【簡単なのに天才感】ローコードから始めるメロディを同時に弾く方法

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • 0初心者が「確実に」上級者を目指すためのメンバーシップ始めました!
    紹介動画→ • メンバーシップ【フォルテ】紹介
    【この動画の解説】
    ■ アコギ弾き語りでコード弾き「だけ」から脱却をするための、メロディを一緒に弾く方法を、初歩的な音楽知識から解説しています。
    非常に簡単ながら演奏に彩りが出る、いわゆる「ハッタリのきく」演奏技術となっています。
    ダイアトニックコード頻出5パターン(ぜひこれをアレンジしてみて)
    • 【弾き語リスト必修】耳コピ,アレンジ,作曲に...
    音感に不安のある方はこちら
    • 【1日1分〜】ギターで出来る音感トレーニング...
    =======以下、興味ある動画あればどうぞ♪============
    ■最短で上達するための徹底的にやるべき6コード
    • 【初心者覚醒】上級者を目指すために本気でやる...
    ■コードアレンジ入門
    • 【知識0から】最短最速で学ぶ、エモいコードア...
    ■コード進行を耳コピできるようになりたい方
    • 7分後にはアナタも【聴こえる】コード進行の耳...
    ■コードチェンジを爆速にするコツ3選
    • 【初心者激変】コードチェンジが速くなる必読の...
    ■弾きながら歌うのが苦手な方はこちら
    • 【今すぐできる】歌いながら弾くコツと具体的な練習法
    ■リズムを読むのが苦手な方はこちら
    • ストローク譜のアップダウンとリズムが確実に読...
    ■アコギ弾き語りのピックはこれを買え
    • 【迷ったら絶対これ】アコギ弾き語りのピック選...
    ■アコギに必要な譜面の知識はたったこれだけ
    • 弾き語り初心者のためのストローク譜、コードダ...
    ■ストローク譜を読むのが苦手な方はこちら
    • ストローク譜のアップダウンとリズムが確実に読...

Комментарии • 250

  • @佐藤宇一
    @佐藤宇一 Год назад +30

    数多くアコギ動画はあるがこの動画は解説が明快で素晴らしい!

  • @100yenhirota
    @100yenhirota 3 месяца назад +5

    知識のある人が簡単だと言って説明するのを聞いてなるほどといきなり理解できるならそれはすごいことだ。
    俺なんか話が早すぎて1ミリもわからん。

  • @a-raisu
    @a-raisu Год назад +4

    分かり易い解説、ありがとうございます。
    これからも期待・応援しています!

    • @アコギ弾き語り専門ラボクルーニー
      @アコギ弾き語り専門ラボクルーニー  Год назад +1

      うわああ!嬉しい!ありがとうございます!
      こういうことさらっと出来る方は本当に素敵ですね。
      これからも良い動画(たまに変な動画)作りに励みます🙇‍♂️

  • @ryo5296vol2
    @ryo5296vol2 6 дней назад +1

    言語化が上手ですね。私も何年もかけて習得したと思っていますが説明がわかりやすくて素晴らしいです!気楽さが大事ですよね!

  • @三毛猫きなこ-q8m
    @三毛猫きなこ-q8m Год назад +23

    コード弾きばかりしていて、メロディ弾きも出来るようになりたいと思ってはいましたが、ハードルが高く踏み出せずにいました。今回の動画で、これなら出来る!とやる気が出ました。
    有難うございます!頑張ります!

