Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
みなさん、いつもご視聴ありがとうございます。早速ですが、今回ご紹介させて頂いた濾過装置は売り切れとなりました。ありがとうございます!購入希望の方には申し訳ありませんが、ご了承ください。今後も販売しようかと思っていますのでその際は宜しくお願いいたします。
編集で非常に解りやすくなってましたよ👍️ただ自分で作るとなると大変だろうなぁ~としみじみ思いました😲きっと濾過装置作りにチャレンジする人にはもの凄く役に立つ動画👌
カラーアイlove さん、こんにちは😃わかりやすかったですか、そういって頂けると嬉しいです😆ありがとうございます!そうですね!濾過装置を作りたい方の参考になれば嬉しいです😆次はなにを作ろうかなぁ🤔(亀太郎より)
こんな良いろ過マットがあるなんて知らなかった!ろ過装置もいい感じで、庭池作る予定なんで参考にします。
アカハラタモリさん、こんばんは😊この濾過マットはなかなか良いですよ!やはり洗って何回も使えるのが好きですね。わざわざ買いに行く必要がないので便利です(笑)庭池作るんですね!良い庭池が出来ることをお祈りします。頑張って下さいね!(亀太郎より)
すげぇ、、、動画本当にありがとうございます
tac tacさん、こんにちは😃こちらこそご視聴ありがとうございます😊参考になったのであれば嬉しいです😆(紗亀より)
アップありがとうございました!ようやくオーバーフロー部分が解りました。自在キリよりはホールソーとかボアピットとかショートビットのほうが扱いが楽と聞き、私もそっちを使っています。あと、13mm/25mm異形エルボが今は手軽に市販されてないのでこの形になりますよね😅VP20水栓ソケットの穴あけは直径25mmのホールソーを使用すれば良いかとおもってましたが、実際は直径27mmなのですか😳NFボックス25の側面は、垂直ではなく、下にいくにしたがって少し角度が付いている(逆台形)ため、パイプを水平に穴あけして設置するのが難しく、負荷がかかるとそこから水漏れする気がします。排水穴の径ですがVP13なら径が小さいし、パイプ自体も軽いので負荷は無いですが、排出量を増やそうとしてVP25の径で二つ穴あけをしたのですが、VP25パイプ自体の加重も加わり水漏れしました😅おそらくVP20径より太径で、横穴の穴あけをすると、水漏れの可能性が増すのではないかと思います。
ラーメン大好き小池さん、こんにちは!色々と参考になったようで嬉しく思います。かなりDIYに詳しい感じですね。これからも参考に出来る役に立つ動画を目指してやっていきます。あと、最後になりますが、ちょっとコンテナボックスは弱いというか割れやすいですよね。力を入れて穴をあけようとしたら割れてしまう可能性がありそうなので優しくやるしかないですね。あと、おっしゃるように大きめのパイプだと危険ですね😱(亀太郎より)
@@saki_kametaro 私はこちらの動画シリーズを参考に今年このタイプのろ過装置を3つ作ってみました😊ボックスに穴を開け間違える(径を間違えた)という失敗をしました。アマゾンでポリプロビレンの板(シート)を入手して、ポリプロピレン用接着剤やバスコークで箱の穴を塞いで箱の再利用をしようかと考えてます😊
ラーメン大好き小池さん、こんにちは😃ポリプロピレンってなかなか強敵ですからね💦何回か苦戦した過去があります😅うまくいくことを祈ってます。頑張って下さいね!(亀太郎より)
濾過マット良いですね!買ってみようと思います。
下総の民さん、こんばんは😊お勧めの濾過マットですよ!ぜひお試し下さい。(亀太郎より)
素晴らしいですね🤔僕はめだかですが、めちゃくちゃ真似したいです笑無駄を極限まで省いて、性能と効率を求めている感じ、まさに探していた動画でした!勉強になりました、ありがとうございます。
肉筋一さん、こんばんは!嬉しい言葉たくさん頂きありがとうございます。参考になれば幸いです。メダカちゃんたちうちの池にもいますが、可愛いですよね。今後も宜しくです。(亀太郎より)
とてもわかりやすくて助かります!同じの作ってみます!🎉
キヨ引き継ぎ専用さん、こんばんは(^^)/わかりやすい動画を目指して作ったんです。良かったです(^^♪お勧めですのでぜひ作ってみて下さいね(^^)/
屋外では白い衣装ケースは紫外線負けして破れます。屋外で使用できる耐紫外線のケースを使うのが良いかと思います。
ソニックBMさん、おはようございます☀そうですよね。紫外線ですぐにパリパリになって破けますよね😆うちでは、下記の動画のように一応アルミシートで囲って保護してるんです。【参考動画】ruclips.net/video/TVCTZYMaMQs/видео.htmlsi=7SPv_gxKVkRcjlI7動画では、そのことにも触れていれば良かったですね。確かにすぐに劣化しますよね💦次に動画を作る際は、紫外線のことにも触れるようにします。教えて下さりありがとうございます。
編集お疲れ様でした😊何回視聴しても亀太郎の発想力の凄さに感心します。今度、ウチの子のために水槽用の濾過装置考えてます。パイプや穴あけしなくていいの作りたいので出来たら報告しますねwまた作る作る詐欺にならないといいなぁ😅
