Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
模範的に生きるために20代で条件の良い人と結婚し妊活もしましたが子供できず夫婦関係にも納得できず離婚してしまいました。結婚前は「今幸せじゃないから誰かに幸せにしてもらうために結婚しなきゃ」という考えでした。今は子供を作れる年齢も超え、のんびり生きてます。全然思い描いていた人生じゃないけど若い時に比べるととても幸せです。結婚していた人の良さを味わえず一緒に幸せになれなかった事が悔しいですが今後は自分を受け入れ楽しく生きていきます。もう結婚できなくても子供できなくても良いから自分を愛してあげます。素晴らしい動画をありがとうございます。
生きにくい原因がわからないまま、目の前の問題を解決できるよう頑張って必死に生きてきました😢もう彼氏ができなくても、結婚できなくても、もう自分を甘やかして許してあげようと思います。大切なことを教えてくださりありがとうございます。
自分に甘く、つまり自分を大事にすると言うことですね! 自分で自分を苦しめたりいじめたり、傷つけたりすると、同じように他人は自分を大事にしない、と言われていると思いました。
こいつは雑に扱っていいんだ、適当に扱ってもいいんだって無意識に周りに思わせてしまうんですよね。自己肯定感を上げること、自分を必要以上に卑下したりしないこと、嫌なことはハッキリ嫌だときっぱり断ることが本当に大事。
今日のお話もとても勉強になりました。先生がキチンと言語化して説明していただけるのでスッキリと前向きになれます。自分を甘やかして愛され女子を目指しますね!本当にありがとうございました。
もっともっと!と急かされ圧力をかける母親に育てられ未だ もっともっと!と自分にも私にも発破をかける80歳になる母親が健在でいつしか私も もっともっと星人になっていました。まず母親の意思からの洗脳をとき自分のスペースをつくるようにしました。やっと自分らしくなってきた50歳、今から3度目の婚活です(苦笑)
我慢ばっかの人が一番愛されないわー…我慢だらけの人って常にギスってるし。
先生ありがとう御座いました大変勉強になりました。これからいきていくなかで先生の仰っていた事おまいだしながら改めてポチポチとやって行こうと思いました。本当に有難う御座いました🙇🏻♀️⸒⸒
ありがとうございます。祖父母の結婚生活の苦労話ばかり祖母から聞かされて、「結婚は我慢なんだ、家事も育児もできるようになって、がんばらなきゃダメなんだ」って思っていたし、祖母からも私はダメな孫という烙印を押されていました。しかし今思えば祖母は祖母以外の全親戚のことをダメな妻、家事ができてない妻として話していました。わたしの両親がお互い忍耐が足りず離婚しておりてっきり、祖父母夫婦のように忍耐しまくることが、理想の結婚なんだと祖母から言い聞かされて、そう思ってました。しかし、わたしの両親は祖母の言うほど「ダメ」だったり忍耐が足りなかったのではなく最初から相性が悪かっただけだし子供ながらにも早く別れて欲しいと願ってましたしかし離婚した後、祖母が黙っておらず、わたしの両親をダメな親、子供たちがかわいそうかわいそうだと、間違った思い込みでわたしの両親のことを卑下しまくってました。しかし子供からしたら、別れてくれてホッとした部分も、あるし、両親の幸せを、願っています。この動画を見て、祖父母夫婦はたしかに我慢や苦労で長続き'させ'ていたから私が生まれたのだと思うと尊敬や感謝もしているけど別に"幸せ"そうには見えなかったし、お互い苦しそうだった。よく考えたら世の中には最初から無理せず幸せになっている夫婦もたくさんいるのだと、改めてハッと気がつきました。