    • @アコギ弾き語り専門ラボクルーニー
      @アコギ弾き語り専門ラボクルーニー  Год назад +2

      まさにそういう方に向けた動画だったので、しっかり届いて良かったです!
      今回の内容だけでも、すごくたくさんのことが出来るようになりますので、ぜひ使いこなしてください👌

  • @DOES-Songs
    @DOES-Songs 11 месяцев назад +11

    なるほど!解説してくれて、どうもありがとうございます!
    弾き語りをする人が増えるといいですね👍️

    • @yoshiyagu
      @yoshiyagu 3 месяца назад +1

      すばらしい

  • @けいおちゃんねる
    @けいおちゃんねる 10 месяцев назад +1

    なるほど。スキマスイッチの奏(3カポ)のイントロ、メロディ聞こえる弾き方する人の真似てましたが、正にそういうことなんですかね。目からウロコでした。。

  • @user-ff6xk1cn4x
    @user-ff6xk1cn4x Год назад +6

    まったく理解できないけど、見入ってしまいましたわ😂

  • @marumaru7146
    @marumaru7146 Год назад +135

    弾き語りを趣味で続けていた者です。弾き語りはコード譜があれば一人で楽しめるので好きなのですが、ピアノのようにコードとメロディを同時に弾けないので作曲的な事は出来ないと思っていたのですが、この動画で目から鱗でした。コードのルート音を弾いて、高音部分でメロディを弾けばアルペジオをしなくてもストロークをしたままでコードとメロディ的なものを再現できるのですね。今までコード名に捕らわれて過ぎていた気がします。ただ、仰られていた音感が足りないので他の動画を見て勉強します。本当にありがとうございます。このチャンネルに出会えてよかったです!

    • @アコギ弾き語り専門ラボクルーニー
      @アコギ弾き語り専門ラボクルーニー  Год назад +23

      ありがとうございます!
      おっしゃっていただいている通りで、しっかりこちらの意図が伝わっていて嬉しいです。
      音感は時間かかりますが、やはりこれがあることで一気に世界が開けますのでぜひ少しずつ取り入れていただければと思います😊
      このチャンネルに出会えて良かったとは、最高の褒め言葉ありがとうございます😭

    • @島名信治-s8u
      @島名信治-s8u 7 месяцев назад

      私もギターが下手で😂苦労してます、今、光が差しました、演歌のAMの曲のメロディーを指で弾くとき、ミとラを同時に押さえたらメロディーが早く滑らかに、弾けるようになりました、感動です、長崎のしんちやん😊

  • @htmam1002
    @htmam1002 10 месяцев назад

    ギター(アコギ)のRUclipsチャンネル(雑学や知識)色々あるけど、ずっと見なかった💦難しそうだしあ😅
    けどこの動画は凄く優しく、砕けて説明してくれていたからわかりやすかったです✨🙇‍♂️👏

  • @nosens3
    @nosens3 10 месяцев назад +17

    歌が下手すぎてソロギターのtab調べて弾いてたらいつの間にか結構できるようになってた。難易度高いやつでも自分の好きな曲だったら時間かければできるようになるから頭使いたくない人はなんも考えずに1回チャレンジしてみるのもあり

  • @ぺろんこ
    @ぺろんこ 11 месяцев назад +5

    目からウロコです。
    アコギがもっと好きになりました。
    ありがとうございました!

    • @大泉昭夫
      @大泉昭夫 11 месяцев назад

      突然すみません弾き語りに興味がある方だと思いコメントしてます♩あなた様の手助けになりたいと思います。ある動画に10日ほど前から作成してコメントしてます♩
      けいちょん チャンネル昨年の動画でピアノ先生宅弾き語りレッスン動画 西野さんも出てる面白い動画です Part1〜5まで作成コメント中です お時間が有りましたら是非覗いて見て下さい宜しくお願い致します

  • @sino.project6546
    @sino.project6546 Год назад

    ありがとうございます!

  • @heihatinumata3258
    @heihatinumata3258 9 месяцев назад +15

    押さえ方ばかり気を取られ、またこう押さえないといけないという縛りから一歩進んだ動画でした。もう少し頑張ってみます。

    • @AMA-G
      @AMA-G 7 месяцев назад +1

      私は昔から、コードを弾きながら、メロディラインを弾くやり方です。これはカントリー・ブルーグラス系の、ドックワトソンを聴いてから学んだものです。いわゆるベースランニングを入れるのはもちろん、コード弾きの合間にオブリガート入れる事で、リズムをキープしつつ、バリエーション豊かな弾き語りが実現します。この動画ではその辺りを期待してましたが、全くの肩透かしでした。タイトルに偽り有り、では?