金太郎さん、おはようございます☀サッカー勝ちましたね⚽️って関係ないか😅金太郎さんの濾過装置、良いのが出来るようお祈りします!無理のない範囲でやって下さいね!いつもありがとうございます😊(紗亀より)
素晴らしいです..🖐️😎💦
戦国乱舞さん、コメントありがとうございます😊(亀太郎より)
初めまして!ろ過装置の自作に何度も失敗し亀にも呆れられもう買うしかないと調べていた所こちらの動画にたどり着きました!もうこちらは再販しませんか?🥲
コメントありがとうございます。濾過装置は、また作って販売しようと考えてますが、他に作りたいものとか、亀のお世話とかで手が一杯なんです😆また時間を作って販売するつもりですが、時期は未定です。その際は、ホームページにて販売しますのでたまに見て頂けると幸いです。
私も、動画を参考にして、屋外濾過器を作りたいのですが、水汲みポンプから屋外コンセントまで、約3メートルほどあり、届きません。屋外でも安心して使えるコードを延長できるようなもので、何か、おすすめがあれば教えてください。
金魚すくいさん、こんにちは(^^)/うちも一緒だったんですよ。コンセントが近くになくて困りました。最初は、ソーラーポンプっていう太陽光発電で使えるポンプを使ってましたが、パワーが弱いんです。だから、ホームセンターで屋外用の延長コードを買ってきて、ウォルボックスという防水のボックスを使って電源コードを繋いでいます。良かったら「ウォルボックス」で検索して見て下さい。見たことあるかと思います。けど、検索してみたら、今はもっと良い商品とかあるようですね。一応、貼っておきますが、こういうのも良さそうですよ。amzn.to/3X1ds9B参考になれば幸いです。
@@saki_kametaro お返事ありがとうございます。早速、購入します。とても助かりました。ありがとうございました!
簡単そうに見えるけど中々出来ないんだよね~😥特に穴開けは失敗出来ないし・・・因みに800でもパワー有りますね~😲近くのショップでは1100以上しか置いて無いのでエーハイムの1000を使ってます😅リオも使ってみたいけど耐久性はどーですか⁉️😓
皇帝アーサーさん、こんばんは😊穴あけは確かに難しいですよね。丁寧にやらないと割れてしまいますし💦水中ポンプは、リオプラスしか使ったことないんですよね。6年くらい使ってますけど、壊れてないし満足していますよ😊
大変参考になりました♪生物濾過層のろ材のおすすめはありますか?
渡部修也さん、コメントありがとうございます😊生物濾過というか、この濾過装置は濾材がかなり量が必要になるのでホームセンターなどで販売されてる大袋の鉢底石がお勧めですよ!ただ浮いちゃう場合があるので排出口のパイプに入らないように網を被せたり、浮かない様に鉢底網で押さえるなどの対処が必要になります。(亀太郎より)
@@saki_kametaro ありがとうございますm(_ _)m
紗亀さん亀太郎師匠👋😃まいど!毎回感心するけど、あのCGみたいな製作動画は凄いよ😉👍✨師匠やはりパッキンはジョイントのメス側&外側ですな☝️😏ニヤ!それと、男は過剰濾過(ポリプさん引用)ですね🤔吸水と排水は対角で☝️😤師匠、今年の冬はシェルターの追加の加工・カメ島の作成ぐらいしかやることないから、作業場でもいじろうかと思っております(^-^ゞ
亀次郎さん、こんにちは😃あのCGみたいなのはただ写真を動かしてるだけなんですよ😆CGもどきです🤣🤣亀次郎さんの今年の冬の新作、楽しみにしてますね〜😊(紗亀より)
@@saki_kametaro 紗亀さん、その動かしているだけ、のだけが凄いのよ🤣ギャハハ今後も師匠の活躍&紗亀さんの内助の功、動画を楽しみしてまっせ☝️😆ご報告新シェルターなんですが、みっくん以外気に入らないのか使ってくれない😅ヤベー!
亀太郎さんが濾過装 DIYしてるの見ると作りたくなりますね 流石です👍私も この冬 濾過装置作ろうと思ってたので数点 質問していいですか?動画上 2分28秒・2分59分 あたりに出てくる黒いインパクトドライバーのメーカーと名前教えてください。プラスチック衣装ケースのバリをカッターで削るとパチンと割れませんか?割れないコツとかありますか?年に数回 濾過マット 洗ってると言われてましたが 2ヶ月に1回位ですか?100均で買われた どんとキャット は 通常猫防止の為に引くんでしょうが もし猫が踏んだら「痛いニャー」って言うんですかね?(笑)BRONCO
bro ncoさん、お久しぶりです!久しぶりのDIY動画でした(^^;インパクトドライバーは、マキタのペン型インパクトドライバーという商品です。一応、リンクを貼っておきます。amzn.to/3WlbtKZ衣装ケースのバリに関しては、切れ味のあるカッターの刃で優しくやれば割れないですよ!切れ味が良くないカッターだと力が入ってしまうと割れてしまうかも…濾過マットの洗浄は、使用頻度や汚れの具合にもよると思いますが、うちでは2カ月に1~2回くらいですよ。どんとキャットは、猫が踏んだところを見たことないですが、「痛いニャー」って言ってほしいですね(笑)だんだんと寒くなってきましたので濾過装置の作りの作業、暖かくしてやってくださいね(^^♪(亀太郎より)
すごい!うちにはできそうにもない笑
カメとレオパに洗脳された女子chさん、こんにちは😃ちょっと難しいですよね💦紗亀もそう思います😆(紗亀より)
何円位で作れますか?
