#51【DIY】見習い大工の週末古民家リノベーション【斜め天井クロスで大正ロマンの館になった】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 65

  • @三木結花
    @三木結花 10 месяцев назад +3

    パパさんとママさんの会話がほのぼのするから大好きです😊

    • @jibunni-shojiki
      @jibunni-shojiki  10 месяцев назад

      そう言ってもらえるのがめちゃめちゃ嬉しいです🥹💗💗💗

  • @三木結花
    @三木結花 10 месяцев назад +2

    奥様は、お料理上手だから凄いですね❤

    • @jibunni-shojiki
      @jibunni-shojiki  10 месяцев назад

      お料理は上手ではないですが、お料理を美味しそうに撮影するのは得意です😅

  • @グレートマタギ
    @グレートマタギ 2 года назад +10

    今晩はご主人大変な作業お疲れ様でした。感動しました❗愛する奥さんの為に頑張られる様を見られて奥さんも嬉しい限りでしょう。そしてこむぎの卵にビックリです。苦しかったでしょう❗一生懸命健気に生きてるくるみやチョコゆず見てる僕らもパワーを貰いました😆❗❗❗

    • @jibunni-shojiki
      @jibunni-shojiki  2 года назад +2

      グレートマタギさん、こんばんは🎶
      結局夫は最後まで足場を作らず脚立だけで最後までやり通したので、頑固者か頑張り屋のどちらかですね😅
      でも結構機嫌悪くなる場面もありましたよ(笑
      そう言う時は当たらず障らずです☺️
      あれからあのような卵は産んでいないのでこむぎは落ち着いていますが、きっとこむぎもあまりの苦しさにビックリだったでしょうね。
      体の中で勝手に作られてしまう卵なので自分ではどうしようもないんだと思います。
      でも、毎日運動し過ぎなほど飛んだり跳ねたり遊んでいるのでしっかり筋肉が付いていると思うので少しぐらいの難産は乗り越えてくれると思います🥰
      私も夫もいつも鳥たちからパワーと癒しをもらっています💗💗💗

  • @三木結花
    @三木結花 10 месяцев назад +2

    奥さんのフォローナイスタイミング🎉

    • @jibunni-shojiki
      @jibunni-shojiki  10 месяцев назад

      何だか、私はいつも口だけですが、すこしでも夫顔楽しくテンションを上げて作業出来るように喋り続けてます😆👍✨

  • @華-u7b
    @華-u7b 2 года назад +3

    旦那さん凄いー👏👏👏勾配天井に梁!!足場じゃなく脚立🥶腕も顔も上げた状態でかなーーーりキツかったはずなのにいつも通りに淡々と作業してる姿に感心しました😆
    こむぎちゃん🐔頑張ったね!😬←こんな顔になりながら見た💦
    晴れてるのに雪が降ってキラキラ✨綺麗🤗
    今日も動画ありがとう😊

    • @jibunni-shojiki
      @jibunni-shojiki  2 года назад +1

      華さんこそ、いつもありがとう💗💗💗
      夫の作業を撮影している私も翌日から筋肉痛で首も肩も肩甲骨周りもガチガチになってしんどかったです😱
      丸2日間腕を上げっぱなし、上向っぱなしの夫はなんで平気なんだろう!と思っていたら数日遅れて痛くなってきたらしいです(笑
      歳取ると筋肉痛が遅れてくるみたいです🤣
      雪やあられが降って来るとニワトリたちが喜んでパクパク食べちゃって、お腹が冷えて下しちゃうんですよね😅
      でも食べちゃダメ!って言っても言うこと聞かないので困ったもんです(笑
      可愛いんだけど🥰

  • @user-second-life
    @user-second-life 2 года назад +4

    お二人のやり取りや試行錯誤の作業が
    面白すぎて、最初から全部見てしまいました😊
    古民家暮らしに憧れていますが、
    不器用で面倒くさがりの私には無理そうです😅
    そのかわりに、お二人の動画を見て、楽しもうと思います😊

