Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
私ごとですが昔スピーカーキットの組み立てをした経験があります。こういうセットモノを組むとき、その組み立て過程が楽しいんですよね!完成した時にはその達成感と喜びとで嬉しさ倍増です!私も昭和世代わかります。余計なお世話かもしれませんがドライバー🪛でビス止めする時ドライバーシャフトに反対側の手を添えて行うと安全です。完成おめでとう👏✨
かわいすぎて見とれてお話が入ってこない…でもうれしさが伝わってきました
一昨日くらいにこのチャンネルを見つけたのでが、女性のオーディオ愛好家がいてくれるのは大変嬉しいです。
楽しい動画ありがとうございました。オーディオまた揃えたくなりました。しかし、性格上やると泥沼にハマりそうです。
時間とコストと全てが吸い取られてゆくので、こわ〜いですね〜(笑)でも楽しいのが一番(^^)
楽しそうでなによりです♪
はじめまして、失礼致します。完成良くできましたね!おめでとうございます。👏👏👏👏👏
かつてアタックの急峻なレコードに対するトレース力を表す言葉としてシュアというカートリッジメーカーがトラッカビリティという言葉を開発しました。当時はハイコンプライアンスな針先と特殊な楕円針がソリューションだったと記憶しています。私の経験では何より気温でした。何れにしても真面目な取り組みに好感がもてます。頑張ってください!
とても嬉しそうでなにより、見てるこっちも楽しくなります
あは、ありがとうございます!
おすすめから見にきました自分と同じレコードプレーヤーでびっくりしました😁❕制作過程楽しませていただきました。
ありがとうございます。TN-350と相性いいみたいでした!
参考になりました、ありがとうございました。
Hi, Do you know if there is a list of all the kits that Luxman do? These look really good and i'd like to see if I can get them in the UK, even if I have to order from Japan
イコライザーカーブ可変は良さそう。 ケルンコンサートはCD持ってるけど、LPレコード再開のためのテスト用に中古のレコード買って来ました。 ブリュッヘンも懐かしい
河合奈保子ちゃんや原日出子さんに通じるナチュラル系かわいらしさですね。もちろん私の好みです!
女性がオーディオを語る❗️初めて見ました。女性が...とかいうのではなく、新鮮な驚きをもって拝見しました。でも、コーヒーカップをひっくり返さないかヒヤヒヤでした😨。ガンバってください。👍
いや~!音にこだわる姿勢素晴らしいですね❗️なかなかいらっしらないですよ。さすが音楽家さん。⭕⭕‼️システムも自作の様ですね。
ちょっとずつですけどね...楽しくやれる範囲でやっております(^^)
ソフトンModel 8 良い音しますよね。ハイブリッド真空管アンプ。
はい〜〜 ちょっと真空管を違うものに変えた仕様になってるんですが、お気に入りです。
男子は機械好きが多いですが向き不向きは別問題ですね学生時代友人が自作スピーカーが完成したので見に来てくれ~と言うので聞かせて貰うも何か変?中を開けたらサッカーボール大のケーブルの固まり???全部バラしてネットワークを作り直してあげました・・・センスと技術を盗む狡猾さが重要ですね😌
ケーブルのかたまり!! けっこう繊細さも要する作業ですよね。美しい配線とかを見ると(何にもわかんないけど)萌えます。
@@arisaiida 家電メーカーは回路図設計技術は高いが配線が汚い!ハイエンドメーカーは設計技術はホドホドだが配線の引回しは上手い!家電メーカーはスペックの割に音がつまらなかったり雑味がある理由👍♥️
さっそくチャンネル登録しました。
15年以上前にオーディオ専門店で相談して購入したLP音響再生装置、あまり知識もないままに購入したので心配になり機器を調べました。EAR 834Pというフォノイコライザーがセットの中に入っていました。一安心して、これからLP再生してみます。
いい音がなるといいですね。
フォノイコはエレキットのハイブリッドプリアンプ内蔵のフォノイコが市販品で最強だと思います。真空管3本付いてるうちの2本をフォノイコに使ってます。今まで聴いたどんな高級品より良いですw REC端子から出力するとプリアンプのボリューム通らずフォノイコとして使えます。ハンダ付け挑戦してみてください!😃
上手ですね I enjoyed your video :-)
こんにちは。楽しく観させて貰いました。女性でkitの組立からされる方もいらっしゃると感動しています。ただ、気になる点は電子機器を扱う時は近くに飲料品を置かない方が良いですね。(私は過去にノートパソコンや基板に溢してオシャカにしてしまいました) 細かいビスやワッシャーは金属の小皿に入れて組み立てると紛失しません。ネジ締め時は初めから馬鹿締めせずに対角線上で軽く締めて穴を合わせてから、かしめた方が効率が良いと思います。 これからの動画も楽しみにしております、頑張って下さい。
アドヴァイスありがとうございます! ほんとにそうですよね!こぼしちゃったら、台無し...ハラハラ動画になっちゃってますね(汗) 今回はたまたま大丈夫でしたが、気をつけます〜♪
使用機材がTEACのターンテーブルと今回のラックスマン真空管イコライザーどちらも気になってた商品でした。なので登録させていただきました😀
相性悪くないみたいです!試してみてください♪
スナップオンのドライバ-とはよく買いましたね。財産になりますよ。🆒
Is any way to buy these nice products outside of Japan?