結婚は墓場とまで言うし、身近には結婚・子育ての苦労が顔に出てる人ばかりだったから😂笑、スムーズにお互いが無理しない関係なんて、築けないって思ってました😂しかし私は、自分の両親を見てるからこそ結婚には慎重になっているし慎重になってる理由は「幸せに、笑顔で、長続きしたいから」だなって、思って、求めてるものと目指してるものが違うことに、今から気がつきました😂w wヘンな矛盾をしており、このままじゃ「我慢我慢ばかり、憎しみ合う」という祖父母や両親と同じ道を辿って人を恨みながら、ラクしてる人を恨みながら生きてしまう、ところでした😂😂笑違うケースもあるのだということ、なんで分かっていたのに、気づいたら目指してしまうんですかね… 身近な人の影響、植え込まれた影響って恐ろしいですね😂人生に憎しみが消えない理由も、祖母に植え込まれた「我慢、忍耐、努力 じゃなければダメ烙印」の精神でした😂ただ一歩、スタートラインに乗れたに過ぎないけど、ホント、間違いに、気づけてよかったです。恐ろしいほど、祖母に押し付けられた祖母の価値観に洗脳されていたので、人生の間違った思い込みに気づけた今から解毒して、いきたいです。ありがとう、ございます😂✨✨✨♡
離婚されたご両親を許され幸せを祈ってる時点で、心が広く愛のある寛容な方ですね❤私の3人の子供たちもとても寛容で聡明で、あなたの様なんです。ご両親は私の様に心の中であなたの深い思いやりにどんなに感謝され手を合わされてることでしょう!きっとすべてを乗る超えて幸せになれますよ!お祈りしています🙏🏻
@@KQW60 ありがとうございます。温かいお言葉に、涙が出そうになりました😂✨ 私も最近気づいたことですが、親のことはすんなりゆるせなくても、兄妹はバラバラになりつつもみんな、両親とは違って忍耐力のある人間に育ったと気がつき、感動しました。それまでは育った家族というものに不信感でしたが改まって、同じ家庭でサバイバーした兄妹の有り難みに、気がつき、何かがひっくり返るようで感動しました✨ この家庭で育ったことにも、こんな財産があったのだ✨と。 有難いお言葉を、ありがとうございます❤️ K様の益々の幸せと繁栄を、祈っております☺️🙏✨
そう、そうなんです!うちの子たちも遠い遠い父親の国に3人で住んでいるのですが、親のせいで人生が困難になったのにもかかわらず、父親のことも私のことも心から許し愛し、サバイバー、戦友としての3人の絆が凄いんです。だから自分を正当化する意味でなく、私達の離婚は彼らを凄く聡明で強く優しくしたと、本当に思うのです。何事も受け取り次第でプラスに出来る事を教わりました。
@@まるこchanきょうだいの有り難みやこの家族に育った価値が分かって良かったですね!きっとあなたもいい家族が築けると思います。そうでなくてもきっといい人生になりますよ❤🙏🏻
とてもわかります。私の祖父母も苦労して生きてきたので感謝はしていますが祖母は「我慢ばかりしてきた」事をずっと私に愚痴っていました。そうするとこちらは生きてる事に罪悪感を覚えてしまうものなんですよね…今は祖母の分も楽しく生きようと反面教師にしています。
寛容と都合のいい女との違いは何でしょうか…😢??
たまにだらけていること自体、男性はなーんもおもってないですよね😮😮頑張り損ってほどでは無いけど、メリハリさえあればたまに怠けているくらいで怠惰な人間✋と決めつけるほど男性もお馬鹿ではないですよね…😂✨男性と沢山関わってきた身として、やっぱり居心地の良さに勝るものはないのかなぁとおもいます!お話の中にもあった、自分を否定しない応援してくれる人がすき😘寛容もそうですよね❕自分にも人にも甘々でいきます😊💕︎💕︎
旦那に浮気され、レスな場合旦那にどんな振る舞い、態度、モチベーションで入れば良いでしょうか?
結婚して8年。お給料も全て預け、仕事の量にも内容にも干渉せず、遅く帰ってきてもまぁいっかってスタンスで笑顔を心がけて過ごしてきたのに不倫され。傾向はあるかも知れないけれど人それぞれかも。
私も同じでした。お金の管理も全て旦那。仕事の話をしてもウザがられるので干渉せず遅く帰ってきても怒りもせず。なのに浮気されてました。その後どうなりましたか?