    • @jibunni-shojiki
      @jibunni-shojiki  2 года назад

      セカンドライフさん、なんて嬉しいことを😭😭😭
      他の動画も沢山見ていただいたとのこと、本当にありがとうございます🥹✨✨✨
      数年前から古民家人気が凄まじいですが、地域によっては古民家の空き家がいっぱいあるにも関わらず、なかなか市場には出て来ず購入することが難しいです。
      ただ同然で手に入る地域もある中で、この地域も地元の方が手放すことを拒み空き家のまま朽ちていく古民家が多いです。
      また、ここ数年移住者が多く不動産バブルになっており、ボロ古民家でも1000万円以内で買える物件はほとんどありません。
      1000万も出してDIYで壊してしまっては目も当てられませんので、安く買えた我が家はラッキーでした🥰
      ご縁あって素敵な古民家に出会えましたのでこれからも楽しく仲良く?リノベーションしていこうと思っています♬
      また良かったら覗きに来て下さい💗💗💗

  • @青葉-p4d
    @青葉-p4d 2 года назад +5

    すご〜い👏ご主人頑張りましたね 足場も不安定で梁も入り組んでるし高所だし
    本当にハラハラしました😂お疲れ様でした。
    こむぎちゃんの🥚本当に大きくてビックリ🫢生みの苦しみですね。しかしどうする事も出来ず😂
    皆んな元気に長生きしてね。

    • @jibunni-shojiki
      @jibunni-shojiki  2 года назад

      青葉さん、こんにちは🎶
      はいっ!夫は最後まで頑張ってくれました🥰
      途中何回も機嫌が悪くなってましたけど(笑
      脚立もかなりお値段がするのですが、古民家の残置物だったので助かりました☺️
      今回もハラハラさせてすみません😅
      いつも応援ありがとうございます💕
      こむぎの卵には本当にビックリです😳
      こんな大きな卵は見たことがないので!
      ニワトリたちの卵にまつわる異常は青葉さんが言われるように本当に私たちにはどうする事も出来ません…
      ただ、ただ、見守るしかないですが、どんな状況になっても愛しいニワトリたちの選んだ道だと思って愛情を送るだけです🥰

  • @naggao393
    @naggao393 2 года назад +10

    よく頑張りましたね!天井作業はただでさえ大変なのに。しかも一人+応援だけで。スゴい😅

    • @jibunni-shojiki
      @jibunni-shojiki  2 года назад +2

      naggaoさん、こんにちは🎶
      天井作業は高い所って言うのもありますが、ずっと上を向いて手を上げてるのって辛いですよね😅
      私は撮影しているだけで首と肩甲骨の周りが筋肉痛になって数日経った今も痛いです😱
      足元フラフラな中で延べ90メートル分の壁紙を天井に張ってくれた夫に本当に感謝です✨

  • @eishi5353
    @eishi5353 2 года назад +4

    なんやかや言ってもパパさんの頑張りには感服です。DIYの良い所はいつでも気分転換でやり変えることができる事ですよね。うちなんかはやってみてやっぱり違うなって思うとやり直すからいつまでも完成しない。(笑) あの卵は異常に大きいですね。やっぱり栄養がしっかり摂れているんでしょうね。

    • @jibunni-shojiki
      @jibunni-shojiki  2 года назад

      eishiさん、こんばんは🎶
      いつまでも完成しないの分かります〜🤣
      ある時ひらめくと、ついつい変更したくなりますよね(笑
      でも自分で作ってるから修理するのも分かりやすいですしね!
      こむぎはよく食べる子なので栄養は摂れてるとは思いますが、あの卵は異常に大きいです😳
      もしかしたら卵の中にもう一つ卵が入っているかも知れません😆

  • @コナン-c3r
    @コナン-c3r 2 года назад +4

    凄い 天井クロス貼り一人で凄い 同じクロスでもロットが違えばかなり違うし どうせ天井だから 気にしない気にしない
    光のせい 電気のせいにしておけば問題無い
    梁があって素敵ですね でも大変だったと思います お疲れ様でした 後は掃除と蜘蛛の巣との戦いですね 頑張ってください

