Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
内藤コーチのレッスンを受けたい人はコチラ▷srtt.co.jp【目次】0:00 オープニング/バイクコーチ紹介0:39 ニーグリップの習得3:12 ブレーキの習得11:48 フォームの確認14:29 ステップワークの習得16:36 シートの座る位置17:05 公道での走行レッスン19:54 コーチの曲がり方体感2026 シフトダウンのコツ/ブリッピングシフトダウン20:54 ライン取り/カーブを安全に!上手に曲がる!22:50 カーブ中でのアクセル・ブレーキの使い方27:43 曲がる時の目線!どこを見ればいいの?28:32 正しいライン取り/コーチの後ろを走って練習!39:00 練習の成果41:43 エンディング/ふぐの運転は何点?
すばらしすぎる、ステップワークじゃなくて上半身でごまかしてる癖を何となく体感してたので、真似してみたら効果抜群!タンクにズドン!わかりやすいー!!
これは完全保存版ですね😄
これは貴重な路上講習の動画ですね。二輪免許を取得してかなり経ちますが、改めて考えさせられる事が多く勉強になりました!
いい動画でした。ありがとうございます
過去動画見てたけど、指導受けてからの走りが「おぉ!上手くなってるやん!!」って動画見ても分かりましたよ!これからは走りこんで上達してね~♪
勉強になったー!😂ありがとう
内藤先生のわかりやすい解説付きのこの動画!みてる私も個人レッスンを受けているようなとても貴重な動画です!!ありがとうございます✨何度もみて勉強します!!
めちゃくちゃ参考になりました😳ありがとうございます!
凄く分かりやすい説明で勉強になりました👍🏻
お役に立ててよかったです♪
勉強になる😊
フグさん、お疲れ様でした😊いい動画、永久保存版❗️また次回も楽しみにしております♪
昔はみんな先輩ライダーの後ろに乗ってバイクの乗り方習ってたもんですよね、慣れてきたら次は線お会いの後ろ走って、真似っこしたりね。前を行くパイセンも後ろのビギナーに合わせつつも徐々に速度上げたりしたもんです。インカムなんてないころは水道ホース切ったやつをメットの下から差し込んでね(これがよく聞こえた)笑笑。内藤コーチの教え方良いですね。最後はバイクに乗ってる「延べ時間」と、考えながら乗るか、ただボーッっと乗るかで上達度は変わりますよね。
内藤先生、ホワイトベースのTシャツ着てる😊
素晴らしい動画です。サンキュー!
コーナー読みが慣れてくると、初見の峠でもまるで長年そこを走ってきたかのように普通にベストラインを走れるようになったりする。そこにバイクに乗ることのスポーツ性、ゲーム性を感じるようになってくる。おお、いけるいける!という時期が必ず来るんだけど。いつかはその予想が外れる瞬間がやってくる。それは人の運命によって一日に一回か、半年に一回か、年に一回か・・。調子に乗らず、常に「今、もしも水があったら、砂があったら、ヤバい事態がきたら」というBプランを瞬間瞬間で頭に描いて走れるようにするのが生き残るコツ。
SRTTトミンに行こうと思っていてずっと行けてない内藤さんと対決するために😆
先生とマンツーなんて贅沢でいいなぁ
コーナーに入る時にアクセルを微開けするのはとても安定するコーナー前のストレート部分でブレーキ終わらしてアクセル微開けして後輪のチェーンの弛みが無くなったくらいでコーナーイン倒し込みが決まったらアクセルをドンドン開けていく
路上ペイントは滑るので、避ける 32:22速度表示は、0の中心を!!! 凄い地味だけど徹底した習慣付けが重要なんですね
私もこの日以来意識してます!!!
もてぎサーキットでスポーツ走行していますが、リアが浮かないように、ニーグリップは力一杯で最初にリアブレーキを思い切り踏みます。フロントブレーキは、戻すときにブレーキを握ることを、「ブレーキレバーとアクセルを絞る」とイメージするといいと思います。なお、外足荷重は、英語ではOut Foot Holdですので荷重ではありません。
さすが内藤氏、とてもわかりやすくイメージしやすい指導ですよね、初心者がおちいりやすい間違ったブレーキングやコーナーでのライン取りはそこそこ経験があっても大変参考になります、自分のライディングを見直すためになりますね😊😊
私もこの動画見直すと、普段の運転で忘れがちなことを思い出せます!!!
