Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ハマってるゲーム、ありますか?
ドラクエ10
エペ
Botw
fortniteとマイクラ
これって…同情しなきゃいけない?
どうせS県月宮あるんだろうなと思ったらあったわ。お兄ちゃんどいてそいつ殺せない はなんであんなミーム化したんだろうな
UOのロード・ブリティッシュ殺害事件のもありましたね。もう20年以上前?
月宮事件。だいぶ前の話だがリアル月宮事件に近いことがあったのを思い出した。当時バイトで雇っていた田畑華子がはじめシャチョーにしたことと似てるなぁ。
EVE Onlineのは星系を二分する壮大な宇宙戦争なのに、原因は課金を忘れただけという、ゲーム内でのスケールと現実のギャップがすこすぎる
笑い事では全然ないのだが、ンダァオって車で乗り付けたら泥酔した相手が刃物持って出てきたらまあ血の気が引いたろうなあ
ゴマキの件が一番凄い
官僚の息子がドラクエ10にドハマリしてる時にその親からコ□された事件が一番デカイと思う
的は得るものじゃなく射るもの
MoEの2005年バレンタインイベントは「血のバレンタイン事件」が有名だが「ばいーんなのに……」という名言もここで生まれた
血のバレンタインってガンダムSEEDでなかったけ?
血のバレンタイン事件はなんかほんとに胸が痛い。良心というかただのいい人が殺されて...
やられた以前に、心が傷つくよね。意図もわからないとか。
可哀相。
サイコパスかよって思った
17年前に自分が参加してたイベントが歴史に残るとは思わなかったなぁ動画で見て久しぶりに思い出したよ
血のバレンタインの時に好戦的なプレイヤーは勿論「青き清浄なる世界の為に!」って言いながら襲いかかったんでしょ?w
15:06「お兄ちゃんどいて!そいつ56せない!」の元ネタってこれだったのか
この台詞だけなぜか知ってたわw
実際に書かれていた本文読んだことあるけど、実はアコは未成年で警察にやってきたアコの両親が土下座しだしてばれたとかのエピソードもあったな。懐かしいです。
全 部 創 作 話 し だ け ど な
血のバレンタイン事件って非PvPプレイヤー(普通に非課金)を煽ってPvPプレイヤー(課金じゃぶじゃぶ)に鞍替えさせる意図でやったって聞いたけど違ったのかしら
某⑨が経験者(非対人側)として登場した別チャンネルだとそう解説されてましたなぁ…
血のバレンタイン事件の歴史的事変感あふれるネーミングよ。一国を滅ぼした革命のきっかけとなった事件の名前みたいです。
事件という程じゃないけどPSUサービス開始時に、ログインする度に自分の作ったキャラがロードされず他人のキャラがロードされるという事態が起こって中々カオスだった
マイルームに入ったら別人の部屋だったとかもなかなか
PSOシリーズは悪い意味で話題に事欠かない……。(--;
21:50 「パソコンの大事なデータをふっとばしておいてそれだけ!?」という点で補足個別対応を希望するプレイヤーに関してはSEGAが手配した専門業者のエンジニアがプレイヤーの自宅に訪問してPCまたはハードディスクを預かってデータ復旧するという措置を行っていました。
HDD預けるとか、ケツの穴見せるようなもんやんけw
PSO2の件は、データがまるごと消えたわけではなかったはずです。ゲームデータをインストールしてあるドライブのファイルをアルファベット順に『A』から順に消していき『SEGA』のファイルに辿り着くまで、もしくは途中で削除不能ファイルに当たるなどしてエラーで止まるまでの範囲だったような...
