【DIY】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 янв 2025

Комментарии • 35

  • @tomoyoshi3559
    @tomoyoshi3559 3 года назад +8

    最後はネコちゃん🐈を用意してスタンプを押すのみですね笑

  • @新吾-f2f
    @新吾-f2f 3 года назад +4

    毎週楽しみに観させていただいています。作業をこなす毎に確実に上手になっていくのが自分のことのように嬉しくて楽しいです。4つの土間コン、少しずつ表情が楽しめそうですよね。年末で忙しいとおもいますが腰の限界が心配です。無理せずにガンバってください。

  • @るいすがるしあ
    @るいすがるしあ 3 года назад +2

    奥様のキャラがまじでツボ。
    旦那様のキャラも良いし、毎週日曜の更新が待ち遠しいです。

  • @kamikami2121
    @kamikami2121 3 года назад +7

    目地ですが、コンパネで施工すると、外しづらいです(コンクリートが欠けます)なので、発泡スチーロールの1センチ物がホムセンに売ってますので、挟むと撤去も楽ですよ。

  • @むーこ-q9m
    @むーこ-q9m 3 года назад +2

    本年もたくさんのDIY観させていただいきとても楽しかったです
    良いお年をお迎えください

  • @toshisan1530
    @toshisan1530 3 года назад +4

    奥さんプロの左官ですか😄凄い綺麗な平面出てますね👍
    父が自力で作った農機具小屋なんて凸凹だらけで水溜まりがいっぱい出来ます。素人だとそんなもんだと思ってました。いやはや素晴らしい😄

  • @taloon0123
    @taloon0123 3 года назад +4

    テンション高くなるのわかりますよ~あんだけ苦労したんだから。きれいにできてよかったですね^^

  • @笑-x3h
    @笑-x3h 3 года назад +1

    奥様のハイテンションがかわいすぎです❤️作業中もお上品ですよね~

  • @utakazema662
    @utakazema662 3 года назад +1

    一人テンション高めの人、コテさばきがとってもいいですね👏👏👏

  • @長友浩一-p9f
    @長友浩一-p9f 3 года назад +2

    最初のできより最高です 生コンを作るとき 徐々に上手くなっていきますから 今のままの 水の量の感覚を覚えといてください 慣れてくれば もう少し水を減らせる感覚がつかめますので そちらにいらっしゃる時は暖房はガンガンつけといてください お体気をつけてください

  • @がも-i6l
    @がも-i6l 3 года назад +2

    奥様のコテ捌きが見事です

  • @工藤-h5j
    @工藤-h5j 3 года назад +19

    裏技なんですけど、早くならしたかったら、スポンジで水をとるといいですよ

  • @スパンク石橋荘
    @スパンク石橋荘 3 года назад +4

    ❄️ おはようございます。
    UP を、お待ちしてましたぁ〜💓
        2021.12.19. (日)

  • @koji7924
    @koji7924 3 года назад +3

    待ってましたーっ!

  • @キク315
    @キク315 3 года назад +1

    土間に奥さんのマニキュアが似合う💓

  • @世紀末覇者拳王-s4l
    @世紀末覇者拳王-s4l 3 года назад +5

    ブリーディング水は出るものですよ!
    スポンジで吸いながらコテ仕上げしていきましょう!頑張ってください!

  • @田中多恵子-e5d
    @田中多恵子-e5d 3 года назад

    お疲れ様です😆🎵🎵二回目だけに、手際がいいですね。奥様お茶目❤️腰は、気を付けてください🍀

  • @yoshikawa4503
    @yoshikawa4503 3 года назад +7

    水の標準的な量には、セメントの重さに対して、60%と考えてください。冬季は、温度が低いので、55%位で様子を見る感じです。効率的に水を減らすには、(高性能)減水剤、というものを使うと良いです。大量打設だとコストの問題がありますが、趣味を加味すれば問題ないと考えます。
    何時も興味深く拝見させていただいてます。完成が楽しみですね!
    頑張ってください!!

