モバイルディスプレイ(モニター)の接続設定方法・メリットとおすすめ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 73

  • @beagles6679
    @beagles6679 3 года назад +2

    とてもわかりやすくてわざわざ息子に聞かなくても自分で接続や設定ができて本当に助かりました。

  • @佐藤愛実-p7n
    @佐藤愛実-p7n Год назад

    この動画で無事にモバイルディスプレイデビューできました😢感謝しかありません。ありがとうございました✨🎉

  • @kohyoe
    @kohyoe 3 года назад +1

    さきほど商品が到着したのですが接続が良く分かりませんでした。おっしゃる通りにしたら出来ました!本当に有難うございました!!

  • @カヮぃ丿1コ
    @カヮぃ丿1コ 3 года назад

    お陰様でモバイルモニターで快適です。
    先日使用する部屋を変えてつなぎなおしたら、モニターは表示されずパソコンはドルルンと鳴って短い間に表示が切り替わり、でもモニターを外せば問題ない環境でした。
    それで基本に忠実にと視聴しましたら、今は納得しながら見ることができ問題も解決し、うれしくてコメントしました。
    また、電源も映像のケーブルから取れるという見逃してた発見もあり、金子先生の濃やかなご配慮に感謝です。

  • @信子-q4z
    @信子-q4z 3 года назад

    私もモバイルディスプレイを接続しました。まさか私のような素人にこんな凄いことができるなんて、驚きです。金子先生のユーチューブ見ながら、エクセルやワードをやってると、家族から『やり手のトレーダーみたいだね』とからかわれました。

  • @みなつき-m1w
    @みなつき-m1w 3 года назад +1

    わかりやすいです。
    初めてモバイルモニターを購入し、発送待ちです。

  • @ニャポニャ
    @ニャポニャ Год назад

    ありがとうございます!買ったモニターの説明書が分かりにくくて動画を探しました。
    大変助かりました!!!

  • @kyokokudou8204
    @kyokokudou8204 3 года назад +2

    わかりやすい!とても説明が親切ですね。初心者にも高齢者でもこれならわかると思った。

  • @rumikoa4219
    @rumikoa4219 4 года назад +2

    動画を見るまでは買おうか迷っていましたが、買ってやってみようと思います。何だかドキドキですが。
    世界が広がって嬉しい限り。金子先生の教室に入る前は、本も買いましたが、途中で止まったり。
    色々動画を見ましたが、どれも途中で分からなくなったり。勉強したくても、結局何から始めていいやら。悩んでいました。年も年だし。
    でも、ゼロからお教室ってありがたいです。時間も作るようになりました。目標は、教室を最後までやり遂げる。です。明日、パソコン買った所にモバイルディスプレイ買いに行こうっと。

    • @kanekoakiyuki
      @kanekoakiyuki  4 года назад +1

      モバイルディスプレイはかなりおすすめです!
      特にこれからパソコン教室を一緒に進めていく上で絶対にあったほうがいいですね。

    • @rumikoa4219
      @rumikoa4219 4 года назад

      @@kanekoakiyuki ありがとうございます。わくわくします。ネットで失敗も多いので、先ずはパソコン最近購入したショップで、あれば購入。無ければ注文します。本当に金子先生に感謝です。

  • @shima_mon
    @shima_mon 4 года назад +5

    何とも!非常に分かり易い解説ですね。素晴らしいです。
    私もモバイルディスプレイが欲しくなって来ましたよ。

  • @masayukimasuda5004
    @masayukimasuda5004 4 года назад +1

    わかりやすい説明で、本当に勉強になりました。ありがとうございました。
    早速デュアルディスプレイで仕事の効率をアップさせたいと思います。

  • @mm-jp3ep
    @mm-jp3ep 4 года назад +3

    こんにちは!
    私も、先生ご紹介のモバイルモニターを購入しました。片方に動画、もう片方に文書やウェブサイトを開いて作業ができて本当に便利です。
    ありがとうございました。
    1つだけ。もし同じような方がいらっしゃるならということで。
    私は、Surface Laptop D9P-00039というノートパソコンを使用です。USB Type-CもHDMIもついていなくて、Mini DisplayPortでした。(Mini DPという表記もありますよね)
    モバイルモニターの同梱物には対応のケーブルがなかったので、Mini DisplayPort→HDMI変換ケーブルを別途購入しました。(Mini DisplayPort→Mini DisplayPortを買ってもよかったのかな??)
    ちょっと焦ったけど、設置完了したときはうれしかった。使っても感動です! 皆さんもぜひ!!

