Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
なんだかんだまだまだ賑わってるし、独特な街並みを活かして末代まで楽しい街であってほしい‼️
好きだなー小倉❤
平成大合併のようなとにかく合併!という形ではなく、それぞれ意味のある大きな街が合併したんだなっていう面影が見えますよね
飲食のコスパは博多よりも圧倒的に小倉!福岡出張でも泊りは小倉のビジネスマンも多いそして、なぜか旨い焼肉屋が多い
福岡と争うのではなく福岡北九州大都市圏として繁栄していくのを願うべき。九州山口の理系人材の受け皿になるべき都市が北九州。
小倉は味があるよね。飲み屋も一か所じゃない。しかも食のレベルが高い。福岡市みたいに洗練はされてないけど、住みやすい街だと思う。人が優しいんです💛ASE等の台湾の半導体企業も進出するようだし、今は人口流入に転じていて、90万キープして欲しいですね。自然減が大きいだけに。
衰退してると言われながらも、企業誘致は成功してるから将来どうなるか注目してます。特に若松区は台湾ASEの工場ができるから、注目したいです。成功例として第2の北広島・菊陽になるか、失敗例として第2の亀山・YRP野比になるか。城野駅北口の街並みの素晴らしいから、北九州も将来移住の候補地の1つです。
小倉駅は迫力がスゴイあと、都会なんだけど、街に差し込む夕日が印象的だった。
千葉駅の動画で小倉に似てると言ってた人いましたが、同意見です。
永く生きてくると、昔の合併当時の100万超えの小倉などを知ってると、当時70万人程度の福岡市の繁栄が、信じられない。でも、小倉駅前は、モノレールもあり、未来都市のよう。他県なら、当然県庁所在地になってるような都市ですね~。福岡県は場所が良かったな。
私もそう思います
中心街じゃなく市内の外れや周りの市町村の方に人が流れ開発もされてますね昔は街の方に行かないと本当に何もできなかったけど今は全て近場で済むから滅多に行かなくなりましたただ商業施設とかはありがたいけどやっぱ少し寂しくもありますね昔じゃ考えられないほどのマンションだらけの光景になり面影がなくなり未だにどんどん建っていってて本当に人口減っとるんかって感じですあと田畑はもちろんの事、近所にいくつもあった小さな空き地や小さな藪みたいな所とか竹林とか全て消えしまいました離れた所には大きめの森がありさすがにずっとそのままだったけど最近そこの丘丸々と木が伐採され整地されてたからついにここまで来たかって思いました北九州の人口そのものが減ってるのは事実だろうけど、市内の外れや周りの市町村に流れてるようにも思います地形的にも昔から栄えてるような地域は平地も少なく市の外れの平地が多いけど田舎で何もなかったような所が開発の余地がありそこが開発され今度はそっちの方が身動きもとりやすく便利が良くなりそれが続いてるのかなと思います一度その流れになってしまうと人が増え人が増えたから色んな施設も増えまだ土地があるから開発するみたいな感じになってしまいますねそれに伴い昔はそこで田んぼをやってたり藪や林みたいなのを持ってたような人達も多いから昔はボロ家や古い家に棲んでたような所が綺麗な家になるとか自分が子供の頃は近所の田舎のただのじじばばみたいだったのがちょっと小綺麗になったりとか街ができ変わっていくのと同時に昔百姓やってたのも変わっていってます
タカシムさん小倉へ来ていただき有り難うございます😊。小倉は北九州市の中心部ですね。JR小倉駅も1990年に建て変わりました。モノレール🚝は昭和60年に開業しましたが平和通り駅迄で小倉駅とドッキングしたのは1997年でした。魚町は小倉の中心部ですね。魚町銀天街や京町銀天街があり賑わってます。紫🟣川を渡るとリバーウォーク北九州や小倉DMタワーマンションや北九州市役所がありますね。小倉城🏯もその近くにあります。小笠原15万石の南蛮城🏯造りですね。歓楽街もディープなスポットが多いですね。小倉は北九州市は昭和54年に福岡市に人口が抜かされました。その当時は北九州市人口106万人でピークでした。