    • @AMA-G
      @AMA-G 7 месяцев назад +1

      私は昔から、コードを弾きながら、メロディラインを弾くやり方です。これはカントリー・ブルーグラス系の、ドックワトソンを聴いてから学んだものです。いわゆるベースランニングを入れるのはもちろん、コード弾きの合間にオブリガート入れる事で、リズムをキープしつつ、バリエーション豊かな弾き語りが実現します。この動画ではその辺りを期待してましたが、全くの肩透かしでした。タイトルに偽り有り、では?

  • @酒井結衣-p3y
    @酒井結衣-p3y 10 месяцев назад +1

    5分ぐらいで挫折しそうでしたが、ついて行きます!師匠、よろしくお願いします!

  • @がばんな
    @がばんな 8 дней назад

    これ弾き語りする時手癖でやってたわ、好きな曲は何百回と聴き込んでるから自然と ここでこの指を離す、スライドする みたいなことがなんか感覚で分かる

  • @gen9432
    @gen9432 Год назад +17

    これはとてもありがたい知識!
    メロディも併せて弾くのが理想なので、知れてよかったです!

    • @アコギ弾き語り専門ラボクルーニー
      @アコギ弾き語り専門ラボクルーニー  Год назад +2

      コメントありがとうございます!
      いきなりメロディを完璧に再現するのはハードル高いので、まずはここから始めてみてください😊

  • @ええわいしょ
    @ええわいしょ Год назад +1

    ありがとうございます!本当にいい事教えて頂きした。

  • @RevengeAcademy-he8fp
    @RevengeAcademy-he8fp Год назад +5

    ほんとこのチャンネル出会えて一気に自分の音楽世界が変わりました!ありがとうござましす‼️

  • @重光耕治
    @重光耕治 Год назад +6

    ありがとうお!
    Thank you。
    楽しみ。

  • @imagine55255525
    @imagine55255525 10 месяцев назад +2

    すごいなー!ほとんどの人が理解できたとコメントしてる。すごいなー!!驚いちゃうなー

  • @youuno1413
    @youuno1413 Год назад +12

    とても参考になりました。
    こうやってアレンジしていくんですね。ずっと悩んでたことが分かりました。練習したら出来そうです。ありがとうございます✨

  • @0519dexter
    @0519dexter Год назад +9

    何気に弾いていた「路地裏の少年」のイントロが理論的に理解できました。素人の私にはとても良い動画です。有難う!

    • @アコギ弾き語り専門ラボクルーニー
      @アコギ弾き語り専門ラボクルーニー  Год назад +4

      そうなんですよね、結構この知識の範囲内で作られた印象的なイントロ多いと思います。
      理論的に理解できると自信がつくのが大きいです😊

  • @yoshikuniyuya3722
    @yoshikuniyuya3722 Год назад +6

    あまりにも分かりやすすぎる。ありがとうございます。

  • @jinya1308
    @jinya1308 Год назад +14

    視聴者が欲しているであろう技術にフォーカスされていて素晴らしい動画だと思います。
    説明内容も作り込まれた図や絵もめちゃくちゃ分かりやすいです。

    • @アコギ弾き語り専門ラボクルーニー
      @アコギ弾き語り専門ラボクルーニー  Год назад +2

      ありがとうございます!ご無沙汰しております🙇🏻‍♂️笑
      おっしゃる通り、なかなかこのレベルだけにフォーカスした内容ってないんですよね。

    • @jinya1308
      @jinya1308 Год назад

      @@アコギ弾き語り専門ラボクルーニー
      お久しぶりです!覚えてていただけて嬉しいです。
      ギター講師になる前からクルーニーさんを見てたのでコンテンツの充実さに驚いてます。コード進行耳コピとかやってみたいので拝見します!