@@プー大好き-b2x お気持ちお察しいたします🙇♀️相手を飽きさせないようにする努力が足りなかった自分にも非があると自覚し、今は協議離婚の最中です。しかしながら、私をいじめて(笑)まで他の女性と居ることを選んだのだから、ちゃんと幸せにしてあげてね、と話せる域にまでなりました。沢山泣いて泣いて、前に進みましょう。悲しくて辛いけれど。若輩者ながらも、貴方様にも必ずめっちゃ幸せになれる道があると思います✨✨きっときっと、大丈夫です。
模範的に生きるために20代で条件の良い人と結婚し妊活もしましたが子供できず夫婦関係にも納得できず離婚してしまいました。結婚前は「今幸せじゃないから誰かに幸せにしてもらうために結婚しなきゃ」という考えでした。今は子供を作れる年齢も超え、のんびり生きてます。全然思い描いていた人生じゃないけど若い時に比べるととても幸せです。結婚していた人の良さを味わえず一緒に幸せになれなかった事が悔しいですが今後は自分を受け入れ楽しく生きていきます。もう結婚できなくても子供できなくても良いから自分を愛してあげます。
素晴らしい動画をありがとうございます。
生きにくい原因がわからないまま、目の前の問題を解決できるよう頑張って必死に生きてきました😢もう彼氏ができなくても、結婚できなくても、もう自分を甘やかして許してあげようと思います。大切なことを教えてくださりありがとうございます。
自分に甘く、つまり自分を大事にすると言うことですね! 自分で自分を苦しめたりいじめたり、
傷つけたりすると、同じように他人は自分を大事にしない、と言われていると思いました。
こいつは雑に扱っていいんだ、適当に扱ってもいいんだって無意識に周りに思わせてしまうんですよね。
自己肯定感を上げること、自分を必要以上に卑下したりしないこと、嫌なことはハッキリ嫌だときっぱり断ることが本当に大事。
今日のお話もとても勉強になりました。
先生がキチンと言語化して説明していただけるのでスッキリと前向きになれます。
自分を甘やかして愛され女子を目指しますね!
本当にありがとうございました。
もっともっと!と急かされ圧力をかける母親に育てられ未だ もっともっと!と自分にも私にも発破をかける80歳になる母親が健在でいつしか私も もっともっと星人になっていました。まず母親の意思からの洗脳をとき自分のスペースをつくるようにしました。やっと自分らしくなってきた50歳、今から3度目の婚活です(苦笑)
我慢ばっかの人が一番愛されないわー…我慢だらけの人って常にギスってるし。
先生ありがとう御座いました
大変勉強になりました。
これからいきていくなかで先生の仰っていた事おまいだしながら
改めてポチポチとやって行こうと思いました。
本当に有難う御座いました🙇🏻♀️⸒⸒
ありがとうございます。祖父母の結婚生活の苦労話ばかり祖母から聞かされて、「結婚は我慢なんだ、家事も育児もできるようになって、がんばらなきゃダメなんだ」って思っていたし、祖母からも私はダメな孫という烙印を押されていました。
しかし今思えば祖母は祖母以外の全親戚のことをダメな妻、家事ができてない妻として話していました。
わたしの両親がお互い忍耐が足りず離婚しておりてっきり、祖父母夫婦のように忍耐しまくることが、理想の結婚なんだと祖母から言い聞かされて、そう思ってました。
しかし、わたしの両親は祖母の言うほど「ダメ」だったり忍耐が足りなかったのではなく最初から相性が悪かっただけだし
子供ながらにも早く別れて欲しいと願ってました
しかし離婚した後、祖母が黙っておらず、わたしの両親をダメな親、子供たちがかわいそうかわいそうだと、間違った思い込みでわたしの両親のことを卑下しまくってました。
しかし子供からしたら、別れてくれてホッとした部分も、あるし、両親の幸せを、願っています。
この動画を見て、祖父母夫婦はたしかに我慢や苦労で長続き'させ'ていたから私が生まれたのだと思うと尊敬や感謝もしているけど別に"幸せ"そうには見えなかったし、お互い苦しそうだった。よく考えたら世の中には最初から無理せず幸せになっている夫婦もたくさんいるのだと、改めてハッと気がつきました。
結婚は墓場とまで言うし、身近には結婚・子育ての苦労が顔に出てる人ばかりだったから😂笑、スムーズにお互いが無理しない関係なんて、築けないって思ってました😂
しかし私は、自分の両親を見てるからこそ結婚には慎重になっているし