カートリッジとプリアンプの間に余計な回路がない分音がいいですよね。わたしも昔初めて自分で作った(雑誌のコピーですが)アンプの音の良さにびっくりしたことがあります。自作は完成品では味わえない品質の部品を使えるのがメリットですね。4万円台ぐらいの市販アンプでは抵抗もコンデンサも安い音の悪い?!ものしか使えないですし・・・これからも応援してますので頑張ってください!
私も買ってきたよ、完成して聴いてみたけど今はまだ違いが解りません。徐々に解ると思います。とりあえず良かったよ。🆒👌
FBのオーディオmaniaのグループにも是非(^^)
女のコがオーディオやるとこんなにもステキな空間になるんだね。バックの観葉植物もいいし自作のスピーカーも気になります。作られたのかな?もしその事もアップされているのなら見てみたいですね。
基本、機械好きなんですね。お高い機械は値段相応の音質で良かったです。私も欲しいな!って思ってましたが組み立て失敗したら・・とちょっと不安です。いつか完成品が出たら買ってみたいです。
キット自体が高額だと、やっぱり躊躇しますよね..私もゼッタイ失敗したくない!と思いました(^^;; 今回は丁寧にできたのでよかったです。そうそう気楽にはできません(苦笑)
なるほど。最近のプリメインアンプには、フォノイコライザー機能が省かれているんですよね。
私もキースジャレットのケルンコンサートのLPを持っていますが、ラックスマンの真空管のプリアンプと真空管パワーアンプで聴いていますが、良い音で聴けますねます。スピーカーのおすすめがあります。ファインオーディオを一度でいいから聞いてみてください。心地よい鳴り方をします。
hi arisa! could you add subtitles to your great videos, greetings from argentina!
にぎやかな組み立てですね おいちゃんも買いましたよ 箱全体が電気的につながっていないとノイズがでました
そうなんですね!たまたま私は今回うまくいったみたいで、大丈夫でした!工作はやっぱり楽しいですね。
ターンテーブルのゴムマットを鹿皮で作りました。なんか良いようですよ。⭕因みに中心のポンチ穴は7ミリが正解でした。⭕
また喜びいっぱいですね。Snap-on、間違いないですね。私はKTC派です。今度、チャンスありましたら半田付けに挑戦してみては。
あーよく耳にする「半田付け」(笑)。なにかきっかけがあれば!
岩本公水ちゃんが、アレクサ言ってた!そういうことですね。👌
私の購入した物と同じく、ボリュームノブがきついみたいですね!アマゾンのレビューを見る限りでは、品質に問題があるみたいでこれまでの企画に比べトラブルが多かったみたいです。今回、名盤のLPの紹介がありましたが、是非今後も他の名盤を教えて欲しいです。
そうなんですね。私のは問題なかったです(ほっ) 人気シリーズだけに、品質がんばってほしいですね。名盤紹介、そういう動画も今後作ってみますね♪
古いレコードはレーベルによってEQカーブ、位相の正逆違いますので、聴くので有れば調整出来るフォノアンプを勧めます、カートリッジもコレクションする様になると、MM、MCとかで、最適なインピーダンス、容量調整したく成りますので。
基本ラックスの真空管プリは 響く、もうね、楽器っす。音源関係なく気持ちよく響きます。で、LUXの真空管プリ手放せません。ノイズに聞こえてたのも響き(実は歪みやけど)で気持ちよく聴けます。はいこれは原音再生ではありません、LUXという楽器で演奏されてます!!あ、分解能とか定位とか期待しちゃいけません。
くくく。面白い人。でもとても勉強になります。
ソケットドライバーか薄型スパナか準備しておくとよいと思いました。はんだ付けすることはないのかな。
前回のスピーカー工作から注目していました。このEQキット、非常に気になるのですが今のところレコードプレーヤーの置くスペースが無くて残念です。ちなみにコレに使用している真空管、ECC82ですが別の呼び名を「12AU7」とも言います。自分の経験では付属のJJ製は当たりはずれがありますし、一番廉価版のものなので交換してみるといいと思います。何が良いかは人それぞれなので生形さんに相談してみてはいかがでしょうか?