今は福岡市人口165万人、北九州市人口91万人と大きな差がありますね。どうしても人の流れが福岡市に行ってしまいますね。熊本市との関係はどの様なものなのでしょうか?。熊本市はTSMCの進出でこれからより発展していくと思います。熊本市の上通り下通り商店街の方が小倉の魚町銀天街よりも幅が広く長いですね。小倉の魚町銀天街は幅が狭いですね。私は九州では福岡市、熊本市、北九州市の小倉の順だと思います。又小倉は北九州市の中心部であくまでも区と言う単位で市単位ではないので街の範囲が狭いと思います。しかし狭い範囲だから高層ビル🏢タワーマンションが多いですね。北九州市はあくまでも5市合併で誕生した市なのでそれらを合わせると福岡市よりも広い街になります。こんなのは東京🗼大阪以外には北九州市だけですね。小倉はあくまでも北九州市の中心部なのです。これからの北九州市の小倉の発展願ってます。またいい動画ありましたらお願い🙏します😊。
モノレールが駅と一体化した時の感動は大きなものだったでしょうね☺︎
東京で言えば大森や亀戸くらいの規模がありますね!意外と都会的で驚きました。
小倉、亀戸、大森の隣の蒲田に住んでたからわかるけど、さすがに亀戸大森よりかは規模があるよ錦糸町、川崎とかのほうが小倉と規模や雰囲気が近い
大学時代小倉に住んでたので、現在は隔世の感があります。とは言えベースの部分はそれほど変化している事はないかな?ただ紫川一帯は本当に綺麗になりましたね。大都市と言っても、それなりに元気が伺えるのは小倉、門司港レトロと若松郊外ぐらい、その他、特に八幡東区、戸畑区などは比較的短い期間で人口が半減してます。言い換えれば100万都市から現在の人口減=両区の人口減と捉えてもいいくらい。最近新しい商業施設等が出来ているし、皿倉山からの展望が新日本三大夜景になったり、また両区とも絶品とも言えるチャンポンや餃子などを提供する店も結構ある、と、何とか息を吹き返してくれる材料に繋がってくれれば良いのですが。
やはり市全体で見るとピーク時の活気が失われてさみしくなった場所も多くありますね、、
北九州市合併当時人口(1963年2月10日)現在(2024年8月1日)小倉市313,086 小倉北・南区383,063 +69,977八幡市349,311 八幡東・西区304,879 △44,432←八幡製鉄所が千葉県君津へ移転門司市156,195 門司区88,627△67,568←JR九州本社(旧 門司鉄道管理局)が福岡市に移転、サッポロビール工場が日田市に移転若松市105,901 若松区77,649 △28,252←筑豊炭田閉鎖で石炭積出港の地位が消滅したため戸畑市108,155 戸畑区55,055 △53,100←八幡製鉄所戸畑地区の溶鉱炉4基から1基に激減 計 1,032,648人 計 909,273人 △123,375人
1番想い出すのが若戸大橋開通の時学校から社会見学で行ったのが最初です。そもそも工業で発展した北九州と商業で発展した博多では比べられません。
関東だと、北関東3県と千葉県ならNo.1。埼玉県だと大宮の次のNo.2。神奈川県だと横浜、川崎、関内&みなとみらいの次のNo.4。ただ、城、庭園、大きい公園、海、大きな川、レトロな市場、風俗が全部駅の近くに揃ってる街としては日本最大の街だと思います。
今日はミノも北九州の動画上げてた
勝山通り相棒映画ありました😮
小学2~4年生の頃、小倉北区に3年ほど暮らしてまして、日明小学校に通ってましたw 井筒屋懐かしいです。都市景観としては未来的で良いと思います。一方大人なお店があるエリアは、ここはもう全国共通て感じですね。
門司港出身で現在は福岡市在住なんだけど歩いてる人々がほとんど地元民ってのが分かるね、福岡市天神界隈や地下街で歩いてる人々の大半はインバウンドか観光客なんだよね
観光に関しては福岡のおこぼれで来ることないからしょうがないよね。遠すぎるよ。
前の会社の時、北九州と下関担当でしたが、大きな市場でしたね。ただ、都市と都市の距離が意外とあるので都市高を使う事が多かったです
すぐ隣かのようですが、意外と離れていますね!