    • @アコギ弾き語り専門ラボクルーニー
      @アコギ弾き語り専門ラボクルーニー  Год назад +2

      jinyaさんの投稿はアコギ愛があって好きだったので😊器用じゃないので放置状態になってしまったSNSを整理してしまいました。失礼いたしました💦
      会社員と並行しながら講師活動やってきていて、素人視点と講師視点、両方で見ながら自力で勉強してきただけにネタはいっぱいあるんですよね。
      当時は時間なかったのでSNS上では自分自身が好きなスラム奏法の発信者というポジションに限定していましたが、このCHでは自分の知識をもう少し広く還元した内容になっています。
      参考になる内容あれば幸いでございます!

    • @jinya1308
      @jinya1308 Год назад

      @@アコギ弾き語り専門ラボクルーニー
      何かに集中する時に何かを捨てるのはとても大切なことだと思います。
      素人視点も豊富に溜め込んでるところが強みになってるんですね。まさに「こういう動画が欲しかった」という感じがします。それはテーマだけでなくら動画の構成というか、こちら側の気持ちの盛り上げ方というか。
      これからも応援してます!

  • @windows3633
    @windows3633 10 месяцев назад

    やばい感動した!
    とりあえずラも弾けるようになれば結構簡単に「キラキラ星」ぐらいなら弾けるぞ

  • @jpnfan.seri3s
    @jpnfan.seri3s Год назад

    まさに開眼つぅか、目から鱗 いままで平凡な弾き方だけだったけど、次はこれだよ、これ!

  • @mellow-l7k
    @mellow-l7k 18 дней назад

    えええ!?スゴすぎる!めちゃ簡単なのに出来ることが格段と増えました!知れて良かったです!

  • @a14796330
    @a14796330 Год назад +7

    分かりやすいです。テクニックはもちろん、見方や知識がとても助かります!💪

  • @孝徳林
    @孝徳林 Год назад +1

    学生の頃からクラッシックからギターを弾いていました。今は当時の仲間たちとボサノバやラテンの名曲を主にバンド活動しています😊それだけでは余り面白くないので、昔のフォークソングなんかを歌っていますネ 動画を拝見して大変参考になりました😊アコギを指弾きされている様ですネ。それも参考にさせていただきます。頑張ってくださいね!

    • @アコギ弾き語り専門ラボクルーニー
      @アコギ弾き語り専門ラボクルーニー  Год назад

      ありがとうございます!長きに渡っていろいろな音楽を楽しみながら、ギターを続けてこられていて素敵ですね。
      昔のフォークソングの方がアコギで聴かせる凝ったアレンジが多いですよね!
      指の使い方もどこかで詳しく解説できたらと思います🙇🏻‍♂️

  • @ばあぼん
    @ばあぼん 3 месяца назад

    ずっと何となくギターを触っていって初心者から抜け出さない自分だったのですが、とても素晴らしい先生を見つけました!
    これから先生の動画をみてマッスルメモリーをたくさん身につけます!

  • @美彰花房
    @美彰花房 Год назад +18

    素晴らしい! とてもありがたい動画ですね
    本当に分かりやすく、これからの役に立つと思います。 ありがとうございます!

  • @nukowar6382
    @nukowar6382 3 месяца назад

    コードにそんな意味があったなんて!!!!ピアノだとドミソ、レファラとかは当たり前なのに、ギターのコードがそんなだったとは、コード名に騙されてました!ありがとうございます

  • @うーたん-w8b
    @うーたん-w8b Год назад +27

    弾き語りのイントロでコードの中にメロディーを入れて雰囲気でるように頑張ってます!いろいろな動画で分析しながら訳わからず真似してましたが、理論的になるほど!と理解できました😊ありがとうございます!

