産後、障害が見つかった

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 ноя 2024

Комментарии • 156

  • @RK-bg5pp
    @RK-bg5pp Год назад +65

    ひさこさんに完全同意です。
    その道のプロの言うことはどんな参考書よりもリアルですよ。
    わたしは医療者です、医療行為は慣れたものです。
    でもこれが在宅で自分の子供でってなった時、、、無理です。
    何百人という患者さんを在宅に送ってきました。
    その家族も患者さん自身もよく知っています。
    相談者さん、お辛いと思いますがあえて言いますが、想像の何倍も大変だと思ってもいいです。
    どんだけ医療行為に慣れてようと自分が潰れるのが分かります。
    次の子を産んだところで普通の育児は出来ない、まさにその通りだと思います。

  • @Kate-ro5mi
    @Kate-ro5mi Год назад +142

    私なら産みません。上の子達のこれからの人生を大切にしたいから。4番目の子に重い障がいがあると分かった時点で、もう上の3人の人生は多かれ少なかれ普通の子とは違うものになることは決まっています。だったらそのマイナスの影響をなるべく小さくしてあげたいです。
    ヤングケアラーの問題は以前は目を向けられていませんでしたが、最近はいろいろと体験談などネットに出ていますよね。そういうものを読んでみたら、私なら自分の「あと一人」という願望なんて、上の子3人の幸せの重要性に比べたら小さく感じられるだろうと思います。

  • @わさびぽんず-k4i
    @わさびぽんず-k4i Год назад +104

    私には質問者さんが今の『欲しい気持ち』を止めて欲しいのかな、と思いました。
    次の子が欲しい気持ち、分かります。
    自分が希望して得られなかった人生、諦めきれないですよね。
    でも質問者さんは頭では分かってらっしゃる。理性では分かっていらっしゃるんですよね。
    もし年齢的に余裕があるなら今はとりあえず何とか気持ちに蓋をして、数年後に4人目ちゃんとの生活に慣れてから、それでも欲しいと思うなら改めてまた考えてみても良いのではないかな、と思いました。

  • @まゆすけ-d9n
    @まゆすけ-d9n Год назад +152

    私は上の子たちと同じ「きょうだい児(姉)」の立場ですが、それはそれは寂しかったです。
    当時、4歳差の妹にかかりきりの母に甘えられず、父と同居の祖父母にとても助けてもらいました。母に寂しいとは言えませんでした。
    医ケアって、大変だと思います。妹は下半身不随で排泄が難しくその介助があるだけですが、親は必ず妹に着いていなければいけません。
    申し訳ないですが、5人目を望む投稿者さんを自分勝手なように思ってしまいます。

  • @あかねこ-w4z
    @あかねこ-w4z Год назад +51

    ここのコメントを全部受け止めると、相談者さんはなかなか辛くなるかな...と
    親の障害受容ははじめはなかなか難しく、今は特に辛い時期で、絶望感、喪失感、後悔だったり、色んな感情が渦巻いてると思います。
    ひさこさんの話で現状を理解しつつも、相談者さんが時間をかけながら少しづつ受け入れ、一歩ずつ乗り越えていけることを願っています!

  • @yokotarango513
    @yokotarango513 Год назад +70

    お悩みの気持ち、私も経験したことがあります。
    第一子が遺伝子性疾患等あり、入退院や医療ケア児ではないですが、日々の細かなことにもヘルプがたくさん必要です。
    私は覚悟を決めて2人目にトライし、運良く授かり定型発達の子でしたが、死にたくなるほど大変でした。
    そんな状況なのに3人目を望んでました。結局授かれたけど流産となりました。
    その全てを超えてきての私からの質問です。
    “どうしてあなたは5人目が欲しいんですか?”
    「普通の子育てがもう一度したい」そういう表面上の答えではないです。
    もっともっと奥深く、自身でも気づいていない領域に問うてください。なぜあなたは5人目が欲しいのか。
    ひさこさんも仰っているように、現実は綺麗事ではありません。だからこそ問い続けて問い続けて、出た答えが「産む」だったらそれでいいと思います。
    自身で出した答えであれば、その子を産んで育てるために、そして今いる子たちも育て続けていくために、何ができるか、どうすれば可能かをまた真剣に考えるはずです。
    そしてグリーフ(喪失)ケアをしている身としてお伝えします。次の子を授り、無事産んで育てていけるとしても、4人目の子に感じている喪失感は無くなりません。代わりにはなりません。
    私は結局3人目は諦め、今も長男を育てながらいわゆる「普通の育児」をできない喪失感を抱え続けて日々生きています。
    ただ不幸ではないですよ😅生半可でない日々を送ってますが、私はその痛みや苦しみも一部としてよしよししながら、わちゃわちゃしながら大切な我が子と旦那さんと日々生きています。
    どんな決断だって、あなたが考えて決めることに意味があると思います。
    ご自身の人生、ご夫婦の人生、お子さんたちとの人生、頭が割れるほど真剣に考えてみられると見えてくるものがあるかと思いました❤
    長文失礼しました!

  • @mikinagamoto7223
    @mikinagamoto7223 Год назад +75

    SNSを見るのをやめると、比べることも無くなって少しは気持ちが楽になるかもしれないですね、、、
    まずHISAKOさんに相談なさったことが、素晴らしいと思います

  • @user-bw1fk1ml6b
    @user-bw1fk1ml6b Год назад +160

    重度知的障害児ときょうだい児がいます。
    きょうだい児の心のケアが大事ってひさ子さんの言うこと、本当にその通りだと思います。
    そこに気持ちをシフトチェンジして良いのかなと思います。
    障害児のつながりで知り合った方に、脳性麻痺で寝たきりなお子さんがいてその下にダウン症が生まれた方がいます。
    第五子が健常とは限らないです。

  • @大福-p5s
    @大福-p5s Год назад +278

    うーん、難しいですね。私なら5人目は望みません。上に3人の健常なお子さんがいるのに、なぜ5人目?というのが正直な所です。4人めちゃんの障害を背負った心の傷を5人めちゃんがうめてくれるんでしょうか?そのための5人め希望なんでしょうか?3人の健常なお子さんを育てることさえも大変だと思います。そして4人めちゃんのケアと今後の生活もまだ未知数ですよね。おそらく肯定の言葉が欲しくてお手紙を送ってきたのかなと思いますが、ご自分の欲求よりも考えることがあるように感じました。

    • @babykoda4752
      @babykoda4752 Год назад +18

      でもこのお母さんには、是非在宅ケアをしている他のお母さんたちに意見を聞いて欲しい。この世の中、意外にも在宅ケア児の下にお子さんを産みはったお母さんはいないわけでは無いと思う。
      このお母さんが下の子がいることによって、お母さんの笑顔が増えるんだったら、それはそれでいいと思う。後はそのご家庭の環境によると思います。家族でサポートできる環境だったり、金銭的に余裕があってヘルパーさんを雇えるんだったり、色々選択肢は無くは無い。
      この助産師さんが言っていたように、周りの意見等に重みを感じないような、芯の強い方で、自分でやってこなせると思えるのであれば、応援したくなる。

  • @tiewalk19
    @tiewalk19 Год назад +128

    私でも産まないというか産むと言う選択肢にならないかも…
    最後の子育てが想像していたものと違う形になってしまったのは悔いが残るかもしれないけど、
    今いる子、第四子ちゃんのこと、これからの生活を少しでも幸せな方向になること、他人ですが祈ってます
    ママさん頑張って下さい、

  • @イッキューサン
    @イッキューサン Год назад +135

    寿子さんはただただ、単純にママを応援するだけじゃなくて、
    本当にママのことを考えているからこそ、
    必要な時にちゃんと冷静に客観的に諭してくれるので
    だからこそ、信頼できると思いました。
    私はNICUで働く看護師ですが、私も思ったことは寿子さんと同じです。
    まずは上の子とその4子くんを大事にして欲しいと思います。

  • @et7728
    @et7728 Год назад +65

    急性期病院で働いているナースです。ひさこさんの仰るようにこのお母さんは今後医療ケア児を育てていく未来がみえておらず、このような発想になってしまうのだと思います。病院でも、よく見られるケースです。このように先を考えず感情で動いてしまう、状況を正しく判断できないご家族には、頭を抱えることも正直あります。でもそれはこちらの説明不足や同じ目線になれていないんだと、この動画をみて痛感しました。ひさこさん、この内容はシビアで取り扱いにくかったかとおもいますが、動画にして頂きありがとうございました。お母さんの目線に立ちながら、でも正しい情報を発信する勇気、すごく感銘をうけました。

  • @hkom.20.29
    @hkom.20.29 Год назад +100

    第4子ちゃんが障害だったから、思い描いてた新生児育児ができなかったから、もう一回味わいたいから子供が欲しいと言ってるように思ってしまいました、、、。この問題をどう思うか、本当に人それぞれですよね。

    • @babykoda4752
      @babykoda4752 Год назад +2

      大変でも、最後の子育てをポジティブに味わえて幸せになれるなら、家族も一緒にポジティブに一緒に頑張れるなら、これも一つの選択肢なのかな思いました。

    • @Actionpannachan
      @Actionpannachan Год назад +17

      赤ちゃんではなく身勝手なエゴの塊って感じやな。

    • @佐久間恵-j1y
      @佐久間恵-j1y Год назад +11

      人って、思い描いているような育児をしたいと思いながら子どもを望むんじゃないのかな。それがいけないことなのかな?