sって結構後ろの方にあるから、被害はでかそうですね
詳しく知ってもヤバさがすごい
ガンオンインストールしてたユーザーはほぼダメージなかったのよね
血のバレンタインとかいう話、まんまゲームオブスローンズの結婚式の虐殺と同じ構図じゃん
DQXのリアルPK入ってないな
「真・女神転生IMAGINE」は事件以来事ある毎に(緊急メンテとか)課金アイテムを全員に配ったり、ログインすればアイテムが貰えるキャンペーンやったり大盤振る舞いをした。但し、ほぼガチャのハズレみたいな便利だけど使い所に困る奴ばっかアイテム倉庫はアカウントのキャラ共有で、枠を増やすのは期限付き課金制だったので、皆寄贈アイテムをポストから出さずプレイしてた(ポストは期限無しで無限に貯めれたので)兎に角、課金装備ガチャは更新される度に「さいきょう武器・防具」が更新される様な状態で、看板アイテムを引き当てる確率も低く、酷かったのを覚えている・・・
ゲームヤロウってゲーム機に派手なデコレーションとか電飾とか付けて、効果音もラッパのような音をさせているのかと思ったw
8つ目で「ドゥドゥかな?」と思ったワイ元アークス、9つ目で「あったなぁ」と謎の表情🙃
事件でも何でもないけどリロイジェンキンスほんと草生えるから好き
2:10辺りの「Aが命を落とすとは~」は「Bが命を~」かなこれからもがんばって下さいね
4:06「死亡フラグ」が、「死亡グラフ」になっている。
ROの壮大な釣りを歌詞にしてCD出しちゃったサークルも居るくらい、S県月宮は盛り上がった
そして今ではRO公式LINEスタンプに採用されてたりする
br5rbは普通にゲームシステムに則った正規の遊び方じゃない?すごい面白そうだと思った
br5は確か維持費を支払ったのにバグで支払われて無い状態になった結果ああなったて聞いた事あるな
そもそも利用規約に、「都合により勝手にサービス終了してもかまわない」的な会社を守るような事を記して許されている現状がダメ。ほとんどのゲームがそうでしょ?簡単に言えばノーリスクな事業ってことじゃないか?リスクが無いから乱立するんだろうけどね。
moeはマジで何がしたかったかわからん…普通にこういうのが起こるの分かりきってるだろうに
PSO2のHDDバースト事件は当時運良く回避できた人間だけどチムメン(ほかのゲームで言うギルドメンバー)に被害にあった人がいたな
血のバレンタイン事件懐かしいあと、私はHDDバーストの被害者です……
男女差別すんな
血のバレンタインは対人プレイヤーには「非対人エリアからプレイヤーが攻めてくるぞ!」アナウンスされてたんじゃなかったっけ?非対人プレイヤーは対人戦で物資を失わないから装備もレベルもバキバキで、対人プレイヤーは返り討ちに合う恐怖に駆られたっていう
今PSO2どハマりしてるから怖いな…大丈夫だと思うけど
月宮事件って「ネトゲ嫁」でライトに再現されてたよね?
1:37 出 刃 包 丁 D 格
ゲーム内の課金要素は廃止するべきだなコレは
導入でサラッと過去動画宣伝するのすこ
PCを破壊したという意味ではFF14のαのほうがよほど危険だったと思いますマウスのカーソルを早くうごかす為だけにビデオカードが壊れましたから・・・
20:41詐欺罪で立件できないのでしょうか?
やはりMoEの血のバレンタインは入ってたかw
ガンオンの事件は別名「D格事件」と呼ばれていますD格とはガンオン内でダッシュ(ブースト)しながら格闘(サーベル【例外あり】)を振る事ですガンオンの別名は「札束で殴り合うゲーム」、機体性能に物を言わせるゲームです、わたしと同じガンオン沼にならないようにようにやらないでくれ
安心してくださいサ終しますよ
そうだよ、3月30日にサ終しますね7年前〜12/1前のガダオ民「サ終や、サ終や‼︎」現在のガダオ民「そうか終わるんか...サ終サ終言ってたけどまさかホンマに終わるんか...長年やってきたからなんやろうけど辛いな〜...移住先どうしよ?」ガンオンがサ終すると発表された時ガダオ民は泣き崩れてました(もちろん自分も)
374は妄想たっぷりでほんとすこ
俺はガンダムの戦場の絆ってゲームやってる間に別場所に置いていたジッポ(ガンダムのジッポ)と煙草を盗まれた事あるんだよね。もうそれ以降そのゲーセンには行ってないけどね。事件とまではいってない事でした(泣)
失いたくないアイテムは保管....この時点で殺戮イベントの影が見えるのだが。
僕はやっぱり実況は魔理沙と霊夢が良いです
わかる
ゆっくり解説がオリキャラのラインスタンプとかグッズ出すことまで視野に入れる流れになっちゃってるからしゃーないと思うよ
周りとの差別化のためだからね。ゆっくり実況者めちゃくちゃ増えてるからしょうがない
馴染むまで時間かかりそう
そうですね、わかります。声がそのままなのは救いかな。
ROの月宮事件も嘘って後で解った事だが懐かしい。でもROと言えばゲームマスターがRMTした。っていう事件も他じゃ中々見られない事件だった気がする
血のバレンタイン事件やった人茅場晶彦に憧れてそう
どっちかって言うとPoHじゃね?
あの時期はバトル・ロワイアルとかじゃね?