    • @アコギ弾き語り専門ラボクルーニー
      @アコギ弾き語り専門ラボクルーニー  Год назад +3

      コメントありがとうございます!ご自身でやったことあると、理解が早いと思うのですごく良いと思います。
      この動画から、またご自身でどんどん応用していただければと思います😊

  • @aruhisa
    @aruhisa 11 месяцев назад +2

    いや~勉強になります。びっくりしました。素晴らしい。

  • @TheYamakoh
    @TheYamakoh Год назад +5

    ありがとうございます😊
    なるほど、目から鱗の内容に、感動しております。

  • @かごくん
    @かごくん Год назад

    見て感動しました。少しの知識と技術でこんなにも音楽の表現性が広がるものなのかと。周りのギターやってる人や部活動の座学で紹介してみようと思います。

    • @アコギ弾き語り専門ラボクルーニー
      @アコギ弾き語り専門ラボクルーニー  Год назад

      ありがとうございます、伝わる方がいて嬉しいです!
      この話を対等に会話できる仲間がいると、ここからどんどん発展させていくことが出来るので非常に良いと思います😊

  • @mocaelmo
    @mocaelmo Год назад +1

    コードってこういうことだったんだ!とすごくよくわかりました。
    この知識を知って、今まで弾いていたコード進行をみると、なるほどおっしゃっている通りになっていたりしました。
    ギター演奏がさらに楽しくなりました。
    ありがとうございます。

    • @大泉昭夫
      @大泉昭夫 11 месяцев назад

      突然すみません弾き語りに興味があると思いコメントしてますコードの意味も分かると思います
      観て頂ければ分かると思うんで是非 覗いて見て下さい♩あなた様の手助けになる気がしてます。
      10日前から作成してコメントしてます♩
      けいちょん チャンネル昨年の動画でピアノ先生宅弾き語りレッスン動画 西野さんも出てる面白い動画です Part1〜5までコメントしてます 是非覗いて見て下さい♩
      音楽を楽しむ事が出来ます様に

  • @JapaneseIsNotALetter
    @JapaneseIsNotALetter Год назад +4

    DとDsus4が交互に出る譜面を引いた時なんか楽しいなって思ってたんですけど、その理屈が少しわかったような気がしてわくわくしました。ありがとうございます

    • @大泉昭夫
      @大泉昭夫 11 месяцев назад

      突然すみません弾き語りに興味があると思いコメントさせていただきましたあなた様の手助けになりたいと思いますある動画に10日ほど前から作成してコメントさせて頂いてます♩けいちょん チャンネル昨年の動画でピアノ先生宅弾き語りレッスン動画 西野さんも出てる面白い動画ですPart1〜5までコメントしてあります お時間が有りましたら是非覗いて見て下さい宜しくお願い致します♩

  • @ddt5901
    @ddt5901 Год назад +1

    ここを解説してる動画って意外とないですよね。ありがたい。

  • @helmet4856
    @helmet4856 3 месяца назад

    最近ギターを始めました。ギター解説史上最もわかりやすい解説でした!まだまだこの域には達していませんが、練習頑張ります!

  • @prettyyamadada
    @prettyyamadada Год назад +5

    すばらしい!!!とても勉強になりました!ありがとうございます。

    • @大泉昭夫
      @大泉昭夫 11 месяцев назад

      突然すみません弾き語り興味ある方だと思いコメントさせて頂きました。あなた様の手助けになりたいと思ってます。ある動画に10日ほど前から作成しコメントさせて頂いてます けいちょん チャンネル昨年の動画をピアノ先生宅弾き語りレッスン動画 西野さんも出てる面白い動画ですPart1〜5まで作成コメント中お時間が有りましたら是非覗いて見て下さい 宜しくお願い致します♩