    • @Actionpannachan
      @Actionpannachan Год назад +6

      @@佐久間恵-j1y まぁ普通の人は健常者育てたいもんな。そういう事でOK?

    • @こっしー-r7u
      @こっしー-r7u Год назад +12

      ちゃうって みんな思考が度きづいな~誰かが書いてくれとったで 5人目が欲しいって思ってしまうことはエゴでも何でもなく本当は4人目の子にしたかった事してあげたかった事 こういう風にみんなで暮らしたいな❗母親ならってか親ならみんなそう思って出産して子育てするっしょ。
      自分の子が同じ疾患で産まれて来たら❔その思ってたことが全く出来なくなるんだよ❔まずその子の病気も受け入れなくちゃいけないし。きっとまだママは気持ちの部分が受け止めきれないでいるだけで頭では十分わかってるんだよ。わかってなかったら ここに手紙出さずに 子作りするっしょ。
      4人目のケアが始まれば嫌でも受け止めて行くんだよ。

  • @miina317
    @miina317 Год назад +59

    ひさこさんが語源化してくれて泣きました。
    弟が入退院を繰り返してた頃の母親は本当に大変だったから自分からワガママ言えなかったなぁと思います。
    弟も入退院が辛く、もぅ生きるのしんどいって母親には言えないだろって言われた時の言葉が忘れられません。

  • @鈴木萌恵-z1v
    @鈴木萌恵-z1v Год назад +36

    私が質問者さんと同じ状況なら産みません。
    そもそも妊婦検診行くのも、4番目ちゃんを誰が見るか段取りしないといけないし、生活の色んな面で上の子たちに我慢してもらうことが目に見えている中で、5番目を授かることは本当に大変だと思います。
    上の子たちだって、これから先に何かトラブルを抱えるかもしれない中で、4番目ちゃんの育児となると本当に辛いと思います。

  • @ああ-v9w9s
    @ああ-v9w9s Год назад +95

    上3人の子達の気持ちを全く考えれて無いように思います。
    上3人の子供達は親の都合で普通の環境では無くなる訳で、そこは仕方ないですが、更に妊娠って…。
    子供を産みたいと言うか赤ちゃんを育てたいだけなのかな?とも思ってしまいました。
    その状況で生まれる5番目の子は幸せなのでしょうか?
    自分の欲だけを優先しないであげてほしいです。

  • @ji2755
    @ji2755 Год назад +46

    ヒサコさんの言葉に涙が出ました。
    私の事ですが…数年不妊治療をして生まれてきた待望の我が子は心疾患、気管軟化症があり、長期入院、呼吸器生活を経験しました。(今は月一回の診察だけで大丈夫になりました!)
    一人っ子でもかーなーりしんどかったです。寝られない、息子のこと以外のことができない状態でした😢
    相談者さんにはまず落ち着いて第4子ちゃんの命を守り抜いて欲しいです。
    そして、ヒサコさんのおっしゃる通り、医療的ケア児を育てている方々がもっと人間らしく暮らせるような日本になって欲しいです🙏 皆さん本当にすごいんです✨

    • @勝理惠
      @勝理惠 Год назад

      今の日本は弱者切り捨て社会ですからムリだと思います。防衛費増に加えてますます物価高だし、医療ケア児の親のことよりも利権大事な社会だから。ましてや子どもに冷たい社会になってるから。

  • @03yuki29
    @03yuki29 Год назад +20

    2歳の遺伝子疾患、医療的ケア児の娘がいます。
    相談者様のお気持ち、すごくよく分かります。私も未だに欲しい気持ちを持っています!
    私の医療的ケア児ママ友ともよく話しています。
    大丈夫ですよ!皆同じ想いです。
    まだお子様が入院中で、たくさんの心配と不安があると思いますが、一緒に暮らし始めてみると意外と大丈夫じゃんとか、ここが大変なのかとか沢山の楽しい事と辛い事が見えてきます。
    でもやっぱり可愛いし、楽しいし、幸せを貰えますよ。
    ひさこさんが仰った事も正しいですし、ご夫婦で沢山話し合って次の子を産みたいという結論でも、それも正しいと思います。
    まずは在宅で迎え入れてみてから、見えてきた色んなことを踏まえて、焦らずにじっくりと考えてみてください。
    すでに沢山の色んな決断をしてきたからと思いますが、どんなときも家族と話し合って決めたことが1番悔いが残らないと思います。
    ぜひお家での家族全員での生活楽しんでください。応援しています。

  • @ville0508
    @ville0508 Год назад +81

    姉が脳性麻痺の40代です。
    長い間両親が脳性麻痺の姉を介護してきましたが、両親も70を超え、介護が厳しい状況になって来ました。
    もちろん私もサポートしていますが、私にも小さい子供や家族がいるので、まだまだ介護の中心は高齢の両親です。
    両親が介護できなくなってしまったら、障害児は施設に入るしかありませんが、空きは簡単には見つかりません。何年も順番待ちになります。
    そうなると兄弟児が介護をしなくてはならなくなるでしょう。
    障害児を育てる大変さは生半可なモノではありません。
    何十年も続きます。
    産みたいとおっしゃる気持ちは分かりますが、冷静に現実を受け止め話し合った方が良いと思います。
    私は子供の頃、家族で外食などはほとんど出来ず、友達の家庭が羨ましかった記憶があります。
    だからといって、障害の姉や両親を恨んだりはしませんでしたが😊
    家族でよく話し合ってくださいね!応援しています!

  • @yyy_0624
    @yyy_0624 Год назад +83

    私自身、障害をもつ姉がいるので
    もし5番目の子が生まれてもあなたが望むような「普通の」生活は上の子3人、5番目の子も送れないと思いますよ。
    女性として生みたい気持ちというのは
    簡単になくならないと思いますが、ちゃこさんが言うように本当に冷静に冷静に自分の気持ちだけではなく、上の子3人の気持ちを含めて考えてほしいです。

  • @KK-je4fc
    @KK-je4fc Год назад +141

    身体障害者です。
    こんなことを書くのはかなり申し訳無いけれど、私は不幸だって言われているようですごく凄く苦しいです。
    4人目のお子さんで出来なかった普通の育児と言われた時涙が出ました。。
    ママたちが大変だと言うのはもちろん分かります。母をずっと見てきたから。
    でも、障害を持った子も悩んで苦しむんです。たとえ意思疎通が難しくても、ちゃんと苦しむんです。
    だからどうかママが兄弟間で比べないでください泣

  • @みきポロ
    @みきポロ Год назад +97

    現在臨月の初産婦です。小児科ではないですが、医療系の仕事をしているので在宅での医療ケアは本当に大変な事が分かります。子供が無事に産まれてスクスク育っていくのは本当に奇跡なんですね。
    来月に出産を控えているため、自分の事の様に考える事が出来ました。
    お手紙を出されたママさんとママさんの家族が笑顔で過ごしていける様に願っています。

  • @おじさんです-v7v
    @おじさんです-v7v Год назад +54

    実は長女の出産後3ヶ月検診までの間、ひさこさんに家庭訪問きていただいてました。
    その後、寝返りからの発達が見られず、一歳過ぎに染色体異常とわかりました。
    正直生後すぐから違和感はありましたが、初めての子でもあったし、もし肯定されたらと思うと怖くてハッキリとひさこさんに尋ねることができずにいました。
    もしかしたらひさこさんは気づいていたかもしれませんが、指摘することなく明るく前向きに、たくさん動いてるのも元気があっていいじゃない!と仰っていただけました。
    娘は現在中学一年生です。
    大変な事もありましたが、私も強く成長できました。娘は最高に可愛いです。
    当時は礼儀もなってない小娘で、もっときちんとお礼を言いたかったです。
    ありがとうございました。
    動画と関係ないかと思います、すみません。この場をお借りして失礼しました。

  • @ばしばしお-s7p
    @ばしばしお-s7p Год назад +61

    4人兄弟で育ちました。兄弟同士で愚痴れる気楽さはありますが、子どもの頃は常にギスギスしていて最悪でしたね…
    子どもは普通の新生児育児をするための道具じゃないと思う。もう3人分は堪能できたんだから諦めなよと言いたくなりますね。

  • @小嶋洋子-x2g
    @小嶋洋子-x2g Год назад +26

    チャコさんの言っている事は、綺麗事、楽観的に考えてもいられない現実を厳しいながらも、御本人のためを思われての暖かな気持ちを読み取れました。本当に難しく、大切なことに気付かされました。