貴重なご指導でした。大変勉強になりました!ありがとうございます🙏
内藤先生やさしい話し方で分かりやすいです。インカムでリアルタイムに教えてもらえるって凄い!そして言われたことを出来てるふぐさんもエライ!勉強になる動画だったぁ。後でまた見よっと。
繰り返し見ることで気付くこともあるので、ぜひ何回も見てくださいね♪
自然にできるように意識してやってみます!事故なく楽しめるように😆
一見地味だけど大事なライテク。体で覚える前に頭で理屈を分かってるのも大事😌
明日バイク納車で数年ぶりかつ教習所以来のMTなのでこのタイミングでこの動画感謝です
素晴らしいレッスン👍少しずつ、取り入れて行こうっと😊
前から興味あって実は3日のSRTTに申し込んだけど…台風で中止に…😭次回再トライします!まさに目から鱗で改めて指導してもらいたい。上手になりたいー!
左コーナに比べて右コーナがいつもしっくり来なくて、バイクに乗らずにかかとの上げ下げを試しにやってみたら、今まで全く左足側を使った感触がないことに気が付いた。少し、試してみようと思いました。レッスンの最後の方の後ろ後方からのカメラアングルで、コーナーを曲がる体勢がばっちり決まっていて、カッコいいと思いました。
全くの初心者なのでニーグリップとは何ぞや??となりました
殆どリアブレーキしか使ってないから、ちゃんとフロントも使える様に練習しないとな。。大変参考になりました!
Hadir salam dari indonesia semoga anda sehat dan bahagia selalu
タメになるねっ👍
内藤さんから高評価、これはすごい👍タイトル通り神バイク指導でしたね😇
絶対30点ぐらいだと思ってたので嬉しかったです!
お世話になります。後半の峠の場所はどこなのか、教えて戴ければ幸いです。宜しくお願い致します。
先生、ホワイトベースのTシャツ着てらっしゃる❤
内藤さんは二宮さんと仲良しですからね♪
倒し方が全く逆でした。リーンインはカーブに入るまででカーブ中はリーンアウトにして曲がっていました。この方が特に連続小回りで曲がり易いんですが、直したほうが良いですか?
教習所でリア7:3フロントって言われましたが、原チャ癖あってリアブレーキかける習慣なかったからでしょうか…
この動画ホントタメになります!安全に操作するライディングスキルの動画って、ここまで指導してるシーン映さないので学びになります🌟
この動画めちゃくちゃ良くて希少価値高いって思ったら他の動画のサムネで一般化した
いや〜コレは勉強になるね😉👍‼️
3:21 ポンピングは非常に難しい。下手っぴいがポンピングのつもりでブレーキングすると制動距離が伸びる傾向が強いので…参考まで。
めっちゃ地元走ってたんで 笑ったよ 走る時は常に勉強だね
このくらいのスピードって、教習所じゃ全然やらないから、結局いきなり実践で、ちゃんと教わらないまま、なにが危なくてなにが危なくないかよく分からないで、自己流で事故起こしたりしちゃう。内藤先生のところでレクチャー受けるにもカネが掛かるから、学生は行かないよね。(内藤先生、若い生命を救うと思って、年1とかで、学生向けに無料レッスンしてあげて。)
ご指導を観覧しました🎵次の休みに頑張るぞ~💕💕٩(๑❛ᴗ❛๑)۶🏁
しゅるしゅる。
素晴らしい(人''▽`)ありがとう☆
いつもありがとうございます🥺💕
ヘルメットの後ろに付いてるのDJIて書いてるのやつは何だろうな。。。
ふぐちゃんもやっぱりただバイクで走ってるだけやなくて、色々考えながら走ってるから、上達が早いんやろね!
このオジサンってホワイトベース二宮さんとこで出るオジサン?
