Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
コメント下さる方ありがとうございます!! 可能な範囲で返信してます☆
コラボありがとうございました!!遊戯王最高!!!!!
超融合のおかしさに気付いたり、弱いモンスターから攻撃するというゴーズケアを自力で思いついたり、トモハッピーさんさすがすぎるな
ルートを覚えないといけないのと相手を妨害するのも、相手のデッキをある程度理解してて止め所を分かってないと、ぶん回されて一気に負けるから遊戯王はそこが大変なんだよね
始めたばっかで訳分からん状況だろうけど、しっかりゴーズの効果理解して低い攻撃力の方から攻撃してるの偉いな
この頃にはもうプレイしていませんでしたが、六武衆はすごく強かったのが改めて実感できました。シーアーチャーさんの分かりやすい解説付きの懐かし環境は見ていて面白いです。1試合やっただけで六武衆の動きや複雑なテキストを理解するトモハッピーさんの吸収力はすごいと思いました。
超融合や、デュアルスパーク等のスピーディーな撃ち合いが台頭してきたこの頃のカードが個人的には04よりも思い入れがあります。楽しかったです!
六武衆の時代にゴーズとかトラゴエディアに怯えていた時代懐かしい
このころのHEROはレガシーのデルバーみたいにバランスよくいろんなことに対応できるけど使用者の腕が必要みたいな感じで好きだった。
最後のリンクショック解説が話が纏まっててめっちゃ興味深かったです!
六武衆やTG代行みたいな展開系デッキが台頭し始めたものの、ガジェットや兎ラギアみたいな中速デッキも何だかんだ強かった環境。
懐かしい!六武の門も超融合も強かったなぁ〜やっぱり色んなデッキが強い環境は楽しいですね!
ここの反応すき24:18
リンクショックの時はカードが弱くなったからというよりそれまでのアニメ再現ができなくなったからやめた。原作とアニメで販促してきたTCGなのにそこを捨てたのは今でも意味不明だと思ってる。
この頃いちばん遊戯王やってた時期だな🥹懐かしい。
超融合のコレおかしくねぇ?がすぐわかるのすごい
時代の流れだとシンクロ→エクシーズだけど、ルールの分かりやすさだとエクシーズの方がシンプルなのは興味深し。ペンデュラム召喚について少し補足すると、魔法とモンスターが融合したやつ(ペンデュラムモンスター以後Pモンスター)は場から墓地に送る代わりに、表側表示でエクストラデッキ(シンクロとか置いてあるところ)に置かれるのですが、そのおかげでいくらPモンスターを消費してもP召喚が可能な限りエクストラデッキの方からも出せるのでリソース無限に湧いてきてしまうという問題が発生。なので、リンク召喚を導入。これにより、手札からのP召喚は無制限に、エクストラデッキからの召喚はリンクマーカーの先にだけと限定される。がP召喚以外のシンクロ融合エクシーズもリンクマーカーの先に限定しちゃったので、暴動。これはこれで楽しかったですしリンクの浸透という意味では、リンク召喚を取り入れたアニメVRAINSの終了を待つ期間というのは必要だったのかもしれません。動画内でシーアーチャーさんが六武衆はコンボと言いましたが、この時代においてはアドリブが求められるチェインコンボ的なものが多く、時代が進みエクストラデッキへの依存度の上昇、各カテゴリのサーチカードの強大化が著しくなり、結果現代の遊戯王は全てMTGのコンボデッキといってもよく、毎回強い盤面をつくる再現性を求められるようになります。例えば今回のデッキに入ってた(3:05あたりの)ショックルーラーを毎回出せるようにしようといったような感じですね。私の場合は遊戯王発売当初からの知識の累積がありますが、30すぎると新しいルールがしんどくもありますwそんなあなたにマスターデュエル、間違えても誰にも迷惑かけない怒られない、よくわかんなくても機械が処理してくれるから大丈夫!いっぱい間違えられますよ!
2011年環境懐かしい。ゴーズといえば伊藤彰氏の漫画のカードゲームも出てきた頃だと記憶してる。
1103対戦はずっと続いて欲しいシリーズですね!