  • @ひひひ-j3j
    @ひひひ-j3j Год назад +42

    ズバリ言ってくれるひさこさんに感謝した方がよいです😭
    うちも医ケアではないですが、難病によって管理入院をしなきゃいけない長男がいる中、やはりまわりに迷惑をかけるということを考えないといけないと思います😭😭

    • @saoring
      @saoring Год назад +2

      周りに迷惑…。
      うちにも難治てんかんの子がいますが、お互い様、余裕のある人が大変な人を助ける世の中がいいなと思います。

  • @漂木実
    @漂木実 Год назад +89

    通りすがりに聞いて涙しました。5人目欲しくなるのはエゴでも何でもなくて、相談者のお母さんが4人目くんにしてあげたかった事が全てなのだと聞こえました。
    きっと、5人目が欲しいのが本心ではなく、4人目にしてあげたかった沢山のこと、兄弟たちとさせてあげたかった沢山のふれあいが、毎日波のように押し寄せて心が千々に千切れている状態なのではないでしょうか😢
    少し今の生活に慣れると、冷静になれる日も来るのか解りませんが、聞き上手のいい相方さんがいらっしゃるようなので、良い感情も波に翻弄される苦しさも沢山聞いてもらい、子育てsnsも悩みを共有できてポジティブになれるコミュニティを見つけて、と願わずにはいられません

    • @こっしー-r7u
      @こっしー-r7u Год назад +13

      メンタルの部分でちゃんと理解してくれる優しい人ですね😊
      貴方みたいな方が世の中にもっとたくさん増えるといいなぁ~

    • @polarbear5813
      @polarbear5813 Год назад +5

      優しい。。。。このコメントで泣きそうになりました。。。。

    • @ふわちゆ
      @ふわちゆ 4 месяца назад

      質問者さんに対してのコメントだと分かっていても、わたしに向けて子供に思っていたことを文章にしてくれたような気がして泣けました…。

  • @muuumuuumuuu
    @muuumuuumuuu Год назад +7

    生まれてきた赤ちゃん本人が一番辛いし頑張ってるんじゃないですか😢この方は両親の介護も必要ないのかな?家族に介護が必要な時、本人も世話役も、本当に大変です。人任せにはできない責任の重さ。お金持ちならたくさんサポートしてもらえるのかもしれないけど…ヘルパーに入ってもらったとして、結局は一番近い人が一番に世話するしかないです😢

  • @シンバ-c1e
    @シンバ-c1e Год назад +55

    私も産みたい気持ち無いとは言えない。けど2人自閉症。健常児産む自信もないし、自閉症でやること倍々でもう無理ってなってます。
    障害児は遥かに大変で辛いことばっかりです。一緒に暮らしてみないとわからないと思います。今いる子たちともう少しゆっくり過ごしてみてから、じっくり考えて答えを出したらいいと思います。
    今ある幸せを噛み締めながら共に生きていきましょ

  • @もふふ-q8f
    @もふふ-q8f Год назад +37

    スキマ時間にいつも楽しく動画を拝見させて頂いています!
    話がちょっと横に逸れますが、チャコさんの「医療的ケア児に特化したケアも大事だけれども、それを介護するママ(親)へのケアも日本はもっと支援していかなければならない」というお言葉、とても共感して聞いていました。
    私にも今年から小学1年生になる自閉症と多動性障害を併せ持つ子どもがいるのですが、本当に毎日が大っっっ変です。毎日毎日、メンタルも体力もだいぶ削られます。そんな中で、ママ達(親)が息抜きできる時間や話を聞いてもらえる場所、子どもを一時的に預かってもらえる場所など、こんなサービスがあったら良いなぁというのが、今の日本には明らかに不足しているなぁと感じながら生活しています。
    親だって人間だからしんどい時もあるし、それを声に出したいのに出せる場所がないので気持ちを昇華できないのです。「政治家のお偉いさん達が何とかしてくれる?いや、当分は何もしないだろーな」と思いながら聞いていました。

  • @user-wn9fm3rj7j
    @user-wn9fm3rj7j Год назад +34

    私も長男が産まれた直後に心疾患がわかり2才ぐらいまでの間に何度も手術をして入退院を繰り返しました。
    夜間救急に駆け込んだことも何回もありますし、もちろんそのまま入院、やっと退院できたと思ったら3日後にまた体調を崩し入院。
    そんな状況の中で更に下に赤ちゃんがいたら…と考えたら本当に難しいと思います。
    今の気持ちもとてもよくわかります。ですが、退院してからが本当のスタートです。
    少しづつ少しづつ自然と病気を受け入れられるようになるので焦らなくて大丈夫です。
    やっぱり我が子は可愛いですよ。

  • @miwamiwa-d2w
    @miwamiwa-d2w Год назад +76

    重度知的障害を伴う自閉症の息子がいます。
    障害の種類は違いますが…、
    みなさんの言われるように、障害を持った子供を持つと、それまで普通にできていた生活(買い物や旅行、友達と会うこと、親に障害のある子供を預けるなど…)が簡単にできなくなります。私も、息子が小さい頃は孤独感で何度も押し潰されそうになりました。上に4歳差の娘がいるのですが、娘にも我慢させることばかりで、沢山淋しい思いもさせましたし、その度に自己嫌悪に陥りました。私も、息子が生まれるまで障害のある子供の育児がこんなに大変とは想像がつきませんでした。
    今は息子がだいぶ大きくなり(中2)少しずつですが成長もして、私も息子に沢山成長させてもらえたし、娘も優しい思いやりのある子に育ってくれて、今となっては息子が産まれてきてくれたことに感謝しかないです✨
    沢山のお子さんに囲まれた人生もとっても素敵でいいなぁと思いますが、大変なことを何度も乗り越えながらも障害を持った子供と共にじっくりと小さな幸せを感じながらゆっくり成長していく人生もなかなかいいですよ☺️

    • @山本彰子-d6i
      @山本彰子-d6i Год назад +5

      2歳の娘が気管切開し呼吸器、胃瘻しています。これから、4子さんがお家の生活にむけてて頑張っているところなんですね😊私も娘がNICUから家に帰ってきてからの半年くらいはほぼ家にいてひとつ上ののお兄ちゃんは、訪問看護さんが来てくれているときしか外に連れ出せない生活が続き、お兄ちゃんに申し訳ない気持ちでいっぱいでした。しかし、ケアや外出が慣れてきたら、毎日のようにお兄ちゃんと娘を一人で連れて公園に行けるようになりました!障害があると大変ですが工夫次第でなんでも出来ますよ。旅行も行けますし、全ては慣れです。4子さんやご家族が、お家の生活に慣れてきたら、次の赤ちゃんを考えたらいいのかなと感じました😊

  • @sf4598
    @sf4598 Год назад +94

    子供が欲しいという気持ちが理屈じゃないのは分かるけど、この状況で次を望むのは親のエゴでしかないと思ってしまう。他の子供たちの気持ちよ……

  • @marimo2225
    @marimo2225 Год назад +20

    この方と状況が似ています。
    うちの子も2人目が筋肉の病気で、いま2歳です。
    絶望でした。生後半年くらい、記憶がないです。
    細かいことは省きますが、とにかく辛い時期が続きました。
    ただ、自宅で育児、ケアを進めていくと、可愛くて愛おしくて、たまらない気持ちが芽生えるようになりました。吸引、吸入、経管栄養など、ケアがどんどん増えていきますが、そんなのは親ですからなんでもできるようになります。
    ただ、ひさこさんの言うように、今はまだケアをした後の他の子の育児について、まだこの方は見えてないと思いました。
    入院は頻回になります。本当に、大変です。
    障害の受容には時間がかかります。なので、時間をかけてケアをしていく中で、じっくり考えて次のこのことは判断されたほうがいいと思います。綺麗事では済みません。
    これが現実です。

  • @ゆきちゃん大好き
    @ゆきちゃん大好き Год назад +44

    3人とも障がいなく育ってくれてるけど奇跡なんだと思いました。子どもは余裕があればたくさんほしいけどもうおしまいかな…まだ見ぬ四人目より今の3人が大事なのでたくさん思い出を作っていこうと思いました。

  • @ののす-f9o
    @ののす-f9o Год назад +7

    大変と一言で済まないですよね、だって一生介護ですよ……もう想像がつかないです。
    姉が知的障害がありますが、親はたくさん悩んでそれで 私が産まれたのかと思うと考え深い……
    とりあえず、旦那さんとチャコさんが相談者さんに寄り添ってくれる方で良かったです。

  • @だいすきさつまいも
    @だいすきさつまいも Год назад +17

    ちゃこさんのお話を聞いて涙が出てきました。本当に現実を話されていていると思います。
    でも、投稿者さんのことを親身にに思うからこそのコメントだと思います。
    心に沁みました。

  • @nnn7400
    @nnn7400 Год назад +9

    RUclipsで色んな医療ケア児をみてきましたが本当に大変そうです。生活のほとんどがその子に注ぐことになるとおもいます… その生活をしながは妊娠、出産、新生児の育児 本当に大変だと思います …。周りに頼れる方はいますか?、、それでも大変だとおもう、、
    相談者様の体力、心が持たないような気がします。