なるほど! こんど生形先生にきいてみますね!
早速の返信有り難う御座います☺️自分の場合はキットのパワーアンプを作った時に、わずかながら高域が歪むので試しに付属の12AU7(JJ製)をLUXMAN(中身はNECのヴィンテージ管)に代えたところ綺麗に高域まで出るようになりました✌️参考までに☺️
マリヤカラスのベスト盤はスピーカー選びますよ!オーディオ批評したいなら是非1枚!
nice to see,tks
すでにレコードプレーヤーは買い替えられた後のようですが、当時お使いになっていたTN-350の針圧調整重りの目盛りには24パーセントの誤差があり、目盛りどおりに調整すると、実針圧が過剰になってしまいます。音量が大きいパッセージでは針飛びを起こします。まさかの話ですが本当です。私もこのプレーヤーを一時期使っていましたが、針圧過剰に気がついて換算表を作りました。
あら、AriさんOttavaご卒業後お久しぶりに発見。動画中の貴殿の疑問にお答えします。私は電気系。・「ネジを切りながら」とは鉄板の穴があらかじめネジ山を切っていない丸穴なのでタッピングビスでネジ山を作りながら切り込んで行く意味です。金属の切り粉が出ますから、配線をショートさせないようにカスが出たら取り除いて下さい。・菊座ワッシャーで塗装を削るとは、底板と側板を電気的に接触させる為に、塗装を削る必要がある為です。ノイズ(外来電波)を遮蔽する為には金属箱の6面が電気的に繋がっている必要があります。1点を電気接続するのは、ノイズの周波数が低い部分を遮蔽するには1点で十分。マイクロ波のような高周波を遮断するには、全周をシールドしなければなりませんが耳に聞こえる周波数を遮断するにはこれでじゅうぶん。・ラックスキット、懐かしいです。私はイコライザー内蔵の真空管アンプ組みました。
なーんと!とってもわかりやすいご説明をありがとうございます!!私のボヤけた独り言のなぞを拾っていただいて、丁寧に教えていただいて感謝です。なるほど〜... しかし、今回わりと穴が大きくて金属の粉が出るほど押し込む感じでなく、すんなりいっちゃいました...(^^;; 菊座、結局塗料を削っていなかった気がします... あわあわ... しっかり今度はしめて削ってみますね。それにしても、そういうこと、本当に知りませんでした!感謝です。
質問✋AC電源の極性(差し込む向き)合わせてますか、音が激変しますよ試してみて下さい、合わせてたらゴメンナサイ
後ろにあるフルレンジスピーカーはご自分で設計されたのですか。バスレフポートが大きめに空けられていますが、なにか意図があって大きくしたのか、それとも試聴によって大きさを決めたのか気になります。もし説明できることがあれば教えていただければ参考になります。
あ、ごめんなさい。後ろのスピーカーは私自身によるものではなくて、某先生の試作機を長期お貸し出しいただいているものなので、詳しいことが言えません。真空管アンプがうまく鳴らせなくて、能率の高いこちらを試してみたら?ということで、使わせてもらっています。
ひょっとしたら、バスレフというよりはバックロード的な要素を取り入れているのですかね。
ラックスマンの真空管プリに搭載されているフォノイコと比べて如何なんですかね⁉️、私は専用のフォノアンプを組み合わせてますが。
こちらはムックの特別付録なので、ラックスマンへの入り口ともなる製品ですが、いじれる人はけっこうカスタマイズするみたいですよ!私はデフォルトで使っても、現状より改善されてよかったです(^^)
@@arisaiida 様 ご返事有り難う御座います。以前真空管プリ使用する前、SACD、DACのデジタル音源と石のプリメインアンプの間にラックスマンの真空管ハーモナイザーを使用してました。真空管の響きでますが、ソースにより不自然な反響したのと入力が1つしか無いので、真空管プリを導入しました。真空管の入口としては良いのではと思います。球替えたり、部品交換などの解説も有りますし。
軍手は 厚いいので 作業しにくく、やはり白い薄手袋は 必要ですね!ケース板のプレスのバリとか尖ったところがなければ いいんですが!油断すると バンドエイドのお世話になりますよ!真空管は やはり素手で 触らない方がよいです!理由は 皮脂が ガラス側面に付くので劣化しやすくなります!差し込んでから アルコールティッシュでふき取りましょう!自分も 見ていたら 欲しくなりました!つまみも 変えてみるとフィリング変わり 面白いです!銘木 黒檀のつまみは 三栄電波店とかに!ちょっと|¥お高いですが!秋葉原のラジオストア、ラジオデパート秋月電子店などで!