    • @jibunni-shojiki
      @jibunni-shojiki  2 года назад

      コナンさん、こんばんは🎶
      そうそう、それそれ!
      掃除と蜘蛛の巣との戦い(笑
      住んでるのに蜘蛛の巣があちこちに出来ますね😆
      家の中にある蜘蛛の巣に虫が捕まっている所は見たことがないのですが、一生懸命蜘蛛の巣を張って虫が捕まらない場合、蜘蛛たちは何を食べているのでしょう…
      なんだか健気で何かしてあげたくなります😅
      と言いながら、蜘蛛の巣を壊しちゃうんですけどね🤣
      同じクロスでもロットが違うと全く同じにはならないんですね😳
      光のせい♬電気のせい♬
      それだぁ〜〜✨✨✨
      柄も違うし色も微妙に違いますが梁が素敵なので天井のクロスまで目が行きません!!
      コナンさん、ありがとうございます💕

  • @izuu
    @izuu 2 года назад +3

    やばーーーい!!めっちゃいい空間!美しい!古民家の梁に、白の壁めっちゃ映えますね!!
    脚立で最後までwめっちゃくびいたくなりそ!
    お疲れ様でした!

    • @jibunni-shojiki
      @jibunni-shojiki  2 года назад

      IzuUさん、こんばんは🎶
      綺麗な部分だけ撮影してるとけっこうリノベーションが進んだように見えますね(笑
      天井が高く足場を作った方が良いと沢山の方にコメントいただいたのですが、余分な資金もなく、古民家の残置物の脚立で頑張りました!
      この家には脚立がいくつもあって助かりました🤣

  • @カツミ-r9c
    @カツミ-r9c Год назад +3

    これで大工の見習いってすごいな

    • @jibunni-shojiki
      @jibunni-shojiki  Год назад +2

      カツミさん、ありがとうございます✨
      ド素人でリノベーションを始めて、縁あって今は大工見習いをさせてもらってますが、夫が1番頑張ったのは斜め天井作りとそのクロス張りなんです。
      何をどうしていいか分からないまま足場もなくとてもキツかったそうです。
      その割にRUclipsではあまり興味を持たれないので夫はちょっとガッカリしてぼやいていたのでカツミさんのコメントにとても励まされると思います☺️💗💗💗
      ありがとうございます🥰

  • @baumkuchen6373
    @baumkuchen6373 2 года назад +4

    氷点下、聞くだけで寒いです。コロケット大活躍ですね。
    脚立に立ってバンザイの姿勢で上を向きっぱなしですか。すごい。
    まず、脚立に立つのが怖いなぁ。
    こむぎちゃん、その大きさはあまりにも!!
    見ているだけで何もしてあげられないのがつらいです😞

    • @jibunni-shojiki
      @jibunni-shojiki  2 года назад +1

      Baum Kuchenさん、こんにちは🎶
      氷点下って聞くだけで寒いですよね(笑
      今ももうすぐお昼で晴れているのに氷点下のままです🥶
      コロケットじゃなかったら隙間だらけの大空間は暖められなかったでしょうね…
      ぬくぬくしながらまた焼き芋食べてます🤤
      そうなんです😔
      ニワトリたちが卵で苦しんでいても何もしてあげられないんです😭
      出来るならお母さん代わってあげたい〜🤣

  • @けさ-x8c
    @けさ-x8c 2 года назад +2

    お疲れ様です
    旦那様すごく頑張ってくれましたね
    おちなければいいがとヒヤヒヤしながら見てました~
    努力の甲斐あって素敵な天井に仕上がりましたね
    こんな時は女は頑張れと心で応援するしかないですね
    梁とベストマッチです
    まだまだ頑張ること沢山あるでしょうが
    無理なさらないようにしてくださいね🤗

    • @jibunni-shojiki
      @jibunni-shojiki  2 года назад +1

      けささん、こんばんは🎶
      やっと全部の天井が完成しました〜✨✨✨
      お気に入りのシャンデリアや照明たちが似合う天井になりました🥰
      天井が白いと部屋が明るくなっていいですね♬
      今回もヒヤヒヤさせてすみません😅
      これで当分は脚立だけでの高所作業はないと思います☺️
      私はいつも応援しながら撮影するだけですが、上を向いて撮影しているだけで首も肩も腕もガッチガチになってしまいました😱
      どれだけ筋肉が衰えているんだろう🤣
      恐ろしい〜〜

