【FP解説】TTSやTTBを簡単暗記!ショーグン債などの外貨建て商品をこれだけマスター【完全C17】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 май 2024
  • FPの合格に向けて、金融資産運用分野の中から外貨建て金融資産(外貨預金やTTS,TTBの覚え方、ショーグン債やサムライ債など)の解説講義をお送りいたします。
    ▼連続再生、リピート再生に便利なFP完全講義、金融資産運用編の再生リスト
    • ゼロからFP完全講義③金融資産運用
    ▼動画内のスライドとリンクしたLECの超わかりやすいコラボテキスト!
    FP2級・AFP 合格のトリセツ 速習テキスト:amzn.to/3i5UD3U
    これだけで合格可能な対応問題集:amzn.to/3AD1oRm
    ▼チャンネル登録がまだの方は登録お願いします!
    / @hondafp
    【もっと本質を理解しながら、最短最速で、コスパ良くFP試験に合格したい方に:FPキャンプ】
    FPキャンプは本質を理解する学びの楽しさを感じながら、最短合格に向けて効率的に学習できるFPコンテンツを個人、ならびに法人・団体のお客様向けに提供しています。現在、1級学科試験コース、2級コース、FP3級コースを開講中です。
    専門講師が本試験を徹底分析して制作した充実したコンテンツ、オリジナルサイトと専用スマホアプリを用いた学習に集中できるプラットフォーム、入会金なしでコスパ良く学習可能なサブスク制料金体系などが高く評価され、受講者数は開始8か月で4,000名を超えました。24年1月のFP1級学科試験では受検者の約3割が受講生という圧倒的シェアと全体平均の5倍を超える高い合格率を記録、FP2級試験では学科試験で7割超、実技試験で約9割という全体平均を大きく上回る合格率を達成しました。
    ご興味のある方はFPキャンプの紹介動画ならびに専用サイトをご覧ください
    紹介動画: • サブスク型オンラインFP資格講座「FPキャン...
    1級学科試験コース(無料体験版あり):www.fp-camp.net/fp1-course
    2級コース:www.fp-camp.net/fp2-course
    3級コース:www.fp-camp.net/fp3-course
    【ほんださんプロフィール】
    大学在学中から日本における金融リテラシーに課題を感じ、金融教育のコンテンツ制作やセミナー運営を行う。24歳で1級ファイナンシャル・プランニング技能士を独学で取得。学習時の独学経験を踏まえ、21年4月にFP試験向け解説を手がける「ほんださんFPチャンネル」を開設。本質の理解を目指す分かりやすい講義が高い評価を集め、現在の登録者数は19万人超とFP業界でトップを誇る。
    東京大学工学部都市工学科卒業(都市計画専攻)
    【公式SNS】
    ・ほんださん
     ◦ X: / hondarfp
    ・FPキャンプ
     ◦ X: / fp_camp
     ◦ RUclips: / @fp_camp
    【問い合わせ】
    square-works.co.jp/contact/
    #FP2級 #FP1級 #fp試験