初めまして!rioプラス800のポンプはこの1台で水を吸い上げる機能とエアレーションにもなるんですか?
やすさん、こんばんは😊初めまして!rioプラス800のポンプは、基本は水を吸い上げるポンプなので、普通に使用すれば、エアレーションにはならないです。ただ、流量調節付流出アダプター、流出アダプター、エアーチューブなどが付属品で付いてますので、それを使うとエアレーションも出来ますよ。詳しくは、rioプラスの説明書をご覧下さい。一応、貼っておきますね。www.kamihata.co.jp/pdf/manual/001_rio_plus_manual.pdfあと、この濾過装置の場合は、上段から下段に流れ落ちる際、また濾過装置から池に流れ落ちる際にエアレーションの効果がありますよ。(亀太郎より)
濾過装置、購入したいのですが、作成していただけないでしょうか?お力貸してもらえましたらありがたいです
こんばんは(^^)/コメントありがとうございます。濾過装置は作りたい気持ちはあるんですが、今はいろいろと余裕がないんです…(-_-;)いつになるかわかりませんが、また作ったらホームページにて販売しますので宜しくお願い致しますm(__)m
屋外の亀トロ船作成のために、以前の動画でも参考にさせていただきました。もしよろしければ、質問にお答えいただきたいです。今回のものと同じような濾過装置を作成して運用しているのですが、その当時から苔(?)が異常に発生し、いくら装置内や水槽を清掃しても5日もすればすぐに緑になってしまいます。以前の濾過装置では、ここまで緑になることはありませんでした。亀に問題はなさそうなのでそのまま運用していますが、ろ材も緑になっているので解消できれば解消したいと思っています。。なにか対策はありますでしょうか…?
yuki F.Zさん、こんにちは😃当チャンネルの動画を参考にして濾過装置を作成したと聞いて嬉しく思います。ありがとうございます😊5日もすれば苔で緑になってしまうんですか?それは困りますよね💦う〜ん、なんででしょうね🤔とりあえず…苔の発生について考えてみるととりあえず思いつくのは①余った餌や糞尿などで水が富栄養化している。②日が当たりすぎてる。などが考えられます。(ご存知でしたらすいません)①の富栄養化してるのが原因であれば、その原因を取り除くことになります。その方法としては、・餌の量の調整・生体の数の調整・水換え・濾過能力をあげるなどがあります。どのような飼育環境かわからないのでなんともいえませんが、以前の濾過装置ではならなかったのであれば、そちらの濾過装置の方が濾過能力が高かったのもしれませんね(^^;)また②の日差しが強いというのが原因であれば、日差しが弱くなるように日陰を作るなどの対応が考えられます。色々と書きましたが、うちで問題あった場合はこんな感じで一つずつ原因を考えて改善を重ねています。何が原因なのかはちょっとわからないのでなんともいえませんが、少しでも参考になれば幸いです。良い結果になることをお祈りします。(亀太郎より)
@@saki_kametaro お返事いただけると思わず…気付くのが遅れました、ごめんなさい💦ご丁寧にありがとうございます!前に使用していた濾過器は、青で中が見えない構造できたが、今回はクリアの物を使用しています。ここに、日の当たりすぎ等が関係しているのかな?とも思いますので、いただいたアドバイスをもとに、日焼け対策を今よりしっかり行ってみたいと思います。いろいろとご教授いただき、ありがとうございました!
横レスですみません。私も運用してますが、緑苔はしょうがないです。野外で汲み置き水を使っていると自然に緑苔は発生します。空気中に苔の胞子が存在しています。タニシやカワニナを入れるとか淡水海老を気休めに入れるとかでしょうか。緑苔で内部が見にくくなる場合、1ヵ所だけ掃除して視認性を確保するようにしてます。
冬もろ過装置は稼働されていますか? 当方、たまに凍ってしまうため結構苦労しています・・・
こっどあっぺさん、こんにちは☀️濾過装置は、一年中稼働していますよ!地域的にうちの地域はまず凍らないですね💦凍って水が回らない場合は、濾過装置を稼働させても意味がないですもんね🤔凍ることに関しては、あまり深く考えたことなかったです。例えば、どんな弊害があるんでしょう?逆にこちらが興味が出てきました😅(亀太郎より)
@@saki_kametaro ろ過装置側が氷で詰まってしまって、それでも水は吸い上げ続けるので水がろ過装置側で溢れてしまう、みたいなことが起こりました
こっどあっぺさん、お返事ありがとうございます😊そうなんですね!凍って詰まってしまうんですね。水を吸い上げるということは池の中までは凍ってないんですね🤔う〜ん、そういう場合はうちだったら濾過装置は回さないですね💦冬は亀さんたちも冬眠してるし、汚れることもあまりないですしね。(亀太郎より)