  • @杉山あき-h3p
    @杉山あき-h3p Год назад +8

    これは良い、興味が湧いてくる動画発見した💡

  • @THEBEST-zy4sh
    @THEBEST-zy4sh 3 месяца назад

    こういうことが、しりたかったんですよ。
    理論でどうのこうのという話になるとやる気
    がなくなります。

  • @khsn5041
    @khsn5041 Год назад +5

    ただコードを弾くより楽しいです。
    メロディーとコードの関係をより理解できそうです。
    良いこと教えてくれてありがとうございます。

    • @アコギ弾き語り専門ラボクルーニー
      @アコギ弾き語り専門ラボクルーニー  Год назад +2

      ありがとうございます!これを少し知ってるだけで、すごく世界が広がりますよね!
      ぜひ使いこなしてください😊

    • @agodas7801
      @agodas7801 11 месяцев назад

      感謝還暦8年目のじいじです😆🎵🎵

  • @がしらメバル
    @がしらメバル Месяц назад

    惜し気もなく教えてくださって、ありがとうございます🎉

  • @肉-m7m
    @肉-m7m Год назад +7

    日頃、無意識にやっていることが、改めて、なるほど、こういうことだったんだ!と理解できました。

  • @おくとし-y2e
    @おくとし-y2e Год назад

    たまたま拝見。昔PPM'くよくよするなよ' わけもわからず教えてもらいましたが共通点感じました

    • @アコギ弾き語り専門ラボクルーニー
      @アコギ弾き語り専門ラボクルーニー  Год назад

      聴きましたが、だいぶ近いですね。
      ベース音楽も動かしているのでより高度なことやってますが、ローコードで出来る範囲内で何より素敵な演奏♫

  • @ROPミュージック
    @ROPミュージック 7 месяцев назад +2

    ダイアトニックコードの説明
    凄く分かりやすかったです😊🎶
    ありがとうございます✨

  • @Kenny-jp
    @Kenny-jp Месяц назад

    神回です😂

  • @ゆゆみこ
    @ゆゆみこ Год назад +6

    目から鱗!これは誰も教えてくれなかった!ありがとうございます😭

  • @snob森本友香
    @snob森本友香 5 месяцев назад

    こんな切り口で、考えた人、多分、居なかった。シンプルだけど、イイねありがとう

  • @wind239
    @wind239 Год назад +1

    ためになります!私はオーソドックスなコードで弾き語りしますが主さんの引き算的?コードは使っていなかったです。これから活かしていきます。ありがとうございました。😂

  • @dockysotherchannel4072
    @dockysotherchannel4072 2 месяца назад

    素晴らしく簡潔で分かりやすい動画をありがとう御座いましたぁ〜‼️‼️😄😄😄

  • @YY-jo6uk
    @YY-jo6uk 11 месяцев назад +2

    ギターをアマゾンで発注したものの幾度も挫折を繰り返しました😢
    いい音が鳴った時の気持ちが良くて…魅力
    チャンネル登録しました😮

  • @杉田美穂子-o5e
    @杉田美穂子-o5e 9 месяцев назад

    素晴らしくわかり易い解説ありがとうございます😂
    S楽器さんに1年半程受講しましたが何も残る物が無かったので、とても感動しています😂

  • @rionobu887
    @rionobu887 4 месяца назад

    なーーんかそう!って思ってた答えを
    具現化して明確にされた動画でしたー!
    感動しました!☘️
    これからも応援させて頂きます。
    頑張ってください。

  • @ヨシヒロ-f5m
    @ヨシヒロ-f5m Год назад

    アマチュア街角ライブに参加しています引き語りにイントロダクションを弾いて弾き語りに入ります今年はピックでイントロ弾けるように練習しています群青は最高ですありがとう(^人^)ありがとうございます

  • @MicheMiyake
    @MicheMiyake 4 месяца назад

    目から鱗でした。大変興味深かったです!わかりやすい解説ありがとうございました!やってみます!

  • @akyuley
    @akyuley Год назад +1

    滅茶苦茶わかりやすい説明、ありがたいです😇

  • @matsukensanba
    @matsukensanba 3 месяца назад

    めちゃくちゃ求めてた知識だった。ありがとうございます。

  • @avenge-m7n
    @avenge-m7n 11 месяцев назад +1

    参考になりました
    ありがとうございます

  • @inu3neko3tanuki3
    @inu3neko3tanuki3 11 дней назад

    これはギターがグッと広がります魔法🪄ですね

  • @わたろう-f6n
    @わたろう-f6n Год назад +2

    この動画すごい!