そうですよ!!!
とても勉強になりました!ありがとうございます(^-^)普段の運転、気を引き締めて駆け巡ろうと思います!
子供かと思ってましたが良い女になりましたね
「そなたは人間だ‼️糞はやめて❗️」
🐱💛がんばりま〜す💪 が ユルフワで 💛✌️ m(_ _)m
さすが ふぐさん 高評価
一般道でそんなにスピード出す必要あるかな?
む、難しい、、、
7:28 普通のブレーキングが出来ない下手っぴいは、急ブレーキを想定少するのは意味が無い‼️😱参考まで。
へぇー
最初後ろの人が動かな過ぎてzoomの背景かと思った…
お疲れ様(⌒∇⌒)
どうしていつもいつも悪い例として「教習所ではこう言うけど」ってなっちゃうんでしょうねペーパーライダー指導員でそんな人もいるかもしれませんが、みんながそうではないんだと言うことも知ってほしいです
10:42 指の本数が大切で無くレバー操作が確実に出来る本数でしょ⁉️言葉を変えると、やり易い本数となります。質問形式が進行し易いのか?女性の無知加減に苛つきを覚える‼️😱
ヘェ〜
真のライダーの私の意見としては、私ぐらいになると生まれ持った天性の才能と言うのがあるから誰からも何も教わる必要が無いのです( =^ω^)RUclipsで転んでるバイク選びも運転も下手な人達とは這うのです( =^ω^)コーナーも曲がれる。転びもしない。まさに真のライダー以上アル(*・ω・*)
どんなに上手くなっても、学ぶ姿勢は忘れたくないです!
@@fugu_bike さん。自動車学校で学んだ事以外に学ぶ事って何かあります?(*・ω・*)
ふぐちゃん先生の言う事分かった?弟君にもこの動画見せたら?男のわりにちょいとビビりに見えていたからこの動画見せるべき。ふぐちゃんがレクチャーを完璧出来るならいいけどね。弟君の漢になるとこ見てみたい。
これ、セクハラにならないの?
内藤コーチのレッスンを受けたい人はコチラ▷srtt.co.jp
【目次】
0:00 オープニング/バイクコーチ紹介
0:39 ニーグリップの習得
3:12 ブレーキの習得
11:48 フォームの確認
14:29 ステップワークの習得
16:36 シートの座る位置
17:05 公道での走行レッスン
19:54 コーチの曲がり方体感
2026 シフトダウンのコツ/ブリッピングシフトダウン
20:54 ライン取り/カーブを安全に!上手に曲がる!
22:50 カーブ中でのアクセル・ブレーキの使い方
27:43 曲がる時の目線!どこを見ればいいの?
28:32 正しいライン取り/コーチの後ろを走って練習!
39:00 練習の成果
41:43 エンディング/ふぐの運転は何点?
すばらしすぎる、ステップワークじゃなくて上半身でごまかしてる癖を何となく体感してたので、真似してみたら効果抜群!タンクにズドン!わかりやすいー!!
これは完全保存版ですね😄
これは貴重な路上講習の動画ですね。
二輪免許を取得してかなり経ちますが、改めて考えさせられる事が多く勉強になりました!
いい動画でした。ありがとうございます
過去動画見てたけど、指導受けてからの走りが「おぉ!上手くなってるやん!!」って動画見ても分かりましたよ!これからは走りこんで上達してね~♪
勉強になったー!😂ありがとう
内藤先生のわかりやすい解説付きのこの動画!
みてる私も個人レッスンを受けているようなとても貴重な動画です!!
ありがとうございます✨
何度もみて勉強します!!
めちゃくちゃ参考になりました😳ありがとうございます!
