【検証】セローにプロライダーが乗るとどうなる?【SEROWでスタントライディングをやってみた】【OGAチャンネル】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии •

  • @serow_dankichi
    @serow_dankichi 3 года назад +10

    セローは本当になんでもできるなぁ。
    スタントも出来るし、高速も十分乗れるし、林道にも入れる。積載も大量に載る。
    それでいて動物みがあって可愛いんだよなぁ。だからセローはやめられない!

  • @千葉圭太-r3z
    @千葉圭太-r3z 4 года назад +17

    クラッチの遊びからちゃんと調整するのって大事ですよね。
    めんどくさくて放置しちゃう。
    こういうところもちゃんと紹介してくれるのってありがたい。

  • @掃除機水割り
    @掃除機水割り 4 года назад +28

    19:47 カッコよすぎてやばい

  • @takaos7992
    @takaos7992 4 года назад +59

    「ウイックです。道幅無くてもターンできるのでおすすめです!」
    無茶言いなさんなw

  • @さるぱにとぅむ
    @さるぱにとぅむ Год назад

    小川選手がバイクの特性を説明し、いろいろな説明しながらセッティング出しと
    楽しみながらウイリーしたりしていて観てるこちらまで楽しくなるのが凄いと思いました。
    リスクも高いのにここまでして楽しませて下さる小川選手は本当に凄いライダーですね!

  • @333tarou3
    @333tarou3 4 года назад +54

    タイヤの空気圧 大切ですよね~!
    セローの標準空気圧は,前輪125 kPa 後輪150 kpaですから 最初が入れすぎでしたね。。
    クラッチワイヤーの調節も レバー横のゴムカバーを捲ると工具なしで回せるダイアルがあるので簡単ですよ♪

  • @skidcore_note
    @skidcore_note 4 года назад +33

    不朽の名車セローの面目躍如ですねー。OGAさんが楽しそうに乗ってるの見ると、こっちも楽しくなっちゃいます。

  • @カルロ-u9c
    @カルロ-u9c 4 года назад +33

    だんだん途中で足つかなくなっていくの見てて面白い…

  • @Soubakansatu
    @Soubakansatu 4 года назад +11

    車両の性質を条件を変えつつ探っていくところがすごくいいと思います。小川さんしかできない領域でいろんなバイクの限界特性を探っていったらすごく興味深い動画になりそうで、資料的にも貴重な動画になると思います。
    個人的には新型テネレのレビュー見たいです。

  • @あんこ-l8h
    @あんこ-l8h 4 года назад +24

    こんだけバイク扱えたら楽しいだろうな

  • @notturi
    @notturi 4 года назад +11

    OGAさんでも空気圧だけでこれだけ変わるですね。勉強になります。
    楽しそうだなぁ

  • @tマック-q4w
    @tマック-q4w 4 года назад +36

    やはりセローは間違いないバイクなんだ…

  • @nakatsuto01
    @nakatsuto01 4 года назад +8

    オフ車のスタントというと、トライアル車と思っていましたが、市販車で難なく乗りこなすOGAさんのパフォーマンスに思わずニンマリしてしまいました!
    とは言うものの、やはり技術と経験を積まなければ、スタントは出来ないですね。私は、バイクを操ることさえままならないです💦
    自分にとって雲の上の存在。しかと拝見しました!

  • @政隆土井-f1l
    @政隆土井-f1l 2 года назад +1

    初めて拝見しました。凄く楽しそうでこちらまで嬉しくなりました!20世紀の化石CRM250Rrで通勤しています。僕の場合ローで発進してウイリーしてセコにシフトアップ、そのままサードへシフトアップすると約500㍍位はウイリーしたまま走れる事が多いです!後2週間もすると還暦になってしまうライダーですけどね😅

  • @セロー225たけぼう
    @セロー225たけぼう 4 года назад +48

    セロー225WEに乗っています。
    セローでこんなこと出来る!って本当にびっくりしました!\(゚∀゚)/
    すごいバランス感覚ですねー!\(゚∀゚)/
    自分はCIDPって難病で、足の裏の感覚がなくて、体の傾きやがわからなくてー!💦💦💦
    本当にすごいです!⤴️⤴️⤴️

  • @ムシマツ
    @ムシマツ 4 года назад +11

    セローは非常に良いバイクです!
    ポテンシャルも見た目以上に高くどんな場所でも安心して走れます。
    オフ車としての基本性能はしっかり備えてるので普通にジャンプとかも出来ます!
    ハッキリ言って楽しいバイクです!

