【企業分析:リクルート】3年前に「新リクルート」に変わった/2021年7社統合を機に大改革/退職金一律100万円に激減/非正規の地域正社員化/人材輩出企業から長く働ける会社へ/リクルート株まだ上がる?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 12 июн 2024
  • ▼PIVOTアプリなら広告なし、バックグラウンド再生が可能▼
    アプリダウンロードはこちら↓(無料)
    app.adjust.com/185x1707?redir...
    ▼チャンネル登録&高評価お願いします▼
    / pivot公式チャンネル
    ▼「企業超分析」とは
    人気の企業をよく知る専門家が、元社員と共に徹底分析していく。就活に、転職に、さらに投資に役立つ情報をお届けします。
    ▼「企業超分析」リクルート 編
    前編: • 【企業分析:リクルート】3年前に「新リクルー...
    後編: • 【企業分析:リクルート】副業OK・実質「週休...
    <出演>
    大澤陽樹 OpenWork CEO
    渡邉正裕 「MyNewsJapan」オーナー / ジャーナリスト
    須藤憲司 リクルート出身 / Kaizen Platform 代表
    MC:佐々木紀彦
    ▼参考書籍
    渡邉正裕 著『「いい会社」はどこにある?【コンプリート版】――電子書籍限定オールカラー』
    amzn.to/3W70U1B
    <関連記事>
    ▼「MyNewsJapan」「起業の聖地」やめたリクルート〝給料安いユルめなユニクロ〟にフルモデルチェンジ
    www.mynewsjapan.com/reports/4656
    <目次>
    00:00 ダイジェスト
    01:28 ゲスト紹介
    04:31 リクルート「1分解説」 
    05:24 リクルート「サマリー」
    07:13 総合評価ランキング 
    08:30 総合評価推移
    08:51 年収比較
    09:59 リクルートで給料が高い職種は?
    10:42 リクルートの半期年棒制度「ミッショングレード制」
    11:43 「従業員18,861人」の内訳
    14:58 2021年から非正規の地域正社員化
    17:20 マネージャークラスの給料水準が下がった
    17:53 退職金が「上限100万円」に激減
    19:03 退職金制度変更の背景
    26:04 社員持ち株会の仕組み
    27:17 リクルート株 まだ上がる?
    27:38 金銭報酬の夢はどこにある?
    27:49 どうしたらグレードが上に上がる?
    29:37 ボトムアップの社内新規事業提案制度
    29:58 昔から高い社内新規事業制度のハードル
    31:09 金銭的魅力が薄くなった?
    32:14 大学サークル的なカルチャー
    32:30 ボラティリティが大きい賞与
    33:40 次回予告 
    <関連動画>
    ▼「業界超分析」メガバンク 編
    前編: • 【業界分析:メガバンク】生涯賃金、実は高くな...
    後編: • 【業界分析:メガバンク】昭和の価値観、まだ蔓...
    ▼「業界超分析」総合コンサル 編
    前編: • 【業界分析:総合コンサル6社】アクセンチュア...
    後編: • 【業界分析:総合コンサル6社】入社できる人の...
    ▼「業界超分析」戦略コンサル 編
    前編: • 【業界分析:戦略コンサル6社】給与テーブルと...
    後編: • 【業界分析:戦略コンサル6社】入社できる人の...
    ▼「業界超分析」メガベンチャー御三家(楽天・サイバーエージェント・DeNA)編
    前編: • 【業界分析:メガベンチャー御三家】楽天・De...
    後編: • 【業界分析:楽天・DeNA・サイバーエージェ...
    ▼「業界超分析」総合商社 編
    前編: • 【業界分析:総合商社】8大商社の総合評価ラン...
    後編: • 【業界分析:総合商社】8社の組織文化・働きが...
    ▼PIVOTの採用情報▼
    bit.ly/4bl4WbI
    #企業超分析 #業界分析 #業界超分析 #業界地図 #業界 #企業 #リクルート #リクルートホールディングス #人材輩出企業 #大澤陽樹 #OpenWork #オープンワーク #渡邉正裕 #MyNewsJapan #須藤憲司 #Kaizen Platform #就職 #就活 #転職 #採用 #採用面接 #キャリア #働きがい #働きやすさ #組織 #文化 #カルチャー #転職 #転職力 #転職先 #若手 #女性活躍 #女性 #佐々木紀彦 #PIVOT #pivot

Комментарии • 58

  • @net.nichijo
    @net.nichijo 3 месяца назад +118

    リクルートは働きやすかったけど、やりがい搾取で残業が多く、労働の割に給料が安くて辞めてしまった。市場価値は確実に上がるので、次のステップに進む修行と思って働いた方がいい。

    • @djaodoh3945
      @djaodoh3945 2 месяца назад +4

      やりがい搾取と感じる人を採用するようになったのが、1番の変化なんだろうな。

  • @user-zg1bp6qn5y
    @user-zg1bp6qn5y 3 месяца назад +19

    面白い分析だと思います!次回も楽しみにしてます

  • @asayan8562
    @asayan8562 3 месяца назад +6

    配信ありがとうございます

  • @miyukin4354
    @miyukin4354 3 месяца назад +3

    これからの方参考になりますね

  • @mimix7229
    @mimix7229 3 месяца назад +23

    この動画もっと早く出してよぉ〜
    間違いない位オールドとニューが入り混じってる

  • @professorchannel
    @professorchannel 3 месяца назад +1

    仕事、頑張ります!