凄く分かりやすい説明で勉強になりました👍🏻
お役に立ててよかったです♪
勉強になる😊
フグさん、お疲れ様でした😊
いい動画、永久保存版❗️
また次回も楽しみにしております♪
昔はみんな先輩ライダーの後ろに乗ってバイクの乗り方習ってたもんですよね、慣れてきたら次は線お会いの後ろ走って、真似っこしたりね。前を行くパイセンも後ろのビギナーに合わせつつも徐々に速度上げたりしたもんです。インカムなんてないころは水道ホース切ったやつをメットの下から差し込んでね(これがよく聞こえた)笑笑。内藤コーチの教え方良いですね。最後はバイクに乗ってる「延べ時間」と、考えながら乗るか、ただボーッっと乗るかで上達度は変わりますよね。
内藤先生、ホワイトベースのTシャツ着てる😊
素晴らしい動画です。サンキュー!
コーナー読みが慣れてくると、初見の峠でもまるで長年そこを走ってきたかのように普通にベストラインを走れるようになったりする。
そこにバイクに乗ることのスポーツ性、ゲーム性を感じるようになってくる。
おお、いけるいける!という時期が必ず来るんだけど。いつかはその予想が外れる瞬間がやってくる。
それは人の運命によって一日に一回か、半年に一回か、年に一回か・・。
調子に乗らず、常に「今、もしも水があったら、砂があったら、ヤバい事態がきたら」というBプランを瞬間瞬間で頭に描いて走れるようにするのが生き残るコツ。
SRTTトミンに行こうと思っていてずっと行けてない
内藤さんと対決するために😆
先生とマンツーなんて贅沢でいいなぁ
コーナーに入る時にアクセルを微開けするのはとても安定する
コーナー前のストレート部分でブレーキ終わらしてアクセル微開けして後輪のチェーンの弛みが無くなったくらいでコーナーイン
倒し込みが決まったらアクセルをドンドン開けていく
路上ペイントは滑るので、避ける 32:22
速度表示は、0の中心を!!! 凄い地味だけど徹底した習慣付けが重要なんですね
私もこの日以来意識してます!!!
もてぎサーキットでスポーツ走行していますが、リアが浮かないように、ニーグリップは力一杯で最初にリアブレーキを思い切り踏みます。フロントブレーキは、戻すときにブレーキを握ることを、「ブレーキレバーとアクセルを絞る」とイメージするといいと思います。なお、外足荷重は、英語ではOut Foot Holdですので荷重ではありません。
さすが内藤氏、とてもわかりやすくイメージしやすい指導ですよね、初心者がおちいりやすい間違ったブレーキングやコーナーでのライン取りはそこそこ経験があっても大変参考になります、自分のライディングを見直すためになりますね😊😊
私もこの動画見直すと、普段の運転で忘れがちなことを思い出せます!!!
貴重なご指導でした。大変勉強になりました!ありがとうございます🙏
内藤先生やさしい話し方で分かりやすいです。
インカムでリアルタイムに教えてもらえるって凄い!
そして言われたことを出来てるふぐさんもエライ!
勉強になる動画だったぁ。
後でまた見よっと。
繰り返し見ることで気付くこともあるので、ぜひ何回も見てくださいね♪
自然にできるように意識してやってみます!事故なく楽しめるように😆
一見地味だけど大事なライテク。
体で覚える前に頭で理屈を分かってるのも大事😌
明日バイク納車で数年ぶりかつ教習所以来のMTなのでこのタイミングでこの動画感謝です
素晴らしいレッスン👍少しずつ、取り入れて行こうっと😊
前から興味あって実は3日のSRTTに申し込んだけど…台風で中止に…😭
次回再トライします!
まさに目から鱗で改めて指導してもらいたい。
上手になりたいー!
左コーナに比べて右コーナがいつもしっくり来なくて、バイクに乗らずにかかとの上げ下げを試しにやってみたら、今まで全く左足側を使った感触がないことに気が付いた。少し、試してみようと思いました。
レッスンの最後の方の後ろ後方からのカメラアングルで、コーナーを曲がる体勢がばっちり決まっていて、カッコいいと思いました。
全くの初心者なのでニーグリップとは
何ぞや??となりました
殆どリアブレーキしか使ってないから、ちゃんとフロントも使える様に練習しないとな。。大変参考になりました!
Hadir salam dari indonesia semoga anda sehat dan bahagia selalu
タメになるねっ👍
内藤さんから高評価、これはすごい👍
タイトル通り神バイク指導でしたね😇
絶対30点ぐらいだと思ってたので嬉しかったです!