遊戯王対戦1103環境ですか対戦見てみたらいかにこの環境がよかったのかわかる動画でしたこの時点で今の環境である先攻ゲーができてたのねあとリンクショックの詳細を聞けたのはよかったかな
超融合を打ち消すカードは現代だと、天子の指輪とか魔術師の右手とかあるけど、この当時は存在しないのか。
この頃の遊戯王好き
さすがに世界大会を制した初代ブラックフェザーじゃなかったかー、この二つも当時の環境デッキだったなぁ懐かしい。
この頃からもう遊戯王やってないですが、シンクロの出しやすさもあってリソースが尽きにくいデッキ展開がしやすいですね~。もう別のカードゲームのような展開ですね・・・この先にエクシーズ、ペンデュラム、リンクですからねw
自分も1103環境に興味沸きました!可能でしたら、両デッキのデッキレシピが知りたいです
この頃ゴリゴリにやってたけど六武衆はえぐかったあとはインゼクターを体験してほしいな🐸
征竜魔導とか9期シャドールミラーは難しいしうだけど見てて面白いと思う
現代遊戯王はマッチ戦が本当に面白いから、友達と紙でやれる機会があったら是非遊んでほしいなぁ
サイドデッキとか、手札誘発のブラフがわかっている同士だと盤外戦術が出てくるから1番面白いよね
@@アルソフトクリーム そうそう!あいつ拮抗勝負好きだからロンギ入れたろーとか、壊獣好きだからハンデスしたろーとか色々やれるのが本当面白いのよねー
04環境の延長線上っぽさだと2010/09頃の旋風BFのミラーが結構楽しいんだよな。それにこれはブリュゴヨウの関係で紙でしかできないし
またいつか、遊楽者の店長とも04やってください。
この頃は一番カードゲームやってました。懐かしいです。
遊戯王全く分からなくて、とりあえず04をやって基本ルールは覚えたけど、11.03は召喚方法が多くて分からなかったので助かります!
良いビデオ❤️見るのがとても楽しい
トモハッピーさんにはめちゃめちゃ簡単で超強いマスクヒーローデッキを使って欲しいですね。マスクチェンジカードで強いマスクヒーローを場に出しつつ場を制圧していくってデッキなので初心者にも取っつきやすくて超強いという😂
ペンデュラムの説明がちょっと間違えてて、リンクマーカー(矢印)の先にしかペンデュラム召喚できなくなった。というルールは現在は無いです。1ターンに1度だけペンデュラム召喚を宣言して可能な限りモンスターを特殊召喚できます。登場当時と変わった点としては、ペンデュラムゾーンと呼ばれるペンデュラムモンスターを置くための場所が別途存在しましたが、魔法トラップゾーンの両サイドがペンデュラムゾーンと一体化しました。これによってペンデュラムを使用する場合は魔法トラップカードを場に3枚までしか置けなくなるという弱体化を受けることになりました。
リンクマーカーの先にしか出せない制約ありません?正確には手札からは出せる。エクストラから出すときは、リンクゾーン及び、リンクマーカーの先にしか出せない。流れ的に、最後の部分を要約した言ってるだけだ思います。
みんなの青春
よくテキストが長いって言われてるけど、効果の発動条件とか、発動タイミング、発動回数とか書いておかないと逆に大変なことになる。強欲な壺とか良い例だよね。発動回数、条件、タイミングとか書いてないから三枚手札にあったら三枚発動できる。
テキストが短いカードは強いと言われる理由
遊戯王がテキスト長い理由ってキーワードとか無いからじゃね?貫通とかも全部説明してるし
キーワードがないのは、他のカードに共通する効果っていうのが遊戯王はほとんどの場合に無いからなんだよねまさか特殊召喚効果をSSと表記するとかも出来ないだろうし
遊戯王のテキストが長いのは、アイコンが無いから例えばWIXOSSの場合、[自][アタックフェイズ][ターン2]とか、アイコンで表示されるから、ひと目で分かりやすいあと、遊戯王はカードサイズが普通のTCGより小さいから、単純にテキスト枠が狭すぎるというのもある
@@八坂たっくん代わりに日本語さえ読めればよっぽど頭が悪くない限りは誰でもやれる事起こる事が分かるんよね。
9期環境と11期環境やって欲しいですねこれはw
10期はある意味リンクが出たから手札補充系のカードと特殊召喚が簡単にできるカードが増えたからなぁ、これは自分が展開する時に一手間必要だったからまだよかった。しかし11期で今のルールになった結果環境は先攻制圧デッキが軒並み強くなってしまいジャンケンで勝負がついてしまう可能性が高くなった。10期の時に必要だった手間(リンク召喚が要らなくなる)がなくなってリソースを全力でシンクロやエクシーズに割けるようになったから当たり前。融合は別の方法で何回かぶっ壊れて環境トップクラスになり特に去年が地獄になった。(ティアラメンツのことです)
【六武衆】に【HEROビート】めっちゃ懐かしい…今回の配信も最高でした!