自分で制作することが素晴らしいね。きっと音も素晴らしいだろうと思います真空管を使用するのですね真空管があたたまるまで音を出さないでね。
私は昔から自分でアンプを組み立てたりとわりと電気少年です。今使っている装置もプリアンプからスピーカーまでキットか自作ものです。最近、イコライザーアンプを回路図をみて自作しました。動画もアップしています。ruclips.net/video/HBnB7JbEwAE/видео.html音は目に見えずすぐに消えてしまうものであり、オーディオは交流理論というたいへんむつかしいものがからんでいるので探究の道は険しいです。特にレコードは録音技術を含め、針の状態やプレーヤーの質がいろいろで悪い音の原因は無数にあり、音楽を充分に楽しめるよい装置に恵まれている人は少ないです。
最終的には自分が幸せを感じられるところで楽しめたらいいですよね!楽器や演奏などと近いものを感じます。
オーディオいいのは分かるんです。でも凝り出したら青天井なので。。
前から欲しい!と思っていたんですけど、只今、注文してしまいました(;'∀') 忘れていたのに思い出した次第です(笑) それにありますよね!家で再生するといまいちなLP。
思い出すと、ダメですよね〜(笑) 私も発売前からわくわくしてたのに、発売したころはバタバタして忘れていて、そして思い出しちゃった♪
@@arisaiida 只今組み立てて、あらこれいじりながら聴いてますが、これは素晴らしい! またあれこれいじれる楽しさも素晴らしい! 家でウエストミンスターの盤あれこれと、クナッパーツブッシュのウイーンの休日を聴いて楽しんでます!この盤はこういう面白さだったのか~ センキュー
わ〜楽しんでますね!私も玉替えやってみるのが今から楽しみです!レコード生活が豊かになりますね。
シングルスピーカーですとピアノとかの高音域は鳴らしがきついと思います、2Way構成のスピーカーをおすすめします
あ〜2wayでバイワイヤリングでも、鬼門LPだめだったんです...
@@arisaiida こんにちは、私は同じレコードを持ってないのでTIDALのMQAでMEMORY聞かせてもらいましたがそんなに激しくはなかったので、他の要因を考えましたが見る限りでは、マランツのM-CR612使ってるみたいですがそれにはフォノ入力ついてないみたいですね、レコードプレーヤーの方にはフォノイコライザー積んであるタイプなのでしょうか?もし積んでなかったなら、そのへんの関係だと思います。もしそれが原因だとしたら今回フォノイコライザーをちゃんと入れたのでちゃんと聞けたんだと思います
M-CR612はAnalog入力しかないので、プレイヤーにはもちろん内臓されています。今回外付けして正解でした〜
ピアノはフルレンジのほうのが良いという意見もけっこう有りますよ。🤗
美人です
照っ
初めまして、こんばんは。女子がオーディオをやるって、いいですね。オーディオ歴40年のじいじが言うのも何ですが…私の周りには、いないので、沼にハマらない程度に楽しんで下さい。失礼ですが、もしかして 以前 OT TAVAにいらした、飯田ありささんですか?間違いでしたらごめんなさい🙏
一人でぶつぶつ言いながら組み立てるのわかるわー
やはりね、私のも右側のダイヤルが、奥までは入らなかったよ。😱
そんなふうにきようにいろんな物を組み立てるひとを嫁さんにしたいデス。
とても美人、可愛い(o^^o)
あ...ありがとうございます...顔色悪めですが...(^^;;
動画内で「アレクサ」って言わないでw
お父さん飯田明とか言わないですよね?