  • @santoany6827
    @santoany6827 Год назад +25

    難しい問題ですね。兄弟の心のケアーってほんと、大切だと思います。主人はいまだにお兄さんが療養児で入院してた頃の寂しさを口にします。頼りにしたい親はいない。いつも祖父母に預けられてたと。

  • @うまるーん-y7g
    @うまるーん-y7g Год назад +9

    ICUで働く医療職で、2児の母です。
    医ケア児、呼吸器付きの子で具合が悪い時にICUで見る事がありますが、お母さん達を見ていると本当に大変そうです。入院してる間くらいは、私たちが責任を持って看ますので休んで下さいって声をかけるほどです。
    入退院は一般の小児科病棟だけでなく、ICUに入る事も場合によってはあります。ICUに入院というだけでも、お母さんの心労は図りきれないと思います。
    吸引(気切した所や口、鼻から)や2時間毎の体位変換等一般的なケアに加えて、小さい子どもは皮膚が弱いので、気切部のガーゼのこまめな交換、気配り、目配りは大人のケアより気を使います。子どもは大人より予備力も少ないので、少しの事で急変もします。医療職の私たちでも相当気を使います。医療職は勤務交代があるので、ケアから離れて休めますが、在宅となるとママは本当にずっと気を張り詰めている状態になると思います。
    同じ母として頭が上がらないくらいすごいと思います。今はベビーシッター事業も充実し始めていますが、医ケア児を見れるシッターさんはどれ程いるのでしょうか...
    そういう、ママを助けてくれるサービス等で活用できる物がないかも各自治体で異なると思うので是非調べて活用して行って欲しいです◡̈
    他の方も仰っていましたが、4番目ちゃんをお家に迎え入れて生活をしてみてから5番目の妊活を考えたらいいと思います◡̈!
    どうしても、という気持ちがあるなら、とりあえず卵子凍結だけでもしておけば、ひとまず焦らなくてもいいんじゃないでしょうか??
    今の医療、福祉、使えるものは全て使い倒すくらいの情報収集能力と行動力でママさん頑張って下さい!
    応援してます◡̈!

  • @ルツ-v4u
    @ルツ-v4u Год назад +13

    ひさこさんが、自分事としてこの課題を考えたからこそのアドバイスだったと思います!!
    相談者さんとご家族がたくさんの幸せをみつけられますように🍀

  • @shihot8733
    @shihot8733 Год назад +52

    コメント欄見てびっくりしました。キツイ言葉は今のこのママさんには受け止めるのは凄く難しいのでは無いでしょうか?産みたいけど産めない環境で思い悩んでいるという事なのでご自身でもどう整理をつけよう?本心を誰かに聞いて欲しい、と言うことじゃないでしょうか?ちゃんと分かっているからこうやって苦しい気持ちになっていらっしゃるのではないでしょうか?確かに先が見えていない、親の幸せしか考えていないと言われるかもしれない言い回しの手紙かもしれませんがそれはマミーブレイン、産後、育児の疲れなどの間で書かれた文章だからかもしれません。重度の障害のある子を産んだ人でも、余裕がなくても、もう1人欲しい、子供が欲しい、と未来を思う気持ちは大切だ、そう考える人も世の中には居るんだ、思っても良いんだ(実際産むか産まないかは別として)自分だけじゃないとこの動画を見て自分の考えを否定し辛い気持ちになるママさんが減るんじゃないかと言う所に落ち着くのはいかがでしょうか?実際に自分の欲望しか考えていないママなら悩んでいることをチャコさんに相談しないのではないでしょうか?
    きっとこの手紙を書いたママさんはこの動画を見て一発で自分のことだって分かると思います。そこでこのコメント欄を見ると追い詰められると思います…心配です。。ちゃこさんほどの影響力のある人が簡単に同調して背中を押していいことでは無いですがそれに乗っかってそうだそうだと攻撃するのはあまりにも酷ではないでしょうか?😢

    • @ぽんたん-x2z
      @ぽんたん-x2z Год назад +5

      すごくわかります。同じことを思いました。

    • @shihot8733
      @shihot8733 Год назад +1

      ​@@ぽんたん-x2z コメントありがとうございます🙇‍♀️

    • @miona0156
      @miona0156 Год назад +11

      皆分かった上で厳しい意見を出しているのでは?
      障害児を実際に育ててる方含め、多くのママさんからの客観的な意見です。
      寧ろ当該ママを後押しするようなコメントこそ、子供の将来や今後の当人(パパ・ママ)に対して無責任な行為だと思います。
      本人も本当は分かっているかもしれません。
      それでも気持ちが先走ってるようにも思えます。
      だからこそ、皆で『立ち止まって』と様々な言葉で警鐘を鳴らしてるんだと思いますよ。
      私はそう思ってコメントを残しています。
      また、お手紙を出したママさんがどういった方か分からないのも事実です。
      『自分の欲望しか考えていないママなら悩んでいる事を相談しない』とありますが、一概にそうとは言いきれないです。
      手紙の内容が本心である可能性も、大なり小なりあります。
      だからこそ最悪なパターンを想定して釘をさしていると捉えることも出来ます。

    • @KKK-pe7lo
      @KKK-pe7lo Год назад

      @@miona0156
      批判的コメントの多くが、言い方が酷いことが問題なんじゃないですかね。あと相手の立場に立てない(受容に時間がかかることとかの理解が出来ない)のに自分の正しさを押し付けるコメントとか。
      そんなこと思ってあなたは酷い母親だ、悪い人格だ、改めなさい
      と言われるのと
      実際に障がい児を育てたお母さんや実際のきょうだい児などから、今はまだ想像つかないかもしれないけど、○○という問題も出てきますよ
      と言われるのでは、全然違うかと。
      前者は無駄に傷つけるだけだし怒りや反発も生む可能性が高いし、後者ならアドバイスとして心に入ってくる可能性が高いかと。

  • @ayanon-c9c
    @ayanon-c9c 11 месяцев назад +4

    ひさこさんって、確か昔小児科病棟で働いてたんだよね!?
    子供をたくさん欲しいと願うママに、いつもなら寄り添うひさこさんが、珍しく現実的な意見だったので、少しびっくりしました。
    それほど、大変なんだろうなぁと、ひさこさんが今まで目の当たりにしてきた現実の過酷さが、よく分かりました。
    相談者様を大切に思うがゆえの意見だったのだろうと思います。

  • @誰でもわかる四柱推命鑑定チ

    こんにちは。
    いつも楽しく動画を視聴させて頂いています^ ^
    今回、初めてコメントさせて頂きます!
    私自身、4人兄弟の末っ子ですが、兄2人が脳性麻痺の身体障害者です。
    いわゆるきょうだい児として育ちました。
    『お母さんが大変そうだから黙っておこう』とか、『行きたいところがあるけど、言ってもどうせお兄ちゃん達が居るから無理だよな』と幼心に思っていた記憶があります。
    私も今は3人の子どもに恵まれて、新生児育児も経験した身です。
    なので、もう1人産みたい、というご相談者さまのお気持ちもとっても分かります。
    でも、自分がきょうだい児だった経験を踏まえてお伝えしたいのは、上の3人のお子さんたちへの愛情表現を、これでもか!というくらい分かりやすく言葉や態度で示してあげて欲しいな、と思いました。
    最近まで、『わたしなんかしょせんお兄ちゃんたちの将来の介護要員として産んだんでしょ』と思ってかなり拗らせてましたから笑
    障害を持つ子を24時間体制で介護するのは、正直綺麗事だけではすまないことがたくさんあります(母を見ていてそう感じました)
    でも、障害を持つ子を育ててきた事で、人としてたくさん成長させてもらった、と母がよく言っていました。
    今はまだ、気持ちが沢山揺れる時期ですし、先が見えない、そんな時期かと思います。
    ゆっくり心と体を休められる時はゆっくり休んで、少しづつ気持ちを整理していってくださいね。
    えらそうなコメントすみません。
    きょうだい児としての経験を少しでも参考にして頂けたらと思い、コメントさせて頂きました^ ^
    今後も動画楽しみにしています^ ^

  • @chi-sanmama
    @chi-sanmama Год назад +13

    5人目の子も医療ケア児になったらどする?
    4人目の子供を実際自宅でケアしてみてから考えた方が良いですね。
    在宅ケアしている人の動画を検索してみて今からシュミレーションしてみても良いですね。
    1人医療ケア児が居ると他の兄弟の普通の育児はまず出来ない事を覚悟がいります。
    ひさこさんの話はとてもリアリティーがありますね。
    行政の支援もどれだけあるか調べる事に専念して下さい。
    5人目はと、考える時間は無くなると思います。

