単管パイプ【ドアの作り方】小屋のドアの鍵に『ウエスタンラッチ』を取り付けてみた! - 単管パイプや足場パイプの工作は単管DIYランド

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • 今回は単管パイプで製作したドア・扉に鍵(ウエスタンラッチ)を付けた動画のご紹介です!
    ◇ウエスタンラッチとは?
    鍵(ウエスタンラッチ)は『カインズ』でも売っているようです!
    www.cainz.com/s...
    単管DIY研究所では、カインズにて購入して来ました。
    ◇鍵を取付けるために
    ラボ金具【D-1SB】の平らな部分を使用しています。
    ※本来は主に木板の取り付けに使用する金具です。
    ◇ドアの取っ手
    ラボ金具【B-2X】を使用しています。
    ※直交金具なので本来は柱の交差部分等に使用する金具です。
    ◇ドアを閉める場合鍵のピンの部分に衝撃荷重がかかって折れることを防ぐ為に、
    上下にD-1SBを使用してストッパーを設置。
    ラボ金具【D-1SB】を使用しています。
    手順は、
    1.位置決めをして穴をあける。
    2.位置を合わせながら穴をあける。
    3.鍵を仮止めして穴をあける。
    塀などで手の入る場所がないと開錠が出来ない、紐を付けることで反対側(小屋の内側)からも開錠することができるようになるという事です!
    ◇おすすめの動画紹介!
    単管パイプや足場パイプで傾斜や角度、高さの【問題を解決するラボ金具】
    • 単管パイプや足場パイプで傾斜や角度、高さの【...
    安価で軽量化されたLABO(ラボ)自慢の金具を使用いたしました。
    ================================================================
    ◇単管TV ショッピングサイト
    www.tankan.tv
    アイディアや改善を盛り込み完成された自信作を販売しております!
    ◇単管DIYランド・オフィシャルホームページ
    www.tankan-diy...
    単管DIYランドのアピールポイント
    ===============
    ・他社製品と比べて不要な部分を削除し、軽量化され安価である
    ・金具内部に菅止め(突起)があり、単管パイプ(外径48.6パイ)を
    一定の寸法で挿入することができる(組み立てやすい)
    ・金具内部の菅止めは切り欠いてあり、侵入した水が排水しやすい
    (腐食しづらい、サビづらい)
    ・対辺5mmの六角レンチ一つで簡単に取り付け可能(一部、例外あり)
    ・単管パイプは電動工具が無くても、手動の回転パイプカッターで切断可能
    ・他社製品と互換性があり、余っている金具と組み合わせて使用が可能
    (ただし寸法の確認が必要)
    ・B-2XB クロスクランプは、他社には無いオリジナル製品
    (見た目がスッキリ)
    (すでに他の金具がついている単管パイプにも後からはめ込むことが可能)
    ・一度組んでバラしたLABO金具も、また別の工作に使いまわせる
    ・必要なサイズに合わせて、イメージ通りに工作が可能
    ・HP上で3D-PDFが見られるので、実物のイメージが湧きやすい
    ・HP上に、たくさんの施工事例が掲載されているので、アイディアが浮かびやすい
    ・今後も続々と、皆さまが必要な金具を開発していきます!
    ・数々の単管金具(継手)を開発した名人が単管DIY研究所を立ち上げ、
    ・溶融亜鉛メッキ処理をしてあるので、サビが進行しづらいです
    他メーカーでも溶融亜鉛メッキを使用しているところもありますが、使用していない所もあるそうです。
    #単管パイプ
    #足場パイプ
    #ウエスタンランチ
    #DIY
    #ドア
    #扉
    #鍵
    #金具
    #LABO金具
    #ラボ金具
    #単管ラボ
    #単管LABO
    #単管
    #単管パイプDIY
    #パイプ工作
    #DIY
    #単管TV
    #クランプ

Комментарии • 13

  • @とーるさん-f6d
    @とーるさん-f6d 4 года назад +2

    凄くいいね👍ですね。職人さんの説明が丁寧だし、女子アナ?さんの歯切れの良いコメントも気持ちいい。たまに「ふ〜ん。」って興味なさそうに相槌打つのが良い。

    • @DIY-ze5lm
      @DIY-ze5lm  4 года назад

      とーるさん
      コメントありがとうございます!
      単管名人はその業界では有名人ですので今でも人気者です。単管パイプ工作の仕組みを考えた一人だと思っております。女子アナさんもとても気さくで、RUclipsrとしても味がでておりますね。
      それでは引き続き当チャンネルをよろしくお願いいたします!!

  • @Yo-wn5pj
    @Yo-wn5pj 5 лет назад +3

    便利かも知れませんが、壁等を張り付ける所まで考えているのかな?
    正直波板で壁をするなら細工がめんどくさそうです😅
    単管小屋なら引き戸がいいですね。
    しかし、単管をつなぐ資材は抜群です❗

    • @DIY-ze5lm
      @DIY-ze5lm  5 лет назад

      キュウリ夫人さん
      当ラボ金具をご利用いただき、誠にありがとうございます!!
      ご質問にお答えさせていただきます。
      この動画では紹介していませんでしたが、サドルベースという金具がございまして、こちらを使用していただきますと、壁の張り付けも可能になるかと思います。
      引き戸に関しまして、良いアイデアをありがとうございます。今後の製品開発の参考にさせていただきます!

    • @devil--heart
      @devil--heart 4 года назад

      骨組みは いいけど~全体の仕上がり 見たいよね💦

  • @弘一郎神谷
    @弘一郎神谷 4 года назад

    鍵してもドライバーでネジと取れば開けれちゃうし中からひもって怖い切れたりほどけたら出られないどっちかというと扉開けた時開けっぱなしなるようなストッパー的なものでは?

    • @DIY-ze5lm
      @DIY-ze5lm  4 года назад

      ちょっと開発部で検討いたします。動画にできれば動画にさせていただきます。
      それでは引き続き当チャンネルをよろしくお願いいたします!!

  • @ccb-f8u
    @ccb-f8u 3 года назад +1

    格好よくないのと大変そうなので専用品つくってほしいです

    • @DIY-ze5lm
      @DIY-ze5lm  3 года назад

      コメントありがとうございます。😊
      ドア専用のラボ金具の開発を是非ともご検討させていただきます!

  • @bigsmoketonkatsu
    @bigsmoketonkatsu 5 лет назад +4

    何でインパクトでネジ止めしないの?

    • @DIY-ze5lm
      @DIY-ze5lm  5 лет назад +2

      がんがんさん
      コメントありがとうございます!
      ご質問にお答えさせていただきます。
      今回はねじ止め箇所が少ないことが一つ。また4㎜のドリルビスを使用しておりますが、今までにインパクトドライバーを使用しおりまして、ねじの頭部分がねじ切れてしまった経験が数回ありました為、今回は手回しで止めておりますという事でございました。
      引き続き当チャンネルをどうぞよろしくお願いいたします!

  • @devil--heart
    @devil--heart 4 года назад +2

    紐で 解錠? 不安ありますね

    • @DIY-ze5lm
      @DIY-ze5lm  4 года назад

      沢山のコメントありがとうございます。
      ハートハートさんのご意見を参考にさせていただきます。