超融合のアドバンテージイカれてるw
逆に最悪な2022年環境とかやってみてほしいw
初心者がトリシューラ普通にシンクロしてんのやばすぎwさすがトモハッピー🎉
こんな感じの企画でディメンションゼロもやって欲しいな〜??笑
これがおれたちの青春や😢
一番やってた遊戯王だ 懐かしい
04環境でも生還の宝札とかマスドライバーはあるよな
王国編とバトルシティ編を見てた1988年生まれのワイ、全くわけわからんくて唖然…
アーチャーさんのデッキで回しても面白いよね
遊戯王コレクションしようかな
六武衆を10期で組んで、でも門はまた制限になっちゃったから今使うにはパワーが足りないのよね
初手でフウマを3枚破壊したいから「デッキの六武衆を6枚まで破壊して墓地に送る」みたいな新規がほしいそしたらきっと老中エニシも真エニシも影ハツメも強くなる
@@カタバミ-e1t キザン入れば関係ないし、別に墓地はミズホとかでもいいもんね
全く知らない人に遊戯王1から説明することの難しさが分かるなぁw歴史を感じる
ゴーズケアで殴る順番変えてたなー。懐かしい。
04環境もっと深めて欲しかった
この環境が1番好きだったな!
超融合で出したガイアも奈落で除外されるんじゃないの?
奈落を発動した時に場に出てたモンスターはエアーマンだけなのでガイアには当たらないんじゃない?何らかの方法でエアーマンとガイアが同時に出てチェーン2奈落なら話は別だけど
①エアーマン召喚成功時の効果発動②エアーマン召喚に対して奈落発動③奈落の発動に対して超融合発動②で発動した奈落の効果はエアーマンを除外しようとしている状態で、③効果解決時に出てきたガイアを除外することはできません仮に②で激流葬を発動した場合は、③で出てきたガイアも破壊されてしまいます
六武相手に2連勝は右手光り輝いてる
04は何月まで?
近い将来紙のカードなくなってMD一択になると思います。リンクショックよりコナミはデジタルに力を入れるでしょうね。MTGのように人気低迷撤退なんて事もありえますから…。
ぶっちゃけMTG用語使ったらトモハッピーさんはすんなりわかりそうスタック、フィずるとか
ㇳモハッピー社長のトリシューラ出したくだりがやはりカード界のカリスマと思いました!シンクロ知って二戦目であのムーブはすごすぎる
遊戯王は何も考えないでやるとグッドスタッフが強すぎるので、テーマとしてデッキを細分化してる関係でリミテッドやスタンダードみたいな遊び方が出来ないんですよね…
いいなぁ楽しそう😆
ヒロビ懐かしい😂
ガイアナイトいたな〜…無駄に高かった気がする
ヒーロービートで地元の店舗大会優勝したなぁ
9期やってみてほしい多分目が点になるけどw
ヒーローデッキ懐かしいなー笑
六武衆つかってたなぁ ほんと強かったw
神コラボ
トモハッピーさんにマスターデュエルに参戦して欲しいですねぇこれは
めーっちゃポテンシャルある さすがですよ
超融合おかしい笑
たのしそう!
やってた時代の環境で懐かしいけど、やっぱおかしいよなぁ。MTGが基盤にあると、遊戯王ってコストの概念が無いから理不尽なカード引きゲーだし、コストがあるとそのターンまでにって計画立てたり準備期間みたいなのあるけど、それが一切無いし
🎉🎉🎉🎉
結局プレイマットは無しか…。カードの全体の説明を先にやってから11期の試合とかすれば多分スムーズになる。
シンクロ召喚はレベルの足し算って説明の方が判りやすいと思う。
うーんこの頃はもうテキスト長いし遊戯王の楽しみを教えたいならこのチョイスはちょっと違うような、、、
結局遊戯王とは何か、を知れるという意味では、良い動画なのかなと思いました。
04もやってるでー
長い言うけど、結局は説明だからね。短いと誓約とかなんも書けない。結局、誓約とか回数を書くから長くなる。
今の時代に昔の遊戯王の楽しみは振り返ることでしか楽しめないし、ゆっくり現代の遊戯王に慣れていくのにいい企画だと思う。今の遊戯王にも遊戯王の楽しみはあるよ
コメント下さる方ありがとうございます!! 可能な範囲で返信してます☆
コラボありがとうございました!!