  • @まーちー-b7w
    @まーちー-b7w Год назад +37

    私も医療ケア児を育てる母です。ひさこさんのリアルな話、まさに本当にその通りです。私は今、兄弟の心のケアが1番悩みどころです。
    相談者様がこれからご家族や、周りの福祉サービスに支えられながら育児が出来ることを願います。

  • @Okome.111
    @Okome.111 Год назад +14

    5人目ちゃんを望むことを否定するわけじゃないのですが
    予防接種だけじゃなく、妊婦健診とか出産後の入院とか、乳児検診とか、どうするの、、?
    障害やケアが必要なお子さんを抱えている親御さんたちは日々の生活が本当に大変なんだなと改めて気づきました
    予備知識としてこの動画で沢山学ばせて頂きました。

  • @renaa9387
    @renaa9387 Год назад +79

    そうゆう気持ちになるのは分かります。だって赤ちゃん可愛いし、妊娠中って周りも優しい言葉を掛けてくれたり自分の体が愛おしかったり、妊娠出産って身体中ホルモンいっぱいで毎日刺激的で、本当にママになるって幸せですもんね。
    ただ、自分の幸せの為に誰かを不幸にしてしまうのなら、違うと思います。赤ちゃんを迎えるならその子の為にも、皆んなにとって幸せな環境が大事だと思います。もし5人目が出来なくても、何年かしたら子どもたちが孫を産んで、沢山の赤ちゃん達をお世話する素敵なおばあちゃんライフを送れるかもしれないし!おばあちゃんになるのもママになるのと同じくらい幸せらしいですよ!!私の親曰く!

    • @tot.5980
      @tot.5980 Год назад

      きもいな

    • @勝理惠
      @勝理惠 Год назад +4

      私は自閉症児の自分を育てた母親を見ているので母親になるのは幸せだとは思いません!母親は、子どもが女の子の場合、女の子の夢を壊すんですよ。それを経験しているので。それに、これからの日本で子どもを産むのはデメリットしかないので、母親になりたくありません!私は私を産んだ親に恨みしかありません。よって母親になるのは幸せではありません!母親になって幸せなのは障害もなく優秀で元気な子どもを持った人だけです!

    • @renaa9387
      @renaa9387 Год назад +9

      @@勝理惠 とても興味深いコメントだったのでお返事させて頂きます!
      私は子どもが欲しいとずっと思っていました。それは私の母が、結婚しなくても良いから子どもは産みなさいと言いながら、女手ひとつで私と妹を育てたからだと思います。今結婚はしていませんが、パートナーと子育てしてます。そんな私ですら、母親というか…人の親になる覚悟があるのか、妊娠出産を通しても正直分かりませんでした。ましてや、自閉症や障害を持つ子の親になる覚悟なんて、ほとんどの人が持てないと思います。きっとそうならないだろうと思って考えないようにすると思います。
      でももし私の10ヶ月の息子が成長した時にもしそうなっても、多分大丈夫だなって今思えます。何故ならこの10ヶ月の間で私は、多分どんな事があっても息子を愛さない事が出来なくなってしまったと思うからです。夜泣きで起こされて寝れなくても、乳首噛まれて激痛で血が出ても、うんちかけられても、顔に吐かれても、本当に息子が大好きで大好きで心の底から愛しています。
      きっとあなたのお母さんも産まれたばかりの子育ての時はそうだったのではないかなと思いました。私はまだその先の子育てをしていないので分かりませんが、生まれた最初の3年で親孝行は皆終わってるとどこかで聞きました。それくらい赤ちゃんは本当に可愛くて、子育ては尊いです。
      子どもを持つかは人それぞれの自由だし、避妊や中絶の権利も全ての女性にあるべきだと思います。私は母親になりたくてなれました。これからどうなるか分かりませんが最善を尽くすつもりです。日本での子育ては大変だろうなと正直思いました。私はイタリアに住んでいて、この前4年ぶりに帰国してベビーカー入店拒否のレストランの多さに本当に驚きました。こちらでは断られた事がなかったので。
      とても考えさせられるコメントでした!長くなってしまいましたがありがとうございました!

    • @勝理惠
      @勝理惠 Год назад

      @@renaa9387 ありがとうございます。日本はベビーカー入店拒否の店が多い?!そうなんですか!今の日本は子どもの声が騒音だと言う人もいるみたいですから。それもおかしいんですが。
      さて、私の母は、私が小さい時にかわいいと思っていなかったんですよ。大人になって当時の写真見て初めて思ったみたいです。あと私の母は私を否定してばかりいました。エジソンやさかなクンなどは母親から個性や才能を受け入れられていますが、みんな息子です。私が知る限り娘が同じように受け入れられたという話をきいたことがありません。親子関係が難しいというとほとんど娘との話です。それに、通っていた都内のカトリック女子大学は「障害のある子どもに国民の税金を使うのを申し訳なく思え」と言う女作家を講演の講師に招いていましたよ。彼女は同じ女子大学の卒業生でして。女同士だとうまくいかないと思いました。

  • @user-wl2ym8lh3c
    @user-wl2ym8lh3c Год назад +9

    「自分だったら」と否定的な事を書いている人の中に、本当の意味で自分事として考えられている人、どれくらいいるんだろう。その立場になってみないと分からないことが、世の中は無限にあると思う。想像は想像でしかないよ。
    このお母さんに、幸あれ

  • @いれく
    @いれく Год назад +38

    この人の考えわからないなぁー
    4人目のこの育児もしてない、在宅医療の大変さもわかっていないから思っているんだと思いますよ。
    4人目のこでできないことを5人目で思いを上書きするみたい。
    上の子3人、そして四人目のこのことを思えば私なら五人目望みません。
    なぜでしょうかね、母親ならわかるはず。

  • @mimi08130
    @mimi08130 Год назад +7

    4人産んで金銭的な悩みがない。って言うのはそこらへんの方より裕福な方だと思うので余裕があるのであれば好きにすれば良いのでは?と思ってしまった。
    なんか赤ちゃんを育てるって、すごく特別なんですよね…短い期間だけど愛情に溢れるというか聖母マリアになった気分というか不思議な期間だから何度でもその期間が欲しい!って言う気持ちは分からなくない。
    ただ、すべてが結果論でしかなくなるというか
    やっぱり障がいを持っているって、他の子より何倍も大変だし全てが上手くいく訳ではないので欲しいなぁ〜って言う考えより次もまた何かで障がいを持ってしまう可能性があったり、もっと早いうちに産んでおけば良かった。とかもあるので慎重に考えて欲しいとは思う。

  • @ぴぴ-s3x
    @ぴぴ-s3x 11 месяцев назад +3

    どうか、今居る子供達の幸せも視野に入れて欲しいです。家族みんなすれ違いませんように。

  • @どらやき-v4g
    @どらやき-v4g Месяц назад

    上の子達に障害や疾患がありますが、次の子を望み出産しました。
    社会からは、とことん叩かれましたが、今幸せです。
    出産して、今目の前にいてくれてすごくうれしいです。
    失ったものもたくさんあります。
    在宅で介護をするので、したい仕事ができなかったり、外出がままならなかったり。
    だけど、得たもの、楽しいこともたくさんたくさんあります。
    次の子が運んできてくれる風というものもあります。
    何が幸せかなんて、その人にしかわかりません。
    他人は言うことをいいます。言いたいようにいいます。
    だけど、産めない年齢になって、ああもうひとり欲しかったなと後悔しても、その後悔に誰も責任は持ってくれません。
    自分の人生です。後悔ないように、好きにいきてください

  • @さっぴょん-k1w
    @さっぴょん-k1w Год назад +21

    私の姉は医療ケア児を育ててます。
    姉はこの子がいてくれたら十分♡と2人目を望んでいません。しかし、周りからは、『2人目作ったら?』
    『子どもがいたら生きる希望になるよ』などと言う人がいます。
    姉にとっての希望は、その子がいる。
    十分‥。と思っているのに、
    本人の気持ちを考えないで、自分たちの思いで話してくるのでしょうか。
    どう思うかは、本人の自由です。
    『次の子いたら‥』と思っていても
    口にするべきではない。
    医療ケア児を育ててる夫婦に言わなくても、夫婦に関わる家族に言うのもやっぱり実際傷つけます。
    他の夫婦のこと、家族のこと
    なんで傷つけることをいうのでしょう。
    それが社会だから言われることを
    受け止めず流すようにならないと
    いけないんですかね。
    家族を作る、作らないも自分たちで決断して、何を言われても
    いいと言う気持ちがなければならいと動画を見て思いました。
    でも、医療ケア児を育てて家族は、
    大変なこともあるし、いっぱい涙も流してます。
    話す際は、傷つける言葉かどうかを考えて頂きたいと思います。
    今回の動画と話がずれてしまい
    すみません。