    • @kanekoakiyuki
      @kanekoakiyuki  4 года назад

      無事できてよかったです!
      mini display portしかないノートパソコンがあるのは知りませんでした!

    • @mm-jp3ep
      @mm-jp3ep 4 года назад +1

      @@kanekoakiyuki 先生、初めまして! 
      いろんな端子があって難しいですね。ちょっとずつ何かが違うんですね。……何か 笑
      こっちの方向にしか使えないとかもあって、勉強になりました。
      先生の動画に出会わなかったらやっていなかったと思うので、本当に感謝です。
      とはいえ、教室は始まったばかり。PC、ワード、エクセル、今までベタ打ちするだけで全然やってこなかったので、そのツケが……。
      1つずつ学ばせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします!

  • @nekotan22-1
    @nekotan22-1 2 года назад

    ああ、知りたい情報がここにあった。もっと早くしておくべきでした。

  • @saimin-cafe
    @saimin-cafe 10 месяцев назад +1

    わかりやすく説明してもらい助かります。
    パソコンとはつなげました。
    質問です。
    顕微鏡の画像をモニターで見る装置を購入したのですが付属のモニターが小さいので大きいモバイルモニターを購入しました。
    顕微鏡の出力がUSBです。
    どうやって繋ぐのが良いでしょうか?
    可能であれば教えてください

  • @吉田葵-u4s
    @吉田葵-u4s 4 года назад +1

    先生有難うございました。
    とても分かり易く、繋ぐ事が出来ました。
    又新しい知識が増えてとても嬉しいです😊

  • @ma63sxt
    @ma63sxt 3 года назад +2

    この動画以外でも、非常に丁寧でいつも初心者にも分かりやすい説明になっていると思います。
    それに、無駄な主観による説明が入って話が脱線したり、言葉の前に付く不要な話し方のクセ「え~」や「まあ」などが一切なく洗練されているので聞きやすい。
    他の一般人RUclips動画の解説や、説明を金子氏基準で見ていると、非常にイライラしてくる弊害が発生するデメリットも私の中では生まれていますぅ・・。
    金子晃之
    氏による多数の解説、説明動画は無料で提供するクオリティーを完全に超えていると個人的には思っています。

  • @ききらら-i3c
    @ききらら-i3c 4 года назад +8

    大変わかりやすいです。

  • @you-j9768
    @you-j9768 4 года назад +1

    良いことを教えて頂き、ありがとうございます。

  • @藍澤千代子
    @藍澤千代子 4 года назад +1

    大変分かりやすかったです

  • @nobojill
    @nobojill Год назад

    コメント失礼します!
    縦にして左右設定はできますでしょうか?
    その場合2画面を1映像として、映画なども見れるのでしょうか。
    勿論真ん中にモニター枠は入りますが、、それは置いておいて😅、
    可能でしょうか?

  • @ty-yp8tj
    @ty-yp8tj 3 года назад

    モニターのサイズは、24、27ですと金子さんはどちらをオススメされますか?
    サイズで悩んでおります。
    よろしくお願いします。

  • @nguyendieuhoa7077
    @nguyendieuhoa7077 4 года назад +5

    先生、ありがとうございます

  • @may-ko3bk
    @may-ko3bk 4 года назад +13

    知識1つ増えました
    お見事な説明で😄
    勉強になります
    感謝♪(^人^)

  • @Ryou2929
    @Ryou2929 2 года назад

    ゲーミングモニターにモバイルモニターって繋げますか?

  • @725sei8
    @725sei8 3 года назад

    わかりやすい!

  • @量産ちゃん
    @量産ちゃん 2 года назад

    旧型macを使用しています。
    映像をHDMIで出力し、給電をACアダプターではなくパソコン側はUSBでモニター側はタイプCでのコードでの接続は可能なのでしょうか?

  • @相川-o3t
    @相川-o3t 3 года назад

    SurfacePro7をデュアルディスプレイに使用したいためモバイルモニターを買ったのですが、映像出力が出来ませんでした。対応するモニターでないと使えないのでしょうか❓Surfacebook2なら対応可能との事です。

  • @btgrfner
    @btgrfner 3 года назад

    androidとwin10とubuntuのマルチbootのやり方を教えてください(OSは外付けのSSDにインストールしたいです)

  • @defgabc6405
    @defgabc6405 2 года назад

    モバイルモニターがすぐにsafemodeになってしまい、画像がうつりません。
    これは接続部の問題でしょうか?