遊戯王最高!!!!!
超融合のおかしさに気付いたり、弱いモンスターから攻撃するというゴーズケアを自力で思いついたり、トモハッピーさんさすがすぎるな
ルートを覚えないといけないのと相手を妨害するのも、相手のデッキをある程度理解してて止め所を分かってないと、ぶん回されて一気に負けるから遊戯王はそこが大変なんだよね
始めたばっかで訳分からん状況だろうけど、しっかりゴーズの効果理解して低い攻撃力の方から攻撃してるの偉いな
この頃にはもうプレイしていませんでしたが、六武衆はすごく強かったのが改めて実感できました。
シーアーチャーさんの分かりやすい解説付きの懐かし環境は見ていて面白いです。
1試合やっただけで六武衆の動きや複雑なテキストを理解するトモハッピーさんの吸収力はすごいと思いました。
超融合や、デュアルスパーク等のスピーディーな撃ち合いが台頭してきたこの頃のカードが個人的には04よりも思い入れがあります。楽しかったです!
六武衆の時代にゴーズとかトラゴエディアに怯えていた時代懐かしい
このころのHEROはレガシーのデルバーみたいに
バランスよくいろんなことに対応できるけど使用者の腕が必要みたいな感じで好きだった。
最後のリンクショック解説が話が纏まっててめっちゃ興味深かったです!
六武衆やTG代行みたいな展開系デッキが台頭し始めたものの、ガジェットや兎ラギアみたいな中速デッキも何だかんだ強かった環境。
懐かしい!
六武の門も超融合も強かったなぁ〜
やっぱり色んなデッキが強い環境は楽しいですね!
ここの反応すき24:18
リンクショックの時はカードが弱くなったからというよりそれまでのアニメ再現ができなくなったからやめた。
原作とアニメで販促してきたTCGなのにそこを捨てたのは今でも意味不明だと思ってる。
この頃いちばん遊戯王やってた時期だな🥹
懐かしい。
超融合のコレおかしくねぇ?がすぐわかるのすごい
時代の流れだとシンクロ→エクシーズだけど、ルールの分かりやすさだとエクシーズの方がシンプルなのは興味深し。
ペンデュラム召喚について少し補足すると、魔法とモンスターが融合したやつ(ペンデュラムモンスター以後Pモンスター)は場から墓地に送る代わりに、表側表示でエクストラデッキ(シンクロとか置いてあるところ)に置かれるのですが、そのおかげでいくらPモンスターを消費してもP召喚が可能な限りエクストラデッキの方からも出せるのでリソース無限に湧いてきてしまうという問題が発生。
なので、リンク召喚を導入。これにより、手札からのP召喚は無制限に、エクストラデッキからの召喚はリンクマーカーの先にだけと限定される。がP召喚以外のシンクロ融合エクシーズもリンクマーカーの先に限定しちゃったので、暴動。これはこれで楽しかったですしリンクの浸透という意味では、リンク召喚を取り入れたアニメVRAINSの終了を待つ期間というのは必要だったのかもしれません。
動画内でシーアーチャーさんが六武衆はコンボと言いましたが、この時代においてはアドリブが求められるチェインコンボ的なものが多く、時代が進みエクストラデッキへの依存度の上昇、各カテゴリのサーチカードの強大化が著しくなり、結果現代の遊戯王は全てMTGのコンボデッキといってもよく、毎回強い盤面をつくる再現性を求められるようになります。例えば今回のデッキに入ってた(3:05あたりの)ショックルーラーを毎回出せるようにしようといったような感じですね。
私の場合は遊戯王発売当初からの知識の累積がありますが、30すぎると新しいルールがしんどくもありますwそんなあなたにマスターデュエル、間違えても誰にも迷惑かけない怒られない、よくわかんなくても機械が処理してくれるから大丈夫!いっぱい間違えられますよ!
2011年環境懐かしい。
ゴーズといえば伊藤彰氏の漫画のカードゲームも出てきた頃だと記憶してる。
1103対戦はずっと続いて欲しいシリーズですね!
