【インボイス】生き残り準備ガイド!買い手と売り手としての準備について解説
HTML-код
- Опубликовано: 26 ноя 2024
- 10月からインボイス制度スタート!🚀
インボイス制度があなたのビジネスにどう影響するのか知っていますか?
正確な知識がないと、取引先とトラブルになるリスクが…😱
▼ この動画で分かること
1️⃣ 売り手側 としてのインボイス制度: インボイスの要件、取引先との書類の確認
2️⃣ 買い手側 としてのインボイス制度: 特例の把握、書類や経理方法の確認
インボイス制度は、フリーランスや個人事業主の税金に大きく影響します。この動画を見て、しっかりとした対策を立てましょう!
🚩今回参考にした国税庁の資料はこちら
www.nta.go.jp/...
🙆♀️ インボイス制度や税金に関する最新情報、アドバイスを求めるなら、チャンネル登録をおすすめします!税理士としての専門的な視点から、皆さんをサポート!
ーーーーーーーー
📚自営業向けのビジネス本を2冊出版
【 税理士TikTokerの経理&節税Q&A】(3刷目)
amzn.to/3MbHCiC
📚30分でスパッと分かる!インボイス制度
amzn.to/3Wi2Il1
--------------
◆完全会員制のオンラインサロン(税理士河南の会議室)
オンライン上に税理士を味方に!
🚪 kaikeiguide.com...
(Facebookの非公開グループ完全会員制✨)
-------------------------------------------
SNS・事務所HPなど
-------------------------------------------
各SNS下記のリンクをクリック
🚩lit.link/kawam...
🎙Voicy始めました!
🔹TikTok(6.3万人)
🔹Instagram (3万人)
🚪河南恵美税理士事務所
kawaminami-8off...
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自営業やフリーランスで独立すると、「経理」や「税金」について分からない事がたくさん!自分が損をしないためにも、経理や税金、確定申告のルールを基礎から学びましょう!チャンネル登録お待ちしています! 税理士河南
一番ダメージが少ないのが、課税事業者も免税事業者もインボイスに登録しない、登録を取り下げして、消費税分は当分の間は折半する。事務手続きしなくていいし納税も安く済む。その間にインボイスや消費税を廃止する
とても分かり易くて感心してしまいます。インボイス制度について、以前「ひろゆき」が、「何がそんなに大変なの?」って言っていたけど、「この動画を見ろ!」って言いたいです🥲。
確定申告混乱しそうですね。気がつきませんでした。
インボイス初の申告は混乱しそうです…!
わかりやすい説明ありがとうございます!動画内容には関係ありませんが、いつも髪色が素敵です(笑)これからも動画拝見いたします!♡
ありがとうございます!
今は買い手として「してはいけないこと」の方が大切じゃないですか?
■安藤裕 元自民党衆議院議員で税理士
ruclips.net/video/QtRB3LVPiXA/видео.html
インボイスはじまったら税理士業界、会計業界、大変じゃないですか
大混乱で事務処理がものすごい大変になって税務申告で間違えまくって損害賠償の嵐になるんじゃないかと思ってぼくすごい心配してるんですけど
安藤先生や神田先生のおっしゃる通りですね!当面、インボイス登録は取下げ。その後、不合理極まりない消費税の廃止を目指しましょう!
元請けが免税事業者で下請けがインボイス登録の課税業者だった場合の影響はどこにも解説されていないので教えて欲しいです。
いつもためになる情報ありがとうございます。
そこで1点、賃貸契約と家事按分について質問です。
この度やっと副業の開業の準備が整い、開業届を提出しようと思います。
PCがあればできる事業なのですが、賃貸契約で居住用での使用と契約してましす。
開業届で納税地を自宅にし、事務所等の利用欄は空欄、青色申告で家事按分で家賃の1部を経費申請する予定です。
家の1部のみを作業場とし、ほとんどが居住用途です。
これは居住用途の賃貸契約を逸脱しない認識であっていますでしょうか。
ネット検索すると様々な解釈があり、1部のみの使用で人の出入りもないため問題ないと自分では思うのですが、、、
是非とも解説よろしくお願いします。
家事按分の動画が参考になるかと思います!
2割特例があるからインボイス未登録で消費税8%で請求すれば済みますね!まさか消費税の請求%を選べる時代が来ようとは!😂
インボイス登録をしたとして、法人との取引には番号付き請求書、個人との取引は引き続きペンネームで番号無し請求書で っていうのはアリなのでしょうか
解説ありがとうございます!
こちらこそ!いつもありがとうございます😊
3年間は8割控除、次の3年は5割控除なので、インボイス登録しないでこちらから値下げを提案してみましょう。・3年間は1.81%値引き(もしくは0.9%ずつ折半)、次の3年は4.54%を値引き(もしくは2.3%ずつ折半)下請け側から提案する分には下請け法には違反しません。またはインボイス登録はしないで10%値上げして、インボイス要らない人には10%値引き、インボイスがいる人には2%値引きで対応するという手もあります。その間に増税派の議員を全員落選させ、消費税、インボイスを廃止する
ぺらぺらとよくしゃべるね。
情報満載だ。
インボイスなって、関係ないと思っているけど、なんかみんなバタバタしているみたいだから、覗いてみた。
もう一本みてみるかな?