Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
1:00 ここのれんくんの「ん?」が好きすぎて止まらない
純正PS5コンから自作レバーレスに移行したけどボタン配置からサイズまで自由自在なの最高すぎてもう自作コンしか使えなくなっちゃった
人間おのおの手の形も大きさも違うから、究極突き詰めたらやっぱオーダーか自作よね
自作で使える割といい見た目の箱ないかな
@@とらんぺっと-r9m モノタロウでPF28-7-20Dを検索するといいのでるよ穴も開けやすいししっかりしてるボタンの接点曲げればもう少し薄いのでもいける
@@とらんぺっと-r9m タカチ電機工業のネットワークケースおすすめ
KITSUNEはノートPCケースに入るから本当に管理がしやすい
ドンさんが行くゲーセンツアー見たいなぁ。
kitsune使ってるけど、ノーパソのキーボードみたいな感じだからボタンを押してる感が欲しい人だと物足りなく感じるかもあとドンさんも言ってる通りボタンデカくて間隔も結構空いてるから手が小さい人とか逆に大きすぎる人はちょっと使いにくいとは思う
アケコン欲しいけど、高すぎるよなあ
クラシックデビューしたいと思ってデバイス見てたらkitsuneがちょうど再販されてたから買ったけど軽くて薄いから使いやすいただボタン壊れたときとか不安ではある あと他のデバイスが軒並み転売価格なのもあって選択肢狭いっす。。供給増やしてくれー
レバーだと、上下左右に力が入るから、ある程度の重さが無いと、アケコン自体が滑ったりするんだよね。その点レバーレスだと、そういった力がかからないから、薄型軽量に出来ると。
お金があると高いレバーレス何個も買えるんだ、いいなぁ
レバーもレバレスも安定感重視で持ち運びには若干適さないからなあkitsuneくらいコンパクトだといいね持ち運び最強はパッドだけど
このキーボードめっちゃ興味あって注文もしたけど全くこの動画以外の評判なくて不安。
ストファイはスト6から初めてこれまでレバーだったからレバーでやってるけど実機が出るって聞いたからクアンバのクソ軽アケコン買ったけどハイタニさんの話聞く限り軽いの買ってよかった気がする(高2で棒と箱はあれか?)
俺もスト6派でPunkwark買ったけど高校生でレバーかっけえやん!俺21だけど尊敬するぜお互い楽しもうぜ
しぶいねー
@@うなぎぃる 渋いんですかね…笑
@@henachyoko0011 レバー渋くてかっこいいと思う!うちは音問題で使えんからうらやましいw
デカい方がデカすぎんか
こんなに小さいとヌキの足に置けないなあ
重り用にあと10台くらいいるじゃんねぇ
ドンさんリスナーの方へ元ネタは「ヌキ アケコン 」で調べてみてね
スト2からゲーセン通い詰めてたオジジとしてはレバーレスに以降し難いんだよなぁしかも高いから余計に迷う
最後で黒人の会話にビート乗せるとラップになるやつ思い出した
両方で十万ごえ…
運指って単語ピアノ以外で初めて聞いた。同じっちゃ同じか
ギター以外で初めて聞いた
音ゲーとかでも使うから指動かす系だと結構ありそう
みんなリコーダーやんないの?
Razerのモノは本当に見た目だけだからおすすめしないよ
1:00 ここのれんくんの「ん?」が好きすぎて止まらない
純正PS5コンから自作レバーレスに移行したけどボタン配置からサイズまで自由自在なの最高すぎてもう自作コンしか使えなくなっちゃった
人間おのおの手の形も大きさも違うから、究極突き詰めたらやっぱオーダーか自作よね
自作で使える割といい見た目の箱ないかな
@@とらんぺっと-r9m
モノタロウでPF28-7-20Dを検索するといいのでるよ
穴も開けやすいししっかりしてる
ボタンの接点曲げればもう少し薄いのでもいける
@@とらんぺっと-r9m
タカチ電機工業のネットワークケースおすすめ
KITSUNEはノートPCケースに入るから本当に管理がしやすい
ドンさんが行くゲーセンツアー見たいなぁ。
kitsune使ってるけど、ノーパソのキーボードみたいな感じだからボタンを押してる感が欲しい人だと物足りなく感じるかも
あとドンさんも言ってる通りボタンデカくて間隔も結構空いてるから手が小さい人とか逆に大きすぎる人はちょっと使いにくいとは思う
アケコン欲しいけど、高すぎるよなあ
クラシックデビューしたいと思ってデバイス見てたらkitsuneがちょうど再販されてたから買ったけど軽くて薄いから使いやすい
ただボタン壊れたときとか不安ではある
あと他のデバイスが軒並み転売価格なのもあって選択肢狭いっす。。供給増やしてくれー
レバーだと、上下左右に力が入るから、ある程度の重さが無いと、アケコン自体が滑ったりするんだよね。
その点レバーレスだと、そういった力がかからないから、薄型軽量に出来ると。
お金があると高いレバーレス何個も買えるんだ、いいなぁ
レバーもレバレスも安定感重視で持ち運びには若干適さないからなあ
kitsuneくらいコンパクトだといいね
持ち運び最強はパッドだけど
このキーボードめっちゃ興味あって注文もしたけど全くこの動画以外の評判なくて不安。
ストファイはスト6から初めてこれまでレバーだったからレバーでやってるけど実機が出るって聞いたからクアンバのクソ軽アケコン買ったけどハイタニさんの話聞く限り軽いの買ってよかった気がする(高2で棒と箱はあれか?)
俺もスト6派でPunkwark買ったけど高校生でレバーかっけえやん!
俺21だけど尊敬するぜ
お互い楽しもうぜ
しぶいねー
@@うなぎぃる 渋いんですかね…笑
@@henachyoko0011 レバー渋くてかっこいいと思う!うちは音問題で使えんからうらやましいw
デカい方がデカすぎんか
こんなに小さいとヌキの足に置けないなあ
重り用にあと10台くらいいるじゃんねぇ
ドンさんリスナーの方へ元ネタは
「ヌキ アケコン 」で調べてみてね
スト2からゲーセン通い詰めてたオジジと
してはレバーレスに以降し難いんだよなぁ
しかも高いから余計に迷う
最後で黒人の会話にビート乗せるとラップになるやつ思い出した
両方で十万ごえ…
運指って単語ピアノ以外で初めて聞いた。同じっちゃ同じか
ギター以外で初めて聞いた
音ゲーとかでも使うから指動かす系だと結構ありそう
みんなリコーダーやんないの?
Razerのモノは本当に見た目だけだからおすすめしないよ