FX【暴露】トレンド押し目のハックには『時間』を捉えよ!
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- トレンドの上昇局面で見られる『調整』について2つの概念を解説しています!
一般的な押し目や戻りの概念ともう一つの概念を紹介しています。
指標トレードでも見られるチャートの動きも説明していますので是非参考にして下さい。
【動画内リスト】
11:17 【逆張り攻略法】初心者でも分かる逆張りトレードのエントリーポイントと利確ポイントを極める!
• 【逆張り攻略法】初心者でも分かる逆張りトレー...
【ホワイトボード編リスト】
• 【ホワイトボード編】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【money money money】
チャンネル登録よろしくお願いします!
/ moneymoneymoney-satosh...
【2nd チャンネル始めました。vlogをやってます。】
/ @nodoubtfilmstudio6951
【外為どっとコムのマネ育チャンネルに掲載されました!】
media.gaitame....
ご連絡はコチラからお願いします!
hiraiyainfo@gmail.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
各種SNSもご覧ください。
フォロー、友達申請などお気軽にどうぞ!
【Instagram】
/ satoshi__hirai
検索『satoshi__hirai』
【Facebook】
/ satoshihirai1025
検索『平井聡士』
【TikTok】
/ satoshi_hirai
検索『@satoshi_hirai』『money money money』
【Twitter】
/ satoshi_hiraiya
検索『@satoshi_hiraiya』
#fx #fx初心者 #投資 #調整 #押し目 #戻り #ミーンリバージョン #トレンド #調整局面 #レート #押し目買い #戻り売り #テクニカル #ファンダメンタルズ #テクノファンダ
めちゃくちゃ深いです。思考法まで教えてもらえて感謝です。超有料級です!!!
超有料級でふるえてます
いろんなRUclipsFX動画見ましたがプライスをどう感じたらいいのかをここまできっちり教えてくれたってのは
この動画が次元が違うレベルで一番すごかったです
平井さんありがとうございます、機会があればスパチャさせてください。
この考え方は持ってなかったです。
何となく見てる部分って多いんだなと思いました。勉強になります!
ありがとうございます!
なんとなくわかっていたこと(いわゆるわかっているつもり)をスッキリ言語化して頂けました(恐らくわかっている状態)!
なんとなくわかってることとハッキリと言語化できていることには雲泥の差があると思っております。
学びをありがとうございます🙇♂️
このお話を自分の行動に繋げてこそ学びが完了する(恐らくわかっている状態→本当にわかっている状態になる)と思うので、以下2点行動に移していきたいと思います!
・自分で他にもなんとなくわかっていることをハッキリと言語化する
・今回の調整のお話自体をトレードに活かす(まずは"ある程度の時間が経つ"のある程度とは?を深掘りするところからかなと思っております)
大変勉強になりました
大きな気付きになりました👍👍
今まで感じていた抽象的な違和感がスッキリしました!
考え方次第では応用が出来そうですね。
ありがとうございました
時間の経過で調整が満たされるということを意識して実験してみます!
めっっっちゃ分かりやすいっす。
まじで勉強になります。ありがとうございます😭
大変勉強になりました!
大きな気付きがありました👍
然るべき時間をはかるのに、プライスアクションを勉強します。
4分30秒あたりで、「調整」には時間による調整もあるとして、押し安値のチャートが2種類、ありました。
あれって、押し安値が作る面積(三角形の面積)が、ほぼ同じになっていると感じました。
チャートの動きですが、移動平均線の上方に描かれる面積の総和と下方に描かれる面積の総和は1:1に収束しますが、それを思い出しました。
「面積一致の法則」は、理解できると、それだけでトレードを有利に進められます。
トレンドラインを引くということですか?
ありがとうございます💝
ボラの収縮のあと価格のエネルギーが吹き出す感じですよね^_^
日柄調整とスピード調整は常識ですね!
そらそうやろな
ニューヨークオープンからのドル円で勝って、その後の横横からの上昇でチャラになりましたorz
ありよりのありですな
てか、ある
逆張り勢の人にとって、MA乖離からの埋めを狙うわけだけど、ヨコヨコ移動型の調整でMAに寄り付かれるのが一番嫌いですね。
ヨコヨコは最高にタチ悪い。
これを気持ち悪いと感じた段階で浅く損切りできなければ再度おっぱじまりをされた時にいよいよ損切りできなくなるパターン。
これだけヨコヨコに耐えたのにとか、長時間ムダにした事を認知したくない感情などから損切れず致命的な展開を迎える。
これに対処するなら、ヨコヨコで気持ち悪いと感じた段階で逃げておくべき、おっぱじまれば再びついていく方が合理的。
そしたらさっきのかすり傷などすぐ治るくらい捲れる。
Flow に乗れですね。・
清水くんの質問のクオリティが高いともっといい答えが引き出せそうなのに、、
いい質問はいい答えを引き出す
ってこと意識してほしい
感づくことはあるけど意識していない所ですね。
意識レベルの違い
すいません、結構当たり前でした(´・ω・`)
この上昇局面での調整は、上昇過程での買いが強く入っているポジション位置によって、
値が止められるポイントの下限がきまるんです。それによって、BOX中段持ち合いになったり、フラッグパターンになったりすると思ってます。
こういう教える的な事がしたいだけなんやね。
基礎的な事しか言ってないし…
トレードは、正解がないので、ファンダ、テクニカル含め、自分が検証によって気づいたことしか発信できないと思うよ。
正直、これは誰にでもできるけどね
うんちくはよいから、ではあなたのトレード実績を提示してくれないと、言うは易しやるは難しなんでね