  • @marik8732
    @marik8732 Год назад +1

    こんにちわ
    天井クロス張り本当にご苦労様でした。
    お鍋🍲美味しかった事でしょう。
    美味しそうでした😊
    仲良しご夫婦
    会話を聞いていて
    わかります❤
    高知は日中は暖かいけど 夜は寒いです
    そちらに比べたら暖かいですが
    こむぎちゃん
    🥚大変でしたね
    ありがとう
    皆んな可愛い🩷いなぁ
    🤗🐳

    • @jibunni-shojiki
      @jibunni-shojiki  Год назад

      mari kさん、ありがとうございます✨✨✨
      天井が3.6メートルと高いのでクロス張りは大変でした🤣
      しかし…
      現在は薪ストーブの乾燥で剥がれたり切れたりしています😭
      お金がなくて一番安く仕上がるクロスにしましたが、塗る珪藻土にすれば良かったです。
      まぁ、買えなかったんですけどね😅
      もっともっと剥がれて来たら、塗る珪藻土に変えようかと思っています☺️
      今年は暖冬らしいですが、一気に寒くなったり気持ち悪いくらい暖かい日があったりと体調管理が大事ですよね。
      人間は着る服などで調節出来ますが、ニワトリや森の動物たちは本当に大変だと思います。
      我が家のニワトリたちは氷点下5℃を下回ったので鶏小屋ではなくもう家の中で寝かせています🥰

    • @marik8732
      @marik8732 Год назад +1

      @@jibunni-shojiki
      何をしても器用にこなすから
      大丈夫ですね。
      🐓さんがこんなに可愛いいなんて
      初めて知ったので
      部屋の中で暖かいから嬉しいでしょうねぇ☺️ 🤗🐳

    • @jibunni-shojiki
      @jibunni-shojiki  Год назад

      @@marik8732
      毎日毎日ニワトリたちの姿に癒されて元気をもらってます😍

  • @飯田暁
    @飯田暁 2 года назад +4

    旦那様頑張りましたね!これだけ複雑に梁が入った天井はかなり難易度が高いと思いますが、素晴らしい出来栄えですね。ライトもシャンデリア、フライファンなど素敵ですね。和室の灯りは間接照明にしても似合いそうです。また旦那様に頑張って貰わないとですね。笑

    • @jibunni-shojiki
      @jibunni-shojiki  2 года назад +1

      飯田さん、こんにちは🎶
      照明はかなり前につけていたのですが、資格の関係で動画には出来ませんでした😅
      今は既存の配線をすべてタコ足配線にして使っているのでそこら中コードだらけです😱
      さすがに分電盤から出ているものをまとめるのが怖いので完成に近づいたところで電気工事士さんにお願いしようと思います。
      少し前は電気工事士の資格を取ろうかと考えていましたが、勉強する時間や費用を考えて辞めました。
      和室の灯りも何か手作りしようかな〜と考えているところです🥰

  • @manukekinta9951
    @manukekinta9951 2 года назад +5

    よろしおすなぁ。
    天井にシャンデリア、扇風機付きの
    照明!
    いつの間にやら、豪邸ですやん!
    どんどん、良くなっていくどすなぁ。
    それも大工の見習いのおかげ?
    でも、元から持っている裁量かと
    感心させられているところどす。
    次回も楽しみどす。
    まあ、寒さに負けず無理なく自由に
    怪我無くやったんさい。

    • @jibunni-shojiki
      @jibunni-shojiki  2 года назад +1

      manuke kintaさん、こんにちは🎶
      シャンデリアは古民家を買ったら絶対つけたいと思って以前に買っておいたもので、ファン付きの照明は前に住んでいたマンションから持って来ました☺️
      でも、マンションでファンを回すことは 1度もなかったので、薪ストーブの部屋でやっと活かされるようになりました!!
      ボロボロの古民家でしたが、今では購入した当時の面影がだんだん少なくなって来ました。
      取り壊される予定だった古民家なのでこの家にご縁があって本当に良かったと思います✨✨✨
      うちの見習い大工さんはやっとウッドデッキ作成を一人で任せてもらえるようになりました♬
      どんどん腕を上げて高齢になったご近所さん方のお役に立てる日が来るといいなと思っています🥰