    • @気まぐれmさま
      @気まぐれmさま Год назад +1

      すごく優しい言葉で感動しました、見習います😢

  • @にこにこ-u4v
    @にこにこ-u4v Год назад +10

    私も四人兄弟、うち一人が医療的ケア児をもつ母です。
    私の場合は二歳半まで健常児、後天性の後遺症で医ケア児になりました。
    ママさんの言われてることもわかりますが、医ケア児がいる日々はほんとに大変です。
    まだ4人目ちゃんとの生活が現実にないからわかる気もしますが…
    健常児の子より、目配り気配りをしなきゃいけない、夜もなかなか眠れないです。
    ひさこさんが言ってみえるのが現実かと思います。
    もう、ママさんには四人の宝物たちがいるんですから、家族の楽しみを見つけてほしいと思います。
    それに他の兄弟は、ママをよく見てるからママの手助けをしてくれます。
    私も毎日泣いて、メンタルもやられました。
    暗い出口の見えないトンネルにも長いこといました。
    今も入ったり、出たりのときもありますが、毎日過ごしていかなきゃなりません。
    ママさん、たくさん泣いて泣いていいんです。
    我慢しなくていいんです。
    すこーーーしずつ4人目ちゃんのこと受け入れていかれたらいいかと思います。
    長文失礼しました。

  • @かわきな
    @かわきな Год назад +38

    私は1人目が生まれつきの障害があり、遺伝性のない病気と言われましたが、この世には沢山の病気がある中、もう1人を産む勇気は無いです。一人っ子でいこうと決めています。その上で、コメント欄で障害を持った子を育てたことない親が、相談者さんを否定しているのを見てなんかモヤモヤしてしまいました。

    • @シャルロッテ-i7m
      @シャルロッテ-i7m 5 месяцев назад

      アドバイスとして産むのをもう少し待ってから、考えてからの方がいいっていう意見には賛成です
      ただアドバイスじゃなくて批判的な意見もあるのが悲しいですよね…

  • @きらりきらり-c1m
    @きらりきらり-c1m Год назад +17

    お母さんの気持ちもわかりますが、難しい問題ですね…。
    ただ5人目ちゃんが医療ケア児でも大丈夫ですか?発達障害があっても大丈夫ですか?今始まってもない在宅医療の前に5人目ちゃんを判断しても大丈夫ですか?
    どうしても5人目ちゃんを考えるなら、4人目ちゃんをお家に迎え、もう1人医療ケア児でも大丈夫と思えてからにしたらいいんじゃないでしょうか…

  • @りか-o1j
    @りか-o1j Год назад +134

    二人目ならわかるけど五人目わからないです💦

    • @Actionpannachan
      @Actionpannachan Год назад +9

      異常だよね
      自分大好きなんだろうな

    • @こっしー-r7u
      @こっしー-r7u Год назад +3

      ​@@Actionpannachan
      ひっど

    • @Actionpannachan
      @Actionpannachan Год назад +4

      @@こっしー-r7u リスクも考えず5人目欲しい〜って?異常だろ

    • @こっしー-r7u
      @こっしー-r7u Год назад +5

      @@Actionpannachan
      そうか~?別にすでに子作りした訳じゃないし そう思ってるだけの段階で相談してきてんだし その時点で自分でも躊躇する気はあるってことでしょ
      異常までは言い過ぎっしょ。

  • @むちむち肉だんご
    @むちむち肉だんご Год назад +11

    産める体もあって、
    産みたい意思もあるのに、
    障害がある子が産まれてきちゃったからもう産めないって悲しいな。
    医療が発達して救える命が増えたからこそ、自力では生きていけない命も生かし続けられるようになった。昔だったら、長くは生きられないよね。誰のせいでもなかった。
    でも、今は誰かのせいになる。
     
    みんな綺麗事言うけど、本心では健全な子が欲しいんや。
    障害のある子でも、諦めて受け入れてるだけ。かわいいとか、この子のおかげで勉強になることいっぱいあったとか、自分の中でいろんな感情が行き来した結果受容して納得してるだけ。
    我が子に障害がありますように、って願う親はいない。。
    別に周りからどう思われようと、5人目産んだら産んだでそれなりにサポートしてくれるんだから、満足するまで産めばいいのよ。

    • @ちろっしー
      @ちろっしー 6 месяцев назад

      たくさんの色んなコメントがある中で1番心を打たれました。

  • @ぽんたん-x2z
    @ぽんたん-x2z Год назад +19

    コメント欄、否定的な意見が多くて、見ていて辛くなる。
    現実は上手くいかないこともたくさんあるけど、子どもが欲しい、という気持ちに寄り添うことが大切なのでは。
    私は障がい児を育てているシングルマザーです。
    正直、1人になって、上手くいかないことはたくさんあります。心臓、耳鼻科、眼科、小児科、定期通院に加えて子どもが体調を崩せば仕事を休まなきゃ行けないし、自分が体調を崩してとんでもないことになることもたくさんあって、この先2人でどう生きていこう、一層のこと2人で死のうか、と思うこともあります。
    でも、息子がどんどん成長していて、他の子より遅くても、小さなことでも、できることが増えることが嬉しい。
    そんな息子を見ていて、何事も最初から諦めては行けない。やれる道を探していかないと。と思うようになりました。
    最初から否定するのではなく、じゃあそれを叶えるためにどうすれば良いのかを考えることが必要だと思います。
    次の子が欲しい
    じゃあ、その子にありったけの愛情を注ぐためにはどう行動すれば良いか
    その子が同じく病気や障がいを持って産まれてきたらどうするべきか
    きちんと考えての妊娠出産なら、全否定する必要は無いと思います。
    できること、できないこと、それは人それぞれですよね。
    「私なら辞める」「だからあなたも無理でしょ」というのは、「私も本当は次の子が欲しいけど無理だからあなたにも無理」というのと同じなんじゃないかと、他の人の意見を見ていて思えてしまいました。

    • @babykoda4752
      @babykoda4752 Год назад +2

      このコメントにすごく学びがありました。ありがとうございます。
      幸せの感じ方は人それぞれです。だから他人の価値観の押し付けに、どれだけ耐えられるかは本人次第です。個人的に障害者の母親ではない方からのコメントってあまり意味ないなとコメント欄を見て思ってしまいました。
      後、自分の価値観の他人への押し付けが恥ずかしいって思えれるぐらい、ちょっと成長して欲しい。人それぞれの経験や感じ方って、全然違うのに、普通はこうあるべきって、自分は普通だから正しいって、つまらない人生を選択するのは勝手だけど、平凡な人生を送る選択肢さえ無い人間だっている。障害のある方の人生には普通じゃ味わえない、なにか特別なトキメキが一杯あると思う。

    • @ぽんたん-x2z
      @ぽんたん-x2z Год назад +3

      @@babykoda4752
      共感して頂き嬉しいです。ありがとうございます。
      親という立場になってみないと、苦悩や葛藤、喜びや感動は、分からないですよね。
      価値観の押しつけ、本当にそうですよね。
      家族や周囲の人、支援者側からの言葉にも
      実際にその立場に経ってから言ってよ、何も知らないくせに
      と何度思ったか..
      私は、大学卒業後から息子が産まれるまでの7年間、知的障がい児、者の方の入所支援施設で働いており、現在もパートで勤務させて頂いています。
      「ご本人や保護者の方に寄り添った支援」を心がけ、保護者の方の相談にものってきました。
      だけど、実際に障がい児の親になってみて、支援者にこんな言葉を言われたら悲しい気持ちになるんだ、「〇〇(障がい名)ちゃんて可愛いよね」「〇〇(障がい)の子ってこうだよね」と言われると「一人ひとり違うのに」と、保健センターの方や職場の先輩と話していても感じます。
      やっぱり、当事者にしか分からないこと、たくさんあると思います。
      マイナスの意味でも、プラスの意味でも。

  • @MY-gw4zv
    @MY-gw4zv Год назад +4

    ここのコメ欄厳しい方が多いよね。正論ぶつければいいってもんでもないよ。
    もちろん第5子を望むのは難しいことだと思うよ。でもさ、ママだって色んな現実を受け止められないでいるわけよ。きっとこのママだって難しいことはわかってると思うよ。でも誰かにこのぐちゃぐちゃな気持ちを聞いてほしかったんだよ。ただ、ただ話を聞いて欲しかった、そして現実を突きつけて自分を諦めさせて欲しかったんじゃないかな。
    まぁ私の勝手な妄想だけどね。ただここで手紙くれたママを「貴方は身勝手!!」と責めるのは違うと思うよ。

  • @yuri-hh7pr
    @yuri-hh7pr Год назад +3

    4番目のお子さんは福祉サービスや訪問看護を使えると思います。
    使えるサービスをリサーチして家族で話し合ってほしいですね。
    私の意見は諦めないでほしいです。

  • @ゆき-y7g2s
    @ゆき-y7g2s Год назад +9

    状況が少し似ているのでコメントしました…
    うちは三兄弟のうち、2番目の子が医療的ケア児です…
    妊娠中、出産も問題なかったのですが、産まれてから2週間経ってから容態が急変して緊急入院、生後1ヶ月で気管切開、それから在宅医療を目指して1年くらい入院して無事退院しました。
    そして退院して半年程過ぎた時に3人目の妊娠がわかりました。
    たくさん、悩みましたが、産む事を決めて、無事3人目が産まれてきてくれました。
    大変な事はいろいろありますが、3人目が産まれてきてくれて良かったと思っています。
    コメント失礼しました。