  • @moew541
    @moew541 3 месяца назад +22

    退職金100万円は低すぎますね
    ただ企画や開発側、人事、PMはその平均より100万近く高いと思いますし、週休3日と考えたらコスパはかなり良いと思います。

  • @TK-kt4fc
    @TK-kt4fc 3 месяца назад +43

    退職金100万はゴミすぎる

  • @user-pv2qs5tp9x
    @user-pv2qs5tp9x 3 месяца назад +6

    平均年齢も上がり続けていますし、人材の流動性が減ってきているので、人材輩出企業から普通の日系大企業になりつつありますね。

  • @yohein.1253
    @yohein.1253 3 месяца назад +11

    NTTデータ、日立のことが気になります。

  • @user-ue6uv6kh8k
    @user-ue6uv6kh8k 3 месяца назад +19

    これは国内営業側の給与体系で、スタッフ側や専門職とは違いますね。スタッフは動画内記載の本部長クラス最速20代、取締役最速30代後半って感じでそこからは株式報酬もある。またIndeedはヒラのメンバーで1500もいる。

  • @user-vl2mj7oo4s
    @user-vl2mj7oo4s 3 месяца назад +6

    20代企画職だけど残業ほどほどで金銭面良いしホワイトな会社。SE職と契約社員は一定の覚悟はいると思う。

  • @HoneyLion
    @HoneyLion 3 месяца назад +66

    佐々木氏の、本の宣伝は要らないのでの言葉めちゃ怖くて笑った

    • @user-of2xn6zu8x
      @user-of2xn6zu8x 3 месяца назад

      宣伝くらいさせたらよかったのかもしれませんが、プロモーションありの表示がないからだめだったのかな

  • @Noname-xg2sb
    @Noname-xg2sb 3 месяца назад +4

    契約社員はみなし残業込みで低賃金激務覚悟必須。過去は起業支援もりもりだったから3年で成長が期待できたけど、今は他社以上の魅力が感じられない。結局、今のリクルートの環境はロストバレットと未来バレット次第。

  • @user-rk6js3jy1k
    @user-rk6js3jy1k 3 месяца назад +3

    そうだね、間違いない笑笑
    でも転職にはかなり有利になる。
    それは社内の人間しかわからない。

  • @mo-wx1md
    @mo-wx1md 3 месяца назад +21

    渡邉さんの情報がズレているのを須藤さんがしっかり是正している。外部からヒアリングと、内部で経営に関わっていた人は、やっぱり理解の深さが違うんですね・・企業情報収集は多角的にしないとダメですね。

  • @kzakile
    @kzakile 3 месяца назад

    エージェントからはむしろホワイトって紹介をされましたね。昔のイメージでいたので嘘つくなよっておもいました😂

  • @user-uy5bu5mq7d
    @user-uy5bu5mq7d 3 месяца назад +57

    渡邉さんのファクトチェックを須藤さんがしている図...
    もういい加減渡邉さんを出すのやめましょうよ

  • @user-cg1nq7rc6k
    @user-cg1nq7rc6k Месяц назад +2

    Rは人多くて活気ある。
    プロダクトも強い。
    仕事好きな人なら結構良い環境。
    Googleみたいに社食無料あれば最近かな。

  • @user-jj6lq5ir1e
    @user-jj6lq5ir1e 3 месяца назад +5

    まあお金よりも会社を使い倒す気持ちで入るのがいいんだろうな。
    なんだどうせ給料低いんじゃん。としか思ってない人は、会社をネームバリューとお金でしか見れてないんだろうな。

  • @kazuki6290
    @kazuki6290 3 месяца назад

    企業内でも年代で違うんですね

  • @user-iy4tr1vt3q
    @user-iy4tr1vt3q 3 месяца назад +5

    リクルート地域社員、田舎ではエリートあつかいです

  • @NK-wu9cl
    @NK-wu9cl 3 месяца назад +1

    次は野村證券を取り扱って欲しいです!
    最近、社内が変革されているんですよね!

    • @oshiri899
      @oshiri899 Месяц назад

      そうなんだ!気になる!!

  • @user-hl9fk2ot3u
    @user-hl9fk2ot3u 3 месяца назад +10

    新卒リクルートは優秀な人が多いイメージあるけど、中途に関しては正直イージー。一貫してるのは元リクルートってのをキモいほど誇りに思ってる。実際には会社の組織がすごいのであって、リクルート社員が優秀かというと、全然そうじゃない人もいる

  • @user-ue8qe9cg6x
    @user-ue8qe9cg6x 3 месяца назад +19

    渡邉さんいる?