こんにちは。昨年の夏頃に、ろ過装置の作り方でお世話になった者です。あれから2シーズン過ぎ、少しずつ改良しながら装置を使い続けています。今年もカメが冬眠に入ったので、私もちょうど次の改良を考えていたところです。亀太郎さんは水質を気にされていますか?今年はちょこちょこ水質を測定してみたのですが、硝酸・亜硝酸がなかなか除去できません。自作装置では、嫌気性処理は難しいのでしょうか。また、水替えから3日ほどでphが5程度まで酸性に傾いてしまいます。貝殻などのアルカリ源をろ材に使えば中性に保てるのかな…など考えております。なにか知見をお持ちであればご教示ください。アカミミガメなので水の汚れに強いとは言え、できれば綺麗な環境で暮らして欲しいと思っています。(頻繁に水替えすればいい話なのですが…)
azuharu0417さん、こんばんは😊あれから濾過装置を自作して使って頂いているのですね!ありがとうございます。水質に関しては、小まめに検査して気にしていた時期もありますよ。今はだいたいどれくらいのスパンで水換えをすれば良いか把握出来てきたのでたまにしか検査していません。あと、嫌気性処理というのは難しいというか出来ないと考えています。まず、亀さんに綺麗な環境で暮らしてもらうというのは、なかなか難しい課題ですが、一番重点に考えているのは水量ですね。亀さんのサイズに対して、水量が少ない場合、どうしても汚れるのが早くなります。うちにも1匹だけサイズの大きいクサガメがいますが、大容量で飼育するほどのスペースもないので水換えで対処しています。下記の過去動画のような環境でクサガメを飼育していますが、濾過より水換えを優先した飼育環境にしています。ruclips.net/video/LYIE3oEo5oY/видео.htmlそして、うちの庭池の場合ですが、かなり大容量の濾過装置に変更して全体の水量を増やしています。下記の過去動画で紹介している濾過装置を使用しています。ruclips.net/video/nzvxnrW7lP4/видео.htmlこの濾過装置は、底から水を排水することが出来るので、これを利用して定期的に部分的な排水を行ない減った分を雨水タンクから補充をして水換えを行なっています。という訳で、こんな感じで管理していますが、結局は「水換えに勝るものはない」という結論になってしまいますね(笑)亀飼育の場合、濾過装置はどうしても補助的な役割になってしまいますね。ただ水換えの回数は減らせるかと思います。亀飼育はそれぞれ飼育者の数だけ飼育環境があるかと思います。みなさん試行錯誤してやっておられるとは思います。出来るだけ情報共有できればと思って動画配信していますので今後も宜しくお願いします。次の改良が良い結果になることをお祈りします。(亀太郎より)
@@saki_kametaro 早速のご丁寧な返信ありがとうございます。パスカルちゃんの新居ですよね、こないだ拝見しました!排水・給水を容易にして、水替えや掃除がしやすいように設計されていて、私にはこれがベストだなと思いました。アクアポニックスも挑戦してみたいと思っています。25cmのアカミミ1匹で、60L程度の水量で飼育しています。次はろ過装置の容量UPを考えていましたが、おっしゃる通り水槽自体の水量を増やさないと、安定した水質の確保は難しいかもしれませんね。今は借家のため飼育設備にいろいろ制約があるのですが(それでも大家さんにバレたら怒られるくらいには家をいじっていますが)、いつかは亀太郎さんのように素敵な環境でカメに過ごしてもらえるよう頑張ります!引き続き、楽しく動画をみながら色々と参考にさせていただきます🐢
市販の亀の飼育に必要なもので、財布すっからかんwww
亀士郎(かめしろう)さん、こんばんは😊そうだよね!亀飼育にも色々とかかるもんね。焦らずにゆっくりやれる範囲でやっていきましょう!(亀太郎より)
庭の亀がいなくなりました。小さい亀なんですが、動物にやられることありますか?あるとすると野良猫。カラス。それくらいかなと思うのですが。
葛井奈緒さん、こんばんは😊はっきりした原因はわかりませんが、おっしゃる通り、屋外飼育の場合、猫やカラスなどの被害に遭う可能性があります😆うちではネットを張って対策をしています。どのようにしているかは、過去動画を貼っておきますので時間あるときにでもご覧下さい。ruclips.net/video/wcRFAVLkrsE/видео.html参考になれば幸いです。
🫶🏼🫶🏼🫶🏻🫶🏾🫶🏿🫶🏿🫶🏿🫶🏿🫶🏽🫶🏽🫶🏼🫶🏼🫶🏻🫶🏻🫶🏾🫶🏿🫶🏿🫶🏿🫶🏻🫶🏼🫶🏼🫶🏼🫶🏽🫶🏽🫶🏼🫶🏼🫶🏼🫶🏻🫶🏾🫶🏾🫶🏾🫶🏾🫶🏾🫶🏽🫶🏽🫶🏽🫶🏼🫶🏼🫶🏻🫶🏾🫶🏾🫶🏿
野良猫物語の小判さん、こんばんは😊これは、なんの絵文字なのかなぁ?カメじゃないみたいだし😅う〜ん🤔カメー♪ カメー♪(紗亀より)
水中ポンプは、どこのメーカーの何を使ってますか?
まーたんさん、こんにちは!水中ポンプは、カミハタの「Rio+パワーヘッド」という水中ポンプを使用しています。うちでは、Rio+800、Rio+600を使用していますよ。一応、リンクを貼っておきますね。amzn.to/3PLcY4J
勉強ニナリマス
みなさん、いつもご視聴ありがとうございます。
早速ですが、今回ご紹介させて頂いた濾過装置は売り切れとなりました。ありがとうございます!