  • @3bigelle
    @3bigelle 9 месяцев назад

    とてもわかりやすいです!ありがとうございます。
    目指すプレイが最初にあるとよりわかりやすいと思いました。

  • @レンレイ-x2w
    @レンレイ-x2w 5 месяцев назад +1

    本当に分かりやすすぎる解説に感謝🙏

  • @宮原猛-u2k
    @宮原猛-u2k Год назад +8

    解説も話し方もすごくわかりやすくてやる気が出てきました!
    ありがとうございます♪

  • @兼流
    @兼流 3 месяца назад

    本当にありがとうございますmmmm
    永久保存します‪( . .)"‬

  • @フロル的日常
    @フロル的日常 6 месяцев назад

    すごいすごい!もう有料級の動画です!
    面白いですね❤さっそくいろいろとアレンジしてみたいです。
    いや楽しいですー

  • @kO-tj7et
    @kO-tj7et 3 месяца назад

    これ音楽知識簡単に説明してくれてるから良いんだけど一昨日ギター買いましたレベルの人でむずくねって思ったらこれやめて簡単な弾き語りできるようになった方がいいよ
    これメロディ弾く以外にも使う場面めっちゃあるからそこそこ弾き語りできるようになると、あああの曲のアレねって簡単に理解できる

  • @猪股幸二
    @猪股幸二 9 месяцев назад +1

    説明がお上手で感心しました。チャンネル登録させていただきました。

  • @changdoro9824
    @changdoro9824 Год назад +1

    めちゃくちゃわかりやすい笑笑

  • @suidohbashi
    @suidohbashi 2 месяца назад

    素晴らしいです

  • @wotahiro
    @wotahiro Год назад +9

    分かりやすくて見ただけでもう上手くなりました!
    ありがとうございます🎉

  • @maonaka2345
    @maonaka2345 Год назад +1

    4:00 ワイが見てきた中で、音の具現化が一番わかりやすい

  • @whateveryousayyeah
    @whateveryousayyeah 9 месяцев назад +1

    めっちゃ良い音してますね

  • @舌切り雀煎餅
    @舌切り雀煎餅 8 месяцев назад

    これは凄い。とても参考になりました。練習します。ありがとうございました。

  • @takikegami967
    @takikegami967 8 месяцев назад +1

    良くわかります!しかし、先生のギターを撮影する方向を、正面ではなく「弾く人目線からの画」にしていただけると、画面上のコードチャートの向きと一致するのでより良いかなと思います。ご検討ください。

  • @ktake8466
    @ktake8466 Год назад +2

    大変明快な動画でした。
    何年かして自流でコレにたどり着いたものの…タイムロスが惜しいです。もっと早くこの動画に出会いたかった。
    それはそうと主のギター良い響きしますね!

    • @アコギ弾き語り専門ラボクルーニー
      @アコギ弾き語り専門ラボクルーニー  Год назад

      ありがとうございます!
      僕も我流でたどり着きましたが、なんでこれを誰も教えてくれないのか謎ですよね。
      ギター褒められて嬉しい。Furch(フォルヒ)というブランド使ってます!

  • @げむな
    @げむな Год назад +1

    カッケー!ってなる。

  • @saorimann
    @saorimann Год назад

    わかりやすいです
    ありがとうございます😊

  • @しまづしま
    @しまづしま Год назад

    自分で色々試そうと思います!
    勉強になりました!

  • @kirtugu
    @kirtugu 8 месяцев назад +1

    天才すぎて草

  • @宣夫三橋
    @宣夫三橋 6 месяцев назад

    大変勉強になりました😂

  • @takaramono.
    @takaramono. Год назад

    とても分かりやすい動画でした
    目から鱗です♪
    練習してみます!