? ちがいますよw
水を差すみたいですいません。真空管のフォノイコライザによって高音域の出力レベルが下がって伴いノイズも聞こえなくなったのではないでしょうかねえ。
話ずきですね😅
私ごとですが昔スピーカーキットの組み立てをした経験があります。こういうセットモノを
組むとき、その組み立て過程が楽しいんですよね!完成した時にはその達成感と喜びとで
嬉しさ倍増です!私も昭和世代わかります。
余計なお世話かもしれませんがドライバー🪛
でビス止めする時ドライバーシャフトに反対側の手を添えて行うと安全です。
完成おめでとう👏✨
かわいすぎて見とれてお話が入ってこない…でもうれしさが伝わってきました
一昨日くらいにこのチャンネルを見つけたのでが、女性のオーディオ愛好家が
いてくれるのは大変嬉しいです。
楽しい動画ありがとうございました。
オーディオまた揃えたくなりました。
しかし、性格上やると泥沼にハマりそうです。
時間とコストと全てが吸い取られてゆくので、こわ〜いですね〜(笑)でも楽しいのが一番(^^)
楽しそうでなによりです♪
はじめまして、失礼致します。完成良くできましたね!おめでとうございます。👏👏👏👏👏
かつてアタックの急峻なレコードに対するトレース力を表す言葉としてシュアというカートリッジメーカーがトラッカビリティという言葉を開発しました。当時はハイコンプライアンスな針先と特殊な楕円針がソリューションだったと記憶しています。私の経験では何より気温でした。何れにしても真面目な取り組みに好感がもてます。頑張ってください!
とても嬉しそうでなにより、見てるこっちも楽しくなります
あは、ありがとうございます!
おすすめから見にきました
自分と同じレコードプレーヤーでびっくりしました😁❕
制作過程楽しませていただきました。
ありがとうございます。TN-350と相性いいみたいでした!
参考になりました、ありがとうございました。
Hi, Do you know if there is a list of all the kits that Luxman do? These look really good and i'd like to see if I can get them in the UK, even if I have to order from Japan
イコライザーカーブ可変は良さそう。 ケルンコンサートはCD持ってるけど、LPレコード再開のためのテスト用に中古のレコード買って来ました。 ブリュッヘンも懐かしい
河合奈保子ちゃんや原日出子さんに通じるナチュラル系かわいらしさですね。もちろん私の好みです!
女性がオーディオを語る❗️初めて見ました。女性が...とかいうのではなく、新鮮な驚きをもって拝見しました。
でも、コーヒーカップをひっくり返さないかヒヤヒヤでした😨。ガンバってください。👍
いや~!音にこだわる姿勢素晴らしいですね❗️なかなかいらっしらないですよ。さすが音楽家さん。⭕⭕‼️システムも自作の様ですね。
ちょっとずつですけどね...楽しくやれる範囲でやっております(^^)
ソフトンModel 8 良い音しますよね。ハイブリッド真空管アンプ。
はい〜〜 ちょっと真空管を違うものに変えた仕様になってるんですが、お気に入りです。
男子は機械好きが多いですが
向き不向きは別問題ですね
学生時代友人が自作スピーカーが完成したので見に来てくれ~と言うので聞かせて貰うも何か変?
中を開けたらサッカーボール大のケーブルの固まり???
全部バラしてネットワークを作り直してあげました・・・センスと技術を盗む狡猾さが重要ですね😌
ケーブルのかたまり!! けっこう繊細さも要する作業ですよね。美しい配線とかを見ると(何にもわかんないけど)萌えます。
@@arisaiida 家電メーカーは回路図設計技術は高いが配線が汚い!
ハイエンドメーカーは設計技術はホドホドだが配線の引回しは上手い!
家電メーカーはスペックの割に音がつまらなかったり雑味がある理由👍♥️
さっそくチャンネル登録しました。
15年以上前にオーディオ専門店で相談して購入したLP音響再生装置、あまり知識もないままに購入したので心配になり機器を調べました。EAR 834Pというフォノイコライザーがセットの中に入っていました。一安心して、これからLP再生してみます。
いい音がなるといいですね。
フォノイコはエレキットのハイブリッドプリアンプ内蔵のフォノイコが市販品で最強だと思います。真空管3本付いてるうちの2本をフォノイコに使ってます。今まで聴いたどんな高級品より良いですw REC端子から出力するとプリアンプのボリューム通らずフォノイコとして使えます。ハンダ付け挑戦してみてください!😃
上手ですね I enjoyed your video :-)
こんにちは。楽しく観させて貰いました。女性でkitの組立からされる方もいらっしゃると感動しています。
ただ、気になる点は電子機器を扱う時は近くに飲料品を置かない方が良いですね。(私は過去にノートパソコンや
基板に溢してオシャカにしてしまいました) 細かいビスやワッシャーは金属の小皿に入れて組み立てると
紛失しません。ネジ締め時は初めから馬鹿締めせずに対角線上で軽く締めて穴を合わせてから、かしめた方が
効率が良いと思います。
これからの動画も楽しみにしております、頑張って下さい。
アドヴァイスありがとうございます! ほんとにそうですよね!こぼしちゃったら、台無し...ハラハラ動画になっちゃってますね(汗) 今回はたまたま大丈夫でしたが、気をつけます〜♪
使用機材がTEACのターンテーブルと今回のラックスマン真空管イコライザーどちらも気になってた商品でした。なので登録させていただきました😀
相性悪くないみたいです!試してみてください♪
スナップオンのドライバ-とはよく買いましたね。財産になりますよ。🆒
Is any way to buy these nice products outside of Japan?