購入希望の方には申し訳ありませんが、ご了承ください。
今後も販売しようかと思っていますのでその際は宜しくお願いいたします。
編集で非常に解りやすくなってましたよ👍️ただ自分で作るとなると大変だろうなぁ~としみじみ思いました😲きっと濾過装置作りにチャレンジする人にはもの凄く役に立つ動画👌
カラーアイlove さん、こんにちは😃
わかりやすかったですか、そういって頂けると嬉しいです😆ありがとうございます!
そうですね!濾過装置を作りたい方の参考になれば嬉しいです😆次はなにを作ろうかなぁ🤔
(亀太郎より)
こんな良いろ過マットがあるなんて知らなかった!
ろ過装置もいい感じで、庭池作る予定なんで参考にします。
アカハラタモリさん、こんばんは😊
この濾過マットはなかなか良いですよ!やはり洗って何回も使えるのが好きですね。わざわざ買いに行く必要がないので便利です(笑)
庭池作るんですね!良い庭池が出来ることをお祈りします。頑張って下さいね!
(亀太郎より)
すげぇ、、、動画本当にありがとうございます
tac tacさん、こんにちは😃
こちらこそご視聴ありがとうございます😊
参考になったのであれば嬉しいです😆
(紗亀より)
アップありがとうございました!
ようやくオーバーフロー部分が解りました。
自在キリよりはホールソーとかボアピットとかショートビットのほうが扱いが楽と聞き、私もそっちを使っています。
あと、13mm/25mm異形エルボが今は手軽に市販されてないのでこの形になりますよね😅
VP20水栓ソケットの穴あけ
は直径25mmのホールソーを使用すれば良いかとおもってましたが、実際は直径27mmなのですか😳
NFボックス25の側面は、垂直ではなく、下にいくにしたがって少し角度が付いている(逆台形)ため、パイプを水平に穴あけして設置するのが難しく、負荷がかかるとそこから水漏れする気がします。
排水穴の径ですがVP13なら径が小さいし、パイプ自体も軽いので負荷は無いですが、排出量を増やそうとしてVP25の径で二つ穴あけをしたのですが、VP25パイプ自体の加重も加わり水漏れしました😅
おそらくVP20径より太径で、横穴の穴あけをすると、水漏れの可能性が増すのではないかと思います。
ラーメン大好き小池さん、こんにちは!
色々と参考になったようで嬉しく思います。かなりDIYに詳しい感じですね。これからも参考に出来る役に立つ動画を目指してやっていきます。
あと、最後になりますが、ちょっとコンテナボックスは弱いというか割れやすいですよね。力を入れて穴をあけようとしたら割れてしまう可能性がありそうなので優しくやるしかないですね。あと、おっしゃるように大きめのパイプだと危険ですね😱
(亀太郎より)
@@saki_kametaro 私はこちらの動画シリーズを参考に今年このタイプのろ過装置を3つ作ってみました😊
ボックスに穴を開け間違える(径を間違えた)という失敗をしました。アマゾンでポリプロビレンの板(シート)を入手して、ポリプロピレン用接着剤やバスコークで箱の穴を塞いで箱の再利用をしようかと考えてます😊
ラーメン大好き小池さん、こんにちは😃
ポリプロピレンってなかなか強敵ですからね💦
何回か苦戦した過去があります😅うまくいくことを祈ってます。頑張って下さいね!
(亀太郎より)
濾過マット良いですね!
買ってみようと思います。
下総の民さん、こんばんは😊
お勧めの濾過マットですよ!ぜひお試し下さい。
(亀太郎より)
素晴らしいですね🤔
僕はめだかですが、めちゃくちゃ真似したいです笑
無駄を極限まで省いて、性能と効率を求めている感じ、まさに探していた動画でした!
勉強になりました、ありがとうございます。
肉筋一さん、こんばんは!
嬉しい言葉たくさん頂きありがとうございます。
参考になれば幸いです。
メダカちゃんたちうちの池にもいますが、可愛いですよね。今後も宜しくです。
(亀太郎より)
とてもわかりやすくて助かります!
同じの作ってみます!🎉
キヨ引き継ぎ専用さん、こんばんは(^^)/
わかりやすい動画を目指して作ったんです。良かったです(^^♪
お勧めですのでぜひ作ってみて下さいね(^^)/
屋外では白い衣装ケースは紫外線負けして破れます。屋外で使用できる耐紫外線のケースを使うのが良いかと思います。
ソニックBMさん、おはようございます☀
そうですよね。紫外線ですぐにパリパリになって破けますよね😆
うちでは、下記の動画のように一応アルミシートで囲って保護してるんです。
【参考動画】
ruclips.net/video/TVCTZYMaMQs/видео.htmlsi=7SPv_gxKVkRcjlI7
動画では、そのことにも触れていれば良かったですね。確かにすぐに劣化しますよね💦
次に動画を作る際は、紫外線のことにも触れるようにします。教えて下さりありがとうございます。
編集お疲れ様でした😊
何回視聴しても亀太郎の発想力の凄さに感心します。
今度、ウチの子のために水槽用の濾過装置考えてます。
パイプや穴あけしなくていいの作りたいので出来たら報告しますねw
また作る作る詐欺にならないといいなぁ😅
金太郎さん、おはようございます☀
サッカー勝ちましたね⚽️って関係ないか😅
金太郎さんの濾過装置、良いのが出来るようお祈りします!無理のない範囲でやって下さいね!