PSO2はこの動画程じゃないけど散々やらかしてるから、寧ろやらかしてないと違和感感じるのよな…
たまにオンゲの事をネトゲって言う人いるけど、ネットゲーム(ネトゲ)は商標であって総称ではないんだよね。正しくはオンラインゲーム(オンゲ)が正解。
ウルティマオンラインで国王(運営キャラ)が演説している最中にある人物がいたずらで炎の壁の魔法を王の前に放ったら王が「余が無敵であることを示そう」と言って突入するが無敵モードをONにするのを忘れていてタヒんだという事件がある。
なにそれダッサwww
ロードブリティッシュってシリーズ通して超強いんだけどなんでオフにできるんだよ
文化包丁リアルD格事件
MoEはたまーにイベントでやらかすからねもう何年も前の節分イベントでも育ちきったキャラでようやく渡り合えるぐらいの強さの鬼を街中のイベント会場に数十体放ったりしてたゲームシステム上戦闘キャラのみならず採取キャラ・生産キャラもあるのでそういったキャラの戦闘力は皆無で次々倒れて行ったなあ……
ゆっくり霊夢魔理沙で他の動画と同じような内容の動画でも「まあしょうがないか」ってなるのにオリキャラで他の動画と同じような内容だと「手抜きしてんじゃねーよ」って感じるの何でだろう
ネトゲに対する興味が薄くなってきてるので、今はネット環境繋いでから始めた最初のネトゲ1本に絞ってプレイ中。これがサ終したらネトゲからは足を洗うつもりでやってます。最近ネトゲするの面倒くさいなぁ…(;´・ω・)
ボンバーマンの新作出たじゃん!ってこれコツコツと練習も出来んのなwww
とあるアイドルゲーで15万かけてやっと推しが出たって話を知ってるからなんだ10万か…と思ってしまったw
S県月宮ネタは、後に発売された同人ゲーム、ラグナロクバトルオフラインにも登場していましたね女アコライトのStrを一定値にするとラリアットをしますROはいろいろありましたね…アサシンギルド事件、社員逮捕事件、マジスレテンプレ事件…細かいので言えば公式からDLすると多重起動できるファイルが紛れ込んでいたとか…たしか、アカウントハッキング被害が多発していたとき『オンラインゲーム内のアイテムはユーザーと運営、どちらの財産か?』という裁判もあったような…
社員逮捕?・・・ああ、戸枝事件か・・・あれは酷かったな。ゲームマスターがゼニー量産してRMT業者にさばいて約5000万円得ていたってあの事件な。あの年は色々あったなぁ・・・その前年がアサシンギルド事件だったがw今思うとあそこから癌は底辺に落ちたんだよなぁ・・・少しづつ浮上して今では「あの頃よりはマシ」までにはなったけどw
そういえばアカハック食らって辞めたんだっけなぁ、RO。装備剥ぎ取った上にご丁寧にパスまで変えられてたし
PSO2で実際に吹っ飛ばした人です('ω')被害はレンタルショップから入れてたリスモの音楽データと動かなくはないけど何かパソコンの動作不良って感じでした(当時パソコン知識全然だったので何がこれ原因だったのかまるで覚えてないです。ただ動画内で言ってるような全部吹っ飛んだりはしなかったです)結局ゲーム用マネー10000ACもらいました。ゲーム内専用の電子マネーって感じです結局…事件のことは忘れて今も別のPCで当時のキャラクターで遊んでますw
右の子は個性がたくさんあるけど、左の子はシルエットも配色も地味なのは何でだろう目の色ぐらい変えればよかったのに
リアルD格ってのがコレなん?(・ω・`)
え!?PSO2でそんな事件があったことはじめて知りました!
月宮とアコの喧嘩好き😂374はお兄ちゃん(ダメ)だな
ガンオンは重傷とはあるけど死んでなかったと思うけど
確か殺人未遂で終わったはず・・・ですね
@@dgandam26 リアルD格事件 威力上げ忘れ とか言われてたはず・・・ゲーム内で
血のバレンタインって運営がリアルで貰ったことないから嫉妬かと思った
たかがゲームで(リアルに)殺しあい……オタクも命懸けですね。
ドラクエ10でログインしたまま、元農水次官の父に刺殺された息子のザオラル祭り好き
この動画の9つの事件に比べたら被害範囲が個人に絞られてて小さい事件だと思うけどリアルで人死にが出てるんだから10番目に取り上げて欲しかったですねドラクエ「10」だけに
全くこれだからアイリス鯖の連中は…(元リディア鯖民)
ガンダムは民度低くないぞ、ガンダムげーが民度低いんだぞ
サドンアタックがくそ懐い
いつの間にかキャラクター変わってて草
リアルD格事件か・・・
何か自分の知らないゲームの事がたくさんありますね。
アラガンロットも似たようなもんだな。持ち出しはできんが
大昔の話ばかり取り沙汰されて、MoEも気の毒やな
この新しいキャラはうp主のオリジナルなぬ?