リコーホテルですね😂魚町、旦過市場火事で残念です😢北九州の中心町なので活気があってほしい😂郊外にモール多く黒崎は寂れて残念😢八幡東イオンにアウトレット西日本1の規模だけ自慢😊
北九州市は鉄鋼業や炭鉱の衰退で福岡市に都市規模がかなり抜かされましたが、やはり工藤會が北九州市に拠点を置いていた事で、北九州市の発展を阻害してきた悪い過去がありました。現在は工藤會がほぼ壊滅状態、弱体化した事で、北九州市内への企業誘致が盛んになっているという話しが出てきていますね。
というより第三次産業が北九州は少なくて第二次産業が北九州は多いので空港の近さも関係してると思います。福岡市は昔から空港が市街地に近かったのでそれが影響して人口企業が吸われたのかなと思いますけどね
地元を訪れてくださってありがとうございます!北九州全体じゃなく小倉だけで見ると繁栄度と都市規模は熊本に劣ると思いますがのぞみが全停車し日豊本線の起点である小倉の傑出度は大きなものですね駅前から旦過にかけての狭いアーケード街は常に賑いを見せておりいつまでもこの賑いが続いてくれたらいいですね
小倉に住んで福岡都心で働くのが正解
そのような方も大勢いらっしゃいそうですね!
遂に人口90万切るのも目前となりましたね…
武内市長が100万人都市に戻すって言ってるけど、本当にできるのかな?企業誘致は頑張ってるみたいだけど…
正直ポテンシャルはめちゃくちゃ高い。上場企業の数も仙台より多いし。小倉駅から新門司港、北九州空港を繋ぐアクセス線ができれば九州の交通の要衝としてのポジションをまた狙えると思う。北九州空港は日本に6つしかない24時間空港の一つだし、フェリーとのアクセスも良いとなるとビジネス需要がものすごく高くなる。地価も安いし。
@@tjmmwd 福岡一極集中で良いと思います。北九州は10万人ぐらいになっても構いません。
@@MONGOL-qc5fb どしたん話聞こか?
@@MONGOL-qc5fb うん?福岡には世界に進出しているグローバル企業も全国区の有名企業もありません。福岡に集中しているのは東京の大企業の九州支店ばかりです。福岡の支店売上金、利益は全部東京の親会社にストローされているのが現実です。
今更やけど、氏の名前を変えて欲しいなー福岡市→博多市北九州市→小倉市
両市ともめちゃくちゃ揉めた挙句、相当な議論を交わして今の市名になってる訳だから、その経緯を知ってたら名称変更なんて有り得ないんだよね。
無理な話
炎上はもうこりごり🔥
こりゃー衰退していくわけだわ・・・・・風俗街は否定しないが駅前にある必要はまったくない
元々小倉駅は違う場所にあったのが、移転して今の位置になってるんですよ。距離的には駅に近いですが、人の流れる動線からは外れた場所にあるので、言う程駅前って感じでは無いです。線路脇のデッドスペースって感じですね。人通りが多くて観光地でもあるキャナルシティのすぐ脇に風俗街のある福岡の方がよっぽどやばいですよ。
@@tjmmwd福岡ネガティブキャンペーンご苦労さんwww福岡特大コンプレックス丸出しだらけだなwww
@@ITAITA0829 駅前に風俗街がある事を北九州が衰退した要因の様に語ってるから、その反論として、日本一の成長率の福岡市は、小倉駅前よりも人通りや観光客の多いキャナルシティ付近に、もっと大っぴらな形で風俗街が隣接してるよって言いたかったんだけど。すまんね、隙を見せた自分が悪かったわ。
@@tjmmwdいや、読んでいる方としては意図わかるよコンプレックスなどではなく、比較対象として持ち出したのは読んでて理解したほとんどの人はあなたの文の意図を拾えているよ
川崎駅も同じだよ。堀之内や南町も駅前の目につく所にはないけど、かなぁり近い。
なんだかんだまだまだ賑わってるし、独特な街並みを活かして末代まで楽しい街であってほしい‼️
好きだなー小倉❤
平成大合併のようなとにかく合併!という形ではなく、それぞれ意味のある大きな街が合併したんだなっていう面影が見えますよね
飲食のコスパは博多よりも圧倒的に小倉!
