【実に惜しい】付けたままMagSafe充電可能なiPhoneグリップスタンド「マグピタ」を買って試した
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- マグセーフリングはほんと便利なので私も重宝していますが、よくある質問につけたまま充電可能でしょうか?というのがああります。殆どができないものが多いのですがその要望に答えてくれそうなマグネットグリップが発売されたので購入してみました。使い勝手やケースや充電器との相性をiPhoneでチェックしましたよ。
<紹介した製品>
motomo mag pita マグピタ スタンド グリップ スマホリング マグネット ワイヤレス充電対応 つけたまま充電 ホールド 超軽量 極薄 シンプル スマホ iphone スリム
¥2980
amzn.to/48tgJ4Q
<私が1番使ってるもの>
AAUXX iRing Mag アイリング マグ
¥2970
amzn.to/49O2CIr
ZNX\ZENIX MagSafe 充電 対応 スマホ ホールド リング ロゴ 見せ ZX-safering2 (ブラック)
¥2020
amzn.to/3IalENv
<登場した製品で相性がよかったもの>
BoostCharge Pro
Qi2 折りたたみ式ワイヤレス充電スタンド
¥7064
amzn.to/42PJffZ
Belkin 2 in 1 MagSafe充電器 最大15W高速充電 ワイヤレス充電器 MagSafe公式認証
amzn.to/3HENcKU
MagSafe充電器 ワイヤレス
amzn.to/3SS7SnH
「PITAKA」 iPhone 15 Pro Max 用 ケース 600Dアラミド繊維製 MagSafe対応 MagEZ Case 4 超極薄・超軽量 カーボン風 ワイヤレス充電対応 ミニマリスト シンプル デザイン(600D 黒/グレーツイル柄)
amzn.to/3wpYdNM
Apple MagSafe対応iPhone 15 Pro Maxシリコーンケース - クレイ
amzn.to/3STA0Xw
<関連動画>
【MagSafeより速い?】Belkin新製品のQi2ワイヤレス充電器をiPhoneで試す・折りたたみ水平兼スタンドも便利!BoostCharge Pro
• 【MagSafeより速い?】Belkin新製...
【すぐ買うべき?】Qi2ワイヤレス充電とは何なのか?まとめ・MagSafeや従来Qiとの違い
【安心安価〜¥1390】Ankerで1番安い20W USB-C充電器登場!しかもUSB-A付・iPhone/iPadに最適
• 【安心安価〜¥1390】Ankerで1番安い...
【Amazon初売対象】Belkin 2 in 1 MagSafe充電器は素敵で使い勝手良い!iPhone 15 Pro MaxとApple Watch フル充電も計測
• 【Amazon初売対象】Belkin 2 i...
【アレと同じ】「Twelve South Forté」MagSafe充電スタンドでWWDC23プレゼン気分を味わう!iOS 17のスタンバイモードに
• 【アレと同じ】「Twelve South F...
再生リスト
MagSafe
• MagSafe
撮影機材
・Panasonic Lumix GH5s
・Panasonic Lumix GH5
・Canon Power Shot G7X Mark II
・iPhone 15 Pro Max
・iPhone 13 mini
・iPadPro 11”
・DJI OSMO Pocket
・Moment iPhone 外付けレンズ&専用ケース
動画編集
Final Cut Pro
Adobe Illustrator(スライド)
Adobe Photoshop(スライド)
Adobe Character Animator(アニメーション)
※チャンネル全般で使っているものであって動画によって機材アプリは違います
#Magsafe
#Qi2
#iPhone
おはようございます。マグセーフリングはとっても便利ですがマグセーフ充電をするには一旦外さないというデメリットがありますがそれを解消した製品が出たということなので買ってみました。注意点もあるので購入検討中の方は最後まで見てくださいね。
確かに「実に惜しい」ですね…。
そうなんですよ。
充電器側に持っていかれちゃうなら、普通のやつを取り外して充電するのと大差ない気が😅
そういうことですね。
考え方によっては、マグピタをケースに接着してしまうと、やりたいことは満たせる人もいそうですね。
いずれにしても、改良版出るのを待ちたいと思います。
接着版ならアリはアリですね。
おはようございます。
レビューありがとうございます。この製品気になってました。
クルマ用のMagSafeスマホホルダー(充電器一体型)での使いたいとと思っていましたが、毎回マグピタ取れちゃうなら使用は厳しそうですね。
そうなんですよねー。
Magsafeアクセサリー。サードパーティ製だと相性が結構重要要素ですよね。あるケースではMagsafeウォレット使えなかったり。そのケースが気に入ってたりするとなんか残念感大きかったり😢。今回紹介されてた製品も機能的に良さあるんだけど日常使用ではストレス溜めそうですね。Magsafeアクセサリーは高価なものではなければ探す楽しみもありますか?って個人的には思っています。
2000円以下だと探す楽しみにできますかね。3000円近いと。あー。って思います。美味しいもの食べられたのにみたいなこと思ったり。
うーん固定力がないのはまた別種のめんどくささが出てしまうような、
そうなのですよ。あからさまなネガキャンもしたくなかったのでソフトに表現しましたがプレスリリースやプロモのショート動画では書いてないので伝わってこないことばかりで。
グリップ部の堅牢性にも不安がありそうですね。
動画を見る限り、可動部が華奢でちょっと弱そうに見えました。
ちょっと懸念箇所ですね。
外す時にMagSafe側に持って行かれてしまったり、ケースの厚さによって充電できないのがちょっと勿体無いですね。
知ってたら買わなかったので人柱になってしまいました。
こ、これは!
設計者はどう検証して、品質管理者はどこを検証したのか気になりますね。
ちょっと製品化するレベルじゃないと私だったら感じます。
プレスリリースやら某RUclipsチャンネルのショート動画では巧妙にこのダメ部分を告知してないんですよねぇー。笑
私は人柱になってしまいましたが、買ってしまってあーって思う方が少しでも減ればいいなあと。ただあんまりネガキャンして恨まれても嫌なのでソフトに共有しておきました。
日本製という事で期待しましたが、残念ポイントが日本製らしからぬ製品でしたね。
私は日本の会社と言っていますが、日本製とは言っていないです。輸入元と書いてあったので日本製ではないと思います。日本の会社が企画して販売している製品です。
@@appledaisuki そうでしたか、失礼しました。思い込みで失言してしまいました。申し訳ありませんでした。