遊戯王対戦1103環境ですか
対戦見てみたらいかにこの環境がよかったのかわかる動画でした
この時点で今の環境である先攻ゲーができてたのね
あとリンクショックの詳細を聞けたのはよかったかな
超融合を打ち消すカードは現代だと、天子の指輪とか魔術師の右手とかあるけど、この当時は存在しないのか。
この頃の遊戯王好き
さすがに世界大会を制した初代ブラックフェザーじゃなかったかー、この二つも当時の環境デッキだったなぁ懐かしい。
この頃からもう遊戯王やってないですが、シンクロの出しやすさもあってリソースが尽きにくいデッキ展開がしやすいですね~。
もう別のカードゲームのような展開ですね・・・この先にエクシーズ、ペンデュラム、リンクですからねw
自分も1103環境に興味沸きました!可能でしたら、両デッキのデッキレシピが知りたいです
この頃ゴリゴリにやってたけど六武衆はえぐかった
あとはインゼクターを体験してほしいな🐸
征竜魔導とか9期シャドールミラーは難しいしうだけど見てて面白いと思う
現代遊戯王はマッチ戦が本当に面白いから、友達と紙でやれる機会があったら是非遊んでほしいなぁ
サイドデッキとか、手札誘発のブラフがわかっている同士だと盤外戦術が出てくるから1番面白いよね
@@アルソフトクリーム そうそう!あいつ拮抗勝負好きだからロンギ入れたろーとか、壊獣好きだからハンデスしたろーとか色々やれるのが本当面白いのよねー
04環境の延長線上っぽさだと2010/09頃の旋風BFのミラーが結構楽しいんだよな。それにこれはブリュゴヨウの関係で紙でしかできないし
またいつか、遊楽者の店長とも04やってください。
この頃は一番カードゲームやってました。懐かしいです。
遊戯王全く分からなくて、とりあえず04をやって基本ルールは覚えたけど、11.03は召喚方法が多くて分からなかったので助かります!
良いビデオ❤️見るのがとても楽しい
トモハッピーさんにはめちゃめちゃ簡単で超強いマスクヒーローデッキを使って欲しいですね。マスクチェンジカードで強いマスクヒーローを場に出しつつ場を制圧していくってデッキなので初心者にも取っつきやすくて超強いという😂
ペンデュラムの説明がちょっと間違えてて、リンクマーカー(矢印)の先にしかペンデュラム召喚できなくなった。というルールは現在は無いです。
1ターンに1度だけペンデュラム召喚を宣言して可能な限りモンスターを特殊召喚できます。
登場当時と変わった点としては、ペンデュラムゾーンと呼ばれるペンデュラムモンスターを置くための場所が別途存在しましたが、魔法トラップゾーンの両サイドがペンデュラムゾーンと一体化しました。
これによってペンデュラムを使用する場合は魔法トラップカードを場に3枚までしか置けなくなるという弱体化を受けることになりました。
リンクマーカーの先にしか出せない制約ありません?
正確には手札からは出せる。エクストラから出すときは、リンクゾーン及び、リンクマーカーの先にしか出せない。
流れ的に、最後の部分を要約した言ってるだけだ思います。
みんなの青春
よくテキストが長いって言われてるけど、効果の発動条件とか、発動タイミング、発動回数とか書いておかないと逆に大変なことになる。
強欲な壺とか良い例だよね。発動回数、条件、タイミングとか書いてないから三枚手札にあったら三枚発動できる。
テキストが短いカードは強いと言われる理由
遊戯王がテキスト長い理由ってキーワードとか無いからじゃね?貫通とかも全部説明してるし
キーワードがないのは、他のカードに共通する効果っていうのが遊戯王はほとんどの場合に無いからなんだよね
まさか特殊召喚効果をSSと表記するとかも出来ないだろうし
遊戯王のテキストが長いのは、アイコンが無いから
例えばWIXOSSの場合、[自][アタックフェイズ][ターン2]とか、アイコンで表示されるから、ひと目で分かりやすい
あと、遊戯王はカードサイズが普通のTCGより小さいから、単純にテキスト枠が狭すぎるというのもある
@@八坂たっくん代わりに日本語さえ読めればよっぽど頭が悪くない限りは誰でもやれる事起こる事が分かるんよね。
9期環境と11期環境やって欲しいですねこれはw
10期はある意味リンクが出たから手札補充系のカードと特殊召喚が簡単にできるカードが増えたからなぁ、これは自分が展開する時に一手間必要だったからまだよかった。しかし11期で今のルールになった結果環境は先攻制圧デッキが軒並み強くなってしまいジャンケンで勝負がついてしまう可能性が高くなった。10期の時に必要だった手間(リンク召喚が要らなくなる)がなくなってリソースを全力でシンクロやエクシーズに割けるようになったから当たり前。融合は別の方法で何回かぶっ壊れて環境トップクラスになり特に去年が地獄になった。(ティアラメンツのことです)
【六武衆】に【HEROビート】
めっちゃ懐かしい…
今回の配信も最高でした!