  • @user-vu3ke7sr2w
    @user-vu3ke7sr2w 3 месяца назад +2

    契約社員は、6ヶ月更新です🥺

  • @sanagi3181
    @sanagi3181 2 месяца назад +1

    グレード毎の給与はもうちょい上な気がしますけどね

  • @user-ui8kb9lx3j
    @user-ui8kb9lx3j 3 месяца назад +1

    なんやかんやでオールドRの情報で動画展開してるので、物足りない。

  • @katsuo-iwasi
    @katsuo-iwasi 3 месяца назад +2

    再就職を支援する側が終身雇用化?

  • @user-eg1db8eg5p
    @user-eg1db8eg5p 3 месяца назад

    NTTグループが気になります!

  • @pakira9717
    @pakira9717 3 месяца назад +7

    渡邉さんの話いい加減すぎないか。思い込みで断言してる感じする。

  • @carrera2371
    @carrera2371 3 месяца назад +4

    佐々木さん結構攻撃的な人だね
    まあ、起業するくらいだから当然なんだけど
    あと、大澤さんの発言が少なすぎる
    データに基づく、最も客観性の高い発言だと思うので大事にしてほしい

  • @user-wb4mt3fy9e
    @user-wb4mt3fy9e 3 месяца назад +2

    給料も退職金も薄給過ぎてまず行きたいと思わない企業

  • @user-fb9bh8zw1c
    @user-fb9bh8zw1c 3 месяца назад +2

    リクルートはコールセンター企業に営業任せてますよ。以前働いてた会社のクライアントでした。非正規雇用に仕事を委託して人件費削減、賃金を搾取してる会社です。

  • @JTCYutori
    @JTCYutori 3 месяца назад +25

    都内で働いてるとしたら、給料かなり低くない?

    • @SilentNightDeadly
      @SilentNightDeadly 3 месяца назад

      31:10 初任給700万円のIBDと採用が競合するわけでもないですし、この「金銭目的で働く会社ではない」という話なんでしょう。
      ただ、ある程度の年代からは役員も出るから別として、Open Workの登録データとは言っても30歳で976万円が最高値というのは低いですね。

    • @user-hl9fk2ot3u
      @user-hl9fk2ot3u 3 месяца назад

      都内で働いてる、正社員総合職なら20代でも700〜1000万は行くからふつうに高めではある

  • @user-jj6lq5ir1e
    @user-jj6lq5ir1e 3 месяца назад +2

    SE職はS7までしか上がれないのかな?

    • @user-qb2sp3vh1s
      @user-qb2sp3vh1s 3 месяца назад

      SEは総合職扱いなんで普通にS8以上まで上がります

    • @user-jj6lq5ir1e
      @user-jj6lq5ir1e 3 месяца назад

      @@user-qb2sp3vh1sそうなんですね!安心しました。ありがとうございます。

  • @kagatetsuo1711
    @kagatetsuo1711 3 месяца назад

    22年までに入ったひとは5年勤めれば年収分もらえるで

  • @mogaash0220
    @mogaash0220 3 месяца назад +6

    リクルートに染まっていた人が気持ち悪かった😢

  • @user-yr9vh9iw2m
    @user-yr9vh9iw2m 3 месяца назад +1

    思ったより安いんだなぁ…
    よくこれで働きがいランキング5位だな…

  • @sukesuke3345
    @sukesuke3345 3 месяца назад +7

    新卒と中途でかなり差がある会社ですね。

    • @user-hl9fk2ot3u
      @user-hl9fk2ot3u 3 месяца назад

      中途はめちゃくちゃ入りやすいもんな

    • @sukesuke3345
      @sukesuke3345 3 месяца назад

      @@user-hl9fk2ot3u 間違いないですね。中途で営業部隊採用してるイメージが強いです。

  • @HT-ou4bs
    @HT-ou4bs 3 месяца назад +9

    佐々木氏はパワハラ感ヤバいな(笑)

  • @frshtmrrwfy
    @frshtmrrwfy 3 месяца назад +2

    こんな派遣会社が国を代表する憧れの大企業っておわっとるでしょう?この国

  • @tokyo03346
    @tokyo03346 3 месяца назад +2

    成果のでない提案をする会社、マーケティングの数字に信ぴょう性がない会社とかのランキングがあれば上位間違いない

  • @tepa4649
    @tepa4649 3 месяца назад +17

    なるほど、転職成功してリクルートに内定した人がドヤってたけど、そもそも誰でも入れるようになって賃金も大したことないのか!ネームバリューだけが一人歩きしてる企業だなぁ。

  • @katsuo-iwasi
    @katsuo-iwasi 3 месяца назад +1

    ワタミみたい

  • @JapanPunkRockElephantTV
    @JapanPunkRockElephantTV 3 месяца назад +1

    ruclips.net/user/shorts2T6bUGPMYGc?si=fP_MKBcov5ynxTMB
    脱いでは無いんですね!