いつもありがとうございます😊
(紗亀より)
素晴らしいです..🖐️😎💦
戦国乱舞さん、コメントありがとうございます😊
(亀太郎より)
初めまして!ろ過装置の自作に何度も失敗し亀にも呆れられもう買うしかないと調べていた所こちらの動画にたどり着きました!もうこちらは再販しませんか?🥲
コメントありがとうございます。
濾過装置は、また作って販売しようと考えてますが、他に作りたいものとか、亀のお世話とかで手が一杯なんです😆
また時間を作って販売するつもりですが、時期は未定です。その際は、ホームページにて販売しますのでたまに見て頂けると幸いです。
私も、動画を参考にして、屋外濾過器を作りたいのですが、水汲みポンプから屋外コンセントまで、約3メートルほどあり、届きません。屋外でも安心して使えるコードを延長できるようなもので、何か、おすすめがあれば教えてください。
金魚すくいさん、こんにちは(^^)/
うちも一緒だったんですよ。コンセントが近くになくて困りました。最初は、ソーラーポンプっていう太陽光発電で使えるポンプを使ってましたが、パワーが弱いんです。
だから、ホームセンターで屋外用の延長コードを買ってきて、ウォルボックスという防水のボックスを使って電源コードを繋いでいます。良かったら「ウォルボックス」で検索して見て下さい。見たことあるかと思います。
けど、検索してみたら、今はもっと良い商品とかあるようですね。
一応、貼っておきますが、こういうのも良さそうですよ。
amzn.to/3X1ds9B
参考になれば幸いです。
@@saki_kametaro お返事ありがとうございます。早速、購入します。とても助かりました。ありがとうございました!
簡単そうに見えるけど中々出来ないんだよね~😥特に穴開けは失敗出来ないし・・・因みに800でもパワー有りますね~😲近くのショップでは1100以上しか置いて無いのでエーハイムの1000を使ってます😅リオも使ってみたいけど耐久性はどーですか⁉️😓
皇帝アーサーさん、こんばんは😊
穴あけは確かに難しいですよね。丁寧にやらないと割れてしまいますし💦
水中ポンプは、リオプラスしか使ったことないんですよね。6年くらい使ってますけど、壊れてないし満足していますよ😊
大変参考になりました♪
生物濾過層のろ材のおすすめはありますか?
渡部修也さん、コメントありがとうございます😊
生物濾過というか、この濾過装置は濾材がかなり量が必要になるのでホームセンターなどで販売されてる大袋の鉢底石がお勧めですよ!ただ浮いちゃう場合があるので排出口のパイプに入らないように網を被せたり、浮かない様に鉢底網で押さえるなどの対処が必要になります。
(亀太郎より)
@@saki_kametaro ありがとうございますm(_ _)m
紗亀さん亀太郎師匠👋😃まいど!
毎回感心するけど、あのCGみたいな製作動画は凄いよ😉👍✨
師匠やはりパッキンはジョイントのメス側&外側ですな☝️😏ニヤ!
それと、男は過剰濾過(ポリプさん引用)ですね🤔
吸水と排水は対角で☝️😤
師匠、今年の冬はシェルターの追加の加工・カメ島の作成ぐらいしかやることないから、作業場でもいじろうかと思っております(^-^ゞ
亀次郎さん、こんにちは😃
あのCGみたいなのはただ写真を動かしてるだけなんですよ😆CGもどきです🤣🤣
亀次郎さんの今年の冬の新作、楽しみにしてますね〜😊
(紗亀より)
@@saki_kametaro 紗亀さん、その動かしているだけ、のだけが凄いのよ🤣ギャハハ
今後も師匠の活躍&紗亀さんの内助の功、動画を楽しみしてまっせ☝️😆
ご報告
新シェルターなんですが、みっくん以外気に入らないのか使ってくれない😅ヤベー!
亀太郎さんが濾過装 DIYしてるの見ると作りたくなりますね 流石です👍
私も この冬 濾過装置作ろうと思ってたので数点 質問していいですか?
動画上 2分28秒・2分59分 あたりに出てくる黒いインパクトドライバーのメーカーと名前教えてください。
プラスチック衣装ケースのバリをカッターで削るとパチンと割れませんか?割れないコツとかありますか?
年に数回 濾過マット 洗ってると言われてましたが 2ヶ月に1回位ですか?
100均で買われた どんとキャット は 通常猫防止の為に引くんでしょうが もし猫が踏んだら「痛いニャー」って言うんですかね?(笑)
BRONCO
bro ncoさん、お久しぶりです!
久しぶりのDIY動画でした(^^;
インパクトドライバーは、マキタのペン型インパクトドライバーという商品です。一応、リンクを貼っておきます。
amzn.to/3WlbtKZ
衣装ケースのバリに関しては、切れ味のあるカッターの刃で優しくやれば割れないですよ!切れ味が良くないカッターだと力が入ってしまうと割れてしまうかも…
濾過マットの洗浄は、使用頻度や汚れの具合にもよると思いますが、うちでは2カ月に1~2回くらいですよ。
どんとキャットは、猫が踏んだところを見たことないですが、「痛いニャー」って言ってほしいですね(笑)
だんだんと寒くなってきましたので濾過装置の作りの作業、暖かくしてやってくださいね(^^♪
(亀太郎より)
すごい!うちにはできそうにもない笑
カメとレオパに洗脳された女子chさん、こんにちは😃
ちょっと難しいですよね💦紗亀もそう思います😆
(紗亀より)
何円位で作れますか?