  • @alohamahalo
    @alohamahalo 4 года назад +5

    セローに興味があって、RUclipsで探していてたどり着きました。
    OGAさんが着ておられるウエアが格好いいです。
    ウエア上下とシューズの情報を教えてください。
    直ぐに買いに行きます(笑)

  • @ひぃちゃんねるクロモリ持ってる会六

    セロー最高!!
    もっとセロー登場させてほしいな!!

  • @vaportrailst451
    @vaportrailst451 4 года назад +23

    OGAさん&オフ車、高評価を押さない訳がなく…

  • @ドロップハンドル
    @ドロップハンドル 4 года назад +14

    長い間ありがとうセロー😭

  • @mitsumitsu5641
    @mitsumitsu5641 4 года назад +23

    4:59 「初心者でウイリーの練習をし始めた人」というジャンルの人。

  • @mocotan
    @mocotan 4 года назад +8

    もう・・・
    流石プロです!!、ホレボレしちゃうですw

  • @garage8600
    @garage8600 4 года назад +6

    セローがとても欲しくなりました!
    空気圧を下げずに上手く出来るコツとか今度紹介して下さい!

  • @てんた-w3z
    @てんた-w3z 3 года назад +2

    改善点すぐわかって、修正するの流石だなと思いました。

  • @mesa_blue
    @mesa_blue Год назад +1

    狭い林道を走行中クマに出くわすシチュエーションでは、
    フローティングターン出来るかどうかで生死を分けるぐらい重要ですね

  • @pinkribbon-mikimaru
    @pinkribbon-mikimaru 4 года назад +4

    こんな動画待ってました😆👍

  • @inchdah8922
    @inchdah8922 4 года назад +2

    このような解説初めて見ました。十代の頃からモトクロスやBMXに興味が有り、39年前に原付とってヤマハMR50を買いました。パワー不足でトリッキーな事出来なかったけど、現在のスズキV125Gならアクセルターンぐらい出来そうかな? 体力の低下具合が分からず恐怖感もありますが…。

  • @しげるしげる-q7e
    @しげるしげる-q7e 4 года назад +2

    初めて拝見しましたが解説とてもわかりやすくて面白かったです!

  • @orkus0005
    @orkus0005 4 года назад +9

    サイドスタンド出して飛ぶやつめっちゃ好きw

  • @秀一s
    @秀一s 4 года назад +2

    DR250Rに乗っていますが、足付きフローティングターンを何回練習しても出来ないのですが、友人のセロー250で試してみたら1回目から簡単に出来ました。なんでこんなに簡単に出来るの? セローすごいバイクです。

  • @TRCBlackSanta
    @TRCBlackSanta 4 года назад +8

    セローキタ━(゚∀゚)━!
    待ってましたセロー動画‼️
    セロー乗りとしては見逃せません。

  • @AkirAOgAwA-o7y
    @AkirAOgAwA-o7y 4 года назад +4

    サイドスタンド出した時、
    「あっ‼来るぞ」って思いました👍

  • @rsenntani1970
    @rsenntani1970 4 года назад +3

    セロー凄いですね、セロー買います!

  • @roadstre007
    @roadstre007 4 года назад +22

    「バイクでできることの八割はセローでできる」と昔、誰かが言ってたような記憶が有りますが…この動画を見て納得です(`・ω・´)ゞ

    • @パク-e2o
      @パク-e2o 4 года назад +3

      メガネ紳士 ほんとセローは万能ですよね( ´∀`)

  • @のすけ-x1d
    @のすけ-x1d 4 года назад +1

    自分ではできないのわかってんだけどセロー買う楽しそう。

  • @カールロース
    @カールロース 2 года назад

    さすがプロスタントライダー。普通の上手い人とはレベルが違う!👍👍👍😄

  • @youn9085
    @youn9085 4 года назад +2

    フロントアップやると毎回ガツンって音がするのは何が悪いからでしょうか?