カートリッジとプリアンプの間に余計な回路がない分音がいいですよね。
わたしも昔初めて自分で作った(雑誌のコピーですが)アンプの音の良さにびっくりしたことがあります。
自作は完成品では味わえない品質の部品を使えるのがメリットですね。
4万円台ぐらいの市販アンプでは抵抗もコンデンサも安い音の悪い?!ものしか使えないですし・・・
これからも応援してますので頑張ってください!
私も買ってきたよ、完成して聴いてみたけど今はまだ違いが解りません。徐々に解ると思います。とりあえず良かったよ。🆒👌
FBのオーディオmaniaのグループにも是非(^^)
女のコがオーディオやるとこんなにもステキな空間になるんだね。
バックの観葉植物もいいし自作のスピーカーも気になります。
作られたのかな?
もしその事もアップされているのなら見てみたいですね。
基本、機械好きなんですね。
お高い機械は値段相応の音質で良かったです。
私も欲しいな!って思ってましたが組み立て失敗したら・・とちょっと不安です。
いつか完成品が出たら買ってみたいです。
キット自体が高額だと、やっぱり躊躇しますよね..私もゼッタイ失敗したくない!と思いました(^^;; 今回は丁寧にできたのでよかったです。そうそう気楽にはできません(苦笑)
なるほど。最近のプリメインアンプには、フォノイコライザー機能が省かれているんですよね。
私もキースジャレットのケルンコンサートのLPを持っていますが、ラックスマンの真空管のプリアンプと真空管パワーアンプで聴いていますが、良い音で聴けますねます。スピーカーのおすすめがあります。ファインオーディオを一度でいいから聞いてみてください。心地よい鳴り方をします。
hi arisa! could you add subtitles to your great videos, greetings from argentina!
にぎやかな組み立てですね おいちゃんも買いましたよ 箱全体が電気的につながっていないとノイズがでました
そうなんですね!たまたま私は今回うまくいったみたいで、大丈夫でした!工作はやっぱり楽しいですね。
ターンテーブルのゴムマットを鹿皮で作りました。なんか良いようですよ。⭕因みに中心のポンチ穴は7ミリが正解でした。⭕
また喜びいっぱいですね。Snap-on、間違いないですね。私はKTC派です。今度、チャンスありましたら半田付けに挑戦してみては。
あーよく耳にする「半田付け」(笑)。なにかきっかけがあれば!
岩本公水ちゃんが、アレクサ言ってた!そういうことですね。👌
私の購入した物と同じく、ボリュームノブがきついみたいですね!アマゾンのレビューを見る限りでは、品質に問題があるみたいでこれまでの企画に比べトラブルが多かったみたいです。
今回、名盤のLPの紹介がありましたが、是非今後も他の名盤を教えて欲しいです。
そうなんですね。私のは問題なかったです(ほっ) 人気シリーズだけに、品質がんばってほしいですね。名盤紹介、そういう動画も今後作ってみますね♪
古いレコードはレーベルによってEQカーブ、位相の正逆違いますので、聴くので有れば調整出来るフォノアンプを勧めます、カートリッジもコレクションする様になると、MM、MCとかで、最適なインピーダンス、容量調整したく成りますので。
基本ラックスの真空管プリは 響く、もうね、楽器っす。音源関係なく気持ちよく響きます。で、LUXの真空管プリ手放せません。
ノイズに聞こえてたのも響き(実は歪みやけど)で気持ちよく聴けます。はいこれは原音再生ではありません、LUXという楽器で演奏されてます!!