初めまして!
rioプラス800のポンプはこの1台で水を吸い上げる機能とエアレーションにもなるんですか?
やすさん、こんばんは😊
初めまして!rioプラス800のポンプは、基本は水を吸い上げるポンプなので、普通に使用すれば、エアレーションにはならないです。
ただ、流量調節付流出アダプター、流出アダプター、エアーチューブなどが付属品で付いてますので、それを使うとエアレーションも出来ますよ。
詳しくは、rioプラスの説明書をご覧下さい。
一応、貼っておきますね。
www.kamihata.co.jp/pdf/manual/001_rio_plus_manual.pdf
あと、この濾過装置の場合は、上段から下段に流れ落ちる際、また濾過装置から池に流れ落ちる際にエアレーションの効果がありますよ。
(亀太郎より)
濾過装置、購入したいのですが、作成していただけないでしょうか?
お力貸してもらえましたらありがたいです
こんばんは(^^)/
コメントありがとうございます。濾過装置は作りたい気持ちはあるんですが、今はいろいろと余裕がないんです…(-_-;)
いつになるかわかりませんが、また作ったらホームページにて販売しますので宜しくお願い致しますm(__)m
屋外の亀トロ船作成のために、以前の動画でも参考にさせていただきました。
もしよろしければ、質問にお答えいただきたいです。
今回のものと同じような濾過装置を作成して運用しているのですが、その当時から苔(?)が異常に発生し、いくら装置内や水槽を清掃しても5日もすればすぐに緑になってしまいます。
以前の濾過装置では、ここまで緑になることはありませんでした。
亀に問題はなさそうなのでそのまま運用していますが、ろ材も緑になっているので解消できれば解消したいと思っています。。
なにか対策はありますでしょうか…?
yuki F.Zさん、こんにちは😃
当チャンネルの動画を参考にして濾過装置を作成したと聞いて嬉しく思います。ありがとうございます😊
5日もすれば苔で緑になってしまうんですか?
それは困りますよね💦う〜ん、なんででしょうね🤔
とりあえず…
苔の発生について考えてみるととりあえず思いつくのは
①余った餌や糞尿などで水が富栄養化している。
②日が当たりすぎてる。
などが考えられます。(ご存知でしたらすいません)
①の富栄養化してるのが原因であれば、その原因を取り除くことになります。その方法としては、
・餌の量の調整
・生体の数の調整
・水換え
・濾過能力をあげる
などがあります。どのような飼育環境かわからないのでなんともいえませんが、以前の濾過装置ではならなかったのであれば、そちらの濾過装置の方が濾過能力が高かったのもしれませんね(^^;)
また②の日差しが強いというのが原因であれば、日差しが弱くなるように日陰を作るなどの対応が考えられます。
色々と書きましたが、うちで問題あった場合はこんな感じで一つずつ原因を考えて改善を重ねています。何が原因なのかはちょっとわからないのでなんともいえませんが、少しでも参考になれば幸いです。良い結果になることをお祈りします。
(亀太郎より)
@@saki_kametaro お返事いただけると思わず…気付くのが遅れました、ごめんなさい💦
ご丁寧にありがとうございます!
前に使用していた濾過器は、青で中が見えない構造できたが、今回はクリアの物を使用しています。
ここに、日の当たりすぎ等が関係しているのかな?とも思いますので、いただいたアドバイスをもとに、日焼け対策を今よりしっかり行ってみたいと思います。
いろいろとご教授いただき、ありがとうございました!
横レスですみません。
私も運用してますが、緑苔はしょうがないです。
野外で汲み置き水を使っていると自然に緑苔は発生します。
空気中に苔の胞子が存在しています。
タニシやカワニナを入れるとか淡水海老を気休めに入れるとかでしょうか。
緑苔で内部が見にくくなる場合、1ヵ所だけ掃除して視認性を確保するようにしてます。
冬もろ過装置は稼働されていますか? 当方、たまに凍ってしまうため結構苦労しています・・・
こっどあっぺさん、こんにちは☀️
濾過装置は、一年中稼働していますよ!地域的にうちの地域はまず凍らないですね💦
凍って水が回らない場合は、濾過装置を稼働させても意味がないですもんね🤔凍ることに関しては、あまり深く考えたことなかったです。例えば、どんな弊害があるんでしょう?逆にこちらが興味が出てきました😅
(亀太郎より)
@@saki_kametaro ろ過装置側が氷で詰まってしまって、それでも水は吸い上げ続けるので水がろ過装置側で溢れてしまう、みたいなことが起こりました
こっどあっぺさん、お返事ありがとうございます😊
そうなんですね!凍って詰まってしまうんですね。水を吸い上げるということは池の中までは凍ってないんですね🤔
う〜ん、そういう場合はうちだったら濾過装置は回さないですね💦冬は亀さんたちも冬眠してるし、汚れることもあまりないですしね。
(亀太郎より)
こんにちは。
昨年の夏頃に、ろ過装置の作り方でお世話になった者です。あれから2シーズン過ぎ、少しずつ改良しながら装置を使い続けています。
今年もカメが冬眠に入ったので、私もちょうど次の改良を考えていたところです。
亀太郎さんは水質を気にされていますか?