  • @mitsumitsu5641
    @mitsumitsu5641 4 года назад +35

    ogaさん素敵です。大好きです。
    女性でもなく、ホモでもなくて申し訳ないのですが。
    大ファンです。

  • @だー池
    @だー池 4 года назад +1

    プロでもビビるなら、素人の私がビビっても仕方ないですね😊
    少しずつ怖さになれて、出来るように練習して行きます!
    参考になりました!
    ありがとうございます😊

  • @mahosot.4223
    @mahosot.4223 4 года назад +2

    もはや曲芸。バランス感覚体操選手並み??練習して届く領域なのか。

  • @nifhfd
    @nifhfd 4 года назад +1

    末期のSEROW225Wから後輪はチューブレスじゃなかったっけ。圧落として大丈夫?

  • @みつぎひろ
    @みつぎひろ 2 года назад +1

    巧いなぁ。昔、ウィリーの練習して、100メートル位出来るようになった時、調子乗ったら捲れてバイク大破。スタントごっこはここで諦めました。
    失敗にもメゲないメンタルがないと、絶対にこの方のように成れないと思います。

  • @mitsumitsu5641
    @mitsumitsu5641 4 года назад +1

    4:33 やっぱり、見ていて楽しいのはウイリーだなあ。

  • @tsr1417
    @tsr1417 3 года назад

    やっぱプロライダーは上手いですね。
    まずはウイリーから練習していきます。

  • @YOUSEIJIDAI
    @YOUSEIJIDAI 4 года назад +1

    僕はいつもモトクロスでKX80の空気圧は0.8にしてます

  • @Shishi-Maru.
    @Shishi-Maru. 4 года назад +4

    新しいCT125で同様の試みをやってほしいです。

  • @2.Strokes
    @2.Strokes 4 года назад +3

    17:55
    ラジコンのおもちゃじゃん。

  • @竜崎媛麗
    @竜崎媛麗 4 года назад +1

    最近現行型セロ納車になりました。
    100%力を引き出すことは無理そうです。

  • @lotusblack8318
    @lotusblack8318 4 года назад +1

    オフロードはじめて、セローに乗ったら、うまくなったような気がする。
    古いセローも同じ
    オフロードでリヤ過剰はホンマ扱いやすい。
    しかし、早く走れないんだよな。

  • @hiroyps
    @hiroyps 4 года назад +4

    やばい!!このバイク神か!いや、ライダーが神ですね(^^)v素晴らしいテク見せてもらいました!

  • @uichi
    @uichi 4 года назад

    パワーのあまりないセローでも色々こなせてしまうんですね!カッコいいです。同じエンジン・フレームのXT250Xに乗ってるので、すごく参考になります

  • @ヒトミヒデキ
    @ヒトミヒデキ 4 года назад +1

    こんなに思い通りに操れたらバイクがもっと楽しくなりそう!

  • @out_line_kp4613
    @out_line_kp4613 3 года назад

    35年位前に大阪で
    淀川河川敷で堤防の斜面を使って
    XT400でエアターンを決めるK君がいた
    会うと新しい技を見せてくれた

  • @akipsk8
    @akipsk8 4 года назад +2

    セロー動画待ってました!
    めっちゃ勉強になる~♪2速でもウィリー出来るんですね(驚)自分は1速でビビりながらボディアクションして何とかフロントが上がるぐらいですw
    いつかフローティングターン出来るようになりたい~(夢)

  • @user-yj1yn6jd9u
    @user-yj1yn6jd9u 4 года назад +5

    セロー乗りたいのに帰るようになる頃には発売してない悲しみ。。。中古でも買いたいけど。

    • @nomad77543
      @nomad77543 4 года назад

      年式による性能差も小さいですし、数も出てるでしょうからおそらく大丈夫かと...
      むしろ旧型のほうが軽くて扱いやすいって言われるくらいですから

  • @nenemimori
    @nenemimori 3 года назад

    かっこいいです。

  • @syRink
    @syRink 4 года назад +46

    なんでもできるのは、
    あなたw

  • @Katsu4949
    @Katsu4949 4 года назад +1

    ライダーさんかっこいい~。羨ましい。

  • @metalmaster7777777
    @metalmaster7777777 4 года назад +6

    やっぱ職人が乗ると車種は関係ないんですね!?
    スゲェッス!\(゚o゚;)/ウヒャー www
    セローなんかまるで興味ないけど
    これを見るとなぜか欲しくなる不思議(≧д≦)www

