MINI クーパーS R56 に Changer 2カメラドライブレコーダーを取り付け|全作業収録

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 18

  • @HOUSEWITHGARAGE
    @HOUSEWITHGARAGE  4 года назад +2

    一週間お休みをいただいていました、すいません!
    今回は HWG 初登場、MINI COOPER S のドラレコ取り付けです!

  • @子海石
    @子海石 3 года назад +1

    全く同じことをしたかったので、所有しているR56に紹介しておられたドラレコやら全部買って装着しました。
    アースの場所はありませんでしたが、約2時間ほどで綺麗に搭載できました。
    ありがとうございました😊

    • @HOUSEWITHGARAGE
      @HOUSEWITHGARAGE  3 года назад

      お役に立てて何よりです!ご視聴ありがとうございます!

  • @shigerusuzuki5878
    @shigerusuzuki5878 4 года назад

    ビックリしました!
    なんだこの赤いミニは⁉️
    まさかロードスターを買い替えた⁉️
    ホッとしました。継続して鑑賞させて頂きます。

    • @HOUSEWITHGARAGE
      @HOUSEWITHGARAGE  4 года назад +1

      はい!NDロードスター はちゃんとあります!ご視聴ありがとうございます!

  • @熊倉高和
    @熊倉高和 3 года назад

    今晩は。いつも楽しく拝聴させて頂いて居ります。
    サイドエアーバックの装着車はそこに配線を通すと、エアーバックに干渉して、エアーバックが作動しても人体に損傷を及ぼす可能性があります。
    出来れば、下部のモールを通す事をおすすめします。
    先日、自車に取り付けた際は、サイドエアーバックっがアタので、下部にモールを外しリアーまでバックカメラのケーブルを引き回しました。

    • @HOUSEWITHGARAGE
      @HOUSEWITHGARAGE  3 года назад

      ご指摘、ご視聴、ありがとうございました。

  • @佐藤勝則-q6n
    @佐藤勝則-q6n 3 года назад +1

    こんにちは。動画を参考にしてドラレコの取り付けをしてみましたが素人なので苦戦しています。バックカメラ用の赤い配線があると思いますがそちらはどのように配線されていますでしょうか?よろしければ教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

    • @nobutin
      @nobutin 3 года назад

      私もそこでストップしてしまいました…

    • @HOUSEWITHGARAGE
      @HOUSEWITHGARAGE  3 года назад

      動画をご覧いただき、ありがとうございます。この赤いケーブルはギヤをリバースに入れた時にドラレコの画角を下方向に切り替えるための信号を取り出すもので、具体的にはバックライト(白いライト)用の電源に接続することで、ギヤをリバースに入れたことを判別できるように取り出すものです。
      今回このの手順をスキップした理由については 13:30 のテロップで説明していますが、今回の R56 はもともとバック用カメラが装着されていましたため、です。この収録ではこの手順をスキップしたため、正確な R56 のバックライト信号の位置は未確認ですが、インターネット上で「R56 mini バック信号」などで検索すれば容易に調べられると思います。
      具体的なバック信号の接続方法については、R56 ではありませんが、こちらの動画で詳しくご紹介していますので、ご覧いただけると幸いです。
      【全作業収録】4K 2カメラ ミラー型ドライブレコーダー取り付け作業|NDロードスター
      ruclips.net/video/dY7KMqXVcxA/видео.html

  • @つね-s7l
    @つね-s7l 3 года назад

    MINIのカスタム動画で一番すごいと思いました。
    自分もそこまで出来たらいいけど、失敗しそうなのでやめときますw

    • @HOUSEWITHGARAGE
      @HOUSEWITHGARAGE  3 года назад +1

      やってみたら簡単ですよ!ぜひ!ご視聴ありがとうございます!

  • @luglio714
    @luglio714 3 года назад

    こんばんは。
    すごく分かりやすく解説動画参考になります。
    私もチェンジーのドラレコを購入したのですが…
    解説頂いてる動画と同じようにヒューズから電源とって24時間監視にしたいと思ってます。動画に出ているハードワイヤーキットの商品名、型式など詳しい情報頂けませんか。よろしくお願いします。
    ミニクーパーの動画また楽しみにしてます。

    • @HOUSEWITHGARAGE
      @HOUSEWITHGARAGE  3 года назад

      4:29 に登場する常時電源ユニットでしたら、概要欄にリンクを記載していますが、再掲します。
      (常時電源ユニット)Changerドライブレコーダー 電源ケーブル
      amzn.to/39OsjfO
      ご視聴、ありがとうございました。

    • @luglio714
      @luglio714 3 года назад

      @@HOUSEWITHGARAGE
      早速の返信ありがとうございます。
      購入して試してみます。
      これからも頑張ってください。

  • @Jeyjei
    @Jeyjei 2 года назад

    ピラー上にエアバッグがあるってことはいざという時にそこがキャストオフするって・・・コト!?

  • @kana--bh5li
    @kana--bh5li 3 года назад +2

    ウェザーストリップこの間見積しましたが1つ8万円でした ( ゚Д゚)

    • @HOUSEWITHGARAGE
      @HOUSEWITHGARAGE  3 года назад +1

      なにおー!!>< 高そうだと思ったらそんなにするんかい><
      HWG スタッフにも伝えておきますね:; 情報提供、また動画をご覧いただきありがとうございます! 泣