お世話になります。
後半の峠の場所はどこなのか、教えて戴ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
先生、ホワイトベースのTシャツ着てらっしゃる❤
内藤さんは二宮さんと仲良しですからね♪
倒し方が全く逆でした。リーンインはカーブに入るまででカーブ中はリーンアウトにして曲がっていました。この方が特に連続小回りで曲がり易いんですが、直したほうが良いですか?
教習所でリア7:3フロントって言われましたが、原チャ癖あってリアブレーキかける習慣なかったからでしょうか…
この動画ホントタメになります!
安全に操作するライディングスキルの動画って、ここまで指導してるシーン映さないので学びになります🌟
この動画めちゃくちゃ良くて希少価値高いって思ったら他の動画のサムネで一般化した
いや〜コレは勉強になるね😉👍‼️
3:21 ポンピングは非常に難しい。
下手っぴいがポンピングのつもりでブレーキングすると制動距離が伸びる傾向が強いので…
参考まで。
めっちゃ地元走ってたんで 笑ったよ
走る時は常に勉強だね
このくらいのスピードって、教習所じゃ全然やらないから、結局いきなり実践で、ちゃんと教わらないまま、なにが危なくてなにが危なくないかよく分からないで、自己流で事故起こしたりしちゃう。
内藤先生のところでレクチャー受けるにもカネが掛かるから、学生は行かないよね。(内藤先生、若い生命を救うと思って、年1とかで、学生向けに無料レッスンしてあげて。)
ご指導を観覧しました🎵次の休みに頑張るぞ~💕💕
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶🏁
しゅるしゅる。
素晴らしい(人''▽`)ありがとう☆
いつもありがとうございます🥺💕
ヘルメットの後ろに付いてるのDJIて書いてるのやつは何だろうな。。。
ふぐちゃんもやっぱりただバイクで走ってるだけやなくて、色々考えながら走ってるから、上達が早いんやろね!
このオジサンってホワイトベース二宮さんとこで出るオジサン?
そうですよ!!!
とても勉強になりました!
ありがとうございます(^-^)
普段の運転、気を引き締めて駆け巡ろうと思います!
子供かと思ってましたが
良い女になりましたね
「そなたは人間だ‼️糞はやめて❗️」
🐱💛
がんばりま〜す💪 が ユルフワで 💛✌️
m(_ _)m
さすが ふぐさん 高評価
一般道でそんなにスピード出す必要あるかな?
む、難しい、、、
7:28 普通のブレーキングが出来ない下手っぴいは、急ブレーキを想定少するのは意味が無い‼️😱
参考まで。
へぇー
最初後ろの人が動かな過ぎてzoomの背景かと思った…
お疲れ様(⌒∇⌒)
どうしていつもいつも悪い例として「教習所ではこう言うけど」ってなっちゃうんでしょうね
ペーパーライダー指導員でそんな人もいるかもしれませんが、みんながそうではないんだと言うことも知ってほしいです
10:42 指の本数が大切で無くレバー操作が確実に出来る本数でしょ⁉️言葉を変えると、やり易い本数となります。質問形式が進行し易いのか?女性の無知加減に苛つきを覚える‼️😱
ヘェ〜
真のライダーの私の意見としては、私ぐらいになると生まれ持った天性の才能と言うのがあるから誰からも何も教わる必要が無いのです( =^ω^)
RUclipsで転んでるバイク選びも運転も下手な人達とは這うのです( =^ω^)
コーナーも曲がれる。転びもしない。まさに真のライダー
以上アル(*・ω・*)
どんなに上手くなっても、学ぶ姿勢は忘れたくないです!
@@fugu_bike さん。自動車学校で学んだ事以外に学ぶ事って何かあります?(*・ω・*)
ふぐちゃん先生の言う事分かった?弟君にもこの動画見せたら?男のわりにちょいとビビりに見えていたからこの動画見せるべき。ふぐちゃんがレクチャーを完璧出来るならいいけどね。弟君の漢になるとこ見てみたい。
これ、セクハラにならないの?