今年はちょこちょこ水質を測定してみたのですが、硝酸・亜硝酸がなかなか除去できません。
自作装置では、嫌気性処理は難しいのでしょうか。
また、水替えから3日ほどでphが5程度まで酸性に傾いてしまいます。貝殻などのアルカリ源をろ材に使えば中性に保てるのかな…など考えております。
なにか知見をお持ちであればご教示ください。
アカミミガメなので水の汚れに強いとは言え、できれば綺麗な環境で暮らして欲しいと思っています。(頻繁に水替えすればいい話なのですが…)
azuharu0417さん、こんばんは😊
あれから濾過装置を自作して使って頂いているのですね!ありがとうございます。
水質に関しては、小まめに検査して気にしていた時期もありますよ。今はだいたいどれくらいのスパンで水換えをすれば良いか把握出来てきたのでたまにしか検査していません。あと、嫌気性処理というのは難しいというか出来ないと考えています。
まず、亀さんに綺麗な環境で暮らしてもらうというのは、なかなか難しい課題ですが、一番重点に考えているのは水量ですね。亀さんのサイズに対して、水量が少ない場合、どうしても汚れるのが早くなります。
うちにも1匹だけサイズの大きいクサガメがいますが、大容量で飼育するほどのスペースもないので水換えで対処しています。
下記の過去動画のような環境でクサガメを飼育していますが、濾過より水換えを優先した飼育環境にしています。
ruclips.net/video/LYIE3oEo5oY/видео.html
そして、うちの庭池の場合ですが、かなり大容量の濾過装置に変更して全体の水量を増やしています。下記の過去動画で紹介している濾過装置を使用しています。
ruclips.net/video/nzvxnrW7lP4/видео.html
この濾過装置は、底から水を排水することが出来るので、これを利用して定期的に部分的な排水を行ない減った分を雨水タンクから補充をして水換えを行なっています。
という訳で、こんな感じで管理していますが、結局は「水換えに勝るものはない」という結論になってしまいますね(笑)
亀飼育の場合、濾過装置はどうしても補助的な役割になってしまいますね。ただ水換えの回数は減らせるかと思います。
亀飼育はそれぞれ飼育者の数だけ飼育環境があるかと思います。みなさん試行錯誤してやっておられるとは思います。出来るだけ情報共有できればと思って動画配信していますので今後も宜しくお願いします。
次の改良が良い結果になることをお祈りします。
(亀太郎より)
@@saki_kametaro
早速のご丁寧な返信ありがとうございます。
パスカルちゃんの新居ですよね、こないだ拝見しました!排水・給水を容易にして、水替えや掃除がしやすいように設計されていて、私にはこれがベストだなと思いました。
アクアポニックスも挑戦してみたいと思っています。
25cmのアカミミ1匹で、60L程度の水量で飼育しています。次はろ過装置の容量UPを考えていましたが、おっしゃる通り水槽自体の水量を増やさないと、安定した水質の確保は難しいかもしれませんね。
今は借家のため飼育設備にいろいろ制約があるのですが(それでも大家さんにバレたら怒られるくらいには家をいじっていますが)、いつかは亀太郎さんのように素敵な環境でカメに過ごしてもらえるよう頑張ります!
引き続き、楽しく動画をみながら色々と参考にさせていただきます🐢
市販の亀の飼育に必要なもので、
財布すっからかんwww
亀士郎(かめしろう)さん、こんばんは😊
そうだよね!亀飼育にも色々とかかるもんね。焦らずにゆっくりやれる範囲でやっていきましょう!
(亀太郎より)
庭の亀がいなくなりました。
小さい亀なんですが、動物にやられることありますか?
あるとすると野良猫。カラス。それくらいかなと思うのですが。
葛井奈緒さん、こんばんは😊
はっきりした原因はわかりませんが、おっしゃる通り、屋外飼育の場合、猫やカラスなどの被害に遭う可能性があります😆
うちではネットを張って対策をしています。どのようにしているかは、過去動画を貼っておきますので時間あるときにでもご覧下さい。
ruclips.net/video/wcRFAVLkrsE/видео.html
参考になれば幸いです。
🫶🏼🫶🏼🫶🏻🫶🏾🫶🏿🫶🏿🫶🏿🫶🏿🫶🏽🫶🏽🫶🏼🫶🏼🫶🏻🫶🏻🫶🏾🫶🏿🫶🏿🫶🏿🫶🏻🫶🏼🫶🏼🫶🏼🫶🏽🫶🏽🫶🏼🫶🏼🫶🏼🫶🏻🫶🏾🫶🏾🫶🏾🫶🏾🫶🏾🫶🏽🫶🏽🫶🏽🫶🏼🫶🏼🫶🏻🫶🏾🫶🏾🫶🏿
野良猫物語の小判さん、こんばんは😊
これは、なんの絵文字なのかなぁ?カメじゃないみたいだし😅う〜ん🤔カメー♪ カメー♪
(紗亀より)
水中ポンプは、どこのメーカーの何を使ってますか?
まーたんさん、こんにちは!
水中ポンプは、カミハタの「Rio+パワーヘッド」という水中ポンプを使用しています。うちでは、Rio+800、Rio+600を使用していますよ。
一応、リンクを貼っておきますね。
amzn.to/3PLcY4J
勉強ニナリマス