血のバレンタインはなかなか凄かった記憶があります💦真相は不明ですが黎明期のMMOではPv Pが当たり前だったので P v P嫌い組に何か嫌がらせしたかったのかな?なんて勝手に思ってます。自分がやっていた中では「ウルティマオンライン」がありますが、 Pv P出来ないトランメルというワールドを新たに作ると発表されて時は随分荒れたのを記憶してます
貴重品は持つなという文言から「ああ、殺させたいんだな」というのは予測できた。好意的に見れば受け渡しの手間を省き、かつ対人キt…もといPvPに満足感を与える狙いがあったんだろう。でもカップル成立はどうすんだよw
昔、リネージュの1をプレイしてましたが、日本で正式リリース開始半年後位に起きた傷害事件が有りますね。韓国での話ですが、当時同じクラスに居たAとBは親友同士で、二人共リネージュをプレイして居ました。二人は基本パーティを組んでクエストをしていたそうですが、ある日操作ミスでAのキャラがBのキャラをPKしてしまい、其れにキレたBが翌日学校にナイフを持って行ってAを刺したそうです。死亡事件にこそなってませんが、当時世間を賑わせたオンラインゲームでの事件ですね。因みに当事者小学低学年でした。
オリジナルゆっくりも可愛いですね
Corrupted Bloodってたしかペットキャラがそのままキャリアーになっちゃったんだっけ?
お姫様の着るドレスが欲しかった
血のバレンタインは単純に課金を煽る為の運営の愚策でしょ、マッタリ課金せず居座られるのはサーバーを圧迫するだけで利益にならないからと
課金も何も、血のバレンタイン事件のときはまだOβのころだったんですよ
ガンオンのやつは確か生きてるぞ
お疲れさまです。アニメーション作成に夢中になってました。明日ゆっくり見ます👍キャラクターフード被っているのはいいですね。
月宮事件で出てくるアコってアコライトという聖職者系の職業名なんだけどなキャラ名じゃないよ
電波女のキャラ名も「S県月宮」じゃないな。これはS県在住だから付けられた通称。住所割れたのは、開発兼当時の運営であるGRAVITYから個人情報がダダ漏れてたせい。
あー!ガンダムオンライン!僕やってます笑 こういうシリーズにほぼ確実に出てきてしまうのは少し悲しい
オンラインゲームでムカつく人がいたなら戦うのではなく逃げる(ブロック)するのが一番早くて効率的だけど、自宅割れてる人が相手ならそれだけじゃなくて受信した文章を証拠に低額訴訟でもすれば、相手もブロックしてきて関係が終わるとおもうのは私だけかな?
ラグナロクオンラインは大量のアカウントハック事件もあったがそれは入っていなかったか、、、、あれでかなりのユーザーが離れたと思ってたんだが、、、、
今の時代オンラインゲームが時流になっているけど、犯罪にまで発展するくらいならやらない方がマシですね。旧世代ゲームの場合は人との繋がりがあまりない為、そんなトラブルが超が付くほど少ないからほぼ安心できるのが特徴だけどね。
それは現実を知らなさ過ぎるだけかと旧世代ゲームだってゲーセンでは負けた奴が腹いせにリアルファイトに持ち込むなんて事もあったしそもそも、ゲームやりに来た人間から金を巻き上げる目的でゲーセンうろうろしてるような奴も居たりしたオンラインが増えた事で減ったトラブルもあるし増えたトラブルもある一長一短があんのよ
@@kuroneko1471 確かにそう言われて見れば、旧世代のゲーセンでは負けた腹いせで相手をボコると言うのも聞いた事がありますね。主に格ゲーなんかはね。まぁ別に知らなかった訳じゃないけど。コメの書き方が悪かったのかな。?まぁあくまでも私の意見ですが、家庭用ゲーム機で友達呼んでゲームするみたいな感じで書いたつもりだったんだけどね。疑問に思うならまたコメ下さいね。
『本当にあった』とは。
自己紹介がゆっくり◯◯になったから声このままでいくのかと思ったけどうっかりか。
ほぼ有名どころの話だな
グラブルのガチャ率操作は「大」ではないから取り上げなかったのかな?好きな声優さんがレア当たったとブログに載せたが実はフェイクだったと聞いてショックだった記憶がある
真女神転生って・・・運営は癌だよな?(※癌とはガンホーの蔑称です)
ネトゲ・・・アコ・・・何かそんなアニメがあったようななかったような。暴力沙汰はなかった気がするけど。ネトゲで仲良くなって知り合う・・・怖いのぉ。
月夜の性別が分からないけどどちらにしても可愛い
おとこの娘いいよね…
マスターオブエピックの「血のバレンタイン事件」(初めて聞いた時、アル・カポーンを思い出しました)は、ゲームマスターが、まったりしてばかりいて金をほとんど使わない平和的プレイヤーを駆逐するために計画したって何かで読んだ。
それと「日本人の対人戦嫌いはただのやらず嫌い、やってみれば絶対にこっちにハマる」みたいな思考もあったとかなんとか...
魔理沙と、霊夢がよかったなぁ
ハマってるゲーム、ありますか?
ドラクエ10
エペ
Botw
エペ
fortniteとマイクラ
これって…同情しなきゃいけない?
