誰でも勝てる