慎重になってる理由は「幸せに、笑顔で、長続きしたいから」だなって、思って、求めてるものと目指してるものが違うことに、今から気がつきました😂w w
ヘンな矛盾をしており、このままじゃ「我慢我慢ばかり、憎しみ合う」という祖父母や両親と同じ道を辿って人を恨みながら、ラクしてる人を恨みながら生きてしまう、ところでした😂😂笑
違うケースもあるのだということ、なんで分かっていたのに、気づいたら目指してしまうんですかね… 身近な人の影響、植え込まれた影響って恐ろしいですね😂
人生に憎しみが消えない理由も、祖母に植え込まれた「我慢、忍耐、努力 じゃなければダメ烙印」の精神でした😂
ただ一歩、スタートラインに乗れたに過ぎないけど、ホント、間違いに、気づけてよかったです。
恐ろしいほど、祖母に押し付けられた祖母の価値観に洗脳されていたので、人生の間違った思い込みに気づけた今から解毒して、いきたいです。ありがとう、ございます😂✨✨✨♡
離婚されたご両親を許され幸せを祈ってる時点で、心が広く愛のある寛容な方ですね❤私の3人の子供たちもとても寛容で聡明で、あなたの様なんです。ご両親は私の様に心の中であなたの深い思いやりにどんなに感謝され手を合わされてることでしょう!きっとすべてを乗る超えて幸せになれますよ!お祈りしています🙏🏻
@@KQW60 ありがとうございます。温かいお言葉に、涙が出そうになりました😂✨ 私も最近気づいたことですが、親のことはすんなりゆるせなくても、兄妹はバラバラになりつつもみんな、両親とは違って忍耐力のある人間に育ったと気がつき、感動しました。それまでは育った家族というものに不信感でしたが改まって、同じ家庭でサバイバーした兄妹の有り難みに、気がつき、何かがひっくり返るようで感動しました✨ この家庭で育ったことにも、こんな財産があったのだ✨と。
有難いお言葉を、ありがとうございます❤️ K様の益々の幸せと繁栄を、祈っております☺️🙏✨
そう、そうなんです!うちの子たちも遠い遠い父親の国に3人で住んでいるのですが、親のせいで人生が困難になったのにもかかわらず、父親のことも私のことも心から許し愛し、サバイバー、戦友としての3人の絆が凄いんです。だから自分を正当化する意味でなく、私達の離婚は彼らを凄く聡明で強く優しくしたと、本当に思うのです。何事も受け取り次第でプラスに出来る事を教わりました。
@@まるこchanきょうだいの有り難みやこの家族に育った価値が分かって良かったですね!きっとあなたもいい家族が築けると思います。そうでなくてもきっといい人生になりますよ❤🙏🏻
とてもわかります。私の祖父母も苦労して生きてきたので感謝はしていますが祖母は「我慢ばかりしてきた」事をずっと私に愚痴っていました。そうするとこちらは生きてる事に罪悪感を覚えてしまうものなんですよね…今は祖母の分も楽しく生きようと反面教師にしています。
寛容と都合のいい女との違いは何でしょうか…😢??
たまにだらけていること自体、男性はなーんもおもってないですよね😮😮
頑張り損ってほどでは無いけど、メリハリさえあればたまに怠けているくらいで怠惰な人間✋と決めつけるほど男性もお馬鹿ではないですよね…😂✨
男性と沢山関わってきた身として、やっぱり居心地の良さに勝るものはないのかなぁとおもいます!
お話の中にもあった、自分を否定しない応援してくれる人がすき😘
寛容もそうですよね❕自分にも人にも甘々でいきます😊💕︎💕︎
旦那に浮気され、レスな場合旦那にどんな振る舞い、態度、モチベーションで入れば良いでしょうか?
結婚して8年。お給料も全て預け、仕事の量にも内容にも干渉せず、遅く帰ってきてもまぁいっかってスタンスで笑顔を心がけて過ごしてきたのに不倫され。傾向はあるかも知れないけれど人それぞれかも。
私も同じでした。お金の管理も全て旦那。仕事の話をしてもウザがられるので干渉せず遅く帰ってきても怒りもせず。なのに浮気されてました。その後どうなりましたか?
@@プー大好き-b2x お気持ちお察しいたします🙇♀️相手を飽きさせないようにする努力が足りなかった自分にも非があると自覚し、今は協議離婚の最中です。しかしながら、私をいじめて(笑)まで他の女性と居ることを選んだのだから、ちゃんと幸せにしてあげてね、と話せる域にまでなりました。沢山泣いて泣いて、前に進みましょう。悲しくて辛いけれど。
若輩者ながらも、貴方様にも必ずめっちゃ幸せになれる道があると思います✨✨
きっときっと、大丈夫です。