どうせS県月宮あるんだろうなと思ったらあったわ。
お兄ちゃんどいてそいつ殺せない はなんであんなミーム化したんだろうな
UOのロード・ブリティッシュ殺害事件のもありましたね。
もう20年以上前?
月宮事件。だいぶ前の話だがリアル月宮事件に近いことがあったのを思い出した。当時バイトで雇っていた田畑華子がはじめシャチョーにしたことと似てるなぁ。
EVE Onlineのは星系を二分する壮大な宇宙戦争なのに、原因は課金を忘れただけという、ゲーム内でのスケールと現実のギャップがすこすぎる
笑い事では全然ないのだが、ンダァオって車で乗り付けたら泥酔した相手が刃物持って出てきたらまあ血の気が引いたろうなあ
ゴマキの件が一番凄い
官僚の息子がドラクエ10にドハマリしてる時に
その親からコ□された事件が一番デカイと思う
的は得るものじゃなく射るもの
MoEの2005年バレンタインイベントは「血のバレンタイン事件」が有名だが「ばいーんなのに……」という名言もここで生まれた
血のバレンタインってガンダムSEEDでなかったけ?
血のバレンタイン事件はなんかほんとに胸が痛い。良心というかただのいい人が殺されて...
やられた以前に、心が傷つくよね。意図もわからないとか。
可哀相。
サイコパスかよって思った
17年前に自分が参加してたイベントが歴史に残るとは思わなかったなぁ
動画で見て久しぶりに思い出したよ
血のバレンタインの時に
好戦的なプレイヤーは勿論
「青き清浄なる世界の為に!」って
言いながら襲いかかったんでしょ?w
15:06
「お兄ちゃんどいて!そいつ56せない!」の元ネタってこれだったのか
この台詞だけなぜか知ってたわw
実際に書かれていた本文読んだことあるけど、実はアコは未成年で警察にやってきたアコの両親が土下座しだしてばれたとかのエピソードもあったな。懐かしいです。
全 部 創 作 話 し だ け ど な
血のバレンタイン事件って非PvPプレイヤー(普通に非課金)を煽ってPvPプレイヤー(課金じゃぶじゃぶ)に鞍替えさせる意図でやったって聞いたけど違ったのかしら
某⑨が経験者(非対人側)として登場した別チャンネルだとそう解説されてましたなぁ…
血のバレンタイン事件の歴史的事変感あふれるネーミングよ。一国を滅ぼした革命のきっかけとなった事件の名前みたいです。
事件という程じゃないけどPSUサービス開始時に、ログインする度に自分の作ったキャラがロードされず
他人のキャラがロードされるという事態が起こって中々カオスだった
マイルームに入ったら別人の部屋だったとかもなかなか
PSOシリーズは悪い意味で話題に事欠かない……。(--;
21:50 「パソコンの大事なデータをふっとばしておいてそれだけ!?」という点で補足
個別対応を希望するプレイヤーに関してはSEGAが手配した専門業者のエンジニアがプレイヤーの自宅に訪問してPCまたはハードディスクを預かってデータ復旧するという措置を行っていました。
HDD預けるとか、ケツの穴見せるようなもんやんけw
PSO2の件は、データがまるごと消えたわけではなかったはずです。ゲームデータをインストールしてあるドライブのファイルをアルファベット順に『A』から順に消していき『SEGA』のファイルに辿り着くまで、もしくは途中で削除不能ファイルに当たるなどしてエラーで止まるまでの範囲だったような...
sって結構後ろの方にあるから、被害はでかそうですね
詳しく知ってもヤバさがすごい
ガンオンインストールしてたユーザーはほぼダメージなかったのよね
血のバレンタインとかいう話、まんまゲームオブスローンズの結婚式の虐殺と同じ構図じゃん
DQXのリアルPK入ってないな
「真・女神転生IMAGINE」は事件以来事ある毎に(緊急メンテとか)課金アイテムを全員に配ったり、ログインすればアイテムが貰えるキャンペーンやったり大盤振る舞いをした。但し、ほぼガチャのハズレみたいな便利だけど使い所に困る奴ばっか
アイテム倉庫はアカウントのキャラ共有で、枠を増やすのは期限付き課金制だったので、皆寄贈アイテムをポストから出さずプレイしてた(ポストは期限無しで無限に貯めれたので)
兎に角、課金装備ガチャは更新される度に「さいきょう武器・防具」が更新される様な状態で、看板アイテムを引き当てる確率も低く、酷かったのを覚えている・・・
ゲームヤロウってゲーム機に派手なデコレーションとか電飾とか付けて、効果音もラッパのような音をさせているのかと思ったw
8つ目で「ドゥドゥかな?」と思ったワイ元アークス、9つ目で「あったなぁ」と謎の表情🙃
事件でも何でもないけどリロイジェンキンスほんと草生えるから好き
2:10辺りの「Aが命を落とすとは~」は「Bが命を~」かな
これからもがんばって下さいね
4:06
「死亡フラグ」が、
「死亡グラフ」になっている。
ROの壮大な釣りを歌詞にしてCD出しちゃったサークルも居るくらい、S県月宮は盛り上がった
そして今ではRO公式LINEスタンプに採用されてたりする
br5rbは普通にゲームシステムに則った正規の遊び方じゃない?