  • @まきまき-c3u
    @まきまき-c3u 4 года назад +29

    広場とか林道とかでセローこんな動きしてたら引く笑笑

  • @fft8325
    @fft8325 4 года назад +2

    バイク全く知らないのですが、セローという
    バイクは安価?初心者向けのバイク?なので
    しょうか

  • @小川克彦-u9c
    @小川克彦-u9c 4 года назад +2

    カッコイイわ

  • @mokamoka4263
    @mokamoka4263 4 года назад +2

    エンデューロレース、林道で使用されているブーツは何を使用されてますか?
    プロテクター類も気になります。

  • @isun3130
    @isun3130 4 года назад +1

    カッコいい~!

  • @yuzy0808
    @yuzy0808 4 года назад +3

    車庫に寝てるセローあるんだよなー。
    火を入れてやりたくなった。

  • @JRTryutaro
    @JRTryutaro 4 года назад

    流石です
    簡単に出来ちゃうんですね

  • @bx4hy7kr7p
    @bx4hy7kr7p 4 года назад +1

    ハーレーとかの重量級でやって欲しいな。軽々、ウィリーするとか。

  • @hiroshiokada7138
    @hiroshiokada7138 4 года назад +14

    セローが凄いんじゃなく、オガさんが凄い🤗

    • @gresaya1852
      @gresaya1852 4 года назад +2

      セローも凄くオガさんも凄い

  • @up2side381
    @up2side381 4 года назад +1

    ノーマルセローでもウィリー出来ました!空気圧は0.7の林道仕様です。

    • @piyashirikozo
      @piyashirikozo 3 года назад

      225はリアのビードストッパー標準装備だし、250はリアチューブレスだから、空気圧落として走れる。

  • @JK-ot1vl
    @JK-ot1vl 4 года назад +1

    WR250Xの動画再upしてほしいです!

  • @ダートラ大好きオヤジ
    @ダートラ大好きオヤジ 4 года назад +3

    こんばんは!今度、d-トラッカー125で色々チャレンジお願いします!!楽しみにしてまーす!!

  • @Koucha-te5bi
    @Koucha-te5bi 3 года назад

    セロー楽しそう

  • @gzxykuma9985
    @gzxykuma9985 4 года назад +1

    TW301/302のセット、ほんとに万能タイヤだよな。。。もっと評価されていいと思うけどなぁ。。
    空気圧っていうかブロックパターンですからね、、そもそも
    いや、でもやっぱセローはすげぇ。腕を試されるマシンだよなぁ。。

  • @T_Kazahaya
    @T_Kazahaya 3 года назад

    セローのクラッチワイヤー、そこじゃなくてラバーカバーの中に普通のワイヤーアジャスターあるです……

  • @shirait7630
    @shirait7630 4 года назад

    とてもよかったよ。

  • @warai-2501
    @warai-2501 4 года назад +10

    いや 俺のセローとは違うはず
    きっと違う だって ウチのセロー君
    こんな事出来ないもの
     きっと違うバイクなんだろう
    ど どこのセローですか?(笑)

  • @b-dia2781
    @b-dia2781 4 года назад

    空気圧で変わるんですね😁
    是非
    モトブレイクで会いたいです👍

  • @井実芳仁
    @井実芳仁 4 года назад

    さすがオフロードバイク

  • @jeka57pitpit88
    @jeka57pitpit88 4 года назад

    хотел бы я научиться так же на своем serrow! видео класс

  • @MickCorgi
    @MickCorgi 9 месяцев назад

    私も10年前に手放したセローにおんなじハンドガード付けてました。もしかして…😅

  • @Beast_YJ
    @Beast_YJ 4 года назад +2

    暇つぶしで見る動画じゃないぞ!