  • @num_code
    @num_code 4 года назад +6

    先生、もう一つ問題がありまして、スピーカがモバイルモニタについてますので音の出方の設定も必要ではないかな?と思います。

  • @遠藤さおり-h5q
    @遠藤さおり-h5q 4 года назад +3

    ipadをモバイルモニター代わりにする方法も教えて頂きたいです。

  • @あか-h1d9c
    @あか-h1d9c 2 года назад

    ノートパソコンをType-cケーブル1本でデュアルディスプレイにしたいのですが、パソコンにThunderbolt3がなくてもタイプcの差込口にDのマークがあったり、商品ページに「Type-c オルタモード」とか「Type-c 映像出力対応」と書いてあれば大丈夫ということで合ってますか?

  • @ピルロッタ-g6g
    @ピルロッタ-g6g 4 года назад +10

    いつも僕のような初心者のために動画を上げていただいてありがとうございますm(__)m
    パソコンを習いにいく必要がなくとても助かっています❗
    金子さん神様です😫😫😫😫😫m(__)m

  • @平木教久
    @平木教久 4 года назад

    ありがとうございます。

  • @みゃー-s4b
    @みゃー-s4b 4 года назад +4

    おすすめモニター買っちゃいました&繋げられました*^^*)。
    前回と今回のモバイルモニターの動画を拝見するまでは全く購入予定はなかったのですが・・・金子先生の動画パワー恐るべし(笑)
    講座受講時も分割画面を使用していた時とは違い、かなり快適です。仕事の資料作りもしやすくなりパソコン作業が楽しいです☆
    ありがとうございます!

  • @49newslove
    @49newslove 4 года назад

    先生おすすめのモバイルモニター注文しました。
    ベゼルが薄く縦横置ける 軽いのが1番の選択肢ですけど。
    講習で使う予定ですが、Nintendo Switchでも使う予定ですw
    設定動画参考にします。モニター届くの楽しみです♪

  • @與儀市子-c9k
    @與儀市子-c9k 3 года назад +2

    金子先生、この動画で救われました。有難うございます(._.)

  • @えびちゃん-n7p
    @えびちゃん-n7p 3 года назад

    変な質問かもしれません。家に余ったモニターがあるのですが、モバイルモニターとして使えるのでしょうか?

    • @kanekoakiyuki
      @kanekoakiyuki  3 года назад

      デュアルディスプレイという動画があるので、そちらをRUclips検索していただければ使える可能性が高いです!

    • @えびちゃん-n7p
      @えびちゃん-n7p 3 года назад

      @@kanekoakiyuki お返事頂けただけでもう解決した気分です🤗ありがとうございました。

  • @guildsou3187
    @guildsou3187 4 года назад

    金子晃之様 
    小生のPCですが、USB3.1(Gen2)Type-Cコネクタと表示されている差し込み口があるのですが、それを使って問題はないのでしょうか?(Gen2)がよく分からず、質問です。

  • @megulion-d3t
    @megulion-d3t 4 года назад +1

    いつもわかりやすく説明して頂き感謝です。
    今回、同じ様にやってみました。
    ケーブルはHDMIです。設定はうまくできてカーソルも動きました。
    モバイルの方で画面は表示されるのですが、作業はパソコンからしかできません^_^

    • @kanekoakiyuki
      @kanekoakiyuki  4 года назад +2

      作業はパソコンからしかできないです。
      モバイルは画面に写るだけなので。

    • @megulion-d3t
      @megulion-d3t 4 года назад

      @@kanekoakiyuki ありがとうございます

  • @h.tomoko1846
    @h.tomoko1846 4 года назад +1

    モバイルモニターで動画を見ていて、パソコンではヤフーで検索をかけたい時があったのですが、同時に画面に出すことができませんでした。
    これは元々できないものなのでしょうか?それとも私のやり方がまずいのでしょうか?仕組みが今一つわかってないのだと思います。

    • @kanekoakiyuki
      @kanekoakiyuki  4 года назад +1

      多分2つのネットを出すことができなかったという意味ですね。
      Yahoo検索をしたい時は、右クリックすると一番下の選択に「新しいインターネット」みたいなのが出てくるので、クリックすると2つ起動できます。

