【訂正版】ジムニーマイナーチェンジ情報!本日3型発表!セーフティサポート無しの車両はいつまで購入可能なの?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 окт 2024

Комментарии • 40

  • @mike77Channel
    @mike77Channel 2 года назад +8

    スズキアリーナディーラーに聞くと、昨年8月に、XGMTセイフティーサポート無しの契約で、ソロソロ今年8月納車となる予定ですが、3型になりそうです。
    但し、セイフティーサポートは、つきません!とのことでした。
    アイドリングストップは、キャンセルスイッチは、有るそうです!
    アイドリングストップの装置を取り外す事は技術的に簡単に出来るのでしょうか?

  • @88番大窪寺
    @88番大窪寺 2 года назад +5

    MT車でアイドリングストップでエンジン停止していて、
    再始動後にエンストしてたら本末転倒ですね。
    後ろの車からしたら「なに2回もエンストしてるんだ?」です。

  • @Ash-br1vp
    @Ash-br1vp 2 года назад +5

    6月中の注文でも数ヶ月前の注文でも、3型に切り替わっていくタイミングで、アイドリングストップは付いてきてしまうという事ですね。
    ということは6月中の注文では、ほぼ間違いなくマニュアル車は3型のアイスト付きになって納車されるという事ですね。

  • @村瀬次郎-q4h
    @村瀬次郎-q4h 2 года назад +1

    3月に注文していたので、セーフティサポート付きが来てしまうのかと心配していましたが、ホッとしました🎵
    ディーラーは何も言ってこないし…
    情報ありがとうございました😊

    • @村瀬次郎-q4h
      @村瀬次郎-q4h 2 года назад

      7/2に予約した、アリーナ狩場から電話があり、3型になると言われました。
      6月までの注文は2型で行けると聞いたが!
      っと話したが、出来ませんと言われました。
      どういうことなのか…
      何を信じれば良いのかわかりません。
      スズキのお客様相談室に聞いた方が良いのでしょうか。

  • @sei-un
    @sei-un 2 года назад +4

    ジムニーのローギヤなギヤ構成考えたらアイストよりもマイルドハイブリッドのが効果が高そうなんだけどなぁ
    採用される方式のアイドリングストップが一番コスト的には安いんだろうけど
    それにしても、MTのアイストはクラッチふみっぱだと作動しないのか…短時間の信号なら作動させなくは出来そうですね

    • @TMN7Nemuro
      @TMN7Nemuro 2 года назад

      多分、ギヤボックスなんかを新設計しないといけなくなるので、実現しても今の価格では売れば売るだけ赤字になるんでしょうね。

    • @sei-un
      @sei-un 2 года назад

      @@TMN7Nemuro 現行モデルに移行する際にトランスファーとMTは新設計しましたけど
      ATは23のを64も74もファイナルギヤ以外流用してコスト抑えた位ですしね
      co2排出規制が欧州程酷くないとは言え、売れれば売れるほど困るって面もありますが…
      欧州では既に販売停止してますが数字合わせにハイブリッド車をトヨタから借りて売ってたくらいですし

  • @北川和王
    @北川和王 2 года назад +7

    最近トヨタではヤリスなどアイドリングストップを取りやめて来てるのに
    スズキは遅れてる気がする。

    • @sei-un
      @sei-un 2 года назад

      トヨタが取りやめたので部品が余ってスズキに押し付けられた説…
      まあ、それは冗談として
      想定以上の売れ行きが続いてるのでco2排出目標をなるべく低コストでクリアするためにしてるんじゃないかな?
      単純に燃費を良くするならコストは上がるけど
      自前のエネチャージとかマイルドハイブリッドとかあるだろうし

  • @venusmercuryjpjp
    @venusmercuryjpjp 2 года назад +2

    ジムニー の場合、アイドリングストップを付けるのは少しでも燃費数値を稼ぎたいから今更でも追加装備しているところがありそう。
    燃費に関しては他のスズキ車の足を引っ張っているわけだし。

  • @TMN7Nemuro
    @TMN7Nemuro 2 года назад +1

    ECUの文字列ちょちょっといじればアイドリングストップ無効に出来るからまああんまり問題ないかなって・・・

  • @黒屋治樹
    @黒屋治樹 2 года назад

    今日、ジムニーを注文してからまだ3ヶ月ですが、スズキディーラーに納期を確認がてら行きました。4型になるかもと言われました。3型から社外マフラーは、交換しないように言われました。違法改造になるそうです。

  • @ジョージ富士山
    @ジョージ富士山 2 года назад +7

    この前、シーエルリンクなら、6月注文で2型買えるっていってなかったですか?
    そこは訂正なし??