超融合のアドバンテージイカれてるw
逆に最悪な2022年環境とかやってみてほしいw
初心者がトリシューラ普通にシンクロしてんのやばすぎwさすがトモハッピー🎉
こんな感じの企画でディメンションゼロもやって欲しいな〜??笑
これがおれたちの青春や😢
一番やってた遊戯王だ 懐かしい
04環境でも生還の宝札とかマスドライバーはあるよな
王国編とバトルシティ編を見てた1988年生まれのワイ、全くわけわからんくて唖然…
アーチャーさんのデッキで回しても
面白いよね
遊戯王コレクションしようかな
六武衆を10期で組んで、でも門はまた制限になっちゃったから今使うにはパワーが足りないのよね
初手でフウマを3枚破壊したいから「デッキの六武衆を6枚まで破壊して墓地に送る」みたいな新規がほしい
そしたらきっと老中エニシも真エニシも影ハツメも強くなる
@@カタバミ-e1t キザン入れば関係ないし、別に墓地はミズホとかでもいいもんね
全く知らない人に遊戯王1から説明することの難しさが分かるなぁw
歴史を感じる
ゴーズケアで殴る順番変えてたなー。懐かしい。
04環境もっと深めて欲しかった
この環境が1番好きだったな!
超融合で出したガイアも奈落で除外されるんじゃないの?
奈落を発動した時に場に出てたモンスターはエアーマンだけなのでガイアには当たらないんじゃない?何らかの方法でエアーマンとガイアが同時に出てチェーン2奈落なら話は別だけど
①エアーマン召喚成功時の効果発動
②エアーマン召喚に対して奈落発動
③奈落の発動に対して超融合発動
②で発動した奈落の効果はエアーマンを除外しようとしている状態で、③効果解決時に出てきたガイアを除外することはできません
仮に②で激流葬を発動した場合は、③で出てきたガイアも破壊されてしまいます
六武相手に2連勝は右手光り輝いてる
04は何月まで?
近い将来紙のカードなくなってMD一択になると思います。リンクショックよりコナミはデジタルに力を入れるでしょうね。MTGのように人気低迷撤退なんて事もありえますから…。
ぶっちゃけMTG用語使ったらトモハッピーさんはすんなりわかりそう
スタック、フィずるとか
ㇳモハッピー社長のトリシューラ出したくだりがやはりカード界のカリスマと思いました!シンクロ知って二戦目であのムーブはすごすぎる
遊戯王は何も考えないでやるとグッドスタッフが強すぎるので、テーマとしてデッキを細分化してる関係でリミテッドやスタンダードみたいな遊び方が出来ないんですよね…
いいなぁ楽しそう😆
ヒロビ懐かしい😂
ガイアナイトいたな〜…無駄に高かった気がする
ヒーロービートで地元の店舗大会優勝したなぁ
9期やってみてほしい
多分目が点になるけどw
ヒーローデッキ懐かしいなー笑
六武衆つかってたなぁ ほんと強かったw
神コラボ
トモハッピーさんにマスターデュエルに参戦して欲しいですねぇこれは
めーっちゃポテンシャルある さすがですよ
超融合おかしい笑
たのしそう!
やってた時代の環境で懐かしいけど、やっぱおかしいよなぁ。MTGが基盤にあると、遊戯王ってコストの概念が無いから理不尽なカード引きゲーだし、コストがあるとそのターンまでにって計画立てたり準備期間みたいなのあるけど、それが一切無いし
🎉🎉🎉🎉
結局プレイマットは無しか…。
カードの全体の説明を先にやってから11期の試合とかすれば多分スムーズになる。
シンクロ召喚はレベルの足し算って説明の方が判りやすいと思う。
うーん
この頃はもうテキスト長いし遊戯王の楽しみを教えたいならこのチョイスはちょっと違うような、、、
結局遊戯王とは何か、を知れるという意味では、良い動画なのかなと思いました。
04もやってるでー
長い言うけど、結局は説明だからね。
短いと誓約とかなんも書けない。
結局、誓約とか回数を書くから長くなる。
今の時代に昔の遊戯王の楽しみは振り返ることでしか楽しめないし、ゆっくり現代の遊戯王に慣れていくのにいい企画だと思う。今の遊戯王にも遊戯王の楽しみはあるよ