恥ずかしいくらいモッコリしているダッシュボードを修理してみた【チェイサー再生プロジェクト】JZX100
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- #jzx100 #チェイサー #車検
甦れ!24年目のボディー【チェイサー再生プロジェクト】JZX100 レストア ツアラーVの修理
• 甦れ!24年目のボディー!【チェイサー再生プ...
事故で不動車となった20年前のチェイサーを救出せよ!その5
• 事故で不動車となった20年前のチェイサーを救...
00:00 どうしてダッシュボードをリペアする?
00:50 ダッシュボードを外してみよう
14:19 ダッシュボードが外れたので
16:43 ダッシュボードを取り付けていこう
21:01 完成したので見てみて
【関連動画】
アメ車のイベントで日本のトヨタチェイサーを発見!テキサスで初めて見つけた!
• アメ車のイベントで日本のトヨタチェイサーを発...
【危険】エアバッグの警告灯が点灯!原因は?
• 【危険】エアバッグの警告灯が点灯!原因は?
1月4日に始まる「車検証の電子化」について理解していますか?
• 1月4日に始まる「車検証の電子化」について理...
皆さんが悩んでいるところを的確に選ばれて解りやすく動画にされているので、とても参考になります❗
足回り異音
スロットル不良気味
エアバック不良気味
ダッシュボード浮き
最近の動画がメチャクチャ当たりまくりなので助かっております😊
モッコリと聞くと、冴羽獠しか出てきませんねぇ
たにぐちさん。
やっぱりチェイサー再生プロジェクト最高に面白いです‼️
是非継続して欲しいです!
チューニングについてもあげてもらえたら今の若い子達も勉強になると思います😊
よろしくお願い申し上げます。
出来上がりの見た目に派手さはありませんが、わかる人はわかる大変さ!
尊敬でしかありません。工賃も妥当だと思う次第です。
映画のチェイサーは出てきた瞬間に気になりました笑
ほんとやってて欲しかった…
参考にさせて頂きます。
that wiring is a nightmare!
i ordered the same piece my dashboard was lifting up too
It's seems like your XX
モッコリは元気の証
Eres genial wey saludos cordiales desde el hermoso estado de Tabasco México 😍🎌🇲🇽🇲🇽🇲🇽🇲🇽🇲🇽🇲🇽🇲🇽
以前100系ツアラーSに乗ってた時にダッシュボードが歪んでました、昔は純正の後付けカバーが有ったそうだけど気付いた時には廃番でした。
I was hoping to find a video like this, so now i know exactly how to take out the dash without breaking anything, changing from grande spec to tourer spec interior..
taniguchi san, do you maybe know, if the tourer v automatic shifter unit works with the grande spec a340 transmission, since they´re both 4 speed ? what i know so far, the wire loom to the speedometer is a little bit different, but i can get a connector.
arigato gozaimasu!!!
タイマーはシャレードターボにつけてましたね!いまのノートスーパーチャージャーにいるのかな?🤔😁
パネルポンド大活躍っすねwww
谷口さんが働き始めて買った車って、気になりますね。トレノって感じします〜なんとなく
工具箱の紹介してほしいです!
カッコ良くなりましたね~(*´▽`*)✨️
確かに、電気配線とかってプロに依頼した方が良いですね(^^)✨
ターボタイマーが不具合起こすとエンジンかからなくならって大変なので自分もいらない派です😎
ターボタイマーはエバポレータを乾かす為にやってたりしますね。エアコンoffで送風にして。まぁ効果あるかは微妙ですが(..)
お疲れ様です。浮きの対策部品つけると、見違えるように綺麗になりますね。自分は17エステートに長いこと乗ってます。ダッシュが傷んだら怖いから、サンシェードつけて、時々クレポリメイトで給油しています。
自分はダッシュボードに切れ目入れて綺麗に見えるように誤魔化してます😢
メーターに塗っていたオイルはなにになりますかね?
ダッシュボードは部品点数多いのでまあまあの大工事ですね。
ダッシュボード周りを全体的にしっかり直す感じで一気に作業してもらった方が良いのかもしれません。
映画の場合はもっこりしたダッシュボードも演出のうちかもしれませんね。
「ああ、あるある、アイツももっこり来てんなぁ…長年頑張ってんだなぁ」的な味を修復しないで見せる表現かなと。
AE101のレビトレには純正品であるのよねこのカバー
つーかその時点で問題あるのわかってんだから設計でなんとかしとけよと思うわけで
Jzx100 chaser やっぱ カッコいい。
おっ、髪切った?
エアコンの吹き出し口からスポンジの粉が飛んでくるのを修理してる動画見てみたいです
自分も極力配線追加をする時は戻しやすい構造にして組んでます。
(;´∀`)シンプルなのってホント大事すねー。
たぬぐっさんトコもメグミックスでしょうか、お使いなんすね、自分も樹脂補修でやります♪
失礼ながら、こんなに整備のできる方とは思っていませんでした。
自分だったら絶対にネジが余る...
リペアするのかと思ってたが
そうじゃなかった