  • @海賊桃太郎
    @海賊桃太郎 2 года назад +2

    こんばんは😊
    クロス貼りお疲れ様です
    ニワトリの新鮮な卵を毎日頂けて
    最高ですね 
    流石に移住生活の先輩だけあって
    早起きですね 此方もめざまし時計は
    早い時間にセットしてありますが 
    やる事だらけの移住2年目の自分には
    身体がクタクタに疲れ果て 二度寝の
    毎日を過ごしています😊

    • @jibunni-shojiki
      @jibunni-shojiki  2 года назад +1

      海賊 桃太郎さん、こんにちは🎶
      やる事だらけの田舎暮らしはたぶん何年経っても同じじゃないでしょうか☺️
      移住して丸3年になりますが、リノベーションも後2年は掛かるでしょうし、生活するためにならなければならない事が沢山あって田舎暮らしほどのんびりは出来ないですよね(笑
      薪割りも全く出来ていないし、何からやればいいのか迷うほどやる事だらけです🤣
      ニワトリを飼っていると早起きになるんですよ(笑
      日の出前から騒ぎ出すので起きざるを得ません😳
      夫は大工として仕事に行っているので道の凍結状況も考えて 1時間以上早めに家を出る出るので早起きです♬
      昨今、抗生剤や農薬を使う飼料が当たり前の世の中で、平飼いの養鶏場でも無農薬の飼料を使っている所は皆無だと思うので、無農薬飼料と自然農の野菜、里山の腐葉土や雑草、虫たちを食べている我が家のニワトリたちの卵はこの上なく安全で新鮮だと思います😆✨✨✨
      生卵が嫌いだった私が卵かけご飯が大好きになったぐらいなので、薬を使わない卵がいかに少ないかが分かりますね。

    • @海賊桃太郎
      @海賊桃太郎 2 года назад +1

      @@jibunni-shojiki こんばんは😊
      本当ですね 田舎暮らしに暇はないです
      来春に雪が溶ければ また薪作りからスタートが始まり
      家のリフォームに終わると言った感じですね
      家が近所であれば 身体に優しく新鮮な卵を買い求めに
      伺いたい所です😊

    • @jibunni-shojiki
      @jibunni-shojiki  2 года назад +1

      @@海賊桃太郎
      冬も素敵ですが春の訪れも楽しみです♬
      海賊 桃太郎さんの所は特別冬景色が美しいですよね✨✨✨
      いつか遊びにいらした時に卵を差し上げますね🥰

    • @海賊桃太郎
      @海賊桃太郎 2 года назад +1

      @@jibunni-shojiki ありがとうございます😊
      いつの日かお会い出来る日を楽しみにしています
      その時は
      ヨロシクお願いします😊

    • @jibunni-shojiki
      @jibunni-shojiki  2 года назад +1

      @@海賊桃太郎
      こちらこそよろしくお願いします☺️
      湘南から八ヶ岳に移住した仲間ですもんね💗

  • @doepapa9281
    @doepapa9281 2 года назад +3

    天井クロス張りお疲れ様でした
    クロスは物にもよりますが、大体10年位で(前の家では20年目でしました)
    張替える必要がありますので、旦那様の体力が続くことをお祈りいたします😅
    コッコちゃん達それぞれが困難を乗り越え成長していく姿を見られて良かったです🤓
    次回も楽しみにしています😀

    • @jibunni-shojiki
      @jibunni-shojiki  2 года назад

      doe papaさん、こんにちは🎶
      確かにクロスは劣化しますよね〜🤣
      20年ももたせたdoe papa家はお家を大事にお使いだったのでしょうね〜♬
      夫は10年経つと61歳、あの脚立で直せるのか?😅
      でも、この辺りの男性の方は75歳を過ぎても皆さん大木に登って枝の伐採やら、週末の度に日帰り弾丸登山をされたりと以上に元気です😳
      ここに住んでいれば夫もそうなれるのかなぁ?(笑
      あれからこむぎは普通の大きい卵のサイズに戻りましたので安産に戻りました💗