福岡出張でも泊りは小倉のビジネスマンも多い
そして、なぜか旨い焼肉屋が多い
福岡と争うのではなく福岡北九州大都市圏として繁栄していくのを願うべき。九州山口の理系人材の受け皿になるべき都市が北九州。
小倉は味があるよね。飲み屋も一か所じゃない。しかも食のレベルが高い。福岡市みたいに洗練はされてないけど、住みやすい街だと思う。人が優しいんです💛
ASE等の台湾の半導体企業も進出するようだし、今は人口流入に転じていて、90万キープして欲しいですね。自然減が大きいだけに。
衰退してると言われながらも、企業誘致は成功してるから将来どうなるか注目してます。
特に若松区は台湾ASEの工場ができるから、注目したいです。
成功例として第2の北広島・菊陽になるか、失敗例として第2の亀山・YRP野比になるか。
城野駅北口の街並みの素晴らしいから、北九州も将来移住の候補地の1つです。
小倉駅は迫力がスゴイ
あと、都会なんだけど、街に差し込む夕日が印象的だった。
千葉駅の動画で小倉に似てると言ってた人いましたが、同意見です。
永く生きてくると、昔の合併当時の100万超えの小倉などを知ってると、当時70万人程度の福岡市の繁栄が、信じられない。でも、小倉駅前は、モノレールもあり、未来都市のよう。他県なら、当然県庁所在地になってるような都市ですね~。福岡県は場所が良かったな。
私もそう思います
中心街じゃなく市内の外れや周りの市町村の方に人が流れ開発もされてますね
昔は街の方に行かないと本当に何もできなかったけど今は全て近場で済むから滅多に行かなくなりました
ただ商業施設とかはありがたいけどやっぱ少し寂しくもありますね
昔じゃ考えられないほどのマンションだらけの光景になり面影がなくなり未だにどんどん建っていってて本当に人口減っとるんかって感じです
あと田畑はもちろんの事、近所にいくつもあった小さな空き地や小さな藪みたいな所とか竹林とか全て消えしまいました
離れた所には大きめの森がありさすがにずっとそのままだったけど最近そこの丘丸々と木が伐採され整地されてたからついにここまで来たかって思いました
北九州の人口そのものが減ってるのは事実だろうけど、市内の外れや周りの市町村に流れてるようにも思います
地形的にも昔から栄えてるような地域は平地も少なく市の外れの平地が多いけど田舎で何もなかったような所が開発の余地がありそこが開発され今度はそっちの方が身動きもとりやすく便利が良くなりそれが続いてるのかなと思います
一度その流れになってしまうと人が増え人が増えたから色んな施設も増えまだ土地があるから開発するみたいな感じになってしまいますね
それに伴い昔はそこで田んぼをやってたり藪や林みたいなのを持ってたような人達も多いから昔はボロ家や古い家に棲んでたような所が綺麗な家になるとか自分が子供の頃は近所の田舎のただのじじばばみたいだったのがちょっと小綺麗になったりとか街ができ変わっていくのと同時に昔百姓やってたのも変わっていってます
タカシムさん小倉へ来ていただき有り難うございます😊。小倉は北九州市の中心部ですね。JR小倉駅も1990年に建て変わりました。モノレール🚝は昭和60年に開業しましたが平和通り駅迄で小倉駅とドッキングしたのは1997年でした。魚町は小倉の中心部ですね。魚町銀天街や京町銀天街があり賑わってます。紫🟣川を渡るとリバーウォーク北九州や小倉DMタワーマンションや北九州市役所がありますね。小倉城🏯もその近くにあります。小笠原15万石の南蛮城🏯造りですね。歓楽街もディープなスポットが多いですね。小倉は北九州市は昭和54年に福岡市に人口が抜かされました。その当時は北九州市人口106万人でピークでした。今は福岡市人口165万人、北九州市人口91万人と大きな差がありますね。どうしても人の流れが福岡市に行ってしまいますね。熊本市との関係はどの様なものなのでしょうか?。熊本市はTSMCの進出でこれからより発展していくと思います。