  • @ニトロボンバー
    @ニトロボンバー 2 года назад +1

    アイストキャンセラー買わなきゃ💦

  • @そんな少し
    @そんな少し 2 года назад +2

    シエラは該当しないのか!?って期待してスズキのHP確認したらシエラもだった…

  • @吉田明雄-x4z
    @吉田明雄-x4z 2 года назад +1

    わたしは今年1月に注文したのでセーフティーサポート無しのですね

  • @iwashippo4441
    @iwashippo4441 Год назад

    セーフティサポートって、カメラ、フロントガラスが汚れてたら、誤作動しません?山道で無意味に急停車しました。ターボエンジンのアイドリングストップって、どうなのですか?説明書には、ターボエンジン直に、切らないこと、推奨されてますが(汗)

  • @小宮三四郎-e2z
    @小宮三四郎-e2z 2 года назад +12

    面倒な世の中になってきたな…

  • @Ck-re4uc
    @Ck-re4uc 2 года назад +2

    6月中に契約してもアイドリングストップが付いてしまう2型と、7月以降だとセーフティサポートも付いてしまう3型ってことなのかな?

  • @usuikoi3055
    @usuikoi3055 2 года назад +5

    本題とはずれますが、アイドリングストップになると、バッテリーの消費が早くなるとか大きな容量のバッテリーが必要になるとか、非装備との違いがあるのでしょうか?

    • @Ck-re4uc
      @Ck-re4uc 2 года назад +2

      バッテリーがそれ用のものになりバッテリー価格が通常のものよりも高額です。
      あとエンジンの始動が頻繁になるのでその分負荷がかかる回数が多くなり劣化の速さに繋がるそうですが、そこのところは実際にはどうなんでしょ。この訂正版より前の動画では劣化が早いのを実感されてる方がコメントされたましたね。

    • @usuikoi3055
      @usuikoi3055 2 года назад

      @@Ck-re4uc そうなんですね、ありがとうございます😊エコに繋がるのか若干疑問もありますが、バッテリーへの負荷は避けられないようですね
      話は変わりますが、再始動のセル音が煩わしいです
      日産車はセルを使わずに再始動するらしく、静かでスムーズです
      他社も真似して欲しいです 笑

    • @sei-un
      @sei-un 2 года назад +1

      @@usuikoi3055 オルタネーターで始動するんでしたっけ

    • @usuikoi3055
      @usuikoi3055 2 года назад

      @@sei-un その様な仕組みでした
      交換費用が高くなる様で、一長一短なんですね

    • @y-hisa
      @y-hisa 2 года назад +1

      そこまで来たらもう、エネチャージでも良いと思います。
      モーターはトランスファーの後ろの昔のセンターブレーキの位置に搭載すれば良いかと。

  • @igucho
    @igucho 2 года назад

    静岡ですが、何店舗か、ディーラーに行って確認しましたが、今 契約注文(発注)どころか、以前に注文(発注)したモノも、今後納車分はほぼ3型なので、5MT車のセーフティーサポートとアイドリンクストップの無し仕様の購入は出来ない•••。との事でしたが•••。(TT)

    • @cllinktv
      @cllinktv  2 года назад +1

      すーさんです!
      大変申し訳ございませんが、そこについてはお店による...としかお答えできず、僕らも伝わってきた情報以外の事は言えない状況です。
      ご理解いただけると幸いです。

  • @Free-pq5rt
    @Free-pq5rt 2 года назад +5

    フェンダーライニングって何❓

  • @aslb5398
    @aslb5398 2 года назад +3

    5ドアは出ますかね?

  • @佐野場微ッ知
    @佐野場微ッ知 2 месяца назад

    悪名高きジムニーのセーフティーサポート…

  • @hirobee
    @hirobee 2 года назад +2

    納車が約1年以上待ちなのに6月に契約したからといって、来年の6月に2型納車される訳ないと思いますよ。
    じゃ3型はいつからラインで製造するの?来年の7月から?ってなるじゃないですか。
    ディラーに聞いても同じ事言われると思います。

    • @zookun64
      @zookun64 2 года назад +1

      そのとおりだと。
      2月に契約発注したのに3型になるので新たにハンコ押しに来てくれと言われた。
      スズキアリーナ店です。

    • @hirobee
      @hirobee 2 года назад +1

      自分は去年の3月に契約して10月に仕様変更あり1型から2型になりますよーと言われました。

  • @yossy7671
    @yossy7671 2 года назад +1

    アイドリングストップで再始動しない事でスズキは去年リコール出てますね。
    本当にアイドリングストップ要りますか?

  • @山口喜博
    @山口喜博 2 года назад

    コンニチハ、気が付かなかった事 友達に指摘されましたので教えてください。バンパーを交換しましたが、ストップランプとテールランプが小さいので後続車が気がつかないと指摘されました。対策があれば教えて下さい。

    • @cllinktv
      @cllinktv  2 года назад

      すーさんです!
      新しいバンパーにテールランプなどが付属していてそれが問題になってるという解釈で話を進めさせていただきます。
      まず車検の基準に適合しているかが問題になってきますので、そこを確認していただくのが良いと思います。
      あと、テールランプの形状が純正形状でしたら別のテールランプを購入していただくのも手段としてあるので、その辺りでご検討いただけましたら幸いです。

  • @シーサー金城
    @シーサー金城 2 года назад

    ruclips.net/video/ihDJtqwyjoA/видео.html
    響かなければいいですけど・・・