  • @笠原葉子-x3j
    @笠原葉子-x3j 2 года назад +3

    卵が大きく難産で気の毒な気持ちになったのですが、余りの大きさに笑ってしまいました🙏ごめんなさい🙇💦
    ご主人のクロス張りの手さばき❣️しなやか〜👍
    私は、頚椎ヘルニアなので、天井作業は、ぱったり無理です💦うちの天井クロスが剥がれかかってる💧😂

    • @jibunni-shojiki
      @jibunni-shojiki  2 года назад +1

      笠原葉子さん、こんにちは🎶
      こむぎは今まで大きな卵を産んでも安産だったので、今回の苦しみ方にはビックリしました。
      でも、デッカい卵を元気に産めて良かった🥰
      天井のクロスっていつか剥がれてきますよね〜😅
      本当は漆喰にしたかったのですが、予算の関係で細い木材と薄いベニヤしか買えなかったので下地が漆喰の重さに耐えられないらしくクロスがやっとだと教えてもらいました。
      クロスは劣化して浮いたり剥がれたりするものですが、なかなか上をマジマジと見ないのできっと気づかないで一生を終えそうです(笑

    • @笠原葉子-x3j
      @笠原葉子-x3j 2 года назад +1

      @@jibunni-shojiki 様☺️
      天井、杉板とかで打ち付けてもいいなぁ💞
      と、私的には思いますが、釘打ちが💦
      しかも木材高い💧💧
      御主人のしなやかな手捌きと、体感の良さ‼️
      若返りますね❣️😊

    • @jibunni-shojiki
      @jibunni-shojiki  2 года назад +1

      @@笠原葉子-x3j
      天井の板とそれを支える根太?垂木?が太くてしっかりしていれば杉板などの板張りでも大丈夫だと思います😆✨✨✨
      我が家はケチったのでクロスがギリギリですが😅

  • @arofifdiy
    @arofifdiy 2 года назад +2

    ー7度(◎_◎) 冬本番ですね。
    雪は大丈夫でしょうか?
    古民家の天井、梁は見ている分には変化があって素敵ですが、クロス張りとなると本当に大変ですね。
    よくやりきられたと思います。
    (自分は全然作業が進んでいません・・・)
    これからますます寒さが厳しくなっていくかと思いますが、どうぞご自愛ください。
    ニワトリさんたちの健康も願っております。

    • @jibunni-shojiki
      @jibunni-shojiki  2 года назад +1

      アラフィフDIY奮闘記さん、ありがとうございます✨✨✨
      本格的な寒さはまだまだこれからですよ🤣
      もっともっと下がります🥶
      今朝はマイナス6℃、ニワトリたちのお散歩に行った14時頃はマイナス4℃、どちらも全然寒くなかったです😆
      不思議なんですが気温が低くても全然寒くない時が結構あるんですよね。
      温度計の方が壊れてるのかと思ってしまうぐらいです。
      でも、くるみがくしゃみをした時のしずくが一瞬で凍ったので気温はあっているんでしょうね😅
      北海道の方々もよく言われますが、湿度が低いと寒さをあまり感じないんです。
      今日は湿度がかなり低かったので一日中氷点下でしたが全然寒くなかったです(笑
      これ、本当なんですよ😆
      以前に住んでいた湘南の方が寒く感じるくらいです!
      ひとりでリノベーションてなかなか進まないですよね…
      我が家は私がここやって〜、こっちもこうやって〜って急かすので夫がやってくれますが、私が言わなければ夫はのんびりと片付け三昧をしてリノベーションは進まないと思います☺️
      寒い時は体がこわばってしまうので、のんびりするのに限ります🥰

  • @原島健-r3n
    @原島健-r3n 2 года назад +3

    「届いたの?すごいじゃん!」の時の、おとーしゃんの得意げな顔が、ものすご可愛かったです 😁
    あれだけ複雑に電線やら梁が通ってる天井を、よく頑張られましたね (^_-)
    梁とクロスの絶妙なバランスが、とっても素敵です!(≧▽≦)