あ、分解能とか定位とか期待しちゃいけません。
くくく。面白い人。でもとても勉強になります。
ソケットドライバーか薄型スパナか準備しておくとよいと思いました。はんだ付けすることはないのかな。
前回のスピーカー工作から注目していました。このEQキット、非常に気になるのですが今のところレコードプレーヤーの置くスペースが無くて残念です。ちなみにコレに使用している真空管、ECC82ですが別の呼び名を「12AU7」とも言います。自分の経験では付属のJJ製は当たりはずれがありますし、一番廉価版のものなので交換してみるといいと思います。何が良いかは人それぞれなので生形さんに相談してみてはいかがでしょうか?
なるほど! こんど生形先生にきいてみますね!
早速の返信有り難う御座います☺️
自分の場合はキットのパワーアンプを作った時に、わずかながら高域が歪むので試しに付属の12AU7(JJ製)をLUXMAN(中身はNECのヴィンテージ管)に代えたところ綺麗に高域まで出るようになりました✌️参考までに☺️
マリヤカラスのベスト盤はスピーカー選びますよ!オーディオ批評したいなら是非1枚!
nice to see,tks
すでにレコードプレーヤーは買い替えられた後のようですが、当時お使いになっていたTN-350の針圧調整重りの目盛りには24パーセントの誤差があり、目盛りどおりに調整すると、実針圧が過剰になってしまいます。音量が大きいパッセージでは針飛びを起こします。まさかの話ですが本当です。私もこのプレーヤーを一時期使っていましたが、針圧過剰に気がついて換算表を作りました。
あら、AriさんOttavaご卒業後お久しぶりに発見。
動画中の貴殿の疑問にお答えします。私は電気系。
・「ネジを切りながら」とは鉄板の穴があらかじめネジ山を切っていない丸穴なのでタッピングビスでネジ山を作りながら切り込んで行く意味です。金属の切り粉が出ますから、配線をショートさせないようにカスが出たら取り除いて下さい。
・菊座ワッシャーで塗装を削るとは、底板と側板を電気的に接触させる為に、塗装を削る必要がある為です。ノイズ(外来電波)を遮蔽する為には金属箱の6面が電気的に繋がっている必要があります。1点を電気接続するのは、ノイズの周波数が低い部分を遮蔽するには1点で十分。マイクロ波のような高周波を遮断するには、全周をシールドしなければなりませんが耳に聞こえる周波数を遮断するにはこれでじゅうぶん。
・ラックスキット、懐かしいです。私はイコライザー内蔵の真空管アンプ組みました。
なーんと!とってもわかりやすいご説明をありがとうございます!!私のボヤけた独り言のなぞを拾っていただいて、丁寧に教えていただいて感謝です。なるほど〜... しかし、今回わりと穴が大きくて金属の粉が出るほど押し込む感じでなく、すんなりいっちゃいました...(^^;; 菊座、結局塗料を削っていなかった気がします... あわあわ... しっかり今度はしめて削ってみますね。それにしても、そういうこと、本当に知りませんでした!感謝です。
質問✋AC電源の極性(差し込む向き)合わせてますか、音が激変しますよ試してみて下さい、合わせてたらゴメンナサイ
後ろにあるフルレンジスピーカーはご自分で設計されたのですか。バスレフポートが大きめに
空けられていますが、なにか意図があって大きくしたのか、それとも試聴によって大きさを
決めたのか気になります。もし説明できることがあれば教えていただければ参考になります。
あ、ごめんなさい。後ろのスピーカーは私自身によるものではなくて、某先生の試作機を長期お貸し出しいただいているものなので、詳しいことが言えません。真空管アンプがうまく鳴らせなくて、能率の高いこちらを試してみたら?ということで、使わせてもらっています。
ひょっとしたら、バスレフというよりはバックロード的な要素を取り入れているのですかね。
ラックスマンの真空管プリに搭載されているフォノイコと比べて如何なんですかね⁉️、私は専用のフォノアンプを組み合わせてますが。
こちらはムックの特別付録なので、ラックスマンへの入り口ともなる製品ですが、いじれる人はけっこうカスタマイズするみたいですよ!私はデフォルトで使っても、現状より改善されてよかったです(^^)
@@arisaiida 様 ご返事有り難う御座います。以前真空管プリ使用する前、SACD、DACのデジタル音源と石のプリメインアンプの間にラックスマンの真空管ハーモナイザーを使用してました。真空管の響きでますが、ソースにより不自然な反響したのと入力が1つしか無いので、真空管プリを導入しました。真空管の入口としては良いのではと思います。球替えたり、部品交換などの解説も有りますし。
軍手は 厚いいので 作業しにくく、
やはり白い薄手袋は 必要ですね!