すごい面白そうだと思った
br5は確か維持費を支払ったのにバグで支払われて無い状態になった結果ああなったて聞いた事あるな
そもそも利用規約に、「都合により勝手にサービス終了してもかまわない」的な会社を守るような事を記して許されている現状がダメ。ほとんどのゲームがそうでしょ?簡単に言えばノーリスクな事業ってことじゃないか?リスクが無いから乱立するんだろうけどね。
moeはマジで何がしたかったかわからん…普通にこういうのが起こるの分かりきってるだろうに
PSO2のHDDバースト事件は当時運良く回避できた人間だけどチムメン(ほかのゲームで言うギルドメンバー)に被害にあった人がいたな
血のバレンタイン事件懐かしい
あと、私はHDDバーストの被害者です……
男女差別すんな
血のバレンタインは対人プレイヤーには「非対人エリアからプレイヤーが攻めてくるぞ!」アナウンスされてたんじゃなかったっけ?
非対人プレイヤーは対人戦で物資を失わないから装備もレベルもバキバキで、対人プレイヤーは返り討ちに合う恐怖に駆られたっていう
今PSO2どハマりしてるから怖いな…大丈夫だと思うけど
月宮事件って「ネトゲ嫁」でライトに再現されてたよね?
1:37 出 刃 包 丁 D 格
ゲーム内の課金要素は廃止するべきだなコレは
導入でサラッと過去動画宣伝するのすこ
PCを破壊したという意味ではFF14のαのほうがよほど危険だったと思います
マウスのカーソルを早くうごかす為だけにビデオカードが壊れましたから・・・
20:41詐欺罪で立件できないのでしょうか?
やはりMoEの血のバレンタインは入ってたかw
ガンオンの事件は別名「D格事件」と呼ばれています
D格とはガンオン内でダッシュ(ブースト)しながら格闘(サーベル【例外あり】)を振る事です
ガンオンの別名は「札束で殴り合うゲーム」、機体性能に物を言わせるゲームです、わたしと同じガンオン沼にならないようにようにやらないでくれ
安心してください
サ終しますよ
そうだよ、3月30日にサ終しますね
7年前〜12/1前のガダオ民「サ終や、サ終や‼︎」
現在のガダオ民「そうか終わるんか...サ終サ終言ってたけどまさかホンマに終わるんか...長年やってきたからなんやろうけど辛いな〜...移住先どうしよ?」
ガンオンがサ終すると発表された時ガダオ民は泣き崩れてました(もちろん自分も)
374は妄想たっぷりでほんとすこ
俺はガンダムの戦場の絆ってゲームやってる間に別場所に置いていたジッポ(ガンダムのジッポ)と煙草を盗まれた事あるんだよね。もうそれ以降そのゲーセンには行ってないけどね。事件とまではいってない事でした(泣)
失いたくないアイテムは保管....この時点で殺戮イベントの影が見えるのだが。
僕はやっぱり実況は魔理沙と霊夢が良いです
わかる
ゆっくり解説がオリキャラのラインスタンプとかグッズ出すことまで視野に入れる流れになっちゃってるからしゃーないと思うよ
周りとの差別化のためだからね。ゆっくり実況者めちゃくちゃ増えてるからしょうがない
馴染むまで時間かかりそう
そうですね、わかります。
声がそのままなのは救いかな。
ROの月宮事件も嘘って後で解った事だが懐かしい。でもROと言えばゲームマスターがRMTした。っていう事件も他じゃ中々見られない事件だった気がする
血のバレンタイン事件やった人茅場晶彦に憧れてそう
どっちかって言うとPoHじゃね?
あの時期はバトル・ロワイアルとかじゃね?