    • @jibunni-shojiki
      @jibunni-shojiki  2 года назад +1

      原島健さん、あけましておめでとうございます✨
      何年まえの電線かわかりませんが、今もあの張り巡らされた配線から電気を取っています。
      新しく綺麗に配線し直すために電気工事士の資格を取ろうとも思ったのですが、時間と費用を考え断念しました😅
      せっかくの梁にクロスはどうかと思うのですが、天井材をケチったので重さ的にあれが限界みたいです。
      でも、目が悪くて見えないのでこれで良しとしてます😆

  • @fatbob3227
    @fatbob3227 2 года назад +2

    こんばんは。
    すごく素敵な部屋になりましたね。
    武家屋敷がなくなってしまいましたW
    ご主人、足場が悪いのにすごいですね。
    コムギちゃんの卵、双子ですか?

    • @jibunni-shojiki
      @jibunni-shojiki  2 года назад

      fatbob3227さん、こんにちは🎶
      シャンデリアやシーリングファンはリビングやキッチンの照明で、和室はこの古民家の残置物のままなのでまだ武家屋敷ですよ(笑
      早く照明を変えたいんですが、色々考えていてなかなか変えられていません😅
      照明が変われば少しは武家屋敷から抜け出せるかも😆✨✨✨
      こむぎのデカ卵はもったいなくてまだ割ってません!
      ゆずの大きい卵はニ黄卵だったのですが、明らかに大きさが違いすぎるので、もしかしたら卵の中に殻つきの卵が入っているかもしれません😱
      そんな感じの大きさです😳
      割る時は動画を見て撮ろうと思ってます☺️

  • @三木結花
    @三木結花 10 месяцев назад +1

    この作業は、ずっと前の映像ですよね?

    • @jibunni-shojiki
      @jibunni-shojiki  10 месяцев назад +1

      三木結花さん、ありがとうございます✨✨✨
      はい♬この動画はおととし2022年の12月のものです☺️
      古い動画も見て下さってありがとうございます🥰

  • @笠原葉子-x3j
    @笠原葉子-x3j 2 года назад +2

    あうんの浄化槽をネットでみました。
    誰も来ないなら、コンポストもと、思いますが、浄化槽を2つ置くと、畑に巻けるのですか?

    • @jibunni-shojiki
      @jibunni-shojiki  2 года назад +1

      笠原葉子さん、こんばんは🎶
      あうんの浄化槽をつける前はコンポストトイレを使っていたのですが、微生物は気温が低いと休眠してしまうため発酵が止まり、冬は分解がされませんでした。
      なのでコンポストトイレを使っている方は冬場、熱源を使ってコンポストを温める工夫をされていると思います。
      それと、様々な種類の微生物たちを複合発酵させる技術はあうんが唯一なので、既存のコンポストトイレやバイオトイレでは数ヶ月で腐敗が起こるか、中身を取り替える必要があります。
      そのスパンは使用頻度や温度にもよりますが、我が家のコンポストトイレは1〜2ヶ月しか持たなかったので使用を断念しました。
      それと、コンポストトイレは水を入れると腐敗してしまうので、尿は別の容器に溜まるようにしなければならないのと、容器に溜まった尿をどこかで処分しなければなりません。
      色んなサイトでコンポストトイレを推奨していますが、実際に使うと匂いこそしませんご、コバエは物凄いし、取り替える頻度が多くあまり私たちには合っていませんでした。
      あうんは複合発酵した微生物によって永遠に発酵分解を続けてくれます。
      浄化槽はあうん単独槽しかないので1つだけです。
      我が家は合併浄化槽もありませんし、下水も来ていないのでトイレ以外の生活排水は庭に浸透させてます。
      その浸透ますにもあうんの複合発酵液を撒いているので排水は瞬時に分解されて地下浸透していきます。
      ガチガチに固まってしまった土も複合発酵液を撒けば微生物によってふっくらイキイキした土に変わります。
      複合発酵液はあうん単独槽から自動的に組み上げられる仕組みになっているので、それを畑に撒けば肥料を全く必要とせず自分の体を癒す野菜が沢山採れます♬
      これほど自然や地球に必要なものはないと私は思います☺️