ケース板のプレスのバリとか
尖ったところがなければ いいんですが!
油断すると バンドエイドの
お世話になりますよ!
真空管は やはり素手で 触らない方がよいです!
理由は 皮脂が ガラス側面に付くので
劣化しやすくなります!
差し込んでから アルコールティッシュで
ふき取りましょう!
自分も 見ていたら 欲しくなりました!
つまみも 変えてみると
フィリング変わり 面白いです!
銘木 黒檀のつまみは 三栄電波店とかに!
ちょっと|¥お高いですが!
秋葉原のラジオストア、ラジオデパート
秋月電子店などで!
自分で制作することが素晴らしいね。きっと音も素晴らしいだろうと思います
真空管を使用するのですね真空管があたたまるまで音を出さないでね。
私は昔から自分でアンプを組み立てたりとわりと電気少年です。今使っている装置もプリアンプからスピーカーまでキットか自作ものです。
最近、イコライザーアンプを回路図をみて自作しました。動画もアップしています。
ruclips.net/video/HBnB7JbEwAE/видео.html
音は目に見えずすぐに消えてしまうものであり、オーディオは交流理論というたいへんむつかしいものがからんでいるので探究の道は険しいです。
特にレコードは録音技術を含め、針の状態やプレーヤーの質がいろいろで悪い音の原因は無数にあり、音楽を充分に楽しめるよい装置に恵まれている人は少ないです。
最終的には自分が幸せを感じられるところで楽しめたらいいですよね!楽器や演奏などと近いものを感じます。
オーディオいいのは分かるんです。でも凝り出したら青天井なので。。
前から欲しい!と思っていたんですけど、只今、注文してしまいました(;'∀') 忘れていたのに思い出した次第です(笑) それにありますよね!家で再生するといまいちなLP。
思い出すと、ダメですよね〜(笑) 私も発売前からわくわくしてたのに、発売したころはバタバタして忘れていて、そして思い出しちゃった♪
@@arisaiida 只今組み立てて、あらこれいじりながら聴いてますが、これは素晴らしい! またあれこれいじれる楽しさも素晴らしい! 家でウエストミンスターの盤あれこれと、クナッパーツブッシュのウイーンの休日を聴いて楽しんでます!この盤はこういう面白さだったのか~ センキュー
わ〜楽しんでますね!私も玉替えやってみるのが今から楽しみです!レコード生活が豊かになりますね。
シングルスピーカーですとピアノとかの高音域は鳴らしがきついと思います、2Way構成のスピーカーをおすすめします
あ〜2wayでバイワイヤリングでも、鬼門LPだめだったんです...
@@arisaiida こんにちは、私は同じレコードを持ってないのでTIDALのMQAでMEMORY聞かせてもらいましたがそんなに激しくはなかったので、他の要因を考えましたが見る限りでは、マランツのM-CR612使ってるみたいですがそれにはフォノ入力ついてないみたいですね、レコードプレーヤーの方にはフォノイコライザー積んであるタイプなのでしょうか?もし積んでなかったなら、そのへんの関係だと思います。もしそれが原因だとしたら今回フォノイコライザーをちゃんと入れたのでちゃんと聞けたんだと思います
M-CR612はAnalog入力しかないので、プレイヤーにはもちろん内臓されています。今回外付けして正解でした〜
ピアノはフルレンジのほうのが良いという意見もけっこう有りますよ。🤗
美人です
照っ
初めまして、こんばんは。
女子がオーディオをやるって、いいですね。オーディオ歴40年のじいじが言うのも何ですが…私の周りには、いないので、沼にハマらない程度に楽しんで下さい。
失礼ですが、もしかして 以前 OT TAVAにいらした、飯田ありささんですか?間違いでしたらごめんなさい🙏
一人でぶつぶつ言いながら組み立てるのわかるわー
やはりね、私のも右側のダイヤルが、奥までは入らなかったよ。😱
そんなふうにきようにいろんな物を組み立てるひとを嫁さんにしたいデス。
とても美人、可愛い(o^^o)
あ...ありがとうございます...顔色悪めですが...(^^;;
動画内で「アレクサ」って言わないでw
お父さん飯田明とか言わないですよね?
? ちがいますよw
水を差すみたいですいません。真空管のフォノイコライザによって高音域の出力レベルが下がって伴いノイズも聞こえなくなったのではないでしょうかねえ。
話ずきですね😅