  • @ktomo8180
    @ktomo8180 Год назад +8

    少々話がずれますが、私が住んでいる外国ではあまり医療ケア児を見かけません。日本だとたまにお外や病院で見かけますが、、
    尊厳死もある国だし、出生前診断ももっと普及しているし、多分気切等の重症ケアになる前にお別れするケースが多いのだと思います。重症ケアになっても、日本のようにちょこちょこ医療(レスパイト含め)を受けられるアクセスがありません。
    そういう意味では日本は医療が豊富で、恵まれてるなぁと改めて思いました。。

  • @ポンポン-i8e
    @ポンポン-i8e 4 месяца назад +1

    病院とかヘルパーさんとか、どれくらい周りに頼れるかでも判断が変わるかもしれません。
    私なら次の子を産みたくないです。1児の母ですが、一人でも結構大変で医療的ケア児かどうかとかじゃなくて、2人目を産むか悩んでいるので、
    少子高齢化社会で、5人目が産みたいと思える質問者さまのこと尊敬しますし、その想いもすごく尊重したい。
    難しいですね。

  • @あーにゃもも
    @あーにゃもも Год назад +4

    5人目を望むことが無責任とか贅沢だとか赤の他人が思うこと自体がおかしな話だと思います。
    育てていくのも将来4人目ちゃん以外のご兄弟に負担をかけないように考えるのもご両親以外にはいないのですから。
    ご両親が責任もって5人目を望むならそれが全てではないでしょうか。

  • @ayabish5099
    @ayabish5099 Год назад +6

    私も2人目24週700gで産んで、子供は5ヶ月間NIcUにいて、呼吸器ハイフローと共に退院してきました。
    2人目がまだNICUで頑張っている時、「やり直したい!!」ってすごい思っていました。大きいお腹の妊婦さん見て、「ホントだったら私もこうだったのに。早くやり直したい!普通に育児したい!」と。相談者さんも同じような気持ちなのかなーって思いました。
    あれから1年以上たった今、2番目は呼吸器が必要なくなり、今のところ元気に育ってくれています。
    もうすぐ妊活しようと思っています。
    それは、「普通の育児」のように少しづつ助けを借りながらも自分でなんとかやっていけるだろうなって目処がたったからです。元々3人欲しかったのと、やり直したいみたいな気持ちも少なからずあります。
    相談者さんも、目処がたったら、妊活すればいいのだと思いました。まずは4人をしっかり自分で向き合って、どの程度キャパがあるのか把握するってとこからですね。。。健康な子3人もいてうらやましい!!

  • @miffy.1022
    @miffy.1022 Год назад +9

    いつもですが、ひさこさんの言葉にとても重みと温かみを感じました😊妊娠を願う気持ちや赤ちゃんを可愛いと思う気持ちは素晴らしい事です❤私なんて1人産んでやりきった‼️と思っているので、尊敬します(高齢、不妊治療の為)
    お若いママさんであれば第4子ちゃんを迎えて、生活されて、じいじばあばの協力があるとかなら数年してからもしも❓️って言うのもありなのかなぁ❓️と。
    ただ、やはり三兄弟ちゃん、御自身の身体も気遣いながら、先ずは笑顔で過ごしていけるよう、お祈りしています😊❤きっと4子ちゃんのお陰で三兄弟とても良い子に育ちますよ❤

  • @maichibh
    @maichibh Год назад +32

    わたしは上三人のこどもに障がいがありますが、今妊娠しています。
    うまく言えないけれど、こればかりは夫婦の、家族の問題だなっておもいます。
    社会からみえている、在宅医療児と家族の現実と、こちらからみている現状や気持ちもまた、違うものがあると思っています。
    もう1人欲しいというこのお母さんの気持ち、よくわかります。
    社会からみたら、おかしいと映っても。
    うまく言えないのだけど。

  • @necocat8129
    @necocat8129 Год назад +3

    数ヶ月での判断は良くないと思います。
    2.3年待って大変さもある程度分かってから次のお子様の妊娠を考えても良いのではないかと思います。
    赤ちゃんは特別ですし、何にも変え難い幸せと喜びがありますよね。
    ただ赤ちゃんだけを育てたいというように感じ取れました。
    そのあと子供は?いまいる子供たちのことは?
    子供のことを考えるならば難しいかと思いますね。

  • @智絵ら
    @智絵ら Год назад +5

    うちの長女は医療ケアはありませんが重症心身障害児です。下には妹と弟がいます。
    医療ケアが必要な子のきょうだいもたくさん知っています。
    焦らず、まず今するべきことはお家での生活に慣れることだと思います。
    数年経ってもまだお気持ちが変わらないようなら第5子も考えられてもいいかもしれないですね!

  • @erio11111
    @erio11111 Год назад +26

    私は一生この子のために人生を捧げていかなければいけない...という相談者さんのこの言葉にとても違和感を感じました。
    私なら生まれてきたこの子の将来、私が死んだ後の心配などをします。自分主体で子供たちのことを全く考えてない発言が残念だなと
    感じました。

    • @hiromitsuxxx
      @hiromitsuxxx Год назад

      私もこの言葉に引っかかりました。

    • @Dragon.channel
      @Dragon.channel Год назад +6

      聖人ではないので、実際に障害を持つ子を持つと、リアルな反応・ご意見だと思います。違和感持つのは人それぞれですが、この相談者の方はこう思っているので、否定はできませんね。

    • @KKK-pe7lo
      @KKK-pe7lo Год назад +2

      綺麗事じゃないですかね。。私も自分に関係ないと思えば引っかかる言葉にも聞こえるけど、実際相談者さんの立場になったら同じように思うだろうなと思う。すぐに受け入れて切り替えるなんて普通無理でしょうし。
      第五子についてはひさこさんがアドバイスされているんだし、それとは関係ない批判的なコメント見て、相談者さんが追い詰められないか心配です。

  • @あきにゃ-r6t
    @あきにゃ-r6t Год назад +31

    難しい問題だけど、寿子さんがおっしゃった様に第4子ちゃんがいる生活が見えてないのかなぁ、、と思いました。
    まずは4子ちゃんを迎えて生活を回してその生活に慣れることが大事。医療的ケア児が1人だけのご家庭とかだってめちゃくちゃ大変そうですもんね。もし友達だったら、止めるかな。

  • @anpanmansyacho
    @anpanmansyacho Год назад +15

    もし自宅でのケアが疎かになったら4番目の子の命にかかわるから安易に次を望むのは難しいですよね。

  • @nya4574
    @nya4574 Год назад +8

    私は34歳で結婚しましたが、ずっと子どもが2人欲しくてなんとか37と41歳で出産しました。高齢なのと持病もあり、2人来てくれたことだけでも有り難いと思っていましたが、下の子が1歳半となる今、若かったら3人目が欲しかったなぁと思ってしまいます。(昔から子供は2人が理想だったのに)
    頑張ったらいけるかな?でも障害児の確率も上がるし、経済的にも大変。。それでもやっぱり赤ちゃんが欲しい気持ちはめばえちゃうんです。。
    それを踏ん切るために、長女の時から残しておいた育児品を下の子で不要になったらどんどん処分しています。3人目妊娠しているママ友が心から羨ましかったりしますが、2人来てくれたことに感謝し、2人の成長を愛情かけてみていこうと思っています。
    でもやっぱり年齢で諦めることが心のどこかでは残念です。
    諦めていますが、それが本音です。
    今回の状況とは違いますが、純粋に赤ちゃんを望んでしまう気持ちだけはわかるような気がしました。

  • @じょーママ
    @じょーママ Год назад +16

    わたしも三人子供いますが、いつでも子育ては孤独やなと思います。結局親がすべてやらなければですもんね。仕事も育児もなかなかうまく行かない。うまく言えないですけど、障害があるなし関わらず誰もが息抜きしながら子供をすくすく育てられる環境になればなぁ。

  • @amane_729
    @amane_729 Год назад +11

    上のお子さん達がいくつかも分かりませんが、今の段階でも心のどこかで思ってるところあるよねきっとね
    私も実子がASD、連れの子が多分知的障害。現実色々助けはあるかもしれんけど、厳しいよ

  • @saiko2907
    @saiko2907 Год назад

    このお母さん、子供に母親としての愛情を伝えられない、その想いを吸収してもらえなと思っているのが問題なのでは
    カサンドラ症候群みたいな
    もし、この子が無人島にひとりだけ連れていくなら、母親じゃなくて医療従事者で、家に帰ってもそうだってみたいな
    上手い言葉が出てこないですが、お子さんが生きたい!って思えるパワーを誰よりも与えているのはお母さんだと思います。いっぱい話かけてあげてください。