    • @笠原葉子-x3j
      @笠原葉子-x3j 2 года назад +1

      @@jibunni-shojiki 様☺️
      丁寧に説明頂き有難う御座います🙏
      停電等の事態では、やむを得ずコンポストも必要かと思いますが、ネットであうんの浄化槽をみて、楽天市場の値段をみていろいろ考えました。
      知らない事は不利益だなあと、教えて頂いたので、伝えています。
      ありがとうございます☺️🙇

    • @jibunni-shojiki
      @jibunni-shojiki  2 года назад +1

      @@笠原葉子-x3j
      楽天のあうん単独槽は高いですよね!
      楽天の手数料がべらぼうに高いので、楽天価格にしているそうです。
      もしあうん単独槽にご興味のある方がいらっしゃれば是非、当店へ(笑
      楽天より20万円以上お安いです🥰
      我が家も停電のことを考えコンポストトイレも残してあります♬
      まぁ、いざとなったら山に穴掘ってしまえばいいですから(笑
      原始人生活は楽しみながらするのが1番ですよね💗

  • @笠原葉子-x3j
    @笠原葉子-x3j 2 года назад +2

    洗濯等は、せっけんでしょうか?うちみるさんは、マグネシウムと言われてたようですが、あうんの浄化槽を使われて、自然栽培されてるので、排水も気を使われてるのではないかな?と思い、おたすねしました。

    • @jibunni-shojiki
      @jibunni-shojiki  2 года назад +1

      そうです〜😆✨✨✨
      我が家も洗濯はマグネシウムを使っています♬
      せっけんは、純石鹸だとしても油には違いがないので排水管が詰まってしまうので使いません。
      我が家の生活排水はすべて庭に浸透させているので洗剤類は使っていません☺️
      髪も体も重曹とクエン酸で洗っています✨
      というか、我が家は温泉なので浸かっているだけで綺麗になってしまいます😆

    • @笠原葉子-x3j
      @笠原葉子-x3j 2 года назад +1

      @@jibunni-shojiki 様☺️
      やはりやはりですね🤗
      私は、湯シャンが多いです。マグネシウムって何処に売ってあるのかさえ知らず、息子は匂いの良いと思っているのを使い、M字若ハゲを気にしている有様。伝えても伝えても、駄目だこりゃ。
      洗脳しまくられ、変なこと言うお母さんです。
      自分の子供でも、伝わらない別の人間個体なんだと、寂しさも噛み締めつつ、身内からも変なこと言う異端者な私は、のびのびと、生きて行ってる変な人間を楽しんで暮らしています。
      近頃は少し様子が変わり始めたのを感じ、嬉しさも感じることがあります。軸振らさないで、楽しく生きて行きますよ〜💞八ヶ岳にも同じ感覚の方がいらっしゃるのが嬉しいし、励まされるし、繋がってると感じます。ありがとうございます。💞You Tubeにも感謝‼️

    • @jibunni-shojiki
      @jibunni-shojiki  2 года назад +1

      @@笠原葉子-x3j
      わかるぅ〜😆✨✨✨
      息子だろうと親だろうと兄弟だろうと、お互い別の道を歩み始めているので伝わらないですよね。
      どちらが良いとか悪いとかではないので、感覚の違う人は、尊重するようにして意見を押し付けないように心掛けています。
      どんな人も良かれと思ってやっていることでしょうから☺️
      マグネシウムはネットで粒々が売っていますよ♬
      お値段もお財布に優しい〜💕
      八ヶ岳は私と同じ感覚の人が多いです♬
      家の両隣の方々もそうです🥰
      なので世間一般の考えの方と話す方が少ないです。
      と言うか、大好きな古民家に引きこもりなので意見の合わない人とは話す機会がないです(笑
      これからは同じ意識の人とどんどん繋がっていくでしょうから楽しいことばかりのような気がします🥰

    • @笠原葉子-x3j
      @笠原葉子-x3j 2 года назад

      @@jibunni-shojiki 様🤗
      マグネシウム、ネット市場みてみます👍
      情報頂きありがとうございます🙇🙏💞