    • @h.tomoko1846
      @h.tomoko1846 4 года назад

      @@kanekoakiyuki ありがとうございました。後程やってみます。

    • @h.tomoko1846
      @h.tomoko1846 4 года назад

      @@kanekoakiyuki ノートパソコンのマイクロソフトエッジのアイコン上で右クリックし、「新しいウィンドウ」をクリックすると新しい画面がモニターの方で起動しました。そしてそれをノートパソコン側に移動させ、先生のおっしゃったように、2つのネットを画面上に出すことが出来ました。最初からノートパソコンの方で起動しなくても、これで合っているのでしょうか?結果的に2つ同時の起動が出来ても過程が間違っていないか気になってしまって。度々本当に申し訳ありません。

    • @kanekoakiyuki
      @kanekoakiyuki  4 года назад

      それで問題ありません!
      ノートパソコンの方で起動しないのは、起動する方を設定(指定)ができないのでどちらで起動するかはその時次第だと思ってください。

    • @h.tomoko1846
      @h.tomoko1846 4 года назад

      @@kanekoakiyuki お忙しいところ、お返事頂きありがとうございました。

  • @megulion-d3t
    @megulion-d3t 4 года назад +1

    いつも動画を拝見し勉強させて頂いています。
    本日メンバー登録も完了しました。
    おすすめのモバイルディスプレイを購入し、接続してzoom会議をするとフリーズしてしまう状況が何度も起きます。
    解決法はありますか。

  • @戸田健樹-k8v
    @戸田健樹-k8v 4 года назад +1

    👍Very Very Good 💖🎉…😘🎂🎉

  • @rh-re3vp
    @rh-re3vp 4 года назад +3

    X LOOK UP関数の解説おねがいします🤲

    • @num_code
      @num_code 4 года назад

      XLOOKUPは書籍で学ぶ方が多分わかりやすいです。
      この関数は、filter関数、uniqe関数、sort関数と併用しつつ、スピル機能で運用すると、その利便性が体感できますが、ハードルが高いですね。たぶん
      そして、この関数は、面白い事にセル参照関数だったりします。

  • @菰原昭如-v1e
    @菰原昭如-v1e 4 года назад

    いつも勉強させていただいております。
    ひとつ質問です。
    画面キャプチャーした場合、画面1だけになるのでしょうか。
    画面2をプロンプター代わりに使用できれば楽かな~と思ったのですが
    いかがでしょうか。
    実は私も名前がアキユキなので以前から勝手に親近感を抱いています(笑)
    これからもどんどん目からウロコ情報お願いします。

  • @kazumi1295
    @kazumi1295 4 года назад

    私もモニター購入を考えていますが繋げ方は動画を見てわかりました。でも使う時、画面が右へ移って両方使えるというのがイマイチわからなかったです。右のPC画面は使わないということですかね?キーボードだけ使用するであっていますか?

    • @kanekoakiyuki
      @kanekoakiyuki  4 года назад +1

      この動画の19:30位から見ると分かりやすいかもです。
      ruclips.net/video/Eat-XhCUnZg/видео.html
      PCの画面も両方使います。

  • @magokiki
    @magokiki 4 года назад +3

    金子先生 いつもありがとうございます。

  • @fukuchi_mitsuhide
    @fukuchi_mitsuhide 4 года назад

    質問がありますけど。
    ノートパソコンにHDMIケーブルとUSB typeCの端子があって、それぞれ別々のモニターにつなげると。
    トリプルディスプレイみたいなことが出来ますか?

  • @motoko9699
    @motoko9699 4 года назад

    モニターの画面の明るさがノートパソコンと違います。暗いので見にくいです。モニターは先生ご使用の分です。PCの解像度は1366X768です。

    • @kanekoakiyuki
      @kanekoakiyuki  4 года назад

      今手元になくて確認できないのですが、左側のボタンから明るさ調整できないでしょうか?

    • @motoko9699
      @motoko9699 4 года назад

      @@kanekoakiyuki ありがとうございました。電源ボタンの下に明るさの調整ボタンがありました。自分で研究できなかったです。すみません、頼ってしまって。

  • @motoko9699
    @motoko9699 4 года назад

    解像度を合わせても明るさが変わりません。

    • @kanekoakiyuki
      @kanekoakiyuki  4 года назад

      左側のボタンで明るさを変えられるかもしれないです。

  • @Rocky-oi4dg
    @Rocky-oi4dg 4 года назад +1

    今日は早口だなぁ…
    年寄りには辛いかな。

    • @真田悠希
      @真田悠希 4 года назад +4

      再生速度落とせますよ

    • @num_code
      @num_code 4 года назад +4

      "Shift"キーと""キーで再生速度が速くなりす(+25%)

  • @gordonshumway8974
    @gordonshumway8974 2 года назад

    めちゃわかりやすかったです。ありがとう😊