  • @takanobuterazono7061
    @takanobuterazono7061 4 месяца назад

    はじめまして!
    コードは覚えました。ただ、右手のアップがうまく弾けません。
    ピック無しで、自然に楽に弾かれてますね。
    ぜひとも、動画ありましたら、よろしくお願いします。

    • @アコギ弾き語り専門ラボクルーニー
      @アコギ弾き語り専門ラボクルーニー  4 месяца назад

      ありがとうございます!
      指ストロークについては、こちらの動画の【パターン7】で解説しています。
      ruclips.net/video/kzAaf9jjvuY/видео.html

  • @user-zarigane
    @user-zarigane Год назад

    慣れなければ行けないとダメなのですが、コード指の押さえる表示が左に成ったんだろうか、頭の中で押さえる所を変換するので昔の様な表示が良いですね、一人事です

  • @miurasei1525
    @miurasei1525 9 месяцев назад

    自然になんか出来るようになりました。

  • @空と海-r2u
    @空と海-r2u 11 месяцев назад

    わかりやすい

  • @koshock
    @koshock Год назад

    自分は自然にこの進行をやっていました。結構AMで安全地帯の曲や浜田省吾さんの曲いけますよね!改めて勉強になりました!

    • @アコギ弾き語り専門ラボクルーニー
      @アコギ弾き語り専門ラボクルーニー  Год назад

      かなり手ぐせでやっているパターン多いですよね!
      ドレミのスケールで捉えられるとアレンジや作曲が自信を持ってできると思います😊

  • @nsr7759
    @nsr7759 8 месяцев назад

    凄い😊

  • @OKAYO-zi7ie
    @OKAYO-zi7ie Год назад

    いい配信に出会いました❤指でピックのような音を出してますね。それをやりたい68歳の婆さんです

    • @アコギ弾き語り専門ラボクルーニー
      @アコギ弾き語り専門ラボクルーニー  Год назад +1

      ありがとうございます😊
      鋭いご指摘で、弾き方にも特徴がありますが、爪を硬めて強い音を出しています。
      本来の用途とは少し違うんですが、ネイルグルーというもので爪を強化しています。

  • @YJKNS
    @YJKNS Год назад

    わかりやすいです!練習します
    チャンネル登録しました

  • @kasanomi4869
    @kasanomi4869 7 месяцев назад

    むちゃくちゃ新鮮な説明!!!❤わかりやすい!ありがとうございます!

  • @oyajijapan2613
    @oyajijapan2613 4 месяца назад

    6弦すべてを鳴らそうとしてましたが、そうでは無く、6弦はあきらめる!もしくは、5弦もあきらめる!など、そ〜ですね。左手が楽になります。
    動画up、ありがとうございます!

  • @ponchan-w7f
    @ponchan-w7f 3 месяца назад

    ありがとうございます。

  • @rz4577
    @rz4577 Год назад +1

    挿絵が素晴らしい。分かりやすい

  • @高山雄司-w2z
    @高山雄司-w2z Год назад +2

    ふむふむふむ!色々な技が音楽にはあるんだね!

  • @rino315
    @rino315 Год назад

    最高の動画!
    さっそくやってみます😊

  • @藤島幸年
    @藤島幸年 Год назад

    ドレミファソラシド
    ダイアトニック
    一つ飛ばしでコードになっていいる。
    よく分かりました。

    • @藤島幸年
      @藤島幸年 Год назад

      Cがドミソ
      Dmがレファラ
      Emがミソシ
      Fがファラド
      Gがソシレ
      Amがラドミ
      Bmー5がシレファ
      凄く よく分かりましたよ

    • @アコギ弾き語り専門ラボクルーニー
      @アコギ弾き語り専門ラボクルーニー  Год назад

      ありがとうございます!この構成音がわかっていると音楽がより深く理解できるので、書いていただいたように丸暗記してしまうと良いと思います!!