  • @kimiharu
    @kimiharu 3 года назад +7

    一回目と二回目の境目の型枠が外れるのか気になります
    コンクリートは面積が大きいと割れてくるので目地を入れる案は割れが少なくなるのでいいですね

  • @たかまさ-r4f
    @たかまさ-r4f 3 года назад +2

    いい仕上がりになってきましたね。予定は未定でよっくり進めてください。奥さんの仕草は相変わらず可愛いですね😁

  • @zw533
    @zw533 3 года назад +3

    足場にしてる木の板すごいな
    木なのにたわまない
    強い

  • @nurupostar
    @nurupostar 3 года назад +13

    暖房いれてても2時間でこて押さえはまだ早い気がする
    イメージとしては、こてで押さえて上がってきた水で表面のセメント分と水分だけが混ざりとろみのある状態になるくらいまで待ってからでいいのではないかと
    こて動かして表面の水分が流れるくらいだと早すぎます
    また、かためのコンクリのが水引くのが早いのは事実ですが、流動性がない分すが入りやすくなります
    コーナー部で、すが入っていると踏んだとたんに割れたりということも気になりますね
    また、他の方の指摘でありますが、コンクリートの継ぎ目部のパネルは外すときかなり苦労すると思います
    型枠の木材がコンクリートの水分を吸って膨張し、またパネル下部から裏にセメントを含んだ水が流れ込んで硬化しますので、両側から挟まれた形になります
    取れにくい型枠を組んだため、後日バールでこじったりしていると、コンクリの角が欠けてぼろぼろになるのは現場あるあるな気がします
    今回の場合だと、手前だけ型枠いれてコンクリ打設後、目地の部分に台形の面木を上から押し込んで、硬化後に面木をコンクリから取り出す方が楽なのではないかなと思います

    • @tami19710926
      @tami19710926 3 года назад +3

      その通りだと思います。私も継目部分の型枠が気になりました。
      このままだと取れないし、欠けると思います。継ぎ目の部分は天端と面合わせよりも面から20mmとか、30mmとか上げたり、型枠の厚みに合わせず、目地を広くして着色したモルタルを流し込む方が良いかと思います。
      12mmしかない隙間にモルタルを隙間無く入れるのはかなり厳しいと思います。

  • @shim541
    @shim541 3 года назад +1

    いつも楽しんでDIYをしているのを楽しませてもらってます😃
    途中に、エアコンをつけていると言っておられて、室温20℃キープしているのが流れましたね。
    それならエアコンの暖かい空気を扇風機でコンクリートに当てると格段に変わるはずです👍
    さらに持っているなら、灯油等のファンヒーターで温風を当てる方が乾きは早いです‼️
    コンクリートは辛い作業😭(๑و•̀ω•́)و 頑張れ

  • @山田おん
    @山田おん 3 года назад +5

    コンクリートとコンクリートの間の木枠って抜けるんですかね。。。少し心配です。

  • @tarou62
    @tarou62 3 года назад +5

    排水管は付けないの?

  • @にしたか-i7c
    @にしたか-i7c 3 года назад +2

    早く固めたいなら新聞紙📰を引いて上にセメントをかけてコテで慣らして新聞紙を取り1回目二回目とやると良いです、セメントがもったいないと思ったら新聞紙の上からスポンジ🧽で吸い取り慣らす、風の流れもあった方が良いかも

  • @大山田太郎-h8z
    @大山田太郎-h8z 3 года назад +3

    今更なんですけど、4回に分けるならカラーコンクリートにしても面白かったですね。

  • @真夜中のズズズ
    @真夜中のズズズ 3 года назад +1

    お嫁ちゃんがカワイイ♥
    なんか恋しそう! わたし女だけど!!

  • @td0471
    @td0471 3 года назад +1

    どうだったかな〜?
    うちの工場で部分的に土間打った時に乾いている土間と平面にコンクリート流した時、その時は段差無かったのに1週間くらいしたら、かなり段差出たんですけど。たまたまかな??

  • @ポンポン-r5f
    @ポンポン-r5f 3 года назад +1

    全くの素人考えですが風のある日って洗濯物が早く乾くじゃないですか、それを考えると更に扇風機当てると早く乾いたりしませんかね。

  • @hiro-rm4mn
    @hiro-rm4mn 3 года назад +1

    ず~っと思てたんですが、やっぱり奥様がボケ担当だったんですね。

  • @K-DEN
    @K-DEN 3 года назад +1

    間の木取る時バールで無理矢理取る事になると思いますけど慎重に

  • @Yanto-Kun-JP
    @Yanto-Kun-JP 3 года назад

    あそっか、下に水が吸われて行かないんですね。その水は思い切り強アルカリの炭酸ガスと反応して固まる水なので、変なところに流さずにどこか固まってもいい場所に捨てましょう。。。

  • @牛たちノラから出てきた
    @牛たちノラから出てきた 3 года назад +1

    もう少し時間経ってたからやる方がいいですよ!