【劣化?】1週間放置でバッテリー上がり!【暗電流?】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 10

  • @jamesdaison
    @jamesdaison 2 дня назад

    追加機器類はデイトナの電源管理ユニットに全部繋げて、乗らない時はユニットの配線抜いてやってると半年ほど乗らなくても大丈夫でした

    • @gro-iku
      @gro-iku  2 дня назад

      え 配線抜いてたら、半年も持つんすか?
      確かにグロム本体の暗電流は微々たるものでしたが、それにしても半年とかスゴイっすね!

    • @jamesdaison
      @jamesdaison 2 дня назад

      @ ダックス125の例です笑
      バッテリー個体差もあるかもしれないですが笑

    • @gro-iku
      @gro-iku  2 дня назад

      ダックスの例でしたか、失礼しました。
      とはいえ、半年かぁ…
      バッテリーの個体差とか、かなりありそうですね (´・ω・`)

  • @GAYA-SHIN
    @GAYA-SHIN 9 дней назад +1

    お疲れ様です。
    自分のグロムは今のところ大丈夫なのですが、
    もう1台のNX400が3週間ほどで
    エンジンかからなくなりました。
    暗電流のチェック、なるほど〜
    そうすれば確認できるのですね!
    試してみます😊

    • @gro-iku
      @gro-iku  8 дней назад +1

      お疲れさまです!
      同じようなタイミングでバッテリー上がってますね (´・ω・`)
      自分はまさか、1週間で上がるとは思ってもみなかったです。
      確かに今年は寒さがちと厳しい感じがしますねぇ…
      大体の暗電流が分かっていれば、バッテリーの劣化の目安にもなるのかなーと思いました。

  • @Ch-tm4og
    @Ch-tm4og 9 дней назад

    グロムは若干の加工は必要ですがYTZ7Sまで搭載できるようです。
    [12V 3Ah (10HR)] 1.7kgから[12V 6Ah (10HR)] 2.1kgになる感じです。
    YTZ7S互換のナノ・ジェルタイプGL-PSZ7S [12V 6Ah (10HR)]もお薦めです。
    もうすでに新バッテリー購入済みかもしれませんが・・・

    • @gro-iku
      @gro-iku  9 дней назад

      コメントありがとうございます。
      まだ新しいバッテリーは買わず、充電しながら使っています。
      YTZ7S互換のバッテリーは、前々から考えていたんですよね~
      交換するときは、その辺りのサイズのものを購入しようと思います!

  • @yoshitome6648
    @yoshitome6648 7 дней назад

    スリッパークラッチ???
    押しがけが出来ないのは怖い怖い😱
    自宅から数百km先から何度か押しがけで帰って来ました。
    それって距離ガバの僕には致命的ですね。笑😭

    • @gro-iku
      @gro-iku  7 дней назад

      個人的には、押しがけができなくなるのが、スリッパークラッチの唯一のデメリットかな~と思っています。
      ホント、遠方でバッテリー上がったら致命的なんですよねぇ…
      JAFさんだと何時間待つかも分からないし、ジャンプスターターも買っておこうかな… (´・ω・`)