熊本市の上通り下通り商店街の方が小倉の魚町銀天街よりも幅が広く長いですね。小倉の魚町銀天街は幅が狭いですね。私は九州では福岡市、熊本市、北九州市の小倉の順だと思います。又小倉は北九州市の中心部であくまでも区と言う単位で市単位ではないので街の範囲が狭いと思います。しかし狭い範囲だから高層ビル🏢タワーマンションが多いですね。北九州市はあくまでも5市合併で誕生した市なのでそれらを合わせると福岡市よりも広い街になります。こんなのは東京🗼大阪以外には北九州市だけですね。小倉はあくまでも北九州市の中心部なのです。これからの北九州市の小倉の発展願ってます。またいい動画ありましたらお願い🙏します😊。
モノレールが駅と一体化した時の感動は大きなものだったでしょうね☺︎
東京で言えば大森や亀戸くらいの規模がありますね!意外と都会的で驚きました。
小倉、亀戸、大森の隣の蒲田に住んでたからわかるけど、さすがに亀戸大森よりかは規模があるよ
錦糸町、川崎とかのほうが小倉と規模や雰囲気が近い
大学時代小倉に住んでたので、現在は隔世の感があります。
とは言えベースの部分はそれほど変化している事はないかな?ただ紫川一帯は本当に綺麗になりましたね。
大都市と言っても、それなりに元気が伺えるのは小倉、門司港レトロと若松郊外ぐらい、その他、特に八幡東区、戸畑区などは比較的短い期間で人口が半減してます。言い換えれば100万都市から現在の人口減=両区の人口減と捉えてもいいくらい。
最近新しい商業施設等が出来ているし、皿倉山からの展望が新日本三大夜景になったり、また両区とも絶品とも言えるチャンポンや餃子などを提供する店も結構ある、と、何とか息を吹き返してくれる材料に繋がってくれれば良いのですが。
やはり市全体で見るとピーク時の活気が失われてさみしくなった場所も多くありますね、、
北九州市合併当時人口(1963年2月10日)現在(2024年8月1日)
小倉市313,086 小倉北・南区383,063 +69,977
八幡市349,311 八幡東・西区304,879 △44,432←八幡製鉄所が千葉県君津へ移転
門司市156,195 門司区88,627△67,568←JR九州本社(旧 門司鉄道管理局)が福岡市に移転、サッポロビール工場が日田市に移転
若松市105,901 若松区77,649 △28,252←筑豊炭田閉鎖で石炭積出港の地位が消滅したため
戸畑市108,155 戸畑区55,055 △53,100←八幡製鉄所戸畑地区の溶鉱炉4基から1基に激減
計 1,032,648人 計 909,273人 △123,375人
1番想い出すのが若戸大橋開通の時学校から社会見学で行ったのが最初です。そもそも工業で発展した北九州と商業で発展した博多では比べられません。
関東だと、北関東3県と千葉県ならNo.1。
埼玉県だと大宮の次のNo.2。
神奈川県だと横浜、川崎、関内&みなとみらいの次のNo.4。
ただ、城、庭園、大きい公園、海、大きな川、レトロな市場、風俗が全部駅の近くに揃ってる街としては日本最大の街だと思います。
今日はミノも北九州の動画上げてた
勝山通り相棒映画ありました😮
小学2~4年生の頃、小倉北区に3年ほど暮らしてまして、日明小学校に通ってましたw 井筒屋懐かしいです。
都市景観としては未来的で良いと思います。一方大人なお店があるエリアは、ここはもう全国共通て感じですね。
門司港出身で現在は福岡市在住なんだけど歩いてる人々がほとんど地元民ってのが分かるね、福岡市天神界隈や地下街で歩いてる人々の大半はインバウンドか観光客なんだよね
観光に関しては福岡のおこぼれで来ることないからしょうがないよね。
遠すぎるよ。
前の会社の時、北九州と下関担当でしたが、大きな市場でしたね。
ただ、都市と都市の距離が意外とあるので都市高を使う事が多かったです
すぐ隣かのようですが、意外と離れていますね!