PSO2はこの動画程じゃないけど散々やらかしてるから、寧ろやらかしてないと違和感感じるのよな…
PSOシリーズは悪い意味で話題に事欠かない……。(--;
たまにオンゲの事をネトゲって言う人いるけど、ネットゲーム(ネトゲ)は商標であって総称ではないんだよね。正しくはオンラインゲーム(オンゲ)が正解。
ウルティマオンラインで国王(運営キャラ)が演説している最中に
ある人物がいたずらで炎の壁の魔法を王の前に放ったら
王が「余が無敵であることを示そう」と言って突入するが
無敵モードをONにするのを忘れていてタヒんだという事件がある。
なにそれダッサwww
ロードブリティッシュってシリーズ通して超強いんだけどなんでオフにできるんだよ
文化包丁リアルD格事件
MoEはたまーにイベントでやらかすからね
もう何年も前の節分イベントでも育ちきったキャラでようやく渡り合えるぐらいの強さの鬼を街中のイベント会場に数十体放ったりしてた
ゲームシステム上戦闘キャラのみならず採取キャラ・生産キャラもあるのでそういったキャラの戦闘力は皆無で次々倒れて行ったなあ……
ゆっくり霊夢魔理沙で他の動画と同じような内容の動画でも「まあしょうがないか」ってなるのに
オリキャラで他の動画と同じような内容だと「手抜きしてんじゃねーよ」って感じるの何でだろう
ネトゲに対する興味が薄くなってきてるので、今はネット環境繋いでから始めた
最初のネトゲ1本に絞ってプレイ中。これがサ終したらネトゲからは足を洗うつもりでやってます。
最近ネトゲするの面倒くさいなぁ…(;´・ω・)
ボンバーマンの新作出たじゃん!ってこれコツコツと練習も出来んのなwww
とあるアイドルゲーで15万かけてやっと推しが出たって話を知ってるからなんだ10万か…と思ってしまったw
S県月宮ネタは、後に発売された同人ゲーム、ラグナロクバトルオフラインにも登場していましたね
女アコライトのStrを一定値にするとラリアットをします
ROはいろいろありましたね…
アサシンギルド事件、社員逮捕事件、マジスレテンプレ事件…細かいので言えば公式からDLすると多重起動できるファイルが紛れ込んでいたとか…
たしか、アカウントハッキング被害が多発していたとき『オンラインゲーム内のアイテムはユーザーと運営、どちらの財産か?』という裁判もあったような…
社員逮捕?・・・ああ、戸枝事件か・・・あれは酷かったな。
ゲームマスターがゼニー量産してRMT業者にさばいて約5000万円得ていたってあの事件な。
あの年は色々あったなぁ・・・その前年がアサシンギルド事件だったがw
今思うとあそこから癌は底辺に落ちたんだよなぁ・・・少しづつ浮上して今では「あの頃よりはマシ」までにはなったけどw
そういえばアカハック食らって辞めたんだっけなぁ、RO。装備剥ぎ取った上にご丁寧にパスまで変えられてたし
PSO2で実際に吹っ飛ばした人です('ω')被害はレンタルショップから入れてたリスモの音楽データと動かなくはないけど何かパソコンの動作不良って感じでした(当時パソコン知識全然だったので何がこれ原因だったのかまるで覚えてないです。ただ動画内で言ってるような全部吹っ飛んだりはしなかったです)
結局ゲーム用マネー10000ACもらいました。ゲーム内専用の電子マネーって感じです
結局…事件のことは忘れて今も別のPCで当時のキャラクターで遊んでますw
右の子は個性がたくさんあるけど、左の子はシルエットも配色も地味なのは何でだろう
目の色ぐらい変えればよかったのに
リアルD格ってのがコレなん?(・ω・`)
え!?PSO2でそんな事件があったことはじめて知りました!
月宮とアコの喧嘩好き😂
374はお兄ちゃん(ダメ)だな
ガンオンは重傷とはあるけど死んでなかったと思うけど
確か殺人未遂で終わったはず・・・ですね
@@dgandam26 リアルD格事件 威力上げ忘れ とか言われてたはず・・・ゲーム内で
血のバレンタインって運営がリアルで貰ったことないから嫉妬かと思った
たかがゲームで(リアルに)殺しあい……オタクも命懸けですね。
ドラクエ10でログインしたまま、元農水次官の父に刺殺された息子のザオラル祭り好き
この動画の9つの事件に比べたら被害範囲が個人に絞られてて小さい事件だと思うけどリアルで人死にが出てるんだから10番目に取り上げて欲しかったですね
ドラクエ「10」だけに
全くこれだからアイリス鯖の連中は…(元リディア鯖民)
ガンダムは民度低くないぞ、ガンダムげーが民度低いんだぞ
サドンアタックがくそ懐い
いつの間にかキャラクター変わってて草
リアルD格事件か・・・
何か自分の知らないゲームの事がたくさんありますね。
アラガンロットも似たようなもんだな。持ち出しはできんが
大昔の話ばかり取り沙汰されて、MoEも気の毒やな
この新しいキャラはうp主のオリジナルなぬ?