  • @nt-nm6xc
    @nt-nm6xc Год назад +9

    知り合いでダウン症のお子さん産んで翌年に二人目すぐ産んだ人がいる。キラキラしたインスタ見て前向きに育児してたから第五子産んだらいいやんって思ったけど現実は私がイメージしてたのと違うんだと思い知りました。

  • @はな遠藤
    @はな遠藤 7 месяцев назад

    すごく冷静なご意見で、参考になりました。私は考えすぎるタイプなので一人目すら元気に生まれてくれるかとても不安なので、冷静に事実を伝えていただけて良かったです。

  • @ntmh-eu6tq
    @ntmh-eu6tq Год назад +7

    2歳の娘1人育てています。
    このお話、すごく難しいなぁって思います。
    お母さんの気持ちもわかるけど、上の子の気持ちを考えたら、私は5人目は作らないかな。
    でもほしいですよね。わかるなぁ。
    二人目ちゃんチャレンジしたけど全然来てくれず、周りがどんどん二人目ちゃん妊娠出産。すごい焦ってすごい辛くて、生理の度に子どものように泣いてました。
    数ヶ月前に二人目ちゃんが来てくれなくて悩んでる最中、
    娘が突然の「ママしかかたん」って言うのが出てきて、
    パパは「すきない(好きじゃない)。まま すき」って言い出して、旦那が傍にいてもママしかだめ。
    「まま だっこ」「まま おてて つなご」「まま」「まま」「まま」「まま」!!!!
    「あ…二人目ちゃん…いてなくてよかった…」って思いました。
    当然二人目ちゃん作るのはストップ。自分で納得のいくストップができてよかったとさえ今は思います。
    言葉にするの難しいけど、「その時に、その状況にならないと、人間って諦められないもんだな~」って自分は思いました。(語彙力皆無)
    だからこのママさんも、4番目くんがお家に帰ってきた時に心境の変化があるんじゃないかなぁ。
    「それでも5人目ちゃんほしい!」ってなってからでも遅くはないと思いました!

  • @恵美遠藤-d8u
    @恵美遠藤-d8u 9 месяцев назад +1

    このお母さんには今シビアなこと言わないで寄りそうのが良いと思います、ご主人はそうしてはるんだと思います。寿子さんのご意見も少しづつ考えていかはったらと思います。

  • @岡本愛ちあ
    @岡本愛ちあ Год назад +6

    このお母さんが言うように一時的な気持ちの可能性もあるのかなと思いました。まだ経験のない在宅医療育児。私にも想像もつかない大変な事がたくさんあると思います。それを経験した上でその気持ちが消えないのであれば、お母さんの気持ちを大切にしてあげてもいいんじゃないかと思います😊上の子たちが何歳かは知りませんが、家族でよく話し合えばいいのかなぁと。きっと手伝ってもらうこともあるでしょうしね😊

  • @E拓哉
    @E拓哉 4 месяца назад +1

    コメント読まなきゃよかった。重身児はお荷物健常児の邪魔だと言わんばかりのコメントばかりでしんどい。
    兄弟がいる時点で寂しい思いは多かれ少なかれあるだろうしそれに対する親の在り方が問題なわけで。
    健常児自体までも生活を彩るアクセサリーみたいな感覚でコメントしてる人もいるの。

  • @ゆりさん-v1l
    @ゆりさん-v1l Год назад +33

    四番目の子でできなかったことを五番目の子で補おうとしている風にしか聞こえませんでした。子どもはお母さんのおもちゃじゃないですよ。

    • @babykoda4752
      @babykoda4752 Год назад +5

      強く生きる希望になったり、頑張れる要素になるならいいと思うな。人それぞれですけど。

  • @こそたん-e9i
    @こそたん-e9i Год назад +10

    ここで否定的な意見を言う人は実際なんの関わりもない人たちなのだから、自分にとって良い意見だけ聞けばいいと思う。

  • @yq2218
    @yq2218 10 месяцев назад +1

    動画を見るまでは
    『生みたいんだよね!大丈夫! ママのその気持ちが一番だよ!お兄ちゃんお姉ちゃん、パパが助けてくれるよ』
    …というお話になるのだろうとばかり思っておりました…。
    しかしとても現実的な結論を述べられているので驚きましたが、逆に私のそういう想像こそこそが無責任だったのかもと思いました。

  • @カピバラさん-k6x
    @カピバラさん-k6x Год назад

    私は障害児の親ですが、一度リアルの障害児の居る家庭を見せてもらうと良いと思います。この環境を自宅に置き換えてやれるのかをシュミレーションしてみると良いと思う。見ないとわからん所が多いと思う。

  • @rumi-i2y
    @rumi-i2y Год назад +10

    私なら4人目で打ち止めします。この方は未来が見えてないです。もし5人目が産まれたらその5人目の子がお兄ちゃんばかりとなり可哀想な思いばかりしないといけなくなりそうで‥。

  • @YukoSingh-Suwa
    @YukoSingh-Suwa 6 месяцев назад

    「それでも次の子が欲しいと思ってしまう自分」を、先ずは自分自身がやさしく受け入れて欲しいです。否定や肯定の前に。
    そこから、また色々と見えてくると思いますよ。
    取り敢えず、周りの「そんなのエゴだ」とか「私だったら産まない」とかいう声は横に置いておいても良いかもしれません。結局世間は責任取ってくれないし、幸せにもしてくれませんから。先ずはありのままの自分の気持ちを受け入れて、手足を伸ばしてあちこちほぐしてから、色々整理してみてはどうでしょう?

  • @やまゆみ-o9e
    @やまゆみ-o9e Год назад +2

    そうですね。難しいことですね。
    否定も肯定もできませんが4番目のお子さんが家にきて在宅医療始まってからもう一度ご家族で話し合うのもいいのかなと思いました。

  • @猫の恩返し-h4d
    @猫の恩返し-h4d Год назад +3

    5人目ってとても厳しそうです…。質問者さんの一時的な思いだと良いのですが😢
    5番目ちゃんが1番かわいそうだと思います。まず健常で産まれても普通の育児はしてもらえない。予防接種や簡単なお散歩など、上の子では出来ていた事が何もできない。もちろん上の3人のためにも時間使わないといけないので、医療ケア児を育てながら5番目ちゃんにどれだけの時間がつくれるのでしょうか😢?想像するとかわいそうでたまりません…

  • @piyo399
    @piyo399 6 месяцев назад

    4人に囲まれて、楽しい生活を考えていて、産まれて障害があったらこの子に人生を捧げないといけないのか、ってちょっと勝手かも…と思ってしまいました。
    ただ、それが普通の本音ですよね。妊娠出産て本当に難しいですね。

  • @らららるるる-v8m
    @らららるるる-v8m Год назад +3

    同じような状況過ぎてすごくわかります😢

  • @m.bigmoon6744
    @m.bigmoon6744 Год назад +1

    授かること自体、ものすご〜〜く大変だった自分からすると、1人でも授かれば 御の字なんだけどなぁって思う

  • @のあ-c3y8s
    @のあ-c3y8s Год назад +1

    もし第5子を産んで、その後がまた障害を持って産まれてきたら、普通の育児がしたいといって六子を産むのかな?と疑問に思いました。
    私も病気のある子を育ててます。
    兄弟もいます。
    どうか兄弟のケアにも重きを置いてください。

  • @mmmm-pp2uz
    @mmmm-pp2uz Год назад +2

    その赤ちゃんが少し大きくなった時に新しく生まれた赤ちゃんを可愛がるお母さんを見てどう思うんだろう..😢

  • @あち-q4z
    @あち-q4z Год назад +3

    上に三人いて、医療的ケア児がいて何故次の妊娠したいのか分からない。
    少し調べたらどんだけ大変か分かるのに、妊娠中に自分が入院とかなったらどうするのか。上の三人を大事にして欲しい。ないものを欲しすぎ、あるものを大事にしないのがおかしい。

  • @ponzzz1500
    @ponzzz1500 Год назад +7

    コメント見てたらひさこさんの言ってることは大袈裟じゃないなと。リアルですね、、

  • @モコモコ-v5h
    @モコモコ-v5h Год назад +3

    私は、知的障害で支援学校に通ってたんですが重度障害の子も純粋で可愛いですよ、優しくて暖かいですよ、多分、まだ我が子の事で受け入れにくいのかもですけど
    大変な事、しんどい事は色々とあると思うんですが
    でも大事な事や優しさ温もりとかその子はくれます。
    一生懸命になって生きようとしてくれてるんですよ
    小さい身体で頑張って生きています。
    投稿者さんが落ち着いたら見方も変わると思いますよ
    それに重度障害のお子さんは、投稿者さんの元に産まれたくて愛されたいから、あなたの元に来たんだと思いますよ
    アナタなら大事してくれると思ったから選んで産まれてくれたんだから、上のお子さん達と同様に愛してあげましょう
    親より子供の方が理解という成長が早いですから
    ちゃんと教えてあげたら
    上のお子さん達も理解して一緒になってくれると思いますよ