  • @sushisteakOC
    @sushisteakOC 4 года назад +1

    空気圧の1.5とか1.2の単位は何ですか?

    • @kuugaagito1012
      @kuugaagito1012 4 года назад

      kPa

    • @sushisteakOC
      @sushisteakOC 4 года назад +1

      @@kuugaagito1012 標準気圧が101.3kPaなのでそれは絶対ないと思う。普通に単位はatmじゃないか?

    • @yata9148
      @yata9148 4 года назад

      タイヤの空気圧はpsi・bar・kPaが主であり車の場合はbar(100kPaが約1bar)で表します。この動画ではbar単位で言われていますね。
      ちなみに、一般のママチャリは300kPa指定なので約3bar、軽自動車が大体2-3barくらい。
      psiは自転車くらいしか使わない?
      psiに合わせてざっくり言うと…
      100psi=約7bar=約700kPa

  • @ucg5078
    @ucg5078 4 года назад +5

    セパハンのSSバイクでもこの企画やってほしいなぁ

  • @user-takusan-
    @user-takusan- 4 года назад +1

    右回り系も見たいな。

  • @ガムシロップ-x5e
    @ガムシロップ-x5e 4 года назад +2

    あまりにも簡単そうにやるもんだからFTR223で真似してみた結果、普通に転びました。
    郵◯便バイク(スーパーカブ)でやったらウィリーとスライドとアクセルターンは出来るようになりました
    バレてメチャ怒られました
    ウィリー以外は狭い道で皆やってると思うんですけどね( ´∀` )

  • @hamaryu6010
    @hamaryu6010 4 года назад +5

    次はフリーライドで検証希望!!

  • @hhagi712
    @hhagi712 4 года назад +1

    同僚の225セロー乗せてもらったらとても楽しかったな。

  • @monmark86180
    @monmark86180 4 года назад

    こんにちはー。ここって茂原ですか!?ここバイク乗れるんですね!

  • @いんる-d5y
    @いんる-d5y 4 года назад +6

    全部ノーマルで見せて欲しいな〜

  • @MasakiHaruka
    @MasakiHaruka 4 года назад +24

    ウィップでUターンしてる人がいたら、目が点ですよ…笑

  • @ツイ廃ぺぺろん
    @ツイ廃ぺぺろん 4 года назад +1

    じ、自転車だったら全部できるもん!(泣き
    すごいっす…
    憧れます!

  • @kingofsk8er
    @kingofsk8er 4 года назад +2

    OGAさん「ジャックナイフは出来ますよね!」
    イヤイヤ普通乗り慣れてないバイクでは出来ねーからw

  • @ウェルフィン-u6f
    @ウェルフィン-u6f 4 года назад +1

    俺の大好きなクウガみたい!!

  • @yuyouji006
    @yuyouji006 4 года назад +2

    セロー👍

  • @YO-uj2pe
    @YO-uj2pe 4 года назад +1

    そー言えばOGAさんのスタントライド見たことないなぁ。

  • @kuracafe
    @kuracafe 2 года назад

    30年位前に淀川の河川敷で
    XT400でエアターンやポップアップトリックをやる大学生が居たけど

  • @690Club
    @690Club 2 года назад

    茂原ツイン‼️😊✨

  • @だー池
    @だー池 4 года назад +1

    なんでそんなに空気入っていたのか気になります😅
    しかし、カッコいい!
    私も練習して、アクセルターンくらい出来るようになりたい!😚

  • @kamesupo
    @kamesupo 4 года назад +3

    クラッチレバーおれてるんですね

    • @vaportrailst451
      @vaportrailst451 4 года назад +10

      亀ポタリングクラブ クラッチレバー長いままだとグリップを握ったままクラッチを切る時レバーが他の指に当たって深く握れないんです。なので短くカットすることでグリップを握ったままでも無理なく握り込むことができるのです。

    • @individual919
      @individual919 4 года назад

      @@vaportrailst451 たぶん上の方はそんなこと知ってて、「危ないからショートに交換しなさいよ」って遠回しに言ってるんだと思います笑

  • @b2thegrc771
    @b2thegrc771 4 года назад +1

    ごめん、書くとこ間違えました