リコーホテルですね😂魚町、旦過市場火事で残念です😢北九州の中心町なので活気があってほしい😂郊外にモール多く黒崎は寂れて残念😢八幡東イオンにアウトレット西日本1の規模だけ自慢😊
北九州市は鉄鋼業や炭鉱の衰退で福岡市に都市規模がかなり抜かされましたが、やはり工藤會が北九州市に拠点を置いていた事で、北九州市の発展を阻害してきた悪い過去がありました。
現在は工藤會がほぼ壊滅状態、弱体化した事で、北九州市内への企業誘致が盛んになっているという話しが出てきていますね。
というより第三次産業が北九州は少なくて第二次産業が北九州は多いので空港の近さも関係してると思います。福岡市は昔から空港が市街地に近かったのでそれが影響して人口
企業が吸われたのかなと思いますけどね
地元を訪れてくださってありがとうございます!
北九州全体じゃなく小倉だけで見ると繁栄度と都市規模は熊本に劣ると思いますがのぞみが全停車し日豊本線の起点である小倉の傑出度は大きなものですね
駅前から旦過にかけての狭いアーケード街は常に賑いを見せておりいつまでもこの賑いが続いてくれたらいいですね
小倉に住んで福岡都心で働くのが正解
そのような方も大勢いらっしゃいそうですね!
遂に人口90万切るのも目前となりましたね…
武内市長が100万人都市に戻すって言ってるけど、本当にできるのかな?企業誘致は頑張ってるみたいだけど…
正直ポテンシャルはめちゃくちゃ高い。上場企業の数も仙台より多いし。
小倉駅から新門司港、北九州空港を繋ぐアクセス線ができれば九州の交通の要衝としてのポジションをまた狙えると思う。北九州空港は日本に6つしかない24時間空港の一つだし、フェリーとのアクセスも良いとなるとビジネス需要がものすごく高くなる。地価も安いし。
@@tjmmwd
福岡一極集中で良いと思います。北九州は10万人ぐらいになっても構いません。
@@MONGOL-qc5fb
どしたん話聞こか?
@@MONGOL-qc5fb
うん?福岡には世界に進出しているグローバル企業も全国区の有名企業もありません。福岡に集中しているのは東京の大企業の九州支店ばかりです。福岡の支店売上金、利益は全部東京の親会社にストローされているのが現実です。
今更やけど、氏の名前を変えて欲しいなー
福岡市→博多市
北九州市→小倉市
両市ともめちゃくちゃ揉めた挙句、相当な議論を交わして今の市名になってる訳だから、その経緯を知ってたら名称変更なんて有り得ないんだよね。
無理な話
炎上はもうこりごり🔥
こりゃー衰退していくわけだわ・・・・・
風俗街は否定しないが駅前にある必要はまったくない
元々小倉駅は違う場所にあったのが、移転して今の位置になってるんですよ。距離的には駅に近いですが、人の流れる動線からは外れた場所にあるので、言う程駅前って感じでは無いです。線路脇のデッドスペースって感じですね。人通りが多くて観光地でもあるキャナルシティのすぐ脇に風俗街のある福岡の方がよっぽどやばいですよ。
@@tjmmwd福岡ネガティブキャンペーンご苦労さんwww
福岡特大コンプレックス丸出しだらけだなwww
@@ITAITA0829
駅前に風俗街がある事を北九州が衰退した要因の様に語ってるから、その反論として、日本一の成長率の福岡市は、小倉駅前よりも人通りや観光客の多いキャナルシティ付近に、もっと大っぴらな形で風俗街が隣接してるよって言いたかったんだけど。すまんね、隙を見せた自分が悪かったわ。
@@tjmmwdいや、読んでいる方としては意図わかるよ
コンプレックスなどではなく、比較対象として持ち出したのは読んでて理解した
ほとんどの人はあなたの文の意図を拾えているよ
川崎駅も同じだよ。
堀之内や南町も駅前の目につく所にはないけど、かなぁり近い。