Комментарии • 8

  • @user-zp5jl8yg5i
    @user-zp5jl8yg5i 8 месяцев назад +1

    わかりやすいです!ありがとうございます😭

  • @user-fo3kq8tb9e
    @user-fo3kq8tb9e 6 месяцев назад +4

    <個人的メモ>
    実技試験で外貨預金の計算は良く出るので押さえておくこと。
    0:42@外貨建て金融商品って何なんですか?→外貨で書かれている金融商品。単位がドルやユーロになっている。
    1:12@外貨建て金融商品のメリット・・円建て商品よりも利回りが高いことが多い。日本は低金利。海外は金利が高い。外貨保有で円安に備えることができる。
    2:10@外貨建て金融商品のデメリット・・商品本体のリスク以外に為替レートの影響も受ける。(為替リスク)ドルから円に戻したときに結果的に存する可能性がある。
    3:03@★海外通貨に変換する際、手数料が発生する。(めちゃくちゃ大事。byほんださん)
    3:55@★★為替レート(外貨預金の計算でめちゃくちゃよく使うので覚えておきましょう。byほんださん)
    4:01@レートは3つあり、使うレートは2つ。TTSとTTB。
    4:09@TTSとTTBっていつ使うの?
    4:31@TTSとTTBという単語の覚え方
    5:48@Simpe is the Best
    6:15@為替予約と外貨ヘッジ(難しいのでさっくり覚えられる範囲で良い)
    6:28@為替予約とは。売るときに出口の価格を予め予約しておこう。このレートで最初から確定しておきましょう。
    6:46@為替ヘッジ。為替が動くことによって損する場合得する商品も別に買っておけばいいよな。(代替手段)
    7:36@外貨商品
    7:43@外貨預金→外国建ての預金
    7:46@外貨預金は★預金保護制度の対象外
    8:00@外貨定期預金は原則、中途換金できない。日本の定期預金はできる。(さっくり覚えればいい)
    8:10@利子は利子所得として源泉分離課税される。(20.315%)
    8:20@為替差益は雑所得(為替の差が増えて儲かったら雑所得)
    8:27@満期時の為替レートを為替予約していた場合は源泉分離課税の対象となる。
    8:34@為替予約しておらず、たまたま売ったら儲かった場合は総合課税の対象となる。(細かい内容)
    8:45@★★為替差損は損益通算できない。(ここは重要。byほんださん)損しても他の税金と打ち消すことはできない。
    9:12@外国債券(細かいので忘れたら忘れたでいい。)
    9:33@外国債券の分類
    9:50@外貨建ての外国債券(ショーグン債)買う・利払い・償還全部ドルで行う。→将軍=城の中にいる=なじみがない=ドル
    10:05@円建ての外債(サムライ債)買う・利払い・償還全部円で行う。→侍は街中にいる=なじみがある。=円
    10:48@デュアルカレンシー債 買う時と利払い時は円だが、償還時は外貨で還ってくるもの。 ※2つの通貨を扱うのでデュアル
    11:00@リバース・デュアルカレンシー債 利払いのときだけ外貨で還ってくる。買う時と償還時は円で還ってくる。(さっくり覚えればいい)
    11:28@外貨建てMMF 海外で運用されている投資信託と思ってください。外貨建て公社債。売買手数料無料。途中換金OK(換金できるのがウリ)為替手数料は掛かる。
        税金は国内の公社債投資信託と同じ。
    12:02@外国為替証拠金取引(FX)2つの通貨の為替の差益で儲ける。金利の差(スワップポイント)を狙う。
        FXに悪い印象を持つ人が多い。理由は証拠金取引。自分の少ない資産でめっちゃ多くの通貨を取引できる。→日本国内だと証拠金の最大25倍の取引ができる。
        10万円しかなくても250万円分の取引ができる。そうしないと利益がしょぼいから。逆に一気に価値が暴落すると、危険性が大きい。

  • @user-ky6fc2yg3u
    @user-ky6fc2yg3u Год назад +1

    わかりやすい講義ありがとうございます。

  • @user-kv9dt3ox6n
    @user-kv9dt3ox6n 10 месяцев назад +8

    急におもしろい事言うからほんとに笑っちゃう。笑

  • @Hiro-ok
    @Hiro-ok 11 месяцев назад +7

    Simple is the Best頂きました。
    Bimple is the Sest(笑)

  • @user-ey2jp7cw9p
    @user-ey2jp7cw9p 4 месяца назад +1

    マイクw覚えました。

  • @user-zc2pd4rv1u
    @user-zc2pd4rv1u 14 дней назад

    【振り返りメモ】
    6:20 外貨建て取引における為替リスクの軽減方法
    7:48 外貨預金の税金の扱い
    9:15 外国債券の分類
    11:21 外貨建てMMF

  • @United10R
    @United10R Месяц назад

    なじみがあるからサムライ債 なるほどです!