血のバレンタインはなかなか凄かった記憶があります💦
真相は不明ですが黎明期のMMOではPv Pが当たり前だったので P v P嫌い組に何か嫌がらせしたかったのかな?なんて勝手に思ってます。
自分がやっていた中では「ウルティマオンライン」がありますが、
Pv P出来ないトランメルというワールドを新たに作ると発表されて時は随分荒れたのを記憶してます
貴重品は持つなという文言から「ああ、殺させたいんだな」というのは予測できた。好意的に見れば受け渡しの手間を省き、かつ対人キt…もといPvPに満足感を与える狙いがあったんだろう。でもカップル成立はどうすんだよw
昔、リネージュの1をプレイしてましたが、日本で正式リリース開始半年後位に起きた傷害事件が有りますね。
韓国での話ですが、当時同じクラスに居たAとBは親友同士で、二人共リネージュをプレイして居ました。
二人は基本パーティを組んでクエストをしていたそうですが、ある日操作ミスでAのキャラがBのキャラをPKしてしまい、其れにキレたBが翌日学校にナイフを持って行ってAを刺したそうです。
死亡事件にこそなってませんが、当時世間を賑わせたオンラインゲームでの事件ですね。
因みに当事者小学低学年でした。
オリジナルゆっくりも可愛いですね
Corrupted Bloodってたしかペットキャラがそのままキャリアーになっちゃったんだっけ?
お姫様の着るドレスが欲しかった
血のバレンタインは単純に課金を煽る為の運営の愚策でしょ、マッタリ課金せず居座られるのはサーバーを圧迫するだけで利益にならないからと
課金も何も、血のバレンタイン事件のときはまだOβのころだったんですよ
ガンオンのやつは確か生きてるぞ
お疲れさまです。アニメーション作成に夢中になってました。明日ゆっくり見ます👍キャラクターフード被っているのはいいですね。
月宮事件で出てくるアコってアコライトという聖職者系の職業名なんだけどな
キャラ名じゃないよ
電波女のキャラ名も「S県月宮」じゃないな。これはS県在住だから付けられた通称。
住所割れたのは、開発兼当時の運営であるGRAVITYから個人情報がダダ漏れてたせい。
あー!ガンダムオンライン!僕やってます笑 こういうシリーズにほぼ確実に出てきてしまうのは少し悲しい
オンラインゲームでムカつく人がいたなら
戦うのではなく逃げる(ブロック)するのが一番早くて効率的だけど、
自宅割れてる人が相手ならそれだけじゃなくて受信した文章を証拠に
低額訴訟でもすれば、相手もブロックしてきて関係が終わるとおもうのは私だけかな?
ラグナロクオンラインは大量のアカウントハック事件もあったがそれは入っていなかったか、、、、
あれでかなりのユーザーが離れたと思ってたんだが、、、、
今の時代オンラインゲームが時流になっているけど、犯罪にまで発展するくらいならやらない方がマシですね。
旧世代ゲームの場合は人との繋がりがあまりない為、そんなトラブルが超が付くほど少ないからほぼ安心できるのが特徴だけどね。
それは現実を知らなさ過ぎるだけかと
旧世代ゲームだってゲーセンでは
負けた奴が腹いせにリアルファイトに持ち込むなんて事もあったし
そもそも、ゲームやりに来た人間から金を巻き上げる目的でゲーセンうろうろしてるような奴も居たりした
オンラインが増えた事で減ったトラブルもあるし
増えたトラブルもある
一長一短があんのよ
@@kuroneko1471
確かにそう言われて見れば、旧世代のゲーセンでは負けた腹いせで相手をボコると言うのも聞いた事がありますね。主に格ゲーなんかはね。まぁ別に知らなかった訳じゃないけど。コメの書き方が悪かったのかな。?
まぁあくまでも私の意見ですが、家庭用ゲーム機で友達呼んでゲームするみたいな感じで書いたつもりだったんだけどね。
疑問に思うならまたコメ下さいね。
『本当にあった』とは。
自己紹介がゆっくり◯◯になったから声このままでいくのかと思ったけどうっかりか。
ほぼ有名どころの話だな
グラブルのガチャ率操作は「大」ではないから取り上げなかったのかな?
好きな声優さんがレア当たったとブログに載せたが実はフェイクだったと聞いてショックだった記憶がある
真女神転生って・・・運営は癌だよな?(※癌とはガンホーの蔑称です)
ネトゲ・・・アコ・・・何かそんなアニメがあったようななかったような。暴力沙汰はなかった気がするけど。
ネトゲで仲良くなって知り合う・・・怖いのぉ。
月夜の性別が分からないけどどちらにしても可愛い
おとこの娘いいよね…
マスターオブエピックの「血のバレンタイン事件」(初めて聞いた時、アル・カポーンを思い出しました)は、ゲームマスターが、まったりしてばかりいて金をほとんど使わない平和的プレイヤーを駆逐するために計画したって何かで読んだ。
それと「日本人の対人戦嫌いはただのやらず嫌い、やってみれば絶対にこっちにハマる」みたいな思考もあったとかなんとか...